JP2598590Y2 - 配線基板実装用電子部品 - Google Patents

配線基板実装用電子部品

Info

Publication number
JP2598590Y2
JP2598590Y2 JP2102593U JP2102593U JP2598590Y2 JP 2598590 Y2 JP2598590 Y2 JP 2598590Y2 JP 2102593 U JP2102593 U JP 2102593U JP 2102593 U JP2102593 U JP 2102593U JP 2598590 Y2 JP2598590 Y2 JP 2598590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting
wiring board
main body
mounting leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2102593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613075U (ja
Inventor
恭介 田島
敏弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2102593U priority Critical patent/JP2598590Y2/ja
Publication of JPH0613075U publication Critical patent/JPH0613075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598590Y2 publication Critical patent/JP2598590Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、配線基板実装用電子
部品に関し、特に、配線基板の表面に実装され、その状
態で外部より比較的大きな力が加えられる例えばコネク
タの様な配線基板実装用電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】配線基板に対して電子部品を面実装する
場合、従来は配線基板上の電子部品が取り付けられる部
分に半田ペーストが印刷され、この上に所定の電子部品
をそれぞれの端子の位置合わせをして配置し、半田ペー
ストを溶融させて電子部品の端子を配線基板の配線パタ
ーン(ランド)に同時に半田付けしている。
【0003】電子部品として例えばコネクタが使用され
る場合、このコネクタも他の電子部品と同時に実装され
る。コネクタは相手コネクタとの間で電気的機械的な着
脱が行なわれる部品であるので、この際にコネクタに対
して比較的強い外力が加えられ、通常の面実装の様に比
較的小さい面積で配線パターンと平面的に薄く半田付け
された状態ではその半田付けの強度が弱く、容易に配線
基板から外れるという問題があった。
【0004】従って、コネクタの様に外部から比較的大
きな力が加えられる電子部品にあっては、通常の面実装
によっては使用に耐えない場合があり、よって、従来は
電子部品の底面から取り付け脚を下方に突出させ、これ
を配線基板のスルーホールに通して配線基板の裏面の配
線(ランド)に対して面実装とは別に半田付けをして固
定している。
【0005】これを図7について簡単に説明すると、
ネクタの様な電子部品のシールドケース11の底面から
これと一体に板状の取り付け脚12が下方に突出形成さ
れており、この取り付け脚12を配線基板13のスルー
ホール14に挿通した状態で電子部品を配線基板13上
に配置し、その後、配線基板13の裏面の配線に面実装
の半田の溶融を行い、このとき、スルーホール14内に
進入した半田15により、取り付け脚12の両側縁がス
ルーホール14に半田付け固定される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】以上の通り、コネクタ
の様に配線基板13に面実装された電子部品であってこ
の状態で強い外力を受けるべき運命にある電子部品は、
他の電子部品を面実装した後、その取り付け脚12を配
線基板13のスルーホール14に挿入して配線基板の裏
面の配線に半田付けして固する。ところが、取り付け脚
12を配線基板13のスルーホール14に挿入して半田
付けしただけでは半田付け部分の面積が小さくて固定強
度が弱い。そこで、面実装の半田付けとは別に取り付け
脚12の部分を半田16で例えば従来のディップ方式に
より接続する。このとき、半田16はスルーホール14
内にも充填され、シールドケース11と配線基板13と
の間 の結合強度は半田16の分だけ強化される。しか
し、シールドケース11と配線基板13との間の結合を
実施するに際して電子部品側から結合に参加する部材は
取り付け脚12の1本のみである点で、半田16により
結合強度を強化しても両者間の結合強度はなお不充分で
ある。この考案は、配線基板実装用電子部品と配線基板
との間の結合強度は充分である上に両者の結合の作業性
を良好に実施することができる上述の問題を解決した配
線基板実装用電子部品を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1:合成樹脂材より成る主部21の底面21aよ
り複数の端子31が突出した電子部品本体20を具備
し、主部21の少なくともその底面21aを除いて電子
部品本体20を被覆する弾性を有する金属材料より成る
カバー37を具備し、このカバー37の下側縁には電子
部品本体20が配線基板13に面実装された状態で配線
基板13に形成されたスルーホール14に挿入されてこ
れに圧接する内向きにくの字状に折曲された押圧部37
e、fが突出して形成され、カバー37に被覆された電
子部品本体20を主部21の少なくともその底面を除い
て被覆する金属材料より成るケース40を具備し、この
ケース40の下側縁には電子部品本体20が配線基板1
3に面実装された状態でこの配線基板13のスルーホー
ル14に挿入される取り付け脚40e、fが突出して形
成される配線基板実装用電子部品において、取り付け脚
40e、fは押圧部37e、fに対向して構成されて両
者は配線基板13に形成される同一のスルーホール14
に挿入されると共に、取り付け脚40e、fは押圧部3
7e、fの外側に位置する配線基板実装用電子部品を構
成した。
【0008】 そして、請求項2:請求項1に記載される配線基板実装
用電子部品において、電子部品本体20の端子31は板
状に形成され、その底縁32は電子部品本体20の主部
の底面21aと並行した一平面上にあり、かつこの底面
21a付近に位置され、各板状の端子31の各部の板面
は、電子部品本体20の主部の底面21aと直角な方向
の面とされている配線基板実装用電子部品を構成した。
【0009】 また、請求項3:請求項1および請求項2の内の何れか
に記載される配線基板実装用電子部品において、取り付
け脚40e、fは外方に向かって半円筒状に突出して形
成されるものである配線基板実装用電子部品を構成し
た。 更に、請求項4:請求項1および請求項2の内の何れか
に記載される配線基板実装用電子部品において、ここ
で、更に、取り付け脚40e、fは平板状に形成される
ものである配線基板実装用電子部品を構成した。
【0010】 そして、請求項5:請求項1および請求項2の内の何れ
かに記載される配線基板実装用電子部品において、取り
付け脚40e、fは外方に向かって突出してくぼみを有
する突面状に形成されるものである配線基板実装用電子
部品を構成した。 また、請求項6:請求項5に記載される配線基板実装用
電子部品において、取り付け脚40e、fはスリットが
形成されるものである配線基板実装用電子部品を構成し
た。
【0011】 更に、請求項7:請求項3ないし請求項5の内の何れか
に記載される配線基板実装用電子部品において、押圧部
の先端は、本体、カバーおよびケースが組み立てられた
ときに取り付け脚の先端に接近し或は接触した状態とさ
れると共に、取り付け脚の先端より下方に突出すること
なく構成されるものである配線基板実装用電子部品。 また、請求項8:請求項5に記載される配線基板実装用
電子部品において、押圧部37e、fの先端は取り付け
40e、fのくぼみに僅かに進入するものである配線
基板実装用電子部品を構成した。
【0012】
【実施例】配線基板実装用電子部品の実施例を図1ない
し図6を参照して説明する。 配線基板実装用電子部品は
コネクタであるものとして、コネクタ本体(以下、単
に、本体、と記載する)20は全体的にほぼ直方体状に
形成され、図3に示される如く、主部21と端子保持部
24とコンタクト29と端子31とにより構成される。
この配線基板実装用電子部品であるコネクタ本体20は
後で説明される通り、主部21の少なくともその底面2
1aを除いて弾性を有する金属材料より成るカバー37
により被覆され、そしてカバー37に被覆された電子部
品本体20は主部21の少なくともその底面を除いて金
属材料より成るケース40により被覆される。
【0013】主部21は合成樹脂材により構成されて前
面に円形溝22が形成され、この円形溝22の内側にお
いて、主部21の前面から後面まで貫通する複数のコン
タクト収容孔23が形成され、また主部21の両側面に
は背面より前方に向かって係合溝27が形成され、これ
ら係合溝27の前方端に係合凹部28が形成されてい
る。
【0014】端子保持部24は合成樹脂材により構成さ
れ、全体としてほぼ板状体をしており、その両側に前方
に突出した連結腕25が一体に形成され、これら両連結
腕25の突出端に互いの内側に爪26がそれぞれ一体に
形成されている。この爪26は連結腕25が主部21の
係合溝27に挿入された状態でその係合凹部28に係合
され、端子保持部24が主部21に取り付けられる。
【0015】各コンタクト収容孔23内に、それらの後
方からそれぞれコンタクト29が挿入収容されている。
コンタクト29はソケットコンタクトであり、全体とし
て4角筒状態の一側板を除去した形状とされ、対向する
一対の側板で相手コネクタのピンコンタクト(図示しな
い)を弾性的に挟む様にしている。コンタクト29の後
方端に端子31の上端が一体に連結されている。端子3
1は、コンタクト29から後方に僅かに延長された連結
部31aと、この連結部31aから主部21の底面21
a側(図において下方向)に折り曲げ延長された垂直部
31bと、この垂直部31bの下端からさらに後方に折
り曲げ延長された端子部31cとを有し、これらの各部
31a、31b、31cはすべて一平面上にある様に即
ち板状に構成され、端子31の板面に対する直角方向の
折り曲げ部分はない。
【0016】複数のコンタクト29がそれぞれ対応する
自己のコンタクト収容孔23内に収納された状態で、端
子31の端子部31cの各底縁32は、主部21の底面
21aと並行した一平面上に位置され、かつこの底面2
1aに近接する位置に設けられている。コンタクト29
および端子31は金属板のプレス加工により一体に構成
される。
【0017】端子保持部24の前面に、底面21aと垂
直な溝33が形成され、この溝33に端子31の垂直部
31bの後縁部が挿入されて位置決め保持される。また
端子保持部24に各端子31ごとに端子部31cを挟む
一対の保持突起34が一体に突出形成され、かつ端子保
持部24の底面に形成された溝35を通じて端子31の
端子部31cが後方に突出している。保持突起34の前
方端面は主部21の背面と対接される。
【0018】各コンタクト収容孔23と対向して、端子
保持部24に抑え部36が一体に前方に突出して形成さ
れ、各抑え部36で各コンタクト29の背面を抑えてい
る。端子部31cの垂直部31bの近くが溝35の底面
と接して、端子31の上方に対する位置決めがされる。
主部21の底面21aが配線基板13上に配置され、各
端子31の底縁32が配線基板13上の印刷配線の端子
用ランド14に半田付けされる。従ってこの底縁32は
端子31の端子用ランド14に対する接続縁となる。
【0019】この電子部品では端子31の板面が本体底
面21aと垂直とされているので、端子31の底縁32
が本体20に対して常に正しい位置、形状となり、配線
基板13に取り付けたときに安定し、かつ高密度で端子
31を配置させることができる。なおこの考案に適用で
きる本体20として、その端子31が板状に形成されて
いる場合について説明したが、これに限られるものでは
なく、板面を直角に折り曲げた通常の端子を持つ電子部
品本体についても適用できるものである。
【0020】本体20の前面にカバー37が被されてい
る。このカバー37は弾性を有する金属材より成り、図
4に示す様に本体20の前面に対接される前面部37a
と、本体20の上面に対向される上面部27bと、本体
20の左右側面に対接される左右側面部37c、37d
と、この左右側面部の下側縁から下方に一体に突出され
た押圧部37e、37fとが一連状態で1枚の金属板か
ら打ち抜かれて後、折り曲げられて構成されている。従
ってこのカバー37には本体20の底面20aとの対応
部分はない。ところで、このカバー37は、後で説明さ
れる通り、電子部品を配線基板13に半田付けする以前
に押圧部37e、fを介してこの電子部品を配線基板1
3に仮固定するに使用される。
【0021】押圧部37e、37fは図4に示される如
くそれぞれ内側に向かってくの字状に折り曲げられ、図
1Cに示す様に本体20が配線基板13に面実装された
状態で配線基板に形成されたスルーホール14内に挿入
され、このスルーホール14の下縁に圧接される様に構
成される。前面部37aには複数のコンタクト収容孔2
3を避けて窓孔38aが形成されており、左右側面部3
7c、37dには小窓38b、38cが設けられてお
り、カバー37を本体20の前方から覆ったとき、小窓
38b、38cが本体20の主部21に一体に形成して
ある小突起30a、30b(図3参照)と係合され、左
右側面部37c、37dの下側縁に形成されている係止
部37g、37hを本体20の底面20a側に折り曲げ
てカバー37を本体20に取り付ける。
【0022】小突起30a、30bはカバー37の係合
を容易にするため、図3に示す様に後方に向かって厚み
が増す様に斜面に形成することもできるが、一定の厚み
に形成してもよい。またカバー37の上面部37bから
後方に向かって一体にバネ部39a、39bが突出さ
れ、図4Bに示す状態ではその後端がはね上がっている
が、後述するケース40を覆うことによってその内面に
圧接され、カバー37とケース40とが電気的に連結さ
れる。
【0023】図5を参照するに、ケース40はシールド
(アース)用であり、上述したカバー37を含んで本体
20の上面と対向する上面板40aと、本体20の後面
と対接する後面板40bと、本体20の左右側面と対接
する左右側面板40c、40dと、これらの下側縁から
下方に一体に突出された取り付け脚40e、40fとが
一連状態で1枚の金属板(導電材料)より打ち抜かれた
後、折り曲げられて構成される。
【0024】ここで、取り付け脚40e、fの形状は、
図1Bに示される如く外方に向かって半円筒状に突出し
て形成されるか、或は図1Cに示される如く平板状に形
成されるか、或はまた図5に示される如く外方に向かっ
て突出してくぼみを有する突面状に形成される。そし
て、取り付け脚40e、fは図1Bに示される如くカバ
ー37の押圧部37e、fと対向して、カバー37の押
圧部37e、fの外側に位置して設けられる。図6を参
照するに、これは押圧部37e、fと取り付け脚40
e、fの関係を説明する図であり、Aは押圧部と取り付
け脚の先端近傍を説明する図、Bは図Aにおける押圧部
と取り付け脚の横断面を示す図、Cは図Aにおける取り
付け脚にスリットを形成したものを示す図、Dは図Cに
おける押圧部と取り付け脚の横断面を示す図、Eは取り
付け脚のくぼみに押圧部の先端を進入させたところを示
す図である。押圧部37e、fの先端は、本体20、カ
バー37およびケース40が組み立てられたとき、取り
付け脚40e、fの形状が上述の何れであっても、取り
付け脚40e、fの先端に接近し或は接触した状態とさ
れると共に、取り付け脚40e、fの先端より下方に突
出することなく構成される。取り付け脚40e、fの形
状をくぼみを有する突面状に形成した場合、図6Cおよ
びDに示される如くスリット40sを形成することがで
き、また図6Eに示される如く押圧部37e、fの先端
を取り付け脚40e、fのくぼみの内に僅かに進入させ
ておくことができる。
【0025】上述の如く、カバー37の押圧部37e、
fはその外側に位置して取り付け脚40e、fが設けら
れ、更に、押圧部37e、fの先端は、本体20、カバ
ー37およびケース40が組み立てられたとき、取り付
け脚40e、fの先端に接近し或は接触した状態とされ
ると共に取り付け脚40e、fの先端より下方に突出す
ることなく構成されることにより、電子部品を半田付け
する以前に仮固定用の押圧部37e、fを変形損傷する
ことは少なく、電子部品が変位することが阻止されるこ
ととなり、安定した品質の部品を安価に供給することが
できるに到る。取り付け脚40e、fは本体20が配線
基板13に面実装された状態で押圧部37e、fと共に
スルーホール14内に挿入されてその内周縁に接触す
る。押圧部37e、fの先端は取り付け脚40e、fの
先端に接近し或は接触した状態とされると共に取り付け
脚40e、fの先端より下方に突出することのない様に
構成されるところから、スルーホール14内への挿入の
際に、仮固定用の押圧部37e、fが配線基板13に衝
突して変形損傷することなしに挿入は容易であり、これ
ら両者によるこじりに起因する基板の剥離、脱落は生ぜ
ずに、装着性は良好である。押圧部37e、fが内向き
くの字状に形成されているので、この挿入時にクリッ
ク的に電子部品が配線基板13に取り付けられ、しかも
この取り付け後は押圧部37e、fが配線基板13に対
して弾力をもって圧接し、電子部品の配線基板13から
の離脱は勿論、その配線基板からの浮きも阻止される。
この様に、配線基板13への装着性が良好であり、仮固
定は強固であるので半田付けの作業性は大いに向上す
る。
【0026】取り付け脚40e、fの形状をくぼみを有
する突面状に形成した場合、押圧部37e、fが進入す
る上下方向のスリットを形成して押圧部37e、fの弾
性変形ストロークを大きくしてスルーホール14内への
挿入を容易にすることができる。そして、押圧部37
e、fの先端を取り付け脚40e、fのくぼみの内に僅
かに進入させておくことにより、押圧部37e、fの保
護およびスルーホール14内への挿入性は更に改善され
る。
【0027】押圧部37eと取り付け脚40eとについ
ても、押圧部37e、fと取り付け脚40e、fとの間
の上述した通りの関係と同様である。配線基板13に他
の電子部品を面実装する場合に、この考案に係わる電子
部品も同時に配置し、その後、全体を加熱して半田ペー
スト16を溶融(リフロー)させる。配線基板13の印
刷配線面またはその反対面あるいは両面には、スルーホ
ール14の周りまたはその一部において取り付け用ラン
ド17(接地用)が印刷配線と同様の手段により被着さ
れており、上述した半田ペースト16の溶融時に、この
取り付け用ランド17に半田ペースト16を乗せる。こ
れにより溶融時にスルーホール14内に半田ペースト1
6が流し込まれる。従って取り付け脚40e、40fと
配線基板13の周辺とが半田ペースト16により機械的
に固定され、電子部品が強固に配線基板13に固定され
る。
【0028】以上においては、この考案をコネクタに適
用したが、電子部品一般に適用できる。また後方延長端
部31cを省略して垂直部31bの下端縁を底縁32と
してもよい。
【0029】
【考案の効果】以上の通りであって、この考案は、取り
付け脚40e、fは押圧部37e、fに対向して構成さ
れて両者は配線基板13に形成される同一のスルーホー
ル14に挿入されると共に取り付け脚40e、fは押圧
部37e、fの外側に位置する構成とし、カバーの押圧
部37e、fが内向きにくの字状に形成している。これ
により、電子部品本体20を配線基板13のスルーホー
ル14にクリック的に装着され、この状態においてこの
押圧部37e、fのくの字状の屈曲部はスルーホール1
4の下側縁に係合押圧しているので、電子部品本体20
の配線基板13からの浮き上がりを確実に阻止し、電子
部品本体20を配線基板13に対して強固に仮固定する
ことができる。そして、リフロー時においてスルーホー
ル14内に流れ込んだ半田が取り付け脚40e、f、押
圧部37e、fとスルーホール14の周りの取り付け用
ランド、即ち配線パターンとを機械的に連結するので、
取り付け脚40e、fのみが配線基板13に取り付けら
れる場合と比較して、電子部品本体20の配線基板13
に対する取り付けは一層強固なものにすることができ
る。
【0030】そして、取り付け脚40e、fは押圧部3
7e、fに対向して構成されて両者は配線基板13に形
成される同一のスルーホール14に挿入されると共に取
り付け脚40e、fは押圧部37e、fの外側に位置す
る構成とし、押圧部37e、fの先端を取り付け脚40
e、fの先端に接近し或は接触した状態とし、更に、取
り付け脚40e、fの先端より下方に突出することのな
い様に構成したことにより、スルーホール14内への挿
入の際に、電子部品を半田付けする以前に仮固定用の押
圧部37e、fが配線基板13に衝突して変形損傷する
ことなしに挿入は容易である。また、これら両者による
こじりに起因する基板13の剥離および脱落が生ぜず、
装着性は良好である。更に、この半田付けは、仮固定用
の押圧部37e、fによる仮固定が強固であるところか
らその作業性は大いに向上する。
【0031】更に、半田が押圧部37e、fと取り付け
脚40e、fとの間に侵入してこれら両者を電気的に連
結するので、シールド対策に関しても効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはこの考案の実施例を示す斜視図、Bは配線
基板に装着された状態における図1AのA−A線上の断
面図、Cはその縦断面図である。
【図2】図1の縦断面図。
【図3】電子部品本体の分解斜視図。
【図4】Aはこの考案に適用できるカバーの正面図、B
はそのB−B線上の断面図である。
【図5】この考案に適用できるケースの一例を示す一部
を断面とした正面図。
【図6】押圧部と取り付け脚の関係を説明する図であ
り、Aは押圧部と取り付け脚の先端近傍を説明する図、
Bは図Aにおける押圧部と取り付け脚の横断面を示す
図、Cは図Aにおける取り付け脚にスリットを形成した
ものを示す図、Dは図Cにおける押圧部と取り付け脚の
横断面を示す図、Eは取り付け脚のくぼみに押圧部の先
端を進入させたところを示す図。
【図7】Aは従来の電子部品を配線基板に取り付けた状
態の一部を示す断面図、Bはその要部の平面図である。
【符号の説明】
13 配線基板 14 スルーホール 20 電子部品本体 31 端子31 37 カバー 37e、f 押圧部 40 ケース 40e、f 取り付け脚 40s スリット
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−163882(JP,A) 実開 平3−100380(JP,U) 実開 平2−46371(JP,U) 実開 平1−176372(JP,U) 実開 平2−12169(JP,U) 実開 平2−50983(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/648 - 13/658 H01R 23/68 H01R 9/09

Claims (8)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂材より成る主部の底面より複数
    の端子が突出した電子部品本体を具備し、 主部の少なくともその底面を除いて電子部品本体を被覆
    する弾性を有する金属材料より成るカバーを具備し、こ
    のカバーの下側縁には電子部品本体が配線基板に面実装
    された状態で配線基板に形成されたスルーホールに挿入
    されてこれに圧接する内向きにくの字状に折曲された押
    圧部が突出して形成され、 カバーに被覆された電子部品本体を主部の少なくともそ
    の底面を除いて被覆する金属材料より成るケースを具備
    し、このケースの下側縁には電子部品本体が配線基板に
    面実装された状態でこの配線基板のスルーホールに挿入
    される取り付け脚が突出して形成される配線基板実装用
    電子部品において、 取り付け脚は押圧部に対向して構成されて両者は配線基
    板に形成される同一のスルーホールに挿入されると共
    に、取り付け脚は押圧部の外側に位置する ことを特徴と
    する配線基板実装用電子部品。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される配線基板実装用電
    子部品において、 電子部品本体の端子は板状に形成され、その底縁は電子
    部品本体の主部の底面と並行した一平面上にあり、かつ
    この底面付近に位置され、各板状の端子の各部の板面
    は、電子部品本体の主部の底面と直角な方向の面とされ
    ていることを特徴とする配線基板実装用電子部品。
  3. 【請求項3】 請求項1および請求項2 の内の何れかに
    記載される配線基板実装用電子部品において、 取り付け脚は外方に向かって半円筒状に突出して形成さ
    れるものであることを特徴とする配線基板実装用電子部
    品。
  4. 【請求項4】 請求項1および請求項2 の内の何れかに
    記載される配線基板実装用電子部品において、 取り付け脚は平板状に形成されるものであることを特徴
    とする配線基板実装用電子部品。
  5. 【請求項5】 請求項1および請求項2 の内の何れかに
    記載される配線基板実装用電子部品において、 取り付け脚は外方に向かって突出してくぼみを有する突
    面状に形成されるものであることを特徴とする配線基板
    実装用電子部品。
  6. 【請求項6】 請求項5 に記載される配線基板実装用電
    子部品において、 取り付け脚はスリットが形成されるものであることを特
    徴とする配線基板実装用電子部品。
  7. 【請求項7】 請求項3ないし請求項5 の内の何れかに
    記載される配線基板実装用電子部品において、 押圧部の先端は、本体、カバーおよびケースが組み立て
    られたときに取り付け脚の先端に接近し或は接触した状
    態とされると共に、取り付け脚の先端より下方に突出す
    ることなく構成されるものであることを特徴とする配線
    基板実装用電子部品。
  8. 【請求項8】 請求項5 に記載される配線基板実装用電
    子部品において、 押圧部の先端は取り付け脚のくぼみに僅かに進入するも
    のであることを特徴とする配線基板実装用電子部品。
JP2102593U 1992-04-22 1993-04-22 配線基板実装用電子部品 Expired - Lifetime JP2598590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102593U JP2598590Y2 (ja) 1992-04-22 1993-04-22 配線基板実装用電子部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-26139 1992-04-22
JP2613992 1992-04-22
JP2102593U JP2598590Y2 (ja) 1992-04-22 1993-04-22 配線基板実装用電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613075U JPH0613075U (ja) 1994-02-18
JP2598590Y2 true JP2598590Y2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=26358032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102593U Expired - Lifetime JP2598590Y2 (ja) 1992-04-22 1993-04-22 配線基板実装用電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598590Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095862A (en) * 1999-02-04 2000-08-01 Molex Incorporated Adapter frame assembly for electrical connectors
JP5117872B2 (ja) * 2008-01-30 2013-01-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 保持部材、保持部材が電気回路基板に実装された実装構造、および保持部材を備えた電子部品
WO2015080025A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 矢崎総業株式会社 光コネクタ及びシールドケース
WO2015181630A2 (zh) * 2014-05-30 2015-12-03 莫列斯公司 电连接器
JP2023139595A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613075U (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544045B1 (en) Surface mounted right angle electrical connector
US20060216970A1 (en) Electrical connector terminal and method of producing same
EP0532974B1 (en) Electrical parts for surface mounting
US6960094B2 (en) Flat and thin connector for electrically connecting a flexible printed circuit board and a hard board
JP2598590Y2 (ja) 配線基板実装用電子部品
JP2872023B2 (ja) 表面実装用コネクタ
JP3130784B2 (ja) 電子部品の端子構造
CN112602237A (zh) 连接器
JP4012075B2 (ja) 可動型コネクタおよびその製造方法
JPH051911Y2 (ja)
JP2531600Y2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPH06334375A (ja) シールドユニット
JP2891707B2 (ja) 電気コネクター
JP2921691B2 (ja) 表面実装用電子部品
JP3278779B2 (ja) 半田ボールコンタクト、及び半田ボールコネクタ
JP2544977B2 (ja) 表面実装用電子部品
JP2022113487A (ja) 基板用コネクタの固定構造
JP2897851B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JP2750595B2 (ja) 表面実装用電子部品の接続部材
JPH0684680U (ja) 表面実装用コネクタ
JP3296752B2 (ja) 基板どうしの取付け方法及び取付け構造
JP3018758B2 (ja) プリント基板用電子部品の固定装置
JP2579138Y2 (ja) 配線基板面実装用コネクタ
JP3484916B2 (ja) 回路基板とその製造方法
JPH051909Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term