JP2597691Y2 - 構真柱建て込み架台 - Google Patents
構真柱建て込み架台Info
- Publication number
- JP2597691Y2 JP2597691Y2 JP1993021118U JP2111893U JP2597691Y2 JP 2597691 Y2 JP2597691 Y2 JP 2597691Y2 JP 1993021118 U JP1993021118 U JP 1993021118U JP 2111893 U JP2111893 U JP 2111893U JP 2597691 Y2 JP2597691 Y2 JP 2597691Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gantry
- pillar
- column
- stand pipe
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、孔心からずれた位置に
構真柱を容易に設置することができる構真柱建て込み架
台に関するものである。
構真柱を容易に設置することができる構真柱建て込み架
台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下部を地盤中に埋め込み、上部を建物の
柱として用いる構真柱は、地盤に垂直に設けられた円柱
状スタンドパイプの杭孔内に挿入され、更に、スタンド
パイプの杭孔直上にセットした専用の架台により、垂直
に支持されるようになっている。 また、この架台は、
例えば、仮設H型鋼を井桁状に組んだものが使用され、
この仮設H型鋼に構真柱を垂直方向に貫通させること
で、該構真柱を孔心に位置決めするようにしている。
柱として用いる構真柱は、地盤に垂直に設けられた円柱
状スタンドパイプの杭孔内に挿入され、更に、スタンド
パイプの杭孔直上にセットした専用の架台により、垂直
に支持されるようになっている。 また、この架台は、
例えば、仮設H型鋼を井桁状に組んだものが使用され、
この仮設H型鋼に構真柱を垂直方向に貫通させること
で、該構真柱を孔心に位置決めするようにしている。
【0003】なお、通常の工法では、スタンドパイプ内
に建て込んだ構真柱を架台で位置決めした後、スタンド
パイプ内にコンクリートを打設するが、コンクリートを
先打ちする工法の場合には、スタンドパイプ内に先にコ
ンクリートを打設した後、構真柱を建て込むようにして
いる。
に建て込んだ構真柱を架台で位置決めした後、スタンド
パイプ内にコンクリートを打設するが、コンクリートを
先打ちする工法の場合には、スタンドパイプ内に先にコ
ンクリートを打設した後、構真柱を建て込むようにして
いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な構真柱1は、通常は、図8に示されるようにその柱心
1Aが、円柱状のスタンドパイプ2の中心部である杭心
2Aに一致するように配置されるものであるが、敷地境
界3の近辺については、構真柱1の柱心1Aと、スタン
ドパイプ2の杭心2Aとが一致しない場合があり、これ
により、構真柱1の柱心1Aとスタンドパイプ2の杭心
2Aとの位置関係に対応して架台を組み直す、あるいは
新たな架台を用意する必要があり、作業効率が悪くなる
という問題があった。
な構真柱1は、通常は、図8に示されるようにその柱心
1Aが、円柱状のスタンドパイプ2の中心部である杭心
2Aに一致するように配置されるものであるが、敷地境
界3の近辺については、構真柱1の柱心1Aと、スタン
ドパイプ2の杭心2Aとが一致しない場合があり、これ
により、構真柱1の柱心1Aとスタンドパイプ2の杭心
2Aとの位置関係に対応して架台を組み直す、あるいは
新たな架台を用意する必要があり、作業効率が悪くなる
という問題があった。
【0005】本考案は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、構真柱の柱心と、スタンドパイプの杭心と
が一致しない場合に、これに対応した架台を簡単な作業
で得ることができる構真柱建て込み架台の提供を目的と
する。
のであって、構真柱の柱心と、スタンドパイプの杭心と
が一致しない場合に、これに対応した架台を簡単な作業
で得ることができる構真柱建て込み架台の提供を目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の考案では、地盤に垂直に設けられたスタンドパ
イプの杭孔内に構真柱を建て込むための構真柱建て込み
架台であって、スタンドパイプの上端部に取り付けられ
る第1の架台と、第1の架台に取り付けられて、構真柱
を垂直方向に貫通させかつ該構真柱を水平方向に対して
位置決めするための構真柱支持部を有する第2の架台と
を具備し、前記第2の架台を、前記第1の架台に対し
て、水平方向に取付位置が変更可能に設けるようにして
いる。
に第1の考案では、地盤に垂直に設けられたスタンドパ
イプの杭孔内に構真柱を建て込むための構真柱建て込み
架台であって、スタンドパイプの上端部に取り付けられ
る第1の架台と、第1の架台に取り付けられて、構真柱
を垂直方向に貫通させかつ該構真柱を水平方向に対して
位置決めするための構真柱支持部を有する第2の架台と
を具備し、前記第2の架台を、前記第1の架台に対し
て、水平方向に取付位置が変更可能に設けるようにして
いる。
【0007】第2の考案では、前記第2の架台の構真柱
支持部に、構真柱を垂直方向に案内するための複数のロ
ーラを設けるようにしている。
支持部に、構真柱を垂直方向に案内するための複数のロ
ーラを設けるようにしている。
【0008】
【作用】これらの考案によれば、構真柱を水平方向に対
して位置決めするための構真柱支持部を有する第2の架
台は、スタンドパイプの上端部に取り付けられる第1の
架台に対して、その取付位置が水平方向に変更可能に設
けられているので、例えば、敷地境界の近辺にて、構真
柱の柱心とスタンドパイプの杭心とが一致しない場合に
は、第1の架台に対する第2の架台の取付位置を適宜変
更することにより、スタンドパイプの杭心に、柱心が一
致しない構真柱を確実に位置決めすることができ、これ
によって従来のように、新たな架台を用意する、または
新たに架台を組み直す必要も無い。
して位置決めするための構真柱支持部を有する第2の架
台は、スタンドパイプの上端部に取り付けられる第1の
架台に対して、その取付位置が水平方向に変更可能に設
けられているので、例えば、敷地境界の近辺にて、構真
柱の柱心とスタンドパイプの杭心とが一致しない場合に
は、第1の架台に対する第2の架台の取付位置を適宜変
更することにより、スタンドパイプの杭心に、柱心が一
致しない構真柱を確実に位置決めすることができ、これ
によって従来のように、新たな架台を用意する、または
新たに架台を組み直す必要も無い。
【0009】また、第2の考案では、第2の架台の構真
柱支持部には構真柱を垂直方向に案内するための複数の
ローラが設けられていることから、この構真柱支持部に
構真柱を建て込む場合に、その建込作業を円滑に行うこ
とができる。
柱支持部には構真柱を垂直方向に案内するための複数の
ローラが設けられていることから、この構真柱支持部に
構真柱を建て込む場合に、その建込作業を円滑に行うこ
とができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図7に基づ
いて説明する。図1を参照して構真柱建て込み架台の基
本構成について説明すると、符号10で示すものは地盤
Mに垂直に埋め込まれ、かつその上端部が地盤外に突出
するように設けられた円柱状のスタンドパイプであり、
この円柱状スタンドパイプ10の上端部には、ベース架
台11が脱着自在に設けられている。このベース架台1
1は、周辺部に3つのピン支持部12(後述する)を有
し、これらピン支持部12に、スタンドパイプ10の上
端部に取り付けられた3つの位置決めピン13をそれぞ
れ挟み込ませることにより、該スタンドパイプ10の上
端部に水平固定されるものであり、更に、このベース架
台11上にはローラ架台14が脱着自在に固定されるよ
うになっている。
いて説明する。図1を参照して構真柱建て込み架台の基
本構成について説明すると、符号10で示すものは地盤
Mに垂直に埋め込まれ、かつその上端部が地盤外に突出
するように設けられた円柱状のスタンドパイプであり、
この円柱状スタンドパイプ10の上端部には、ベース架
台11が脱着自在に設けられている。このベース架台1
1は、周辺部に3つのピン支持部12(後述する)を有
し、これらピン支持部12に、スタンドパイプ10の上
端部に取り付けられた3つの位置決めピン13をそれぞ
れ挟み込ませることにより、該スタンドパイプ10の上
端部に水平固定されるものであり、更に、このベース架
台11上にはローラ架台14が脱着自在に固定されるよ
うになっている。
【0011】このローラ架台14は、スタンドパイプ1
0の坑内15に建て込まれる構真柱(図示略)を水平方
向に対して位置決めする構真柱支持部16を有するもの
であって、この構真柱支持部16は、ベース架台11に
対するローラ架台14の取付位置によって、任意の位置
が設定されるようになっている。すなわち、ローラ架台
14は、ボルト、ナット等の締結手段17により、ロー
ラ架台11に対して、その取付位置が図1〜図3で示す
ように変更されるようになっており、例えば、図2に示
すように、構真柱の柱心がy軸方向にずれる場合には、
ボルト、ナット等の締結手段17により、構真柱支持部
16が同方向にずれた位置にローラ架台14を固定で
き、また、図3に示すように、構真柱の柱心がx軸及び
y軸方向に共にずれる場合には、ボルト、ナット等の締
結手段17により、構真柱支持部16が同方向にずれた
位置にローラ架台14を固定できるようになっている。
0の坑内15に建て込まれる構真柱(図示略)を水平方
向に対して位置決めする構真柱支持部16を有するもの
であって、この構真柱支持部16は、ベース架台11に
対するローラ架台14の取付位置によって、任意の位置
が設定されるようになっている。すなわち、ローラ架台
14は、ボルト、ナット等の締結手段17により、ロー
ラ架台11に対して、その取付位置が図1〜図3で示す
ように変更されるようになっており、例えば、図2に示
すように、構真柱の柱心がy軸方向にずれる場合には、
ボルト、ナット等の締結手段17により、構真柱支持部
16が同方向にずれた位置にローラ架台14を固定で
き、また、図3に示すように、構真柱の柱心がx軸及び
y軸方向に共にずれる場合には、ボルト、ナット等の締
結手段17により、構真柱支持部16が同方向にずれた
位置にローラ架台14を固定できるようになっている。
【0012】なお、本実施例では、ローラ架台14をベ
ース架台11に対して図1〜図3で示すパターンで設置
するようにしたが、締結手段17の締結位置を適宜変更
することで、ローラ架台14をベース架台11に対して
任意の位置に固定できるようになっている。また、前記
ローラ架台14の構真柱支持部16には、図4に示すよ
うに複数のローラ18が設けられており(図1〜図3で
は図示略)、これらローラ18によって、構真柱支持部
16内に構真柱を挿入する際に、該構真柱が垂直方向に
案内されるようになっている。
ース架台11に対して図1〜図3で示すパターンで設置
するようにしたが、締結手段17の締結位置を適宜変更
することで、ローラ架台14をベース架台11に対して
任意の位置に固定できるようになっている。また、前記
ローラ架台14の構真柱支持部16には、図4に示すよ
うに複数のローラ18が設けられており(図1〜図3で
は図示略)、これらローラ18によって、構真柱支持部
16内に構真柱を挿入する際に、該構真柱が垂直方向に
案内されるようになっている。
【0013】次に、ベース架台11に設けられたピン支
持部12について説明すると、このピン支持部12とし
ては、図5(a)(b),図6(a)(b)または図7
(a)(b)に示す構成が採用されている。まず、図5
(a)(b),図6(a)(b)に示されるピン支持部
12(符号12Aで示す)は、一定の間隔をおいて設け
られたローラ19・19の間に、スタンドパイプ10の
上端部に取り付けられた位置決めピン13を挟み込むも
のであって、合計で3組設けられている。なお、これら
ピン支持部12Aは、スタンドパイプ10の杭心10A
に対して90゜の間隔で取り付けられた3つの位置決め
ピン13に対応するように配置されている。
持部12について説明すると、このピン支持部12とし
ては、図5(a)(b),図6(a)(b)または図7
(a)(b)に示す構成が採用されている。まず、図5
(a)(b),図6(a)(b)に示されるピン支持部
12(符号12Aで示す)は、一定の間隔をおいて設け
られたローラ19・19の間に、スタンドパイプ10の
上端部に取り付けられた位置決めピン13を挟み込むも
のであって、合計で3組設けられている。なお、これら
ピン支持部12Aは、スタンドパイプ10の杭心10A
に対して90゜の間隔で取り付けられた3つの位置決め
ピン13に対応するように配置されている。
【0014】そして、このように構成されたピン支持部
12Aでは、スタンドパイプ10に予めセットした3つ
の位置決めピン13の1つに対して、まず、1つのピン
支持部12Aを位置合わせしつつ挟み込み、この後、残
りの2つのピン支持部12Aを、各位置決めピン13に
挟み込ませることで、ベース架台11をスタンドパイプ
10の上端部に固定できるようになっている。これによ
り、例えば、スタンドパイプ10が、架台の重量により
偏心した場合等のベース架台11の調整を簡単に行える
ようになっている。
12Aでは、スタンドパイプ10に予めセットした3つ
の位置決めピン13の1つに対して、まず、1つのピン
支持部12Aを位置合わせしつつ挟み込み、この後、残
りの2つのピン支持部12Aを、各位置決めピン13に
挟み込ませることで、ベース架台11をスタンドパイプ
10の上端部に固定できるようになっている。これによ
り、例えば、スタンドパイプ10が、架台の重量により
偏心した場合等のベース架台11の調整を簡単に行える
ようになっている。
【0015】図7(a)(b)に示されるピン支持部1
2(符号12Bで示す)は、アングル材20により上述
した位置決めピン13を挟み込んで支持するものであっ
て、その配置は、図5〜図7に示すピン支持部12Aと
同じである。すなわち、これらピン支持部12Bは、ス
タンドパイプ10の杭心10Aに対して90゜の間隔で
取り付けられた3つの位置決めピン13に対応するよう
に配置されている。そして、このようなアングル材20
を用いることにより、ローラ19・19を用いたピン支
持部12Aと比較して安価に製作することができるとと
もに、アングル材20に長尺タイプのものを使用すれ
ば、径の大きいスタンドパイプ10にも対応できる効果
が得られる。
2(符号12Bで示す)は、アングル材20により上述
した位置決めピン13を挟み込んで支持するものであっ
て、その配置は、図5〜図7に示すピン支持部12Aと
同じである。すなわち、これらピン支持部12Bは、ス
タンドパイプ10の杭心10Aに対して90゜の間隔で
取り付けられた3つの位置決めピン13に対応するよう
に配置されている。そして、このようなアングル材20
を用いることにより、ローラ19・19を用いたピン支
持部12Aと比較して安価に製作することができるとと
もに、アングル材20に長尺タイプのものを使用すれ
ば、径の大きいスタンドパイプ10にも対応できる効果
が得られる。
【0016】以上詳細に説明したように本実施例に示す
構真柱建て込み架台によれば、構真柱を水平方向に対し
て位置決めするための構真柱支持部16を有するローラ
架台14を、スタンドパイプ10の上端部に取り付けら
れるベース架台11に対して、その取付位置が水平方向
に変更可能に設けられているので、例えば、敷地境界の
近辺にて、構真柱の柱心とスタンドパイプ10の杭心1
0Aとが一致しない場合には、図1〜図3に示したよう
にベース架台11に対するローラ架台14の取付位置を
適宜変更することにより、スタンドパイプ10の杭心1
0Aに、柱心が一致しない構真柱を確実に位置決めする
ことができ、これによって従来のように、新たな架台を
用意する、または新たに架台を組み直す必要も無く、構
真柱を建て込み際の作業能率を向上できる効果が得られ
る。
構真柱建て込み架台によれば、構真柱を水平方向に対し
て位置決めするための構真柱支持部16を有するローラ
架台14を、スタンドパイプ10の上端部に取り付けら
れるベース架台11に対して、その取付位置が水平方向
に変更可能に設けられているので、例えば、敷地境界の
近辺にて、構真柱の柱心とスタンドパイプ10の杭心1
0Aとが一致しない場合には、図1〜図3に示したよう
にベース架台11に対するローラ架台14の取付位置を
適宜変更することにより、スタンドパイプ10の杭心1
0Aに、柱心が一致しない構真柱を確実に位置決めする
ことができ、これによって従来のように、新たな架台を
用意する、または新たに架台を組み直す必要も無く、構
真柱を建て込み際の作業能率を向上できる効果が得られ
る。
【0017】また、上記実施例の構真柱建て込み架台で
は、ローラ架台14の構真柱支持部16に、構真柱を垂
直方向に案内するための複数のローラ18を設けたの
で、この構真柱支持部16に構真柱を建て込む場合に、
その建込作業を円滑に行うことができ、この点において
も作業能率の向上を図ることができる。なお、上記実施
例では、ピン支持部12を位置決めピン13の数に対応
して3組設けたが、その数については特に限定されるも
のではなく、また、ローラ18の数、配置についても、
構真柱を垂直方向に案内できるのであれば特に限定され
るものではない。
は、ローラ架台14の構真柱支持部16に、構真柱を垂
直方向に案内するための複数のローラ18を設けたの
で、この構真柱支持部16に構真柱を建て込む場合に、
その建込作業を円滑に行うことができ、この点において
も作業能率の向上を図ることができる。なお、上記実施
例では、ピン支持部12を位置決めピン13の数に対応
して3組設けたが、その数については特に限定されるも
のではなく、また、ローラ18の数、配置についても、
構真柱を垂直方向に案内できるのであれば特に限定され
るものではない。
【0018】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように本考案に
よれば、構真柱を水平方向に対して位置決めするための
構真柱支持部を有する第2の架台は、スタンドパイプの
上端部に取り付けられる第1の架台に対して、その取付
位置が水平方向に変更可能に設けられているので、例え
ば、敷地境界の近辺にて、構真柱の柱心とスタンドパイ
プの杭心とが一致しない場合には、第1の架台に対する
第2の架台の取付位置を適宜変更することにより、スタ
ンドパイプの杭心に、柱心が一致しない構真柱を確実に
位置決めすることができ、これによって従来のように、
新たな架台を用意する、または新たに架台を組み直す必
要も無く、構真柱建て込み時の作業能率を向上させるこ
とができる効果が得られる。
よれば、構真柱を水平方向に対して位置決めするための
構真柱支持部を有する第2の架台は、スタンドパイプの
上端部に取り付けられる第1の架台に対して、その取付
位置が水平方向に変更可能に設けられているので、例え
ば、敷地境界の近辺にて、構真柱の柱心とスタンドパイ
プの杭心とが一致しない場合には、第1の架台に対する
第2の架台の取付位置を適宜変更することにより、スタ
ンドパイプの杭心に、柱心が一致しない構真柱を確実に
位置決めすることができ、これによって従来のように、
新たな架台を用意する、または新たに架台を組み直す必
要も無く、構真柱建て込み時の作業能率を向上させるこ
とができる効果が得られる。
【0019】また、第2の考案では、第2の架台の構真
柱支持部には構真柱を垂直方向に案内するための複数の
ローラが設けられていることから、この構真柱支持部に
構真柱を建て込む場合に、その建込作業を円滑に行うこ
とができ、この点においても作業能率の向上を図ること
ができる。
柱支持部には構真柱を垂直方向に案内するための複数の
ローラが設けられていることから、この構真柱支持部に
構真柱を建て込む場合に、その建込作業を円滑に行うこ
とができ、この点においても作業能率の向上を図ること
ができる。
【図1】スタンドパイプの杭心に構真柱の柱心を一致さ
せる場合のローラ架台の取付状態を示す平面図。
せる場合のローラ架台の取付状態を示す平面図。
【図2】構真柱の柱心がスタンドパイプの杭心に対して
y軸方向にずれた場合のローラ架台の取付状態を示す平
面図。
y軸方向にずれた場合のローラ架台の取付状態を示す平
面図。
【図3】構真柱の柱心がスタンドパイプの杭心に対して
x軸及びy軸方向にずれた場合のローラ架台の取付状態
を示す平面図。
x軸及びy軸方向にずれた場合のローラ架台の取付状態
を示す平面図。
【図4】ローラ架台に設けられたローラを示す平面図。
【図5】(a)スタンドパイプに取り付けられた位置決
めピンの配置を示す平面図、(b)ベース架台のピン支
持部を示す平面図。
めピンの配置を示す平面図、(b)ベース架台のピン支
持部を示す平面図。
【図6】(a)スタンドパイプにベース架台が取り付け
られた状態を示す平面図、(b)は図6(a)を矢印V
I(b)方向から見た図。
られた状態を示す平面図、(b)は図6(a)を矢印V
I(b)方向から見た図。
【図7】(a)はベース架台のピン支持部の他の例を示
す平面図、(b)は(a)の側面図である。
す平面図、(b)は(a)の側面図である。
【図8】敷地境界の近辺において、構真柱の柱心とスタ
ンドパイプの杭心とが一致しない場合の例を示す平面
図。
ンドパイプの杭心とが一致しない場合の例を示す平面
図。
1 構真柱 10 スタンドパイプ 10A 杭心 11 ベース架台(第1の架台) 14 ローラ架台(第2の架台) 16 構真柱支持部 18 ローラ
フロントページの続き (72)考案者 西田 典宏 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 諸井 一夫 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 吉井 構造 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−21442(JP,A) 特開 平6−26204(JP,A) 特開 平5−5313(JP,A) 実開 昭54−9510(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 21/18
Claims (2)
- 【請求項1】 地盤に垂直に設けられたスタンドパイプ
の杭孔内に構真柱を建て込むための構真柱建て込み架台
であって、 スタンドパイプの上端部に取り付けられる第1の架台
と、第1の架台に取り付けられて、構真柱を垂直方向に
貫通させかつ該構真柱を水平方向に対して位置決めする
ための構真柱支持部を有する第2の架台とから構成され
てなり、 前記第2の架台は、前記第1の架台に対して、水平方向
に取付位置が変更可能に設けられていることを特徴とす
る構真柱建て込み架台。 - 【請求項2】 前記第2の架台の構真柱支持部には、構
真柱を垂直方向に案内するための複数のローラが設けら
れていることを特徴とする請求項1記載の構真柱建て込
み架台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993021118U JP2597691Y2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 構真柱建て込み架台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993021118U JP2597691Y2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 構真柱建て込み架台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0678514U JPH0678514U (ja) | 1994-11-04 |
JP2597691Y2 true JP2597691Y2 (ja) | 1999-07-12 |
Family
ID=12045970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993021118U Expired - Fee Related JP2597691Y2 (ja) | 1993-04-22 | 1993-04-22 | 構真柱建て込み架台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2597691Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-04-22 JP JP1993021118U patent/JP2597691Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0678514U (ja) | 1994-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2597691Y2 (ja) | 構真柱建て込み架台 | |
JP2004132120A (ja) | 鉄骨柱の建方構造およびその建方工法 | |
JP2000303695A (ja) | 免震ビル構築用タワークレーン及びその据付け方法 | |
JP2979039B2 (ja) | 大空間建物の構築装置 | |
JPH03293447A (ja) | 長大スパン架構の架設工法 | |
JP3903315B2 (ja) | 既存外壁構造体の保存方法 | |
JP2001164792A (ja) | 免震装置据付架台の施工方法及び据付架台設置枠 | |
CN214394714U (zh) | 用于承台钢筋绑扎施工的支撑定位胎架 | |
JP3303218B2 (ja) | 建替え工法 | |
JP2583738B2 (ja) | 塀 | |
CN218205600U (zh) | 一种便于安装的工地用脚手架 | |
JP2000320010A (ja) | 柱脚構造及び建物ユニット | |
JP2595614Y2 (ja) | 大スパン構造物のプッシュアップ架台 | |
JPH04119006U (ja) | 鉄骨柱脚 | |
JPH09256535A (ja) | ドーム型屋根の構築方法 | |
JP2916589B2 (ja) | 鉄骨組の構築方法 | |
CN211473291U (zh) | 一种建筑施工用型钢平台 | |
JPH11324307A (ja) | 移動式足場 | |
KR200255525Y1 (ko) | 조립식 건물의 지붕 구조 | |
JPH01214645A (ja) | フェィルセーフ機構を備える免震建物 | |
JPH10219905A (ja) | 屋根構造体の建方工法 | |
JPS61162663A (ja) | 足場床を支持する梁材と柱材の組立方法 | |
JP2994216B2 (ja) | 屋根架構の構築方法 | |
JP2605484B2 (ja) | 建築工事における鉄骨建方方法 | |
JPH084113A (ja) | 鉄骨小梁の架設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990316 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |