JP2599085B2 - 太陽電池の出力検出方法及び検出回路 - Google Patents

太陽電池の出力検出方法及び検出回路

Info

Publication number
JP2599085B2
JP2599085B2 JP5028152A JP2815293A JP2599085B2 JP 2599085 B2 JP2599085 B2 JP 2599085B2 JP 5028152 A JP5028152 A JP 5028152A JP 2815293 A JP2815293 A JP 2815293A JP 2599085 B2 JP2599085 B2 JP 2599085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
output
circuit
voltage
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5028152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06283749A (ja
Inventor
達憲 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5028152A priority Critical patent/JP2599085B2/ja
Publication of JPH06283749A publication Critical patent/JPH06283749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599085B2 publication Critical patent/JP2599085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池の出力検出方
法及び検出回路に関する。太陽電池の出力は、太陽の日
射量(照度)に応じて大きく変動するので、太陽電池の
出力を検出しその検出結果に基づいて負荷の接続を切り
換え、これによって発電電力を有効利用することが行わ
れている。
【0002】例えば、太陽電池を利用することによって
系統電源から切り離して使用可能なスタンドアローン形
の照明装置では、昼間は太陽電池によって蓄電池を充電
し夜間には蓄電池の放電によってランプを点灯するよう
に構成されるが、ランプを点灯させるタイミングを得る
ために、当該太陽電池の出力に基づいて日没となったこ
との検出が行われている。このような照明装置において
は、日没のタイミングを精度良く検出し、太陽電池の発
電電力を少しでも有効に利用することが望まれる。
【0003】
【従来の技術】図5は従来の出力検出方法による照明装
置80の回路図である。図5において、太陽電池PV
は、その発電電力によって蓄電池BTを充電するための
発電機として用いられているとともに、日没を検出して
蓄電池BTへの充電から蓄電池BTによるランプLPの
点灯に切り替えるタイミングを得るための照度センサー
としても用いられている。
【0004】すなわち、太陽電池PVの出力電圧Vsは
2つの抵抗R11,R12によって分圧されており、そ
の分圧電圧Vdが基準電圧よりも低くなったときに、比
較制御回路81が日没であることを検出して信号S1を
出力し、この信号S1によってスイッチ素子Q1をオン
し、ランプLPを点灯させるようになっている。
【0005】図6は太陽電池にて発電された電力によっ
て各種の電気負荷を作動させる従来方式の太陽光発電シ
ステム90の回路図である。図6において、抵抗R14
の両端に生じた電圧Vdが基準電圧よりも高くなったと
きに、比較制御回路91によってスイッチSW1がオン
し、電力変換器31が動作して負荷32に電力を供給す
る。スイッチSW1がオンする以前においては、太陽電
池PVの負荷として抵抗R13,14のみが接続されて
おり、太陽電池PVの出力電圧Vsはその開放電圧にほ
ぼ等しい。
【0006】この太陽光発電システム90においては、
太陽電池PVの発電電力が一定の基準値に達するまでは
電力変換器31を起動することなく待機状態とし、基準
値に達したときに初めて起動して動作状態とする。これ
によって、太陽電池PVの発電電力が電力変換器31を
動作させるに充分な大きさであるときにのみ電力変換器
31が動作状態となり、太陽光発電システム90の全体
の動作の安定化が図られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来の検出方法によると次のような問題がある。まず、
太陽電池PVの出力は、先に述べたように、日射量に応
じて変動する。すなわち、図4は太陽電池PVに入射す
る日射量をパラメータとしてその出力電圧Vsと出力電
流Isとの関係を示す図であり、この図4に示されるよ
うに、短絡電流(=a0,a1,a2…)は日射量に比
例して増加し、開放電圧(=b0,b1,b2…)は日
射量の増加に伴って緩やかに増大し、最大出力(=Pm
ax0,Pmax1,Pmax2…)は日射量にほぼ比
例して増加する。つまり、短絡電流と最大出力とはいず
れも日射量に応じて大きく変動するが、開放電圧の変動
は少ない。
【0008】したがって、図6に示す太陽光発電システ
ム90においては、検出される電圧Vdの変化分が小さ
くなり、そのため検出精度が低下し、適切なタイミング
で電力変換器31を起動することができず、太陽電池P
Vの発電電力が有効利用されなかったり又は太陽光発電
システム90の動作が不安定となったりすることがあっ
た。
【0009】図5に示す照明装置80においては、充電
中の蓄電池BTの端子電圧Vbの変化は僅かであるか
ら、そのときの太陽電池PVの出力電圧Vsの変化も僅
かである。したがって、日没時近辺において検出される
電圧Vdの変化分が小さくなり、そのため検出精度が低
下し、日没までに未だ時間があるのにランプLPが点灯
したり、暗くなってもランプLPが点灯しないといった
事態の生じることがあった。
【0010】また、図5に示す照明装置80において、
太陽電池PVの出力電圧Vsは、蓄電池BTの電圧Vb
とダイオードD1の順方向電圧Vfとの和であり、次の
(1)式で表される。
【0011】Vs=Vb+Vf ……(1) したがって、蓄電池BTの種類、例えば公称電圧、容
量、蓄電池の状態などが異なることによって、太陽電池
PVの出力電圧Vsも異なってしまい、それに応じて検
出される電圧Vdも異なった値となってしまう。そのた
め、照明装置80に使用される蓄電池BTの種類に応じ
て、抵抗R11,R12の値を設計しなおさなければな
らず、検出回路の標準化を図ることが容易ではなかっ
た。
【0012】本発明は、上述の問題に鑑み、例えば日没
時又は日の出時などのように照度に関連するタイミング
を得る上で、太陽電池の出力を高精度で検出することが
でき、且つ回路の標準化を容易に図ることのできる太陽
電池の出力検出方法及び検出回路を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る方
法は、上述の課題を解決するため、太陽電池の出力を検
出するにあたり、当該太陽電池の負極と接地ラインとの
間に半導体ダイオードを順方向に接続し、当該半導体ダ
イオードの順方向電圧を検出することで、前記太陽電池
の出力電流に対応した検出値を得る太陽電池の出力検出
方法である。
【0014】請求項2の発明に係る方法は、前記半導体
ダイオードのカソード側の電位を反転して信号処理を行
う太陽電池の出力検出方法である。
【0015】請求項3の発明に係わる回路は、太陽電池
の負極と、負荷よりも下流側に設けられた接地ラインと
の間に順方向に接続された半導体ダイオードと、前記半
導体ダイオードのカソード側の電位を反転するための反
転増幅器と、を有して構成される。
【0016】
【作用】太陽電池の出力電流が半導体ダイオードに流
れ、これによって半導体ダイオードの両端には太陽電池
の出力電流に対応した順方向電圧が生じる。生じた順方
向電圧は、例えば反転増幅器によって反転され、正電位
検出信号として出力される。検出信号は、例えば比較
器によって適当な基準電圧と比較されることにより信号
処理が行われ、処理結果に基づいて負荷の制御が行われ
る。
【0017】太陽電池の出力電流と日射量及び発電電力
とは強い正の相関関係にあるので、順方向電圧の検出に
よって、例えば日没時又は日の出時などのような照度
(日射量)に関連するタイミングが得られる。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る検出回路12を用いた照
明装置1の回路図である。図1において、図5に示す構
成要素と同様の機能を有するものについては同一の符号
を付して説明を省略し又は簡略化する。
【0019】図1において、照明装置1は、太陽電池P
V、蓄電池BT、逆流防止用のダイオードD1、ランプ
LP、スイッチ素子Q1、比較制御回路11、及び検出
回路12から構成されている。
【0020】検出回路12は、検出用のダイオードD2
及び反転増幅器21などから構成されている。検出用の
ダイオードD2は、太陽電池PVの出力電流Isを検出
するためのものであり、太陽電池PVの負極と、蓄電池
BT、ランプLP等の負荷よりも下流側に設けられた接
地ライン(GND)との間に順方向に接続されている。
【0021】反転増幅器21は、単一電源により動作す
るオペアンプOP及び抵抗R1,R2,R3などを用い
て構成されており、検出用のダイオードD2のカソード
側の電位(−Vf)を適当な増幅率で反転増幅し、その
出力電圧Voutを比較制御回路11に出力する。
【0022】比較制御回路11は、入力された電圧Vo
utと基準電圧Vr(図示せず)とを比較し、電圧Vo
utの方が基準電圧Vrよりも低くなったときに信号S
1を出力してスイッチ素子Q1をオンさせる。スイッチ
素子Q1がオンすると、蓄電池BTから供給される電力
によってランプLPが点灯する。
【0023】さて、太陽電池PVにより蓄電池BTの充
電が行われている間には、充電回路に電流Isが流れ
る。この電流Isによって、ダイオードD2の両端に順
方向電圧Vfが生じる。
【0024】一般に、ダイオードに流れる順方向電流I
fは、次の(2)式で示される。 If=Iso〔exp(q・Vf/K・T)−1〕 ……(2) 但し、Iso:逆方向飽和電流 K:ボルツマン定数 T:絶対温度 q:電子の電荷 この(2)式より、順方向電圧Vfを示す次の(3)式
が得られる。
【0025】 Vf=(K・T/q)ln(If/Iso+1) ……(3) つまり、順方向電圧Vfは順方向電流Ifに対応して求
められる。順方向電流Ifは充電回路に流れる電流Is
に等しいので、順方向電圧Vfを検出することによって
電流Isを検出することができる。
【0026】図3は照明装置1と等価な回路を用いて測
定した電流Isと電圧Vb,Vs,Voutの関係を示
す図である。なお、電圧Vsは太陽電池PVの出力電圧
(動作電圧)であり、Vbは蓄電池BTの端子電圧であ
る。蓄電池BTとして公称電圧が6VのNiCd電池を
用い、反転増幅器21の増幅率を「2」とし、スイッチ
素子Q1をオフの状態とした。また、逆流防止用のダイ
オードD1と検出用のダイオードD2との順方向電圧V
fが互いに同一であるとした。
【0027】図3に示されるように、太陽電池PVの出
力電圧Vsは、蓄電池BTの電圧Vbと2個のダイオー
ドD1,D2の順方向電圧(Vf×2)との和に等し
い。反転増幅器21の出力電圧Voutは、検出用のダ
イオードD2の順方向電圧Vfの2倍である。
【0028】そこで、比較制御回路11において、電圧
Voutを基準電圧Vrと比較することにより、太陽電
池PVの出力電流Isを検出することができる。例えば
基準電圧Vrを1.5Vとすると、これは電流Isが
0.25Aの場合に相当するので、この場合には太陽電
池PVの出力電流Isが0.25Aに達したか否かを検
出することができる。
【0029】従来の技術の項において説明した図4から
も理解できるように、電流Isの大きさは日射量に応じ
て大きく変動するので、検出回路12によって日没のタ
イミング、日の出のタイミングなど、日射量に関連した
タイミングを高精度で検出することができる。
【0030】また、電流Isの変動の状態は最大出力P
maxのそれに極めて類似しており、電流Isと発電電
力(発電量)とは強い正の相関関係にあるので、電流I
sを検出することによって太陽電池PVの発電電力を検
出することとなり、太陽電池PVの発電電力を有効に利
用するための種々の検出を容易に且つ精度良く行うこと
ができる。
【0031】さらに、検出用のダイオードD2によって
電流Isを検出しているので、太陽電池PV及び蓄電池
BTの公称電圧が異なる場合であっても、それに影響さ
れることなく太陽電池PVの出力を安定して検出するこ
とができる。したがって、従来のように検出回路の定数
を設計しなおす必要がなく、検出回路12の標準化を図
ることが容易である。
【0032】また、検出用のダイオードD2を太陽電池
PVの負極と、蓄電池BTやランプLP等の負荷よりも
下流側に設けられた接地ラインとの間に接続しているの
で、蓄電池BT及びランプLPによる点灯回路には何ら
の変更を加える必要がなく、回路設計が容易である。そ
の場合に、検出用のダイオードD2のカソード側は接地
ラインに対して負電位となるが、反転増幅器21によっ
て正電位に反転されるので、その後の信号処理が容易と
なり、比較制御回路11の回路設計が容易となる。
【0033】図2は本発明に係る検出回路12を用いた
太陽光発電システム2の回路図である。図2において、
図1又は図6に示す構成要素と同様の機能を有するもの
については同一の符号を付して説明を省略し又は簡略化
する。
【0034】太陽光発電システム2は、太陽電池PV、
逆流防止用のダイオードD1、スイッチ素子Q2、スイ
ッチSW1、電力変換器31、負荷32、比較制御回路
11a、及び、上述の照明装置1に用いられたのと同じ
検出回路12から構成されている。
【0035】太陽光発電システム2では、反転増幅器2
1の出力電圧Voutが基準電圧Vrに達するまで、換
言すれば太陽電池PVの発電電力が基準値に達するまで
は、待機状態にあり、基準値に達したときにスイッチS
W1をオンし、電力変換器31を動作させて負荷32に
電力を供給する。
【0036】比較制御回路11aは、待機状態において
は信号S3を出力してスイッチ素子Q2をオンの状態に
保持する。この状態では、太陽電池PVの負荷として検
出用のダイオードD2が順方向に接続され、検出回路1
2によって太陽電池PVの短絡電流Iscが検出される
こととなる。太陽電池PVの短絡電流Iscは、日射量
に応じて大きく変動するので(図4参照)、検出回路1
2によって日射量に関連したタイミング、特に日射量が
少ない状態におけるタイミングを高精度で検出すること
ができる。
【0037】電圧Voutが基準電圧Vrに達すると、
比較制御回路11aは信号S3をオフにしてスイッチ素
子Q2を開放するとともに、スイッチSW1をオンして
太陽電池PVの発電電力を電力変換器31に出力し、電
力変換器31を動作状態とする。
【0038】太陽光発電システム2においては、検出回
路12によって太陽電池PVの発電電力が検出され、そ
れが基準値に達したときに動作状態となるので、常に安
定な状態で電力変換器31を動作させ、負荷32に安定
した電力を供給することができる。
【0039】上述の実施例において、反転増幅器21の
回路構成、使用する素子の種類、回路定数などは、上述
した以外に種々変更することができる。負荷側から太陽
電池PVに対して逆流する恐れのない場合には、逆流防
止用のダイオードD1を省略することができる。検出回
路12の回路構成、使用する素子の種類、個数などは、
本発明の主旨に沿って種々変更することができる。ま
た、検出回路12は、照明装置1及び太陽光発電システ
ム2以外の種々の装置又はシステムに適用することがで
きる。
【0040】
【発明の効果】本発明によると、例えば日没時又は日の
出時などのように照度に関連するタイミングを得る上
で、太陽電池の出力を高精度で検出することができ、且
つ回路の標準化を容易に図ることができる。
【0041】また、蓄電池又は電力変換器などの負荷回
路には何らの変更を加える必要がなく、しかも検出回路
から出力される信号の処理が容易となり、回路設計が容
易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検出回路を用いた照明装置の回路
図である。
【図2】本発明に係る検出回路を用いた太陽光発電シス
テムの回路図である。
【図3】図1に示す照明装置と等価な回路を用いて測定
した電流と電圧との関係を示す図である。
【図4】太陽電池に入射する日射量をパラメータとして
その出力電圧と出力電流との関係を示す図である。
【図5】従来の出力検出方法による照明装置の回路図で
ある。
【図6】太陽電池にて発電された電力によって各種の電
気負荷を作動させる従来方式の太陽光発電システムの回
路図である。
【符号の説明】
12 検出回路(出力検出回路) 21 反転増幅器 PV 太陽電池 D2 検出用のダイオード(半導体ダイオード)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽電池の出力を検出するにあたり、当該
    太陽電池の負極と接地ラインとの間に半導体ダイオード
    を順方向に接続し、当該半導体ダイオードの順方向電圧
    を検出することで、前記太陽電池の出力電流に対応した
    検出値を得ることを特徴とする太陽電池の出力検出方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の太陽電池の出力検出方法に
    おいて、前記半導体ダイオードのカソード側の電位を反
    転して信号処理を行う太陽電池の出力検出方法。
  3. 【請求項3】太陽電池の負極と、負荷よりも下流側に設
    けられた接地ラインとの間に順方向に接続された半導体
    ダイオードと、前記半導体ダイオードのカソード側の電
    位を反転するための反転増幅器と、を有してなることを
    特徴とする太陽電池の出力検出回路。
JP5028152A 1993-02-17 1993-02-17 太陽電池の出力検出方法及び検出回路 Expired - Fee Related JP2599085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028152A JP2599085B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 太陽電池の出力検出方法及び検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5028152A JP2599085B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 太陽電池の出力検出方法及び検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283749A JPH06283749A (ja) 1994-10-07
JP2599085B2 true JP2599085B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12240794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5028152A Expired - Fee Related JP2599085B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 太陽電池の出力検出方法及び検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599085B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565613A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 常州天合光能有限公司 光伏组件边缘湿漏电性和长期可靠性的检测装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623873B2 (ja) * 2001-06-29 2011-02-02 三洋電機株式会社 系統連系発電装置の制御方法及び系統連系発電装置
JP6148131B2 (ja) * 2013-09-13 2017-06-14 シャープ株式会社 太陽光発電システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367346A (en) * 1976-11-27 1978-06-15 Nec Home Electronics Ltd Magnetron
JPS58116028A (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 松下電器産業株式会社 充電装置
JPS6277026A (ja) * 1985-09-25 1987-04-09 京セラ株式会社 蓄電池の充放電制御装置
JPS62107896A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk はんだ合金
JPH025394A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Nec Corp 発光装置
JPH04308431A (ja) * 1991-04-02 1992-10-30 Japan Storage Battery Co Ltd 太陽光発電連系システムの制御法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565613A (zh) * 2012-01-04 2012-07-11 常州天合光能有限公司 光伏组件边缘湿漏电性和长期可靠性的检测装置及方法
CN102565613B (zh) * 2012-01-04 2014-06-18 常州天合光能有限公司 光伏组件边缘湿漏电性和长期可靠性的检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06283749A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8629647B2 (en) Battery charger apparatus and method for a photovoltaic system
US7566828B2 (en) Power source device and charge controlling method to be used in same
EP0654887B1 (fr) Alimentation sans coupure à neutre traversant, comportant un hacheur-élévateur double
TWI428724B (zh) Discontinuous conduction current mode of the maximum power limiting PV system converter
JP5516286B2 (ja) 電流電圧検出回路および電流制御回路
JP2008166690A (ja) アナログ光発電回路
JP2000339044A (ja) 太陽光発電装置
US10320226B2 (en) Solar photovoltaic generation device
JP2007221958A (ja) キャパシタ蓄電電源用充電装置
KR102336746B1 (ko) 신재생 에너지원의 전력 제어 회로
JP3009589B2 (ja) 太陽電池の発電能力検出装置及び太陽電池を用いる装置
US20070108943A1 (en) Charger and dc-dc converter
CH633924A5 (fr) Commutateur de commande a pression.
JPH0749721A (ja) 太陽電池を電源とする電気機器の保護装置
JP2599085B2 (ja) 太陽電池の出力検出方法及び検出回路
TW200529460A (en) Brightness sensor
Teng et al. Research and development of maximum power transfer tracking system for solar cell unit by matching impedance
JPH11332108A (ja) 風力発電機による発電電力の供給接続装置
JP2006158043A (ja) 電力制御装置
JP3534914B2 (ja) 電力供給装置
JP3522802B2 (ja) 太陽電池用蓄電池の過充電防止回路
JPH11258280A (ja) 二次電池の電圧検出装置および二次電池装置
KR19990084821A (ko) 전천후 광에너지의 전기적 저장 제어 시스템
JP2000299194A (ja) 自動点滅式街路灯
JPH1198709A (ja) チャージポンプ式充電回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees