JP2599891Y2 - 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 - Google Patents
衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置Info
- Publication number
- JP2599891Y2 JP2599891Y2 JP1993001393U JP139393U JP2599891Y2 JP 2599891 Y2 JP2599891 Y2 JP 2599891Y2 JP 1993001393 U JP1993001393 U JP 1993001393U JP 139393 U JP139393 U JP 139393U JP 2599891 Y2 JP2599891 Y2 JP 2599891Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impact
- annular chamber
- piston
- rod
- main piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、さく岩機、ブレーカ等
の衝撃工具のロッド引抜き時に、逆方向の衝撃をロッド
に与える装置に関する。
の衝撃工具のロッド引抜き時に、逆方向の衝撃をロッド
に与える装置に関する。
【0002】
【従来の技術】悪い岩盤へのさく孔や、溶解炉の湯口の
開孔などの作業では、使用するさく岩機やブレーカのロ
ッドの引抜きが困難になる場合がある。その対策とし
て、衝撃工具の主ピストンの前方に、加圧流体を封入す
る緩衝室と、この緩衝室に連結されたアキュムレータ
と、緩衝室の圧力をシャンクロッドに伝達する副ピスト
ンとを備え、シャンクロッドに主ピストンが衝撃を加え
た後に主ピストンの衝撃と逆方向の衝撃を与えるロッド
引抜き用逆衝撃装置が提案されている(特開昭61−2
04496号参照)。
開孔などの作業では、使用するさく岩機やブレーカのロ
ッドの引抜きが困難になる場合がある。その対策とし
て、衝撃工具の主ピストンの前方に、加圧流体を封入す
る緩衝室と、この緩衝室に連結されたアキュムレータ
と、緩衝室の圧力をシャンクロッドに伝達する副ピスト
ンとを備え、シャンクロッドに主ピストンが衝撃を加え
た後に主ピストンの衝撃と逆方向の衝撃を与えるロッド
引抜き用逆衝撃装置が提案されている(特開昭61−2
04496号参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このロ
ッド引抜き用逆衝撃装置は、逆衝撃を行なわない場合、
即ち、切換弁を操作して環状室内への加圧流体の供給を
停止し、環状室をタンクに連通させたとき、環状室内に
少しでも流体が残っていると副ピストンが後方へ移動
し、副ピストンの後側端面とシャンクロッドのスプライ
ンの前側端面とが接触して不必要な衝撃が与えられるこ
とがあり、部品の耐久性が低下するという問題があっ
た。
ッド引抜き用逆衝撃装置は、逆衝撃を行なわない場合、
即ち、切換弁を操作して環状室内への加圧流体の供給を
停止し、環状室をタンクに連通させたとき、環状室内に
少しでも流体が残っていると副ピストンが後方へ移動
し、副ピストンの後側端面とシャンクロッドのスプライ
ンの前側端面とが接触して不必要な衝撃が与えられるこ
とがあり、部品の耐久性が低下するという問題があっ
た。
【0004】本考案は、ロッド引抜き用逆衝撃装置にお
けるかかる問題を解決するものであって、不必要な衝撃
を確実に防止し、耐久性を向上させるロッド引抜き用逆
衝撃装置を提供することを目的とする。
けるかかる問題を解決するものであって、不必要な衝撃
を確実に防止し、耐久性を向上させるロッド引抜き用逆
衝撃装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、シリンダ内を
前後に往復動する主ピストンと、この主ピストンの前方
に装着され主ピストンの前進運動で衝撃が与えられるシ
ャンクロッドと、このシャンクロッドのスプラインの前
方に嵌挿されてフロントキャップとの間に加圧流体が封
入される環状室を形成する副ピストンとを備えた衝撃工
具において、フロントキャップと直に摺接する副ピスト
ンの大径部の後方に、逆衝撃を行なわないとき前記副ピ
ストンを前方の非衝撃位置に保持する後環状室を、大径
部を挟んで環状室と近接するように設け、環状室内の圧
油が圧縮されたとき大径部とフロントキャップの間を通
って若干後環状室側へ漏れるように構成することにより
上記課題を解決している。
前後に往復動する主ピストンと、この主ピストンの前方
に装着され主ピストンの前進運動で衝撃が与えられるシ
ャンクロッドと、このシャンクロッドのスプラインの前
方に嵌挿されてフロントキャップとの間に加圧流体が封
入される環状室を形成する副ピストンとを備えた衝撃工
具において、フロントキャップと直に摺接する副ピスト
ンの大径部の後方に、逆衝撃を行なわないとき前記副ピ
ストンを前方の非衝撃位置に保持する後環状室を、大径
部を挟んで環状室と近接するように設け、環状室内の圧
油が圧縮されたとき大径部とフロントキャップの間を通
って若干後環状室側へ漏れるように構成することにより
上記課題を解決している。
【0006】
【作用】ロッド引抜き時に衝撃工具を後退させてもロッ
ドが抜け出てこない場合には、環状室に加圧流体を送
る。環状室に加圧流体が流入すると、副ピストンが後退
してシャンクロッドを後方の打撃位置へ移動させる。そ
こで主ピストンを作動させると、主ピストンは前進運動
でシャンクロッドを打撃し、この衝撃がシャンクロッド
から副ピストンへ伝達されて副ピストンが前進する。主
ピストンがシャンクロッドを打撃したのち後退すると、
副ピストンが環状室の加圧流体の圧力で後退し、シャン
クロッドを打撃して主ピストンの衝撃と逆方向の衝撃を
与え、ロッドを抜出す。
ドが抜け出てこない場合には、環状室に加圧流体を送
る。環状室に加圧流体が流入すると、副ピストンが後退
してシャンクロッドを後方の打撃位置へ移動させる。そ
こで主ピストンを作動させると、主ピストンは前進運動
でシャンクロッドを打撃し、この衝撃がシャンクロッド
から副ピストンへ伝達されて副ピストンが前進する。主
ピストンがシャンクロッドを打撃したのち後退すると、
副ピストンが環状室の加圧流体の圧力で後退し、シャン
クロッドを打撃して主ピストンの衝撃と逆方向の衝撃を
与え、ロッドを抜出す。
【0007】逆衝撃を行なわない場合は、切換弁を操作
して環状室内への加圧流体の供給を停止し、環状室をタ
ンクに連通させる。このとき、後環状室の圧油が副ピス
トンを前方の非衝撃位置に保持するため、環状室内に少
し流体が残っても副ピストンが後方へ移動し、副ピスト
ンの後側端面とシャンクロッドのスプラインの前側端面
とが接触して不必要な衝撃が与えられることはない。な
お、副ピストンに衝撃が与えられ環状室内の圧油が圧縮
されたとき、圧油が大径部とフロントキャップの間を通
って若干後環状室側へ漏れるように構成されているの
で、作動油の温度上昇を緩和することができ、作動油の
温度上昇を防止するための、絞りを介した逃がし回路等
も設ける必要がない。
して環状室内への加圧流体の供給を停止し、環状室をタ
ンクに連通させる。このとき、後環状室の圧油が副ピス
トンを前方の非衝撃位置に保持するため、環状室内に少
し流体が残っても副ピストンが後方へ移動し、副ピスト
ンの後側端面とシャンクロッドのスプラインの前側端面
とが接触して不必要な衝撃が与えられることはない。な
お、副ピストンに衝撃が与えられ環状室内の圧油が圧縮
されたとき、圧油が大径部とフロントキャップの間を通
って若干後環状室側へ漏れるように構成されているの
で、作動油の温度上昇を緩和することができ、作動油の
温度上昇を防止するための、絞りを介した逃がし回路等
も設ける必要がない。
【0008】
【実施例】図1は、本考案の一実施例である油圧さく岩
機の構成の説明図である。ここで、油圧さく岩機Dは、
シリンダ11内を前後に往復動する主ピストン5と、こ
の主ピストン5の前方に装着され主ピストン5の前進運
動で衝撃が与えられるシャンクロッド1と、このシャン
クロッド1のスプライン9の前方に嵌挿されてフロント
キャップ2との間に逆衝撃用の環状室7を形成する副ピ
ストン3とを備えている。環状室7には圧油を供給する
ための油圧ポンプ12とタンク13とが切換弁8を介し
て接続されている。また、副ピストン3のフロントキャ
ップ2と直に摺接する大径部10の後方には、環状室7
側より受圧面積の小さい後環状室8が形成されている。
大径部10は前後方向の長さが短く、大径部10を挟ん
で環状室7と後環状室8とは近接しており、環状室7内
の圧油が圧縮されたとき大径部10とフロントキャップ
2の間を通って若干後環状室8側へ漏れるようになって
いる。この後環状室8が油圧ポンプ12に接続されてい
る。
機の構成の説明図である。ここで、油圧さく岩機Dは、
シリンダ11内を前後に往復動する主ピストン5と、こ
の主ピストン5の前方に装着され主ピストン5の前進運
動で衝撃が与えられるシャンクロッド1と、このシャン
クロッド1のスプライン9の前方に嵌挿されてフロント
キャップ2との間に逆衝撃用の環状室7を形成する副ピ
ストン3とを備えている。環状室7には圧油を供給する
ための油圧ポンプ12とタンク13とが切換弁8を介し
て接続されている。また、副ピストン3のフロントキャ
ップ2と直に摺接する大径部10の後方には、環状室7
側より受圧面積の小さい後環状室8が形成されている。
大径部10は前後方向の長さが短く、大径部10を挟ん
で環状室7と後環状室8とは近接しており、環状室7内
の圧油が圧縮されたとき大径部10とフロントキャップ
2の間を通って若干後環状室8側へ漏れるようになって
いる。この後環状室8が油圧ポンプ12に接続されてい
る。
【0009】さく孔時には、この油圧さく岩機Dは送り
装置(図示略)によって前方への推力が与えられ、シャ
ンクロッド1に接続されたロッド(図示略)が岩盤に押
しつけられるため、シャンクロッド1はチャックブッシ
ング4に当接するまで後退した打撃位置にあり、主ピス
トン5の前進運動でシャンクロッド1が打撃される。こ
のとき、後環状室8側の油圧により副ピストン3は前方
の非衝撃位置に保持されている。
装置(図示略)によって前方への推力が与えられ、シャ
ンクロッド1に接続されたロッド(図示略)が岩盤に押
しつけられるため、シャンクロッド1はチャックブッシ
ング4に当接するまで後退した打撃位置にあり、主ピス
トン5の前進運動でシャンクロッド1が打撃される。こ
のとき、後環状室8側の油圧により副ピストン3は前方
の非衝撃位置に保持されている。
【0010】ロッド引抜き時には、油圧さく岩機Dは送
り装置(図示略)によって後方への推力が与えられるた
め、シャンクロッド1は前方へ移動し主ピストン5が前
進しても打撃されされない位置にある。油圧さく岩機D
を後退させてもロッドが抜け出てこない場合には、切換
弁8を操作して環状室7に油圧ポンプ12から圧油を供
給する。環状室7に圧油が流入すると、環状室7は後環
状室8より受圧面積が大であるため、副ピストン3が後
退してシャンクロッド1を後方の打撃位置へ移動させ
る。そこで主ピストン5を作動させると、主ピストン5
は前進運動でシャンクロッド1を打撃し、この衝撃がシ
ャンクロッド1から副ピストン3へ伝達されて副ピスト
ン3が前進する。主ピストン5がシャンクロッド1を打
撃したのち後退すると、副ピストン3が環状室7の油圧
で後退し、シャンクロッド1を打撃して主ピストン5の
衝撃と逆方向の衝撃を与え、ロッドを抜出す。
り装置(図示略)によって後方への推力が与えられるた
め、シャンクロッド1は前方へ移動し主ピストン5が前
進しても打撃されされない位置にある。油圧さく岩機D
を後退させてもロッドが抜け出てこない場合には、切換
弁8を操作して環状室7に油圧ポンプ12から圧油を供
給する。環状室7に圧油が流入すると、環状室7は後環
状室8より受圧面積が大であるため、副ピストン3が後
退してシャンクロッド1を後方の打撃位置へ移動させ
る。そこで主ピストン5を作動させると、主ピストン5
は前進運動でシャンクロッド1を打撃し、この衝撃がシ
ャンクロッド1から副ピストン3へ伝達されて副ピスト
ン3が前進する。主ピストン5がシャンクロッド1を打
撃したのち後退すると、副ピストン3が環状室7の油圧
で後退し、シャンクロッド1を打撃して主ピストン5の
衝撃と逆方向の衝撃を与え、ロッドを抜出す。
【0011】逆衝撃を行なわない場合は、切換弁8を操
作して環状室7内への圧油の供給を停止し、環状室7を
タンク13に連通させる。このとき、後環状室8側の油
圧により副ピストン3は前方へ移動して非衝撃位置に保
持されるため、環状室7内に少し作動油が残っても副ピ
ストン3が後方へ移動し、副ピストン3の後側端面3B
とシャンクロッド1のスプライン9の前側端面9Fとが
接触して不必要な衝撃が与えられることはない。
作して環状室7内への圧油の供給を停止し、環状室7を
タンク13に連通させる。このとき、後環状室8側の油
圧により副ピストン3は前方へ移動して非衝撃位置に保
持されるため、環状室7内に少し作動油が残っても副ピ
ストン3が後方へ移動し、副ピストン3の後側端面3B
とシャンクロッド1のスプライン9の前側端面9Fとが
接触して不必要な衝撃が与えられることはない。
【0012】なお、衝撃が与えられ環状室7内の圧油が
圧縮されたとき、圧油が大径部10とフロントキャップ
2の間を通って若干後環状室8側へ漏れるように構成し
ているので、作動油の温度上昇を緩和することができ、
作動油の温度上昇を防止するための、絞りを介した逃が
し回路等も設ける必要がない。
圧縮されたとき、圧油が大径部10とフロントキャップ
2の間を通って若干後環状室8側へ漏れるように構成し
ているので、作動油の温度上昇を緩和することができ、
作動油の温度上昇を防止するための、絞りを介した逃が
し回路等も設ける必要がない。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の衝撃工具
のロッド引抜き用逆衝撃装置は、不必要な衝撃を確実に
防止し、耐久性を向上させることができる。また、衝撃
が与えられ環状室内の圧油が圧縮されたときの作動油の
温度上昇を緩和することができ、作動油の温度上昇を防
止するための、絞りを介した逃がし回路等も設ける必要
がない。
のロッド引抜き用逆衝撃装置は、不必要な衝撃を確実に
防止し、耐久性を向上させることができる。また、衝撃
が与えられ環状室内の圧油が圧縮されたときの作動油の
温度上昇を緩和することができ、作動油の温度上昇を防
止するための、絞りを介した逃がし回路等も設ける必要
がない。
【図1】本考案の一実施例である油圧さく岩機の構成の
説明図ある。
説明図ある。
1 シャンクロッド 2 フロントキャップ 3 副ピストン 5 主ピストン 7 環状室 8 後環状室 9 スプライン 10 大径部 11 シリンダ 12 油圧ポンプ 13 タンク
Claims (1)
- 【請求項1】 シリンダ内を前後に往復動する主ピスト
ンと、この主ピストンの前方に装着され主ピストンの前
進運動で衝撃が与えられるシャンクロッドと、このシャ
ンクロッドのスプラインの前方に嵌挿されてフロントキ
ャップとの間に加圧流体が封入される環状室を形成する
副ピストンとを備えた衝撃工具において、フロントキャ
ップと直に摺接する副ピストンの大径部の後方に、逆衝
撃を行なわないとき前記副ピストンを前方の非衝撃位置
に保持する後環状室を、大径部を挟んで環状室と近接す
るように設け、環状室内の圧油が圧縮されたとき大径部
とフロントキャップの間を通って若干後環状室側へ漏れ
るように構成したことを特徴とする衝撃工具のロッド引
抜き用逆衝撃装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993001393U JP2599891Y2 (ja) | 1993-01-22 | 1993-01-22 | 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993001393U JP2599891Y2 (ja) | 1993-01-22 | 1993-01-22 | 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657988U JPH0657988U (ja) | 1994-08-12 |
JP2599891Y2 true JP2599891Y2 (ja) | 1999-09-20 |
Family
ID=11500255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993001393U Expired - Fee Related JP2599891Y2 (ja) | 1993-01-22 | 1993-01-22 | 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2599891Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-01-22 JP JP1993001393U patent/JP2599891Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0657988U (ja) | 1994-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2599891Y2 (ja) | 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 | |
JP3817617B2 (ja) | さく孔装置 | |
JP2561212Y2 (ja) | 衝撃工具のロッド引抜き用逆衝撃装置 | |
JP3824112B2 (ja) | 油圧打撃装置の緩衝機構 | |
AU2017203062B2 (en) | Rock drill | |
JP4514900B2 (ja) | 油圧打撃装置の緩衝機構 | |
JP3793904B2 (ja) | さく岩機の打撃力制御機構 | |
JP2000271878A (ja) | 液圧式打撃装置のストローク調整装置 | |
JP2000326261A (ja) | 液圧式打撃装置 | |
JPH0716797Y2 (ja) | 油圧ドリフターの打撃補助装置 | |
CN100436751C (zh) | 水下液压冲击铲 | |
JPH06328371A (ja) | 流体作動衝撃ハンマー | |
CN221256651U (zh) | 冲击机构、拆卸工具及凿岩机 | |
CN219622627U (zh) | 一种无单向阀液压凿岩机缓冲系统 | |
JPH0536631Y2 (ja) | ||
JPS6019196Y2 (ja) | 油圧打撃工具における打撃ピストンの往復切換装置 | |
JP2613538B2 (ja) | さく岩機 | |
JP2001032661A (ja) | さく孔装置 | |
JPS6015833Y2 (ja) | 油圧打撃工具における打撃ピストンの往復切換装置 | |
JPH10169358A (ja) | さく岩機 | |
JP4099619B2 (ja) | 空気圧式ネジ打ち機 | |
JPH063907Y2 (ja) | 逆打装置 | |
JPS6026933Y2 (ja) | 油圧打撃工具の切換弁作動装置 | |
JP2546499Y2 (ja) | 油圧打撃工具 | |
JPH0443739B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990615 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |