JP2597913Y2 - 中空ゴム成型品 - Google Patents

中空ゴム成型品

Info

Publication number
JP2597913Y2
JP2597913Y2 JP1993045498U JP4549893U JP2597913Y2 JP 2597913 Y2 JP2597913 Y2 JP 2597913Y2 JP 1993045498 U JP1993045498 U JP 1993045498U JP 4549893 U JP4549893 U JP 4549893U JP 2597913 Y2 JP2597913 Y2 JP 2597913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral edges
molded product
rubber molded
hollow
hollow rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993045498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715015U (ja
Inventor
久雄 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP1993045498U priority Critical patent/JP2597913Y2/ja
Publication of JPH0715015U publication Critical patent/JPH0715015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597913Y2 publication Critical patent/JP2597913Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、上下二枚のゴムシート
の周縁同士を合わせて内部中空状に構成される水枕ある
いは円座等の中空ゴム成型品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水枕,円座等の中空ゴム成型品
は、上下二枚のゴムシートの周縁同士を単に溶着させて
内部中空状に構成していたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の水枕,
円座等の中空ゴム成型品にあっては、その周縁同士の合
わせ目内側には何も設けられておらずフラット状態であ
ったため腰の強い中空ゴム成型品は提供されていなかっ
た。
【0004】本考案は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、周縁同士の合わせ目内側にその合わせ目に沿ってリ
ブを突設した腰の強い中空ゴム成型品を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案がなした技術的手段は、上下二枚のゴムシート
の周縁同士を合わせて内部中空状に構成される中空ゴム
成型品において、周縁同士の合わせ目内側にその合わせ
目に沿ってリブを突設したことである。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図に基いて説明す
ると、図中Aは中空成型品の一例として水枕を示す。
【0007】水枕Aは、ゴム等からなる上シート1の口
部1aを除く周縁1bと、下シート2の口部2aを除く
周縁2bとを溶着等の周知方法にて接着して内部中空状
に水枕本体aが形成され、その周縁1b,2bによる合
わせ目3の内側に、その合わせ目3に沿ってリブ4を形
成している。尚、水枕本体aの全体形状は任意であり限
定されない。
【0008】リブ4は、周縁1b,2bとの合わせ目3
の内側に、例えばゴム等からなる断面略半円形状,角形
状等の所望形状で、上記合わせ目3の全域あるいは部分
的に形成され、例えば図示せるように合わせ目3の全域
に沿って並列する二本の断面略半円形状の突条に形成さ
れる。また、上記リブ4は二本の並列したもので示した
が、一本であっても、さらに三本以上であってもよく、
また合わせ目3の上部全域をカバーするように長尺状に
一本設けてもよく適宜変更可能である。
【0009】本実施例にて示す水枕Aは、夫々の周縁1
b,2bの内側に予め上記リブ4,4を形成した上シー
ト1と下シート2を溶着等して形成してもよいが、単な
る平坦状に上シート1と下シート2を形成し、両シート
1,2を溶着等して水枕本体aを形成すると同時に夫々
の周縁1b,2bの内側にリブ4,4を一体成形するも
のとしてもよく任意である。
【0010】ここで、本実施例水枕Aの成形方法の一例
を図に基づいて説明すると、まずゴム等で成型品たる水
枕Aの平面形状と略同形状に二枚の未加硫シート材1,
2を形成し、そして該未加硫シート材1,2の口部1
a,2aを除いた周縁1b,2b間に周知の接着剤を塗
布した後にプレスして上記周縁1b,2b同士のみを所
望幅で貼り合わせて平坦袋体に形成する。
【0011】そして、上記形成された平坦袋体を、上型
の凹窪部と下型の凹窪部とで、水枕Aの製品形状と同形
状である成型部を形成している成形型を用意し、その下
型の凹窪部内に上記形成された平坦袋体をセットすると
共に、袋体の口部の内面に合致する形状で、かつエアー
注入口を設けた中子を該袋体の口部にセットする。そし
て、しかる後に袋体をセットした状態の下型に上型を重
ね合わせ、その後上記成型型をプレス加硫機等で圧縮し
所望温度で加熱せしめると共に、エアー注入口から所望
圧力のエアーを平坦袋体の内部空間内に強制的に注入し
て該袋体を成型型内一杯に膨脹させると、上記袋体はエ
アーによって内部から熱空気加硫されながら膨脹すると
共に、成型型の内面に袋体外面が接触して型加硫され
る。
【0012】そして、上記注入されるエアーの圧力によ
って上下シート1,2の合わせ目3付近にゴムを所望
量,所望形状に設け、そして加硫することで、図示せる
如く合わせ目3の内面全域に沿って突条に並列する二本
の断面半円形状のリブ4,4を形成する。
【0013】また図4及び図5は、本考案中空成型品の
他の実施例である円座Bを示し、平坦リング形状に形成
した上下ゴム製シート5,6の外側の周縁5b,6b同
士と、内側の周縁5b′,6b′同士を合わせて円座本
体bを形成し、その外側の周縁5b,6b同士の合わせ
目7と、内側の周縁5b′,6b′同士の合わせ目7′
に沿って夫々上記同様のゴム製リブ4,4′が突条に設
けられている。
【0014】尚、本考案は上記実施例に示す水枕A及び
円座Bに限定されることなく、上下二枚のゴムシートの
周縁同士を合わせて内部中空状に構成される他の中空ゴ
ム成型品、例えばクッション,ボート等に適応でき任意
である。
【0015】
【考案の効果】本考案は、水枕や円座等の中空ゴム成型
品における上下シートの周縁同士の合わせ目内側にその
合わせ目に沿ってリブを突設したため、腰の強い水枕や
円座等が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である水枕を一部切り欠いて
示す斜視図
【図2】図1のII- II線断面図
【図3】図1のIII-III 線断面図
【図4】本考案の他の実施例である円座を一部切り欠い
て示す斜視図
【図5】図4のV-V 線断面図
【符号の説明】
A:水枕 B:円座 1,5:上シート 2,6:下シート 1b.2b,5b.6b,5b′.6b′:周縁 3,7:合わせ目 4,4′:リブ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下二枚のゴムシートの周縁同士を合わせ
    て内部中空状に構成される中空ゴム成型品において、周
    縁同士の合わせ目内側にその合わせ目に沿ってリブを突
    設したことを特徴とする中空ゴム成型品。
JP1993045498U 1993-08-20 1993-08-20 中空ゴム成型品 Expired - Fee Related JP2597913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045498U JP2597913Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 中空ゴム成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045498U JP2597913Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 中空ゴム成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715015U JPH0715015U (ja) 1995-03-14
JP2597913Y2 true JP2597913Y2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12721073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045498U Expired - Fee Related JP2597913Y2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 中空ゴム成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597913Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715015U (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940037B2 (ja) 座席体の製法
JPH0134077B2 (ja)
JPH0324147Y2 (ja)
JP2597913Y2 (ja) 中空ゴム成型品
JPS6442271U (ja)
JPH034583U (ja)
JPH01165420A (ja) マットの製造方法
JPH0622285Y2 (ja) トリムカバーの通孔構造
JPS6224505Y2 (ja)
JPS63177355U (ja)
JPH0320211Y2 (ja)
JPH0235663B2 (ja)
JPH0279836U (ja)
JPS6393221U (ja)
JPH033393Y2 (ja)
JPS63104018U (ja)
JP3089055U (ja) マット
JPS6395911A (ja) 一体成形シ−ト用の表皮体とこれを使用する成形方法
JPH0538897Y2 (ja)
JP3042282U (ja) 合成樹脂製カバンにおける襠材
JPS6015128A (ja) 熱可塑性合成樹脂製のシ−トとシリンダとの接合部及びその接合方法
JPS63106440U (ja)
JPS6243848U (ja)
JPS62251122A (ja) 成形品の貼着布材料を巻締めするブロ−成形方法およびその装置
JPS60236855A (ja) ヘツドレストの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees