JP2599920B2 - 超音波駆動装置 - Google Patents

超音波駆動装置

Info

Publication number
JP2599920B2
JP2599920B2 JP62172001A JP17200187A JP2599920B2 JP 2599920 B2 JP2599920 B2 JP 2599920B2 JP 62172001 A JP62172001 A JP 62172001A JP 17200187 A JP17200187 A JP 17200187A JP 2599920 B2 JP2599920 B2 JP 2599920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
metal block
vibration
piezoelectric vibrator
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62172001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416276A (en
Inventor
敬介 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP62172001A priority Critical patent/JP2599920B2/ja
Priority to EP88103387A priority patent/EP0289734B1/en
Priority to DE3889768T priority patent/DE3889768T2/de
Priority to CA000563319A priority patent/CA1301230C/en
Publication of JPS6416276A publication Critical patent/JPS6416276A/ja
Priority to US07/398,328 priority patent/US4975614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2599920B2 publication Critical patent/JP2599920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/0045Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with torsion or shear modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/106Langevin motors

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、従来のランジュバン型振動子を使用した超
音波モータより小型で、強力なトルクが得られる超音波
駆動装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種のボルト締めランジュバン型振動子を使
用したモータとして、縦振動の半波長共振及び捩れ振動
の1波長共振または縦振動の1波長共振及び捩れ振動の
2/3波長共振あるいは縦振動の1波長共振及び捩れ振動
の2波長共振をそれぞれ組合せ、ボルト締めランジュバ
ン型振動子の端面から楕円振動を取り出すようにしたも
のが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなボルト締めランジュバン型
振動子では、電気機械効率があまり良くなく、またその
動作原理から全長が長くなり、さらにランジュバン型振
動子の端面から取り出す楕円振動はセラミック振動子の
縦振動の共振と捩れ振動の共振とを一致させるために、
全長をそれぞれの共振に揃えなければならないという問
題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解決するために、ボルトの一
端のねじをねじ嵌合した一方の金属ブロックと、前記ボ
ルトが中心の孔に挿通された圧電体振動子と、前記ボル
トが中心孔に挿通され、かつ前記一方の金属ブロックの
間で前記圧電体振動子を挟持して前記ボルトの他端のね
じにナットを嵌合して固定した他方の金属ブロックとか
らなり、前記圧電体振動子に所定の周波数の電圧を印加
することにより、前記圧電体振動子の縦振動の基準周波
数による径方向の振動と、前記縦振動の第2高調波によ
って生じる前記ボルトの捩り振動との合成により、前記
他方の金属ブロックの端面に進行波を発生させてなり、
前記他方の金属ブロックの端面に回転体を組合わせたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、一方の金属ブロックにボルトの一端
のねじをねじ嵌合し、他方の金属ブロックの貫通孔に上
記ボルトを貫通させ、上記ボルトの他端にナットで固定
して圧電体振動子を挟み、この圧電体振動子に所定の周
波数の電圧を印加することにより、圧電体振動子の縦振
動の基準周波数による径方向の振動と、この縦振動の2
高調波によって生じる前記ボルトの捩り振動との合成に
より、他方の金属ブロックの端面に進行波を発生させ
て、他方の金属ブロックの端面に回転体を組合せること
により、全体の長さが短く、回転トルクを大きく取り出
すことができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例の超音波駆動装置の斜視図
及び側面断面図で、セラミック振動子等の圧電振動子1
は一方の金属ブロック2と他方の金属ブロック3に挟持
され、少なくとも両端にねじを設けたボルト4の一方の
ねじ4aを一方の金属ブロック2にねじ嵌合固定する。そ
して、ボルト4は圧電振動子1及び他方の金属ブロック
3を貫通し、ボルト4の他方のねじ4bにナット5をねじ
嵌合し、一体に固定して超音波駆動装置のステータ6を
構成する。
このように構成したステータ6の圧電振動子1に交流
電圧を印加すると、他方の金属ブロック3は、圧電振動
子1の縦振動の基準周波数では、第2図(a)の実線A
に対して、点線BまたはCのように径方向の振動を生じ
る。これに対して、縦振動の第2高調波では、他方の金
属ブロックの径方向の振動が第2図(b)及び(c)の
点線D、Eのように楕円径方向振動を生じるようにな
る。この楕円径方向振動D、Eの方向を第2図(d)に
示すようにFとすると、縦振動の第2高調波によって生
じるボルト4の捩り振動Gが90゜ずれて生じることによ
り、第3図(a)、(b)の点線Hで示すように他方の
ブロックの3の平面的な楕円方向振動と捩り振動により
フラフープ状の運動が合成されて発生する。
従って、この他方の金属ブロックの表面に回転体を係
合させることにより、回転体は非常に強いトルクで回転
し、また、縦振動の第2高調波により他方の金属ブロッ
ク3に平面的な楕円径方向振動を与えるため、金属ブロ
ック2、3及び圧電体振動子1の全体の長さが短くな
る。
第4図は、本発明の1実施例の超音波駆動装置の一部
断面図で、1は圧電体振動子、2は一方の金属ブロッ
ク、3は他方の金属ブロック、4はボルト、5はナッ
ト、6はステータであり、これらの構成は上記実施例の
ステータの構成と同じであるが、本実施例では、ボルト
4の中心に孔4cをあけ、この孔4cにボルト7を通し、回
転体8に支持されたボール9を支持板10で挟持し、ボー
ル9を他方の金属ブロック3に圧接するようにスプリン
グワッシャ12を介してナット11で固定する。そして、回
転体8の支持腕8aを介して設けられた回転軸9bによって
回転出力を取り出すことができる。
このように構成することにより、従来のランジュバン
型振動子を使用した超音波モータより、より強力な回転
力を発生させることができ、またボール9及び回転体8
の周囲にグリース等の潤滑剤を注入することにより、ス
テータ6及び回転体8の摩耗を防ぐことができる。
なお、上記実施例では、縦振動の第2高調波によって
他方の金属ブロック3に楕円振動を発生させる例を示し
たが、縦振動の第2高調波以上の高次高調波を使用して
もよい。
〔発明の効果〕
以上の説明からかなように、本発明は、一方の金属ブ
ロックにボルトの一端のねじをねじ嵌合し、圧電体振動
子及び他方の金属ブロックの貫通孔に上記ボルトを貫通
させ、上記ボルトの他端にナットで固定して、圧電体振
動子の縦振動による径方向の振動と、圧電体振動子の縦
振動の高次高調波による他方の金属の楕円振動によりフ
ラフープ状の振動が合成され、従って、このナット又は
他方の金属ブロックの部分に回転体を組合わせれば、回
転体は非常に強いトルクで回転し、従来のランジュバン
型振動子を使用した超音波モータより、より強力な回転
力を発生することができるとともに、縦振動の高次高調
波を使用することにより、全体の長さが短くできるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の超音波駆動装置の斜視図及
び側面断面図、第2図(a)は第1図のステータで発生
する径方向振動の波形図、第2図(b)及び(c)は第
1図のステータで発生する楕円径方向振動の波形図、第
2図(d)は楕円径方向振動と捩り振動の発生方向を示
した図、第3図(a)及び(b)はフラフープ状進行波
が発生するステータの端面図、第4図は本発明の実施例
の超音波駆動装置の側面断面図である。 1……圧電体振動子、2……一方の金属ブロック、3…
…他方の金属ブロック、4……ボルト、5……ナット、
6……ステータ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボルトの一端のねじをねじ嵌合した一方の
    金属ブロックと、前記ボルトが中心の孔に挿通された圧
    電体振動子と、前記ボルトが中心孔に挿通され、かつ前
    記一方の金属ブロックの間で前記圧電体振動子を挟持し
    て前記ボルトの他端のねじにナットを嵌合して固定した
    他方の金属ブロックとからなり、前記圧電体振動子に所
    定の周波数の電圧を印加することにより、前記圧電体振
    動子の縦振動の基準周波数による径方向の振動と、前記
    縦振動の第2高調波によって生じる前記ボルトの捩り振
    動との合成により、前記他方の金属ブロックの端面に進
    行波を発生させてなり、前記他方の金属ブロックの端面
    に回転体を組合わせたことを特徴とする超音波駆動装
    置。
JP62172001A 1987-03-18 1987-07-09 超音波駆動装置 Expired - Lifetime JP2599920B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62172001A JP2599920B2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09 超音波駆動装置
EP88103387A EP0289734B1 (en) 1987-03-18 1988-03-04 An ultrasonic driving device
DE3889768T DE3889768T2 (de) 1987-03-18 1988-03-04 Ultraschall-Antriebsanordnung.
CA000563319A CA1301230C (en) 1987-07-01 1988-04-05 Ultrasonic driving device
US07/398,328 US4975614A (en) 1987-03-18 1989-08-23 Ultrasonic driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62172001A JP2599920B2 (ja) 1987-07-09 1987-07-09 超音波駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416276A JPS6416276A (en) 1989-01-19
JP2599920B2 true JP2599920B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15933682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62172001A Expired - Lifetime JP2599920B2 (ja) 1987-03-18 1987-07-09 超音波駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599920B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121777A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Hitachi Maxell Ltd 圧電超音波モ−タ
JPS6277070A (ja) * 1985-09-27 1987-04-09 Hitachi Maxell Ltd コ−ン状ステ−タを用いた圧電超音波モ−タ
JPS62126874A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Taga Denki Kk 超音波振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6416276A (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051647A (en) Ultrasonic motor
JPH0117354B2 (ja)
JPH08103089A (ja) 振動モータ
JP2599920B2 (ja) 超音波駆動装置
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
JPS60148387A (ja) 定在波型圧電モ−タ
JPH0150196B2 (ja)
JP2657227B2 (ja) 超音波駆動装置
JP3297211B2 (ja) 超音波モータ
JPH01103175A (ja) 超音波駆動装置
JP2605121B2 (ja) 超音波振動子及びそれを用いた超音波モータ
JP2741390B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2519061B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2601653B2 (ja) 超音波振動子の波動整合方法
JPS60113672A (ja) 圧電回転機
JP2568849B2 (ja) 超音波駆動装置
JP3302156B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2585001B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2897259B2 (ja) 超音波モータ
JP2724730B2 (ja) 超音波モータ
JPH0632792Y2 (ja) 電歪モ−タ
JPH0515154B2 (ja)
JPH069389U (ja) 振動モータ装置
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS6353985A (ja) 超音波駆動体の製造方法