JP2597678Y2 - 金属製ガスケット - Google Patents

金属製ガスケット

Info

Publication number
JP2597678Y2
JP2597678Y2 JP1992034925U JP3492592U JP2597678Y2 JP 2597678 Y2 JP2597678 Y2 JP 2597678Y2 JP 1992034925 U JP1992034925 U JP 1992034925U JP 3492592 U JP3492592 U JP 3492592U JP 2597678 Y2 JP2597678 Y2 JP 2597678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
chain case
metal
seal part
main seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992034925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594570U (ja
Inventor
憲治 窪内
昭宏 今井
正彦 三浦
国利 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gasket Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gasket Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gasket Co Ltd filed Critical Nippon Gasket Co Ltd
Priority to JP1992034925U priority Critical patent/JP2597678Y2/ja
Publication of JPH0594570U publication Critical patent/JPH0594570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597678Y2 publication Critical patent/JP2597678Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はシリンダーブロック本体
に隣接して別に製作されたチェーンケースを固定し、燃
焼室穴、水穴、油穴、チェーンケース穴、ボルト穴等
を、シリンダーヘッドで気密に閉塞締結する場合に使用
する金属製ガスケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリンダーブロック本体とチェーンケー
スを隣接状態で一体に形成してこれらの上面とシリンダ
ーヘッドの下面との間の気密及び液密に保持すべく使用
する金属製ガスケットとしては、高いシール面圧を必要
とする主シール部と比較的低いシール面圧で足りる副シ
ール部とを備えたガスケットにおいて、シール面圧の低
い副シール部を、主シール部を形成する4〜5枚を積層
した金属薄板の一枚を延長して母材とし、その片面又は
両面にビータシート、グラファイトシート、コンプレス
ドシート等の軟質シートを接着した構成とした金属積層
形ガスケットが実開昭63−48059号により開示さ
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】一般的に、OHC型、
DOHC型のエンジンでは、カムシャフト駆動用チェー
ンを収納するチェンーケースが、シリンダーブロックと
は別に製作され、これをシリンダーブロック本体に隣接
して締結された構造となっているため、シリンダーブロ
ック本体とチェーンケースのそれぞれのデッキ面に僅か
ではあるが、+又は−(シリンダーブロック本体のデッ
キ面を基準として突出する場合を+、凹む場合を−とす
る)の段差が形成されることは製作精度及び取り付け固
定精度上避けられない。
【0004】また、上記公知の三枚乃至五枚を積層した
金属製ガスケット中、積層された金属薄板の最下層の金
属薄板を延長して母材としその上面に軟質シートを接着
したものでは、チェーンケースの開口端面と前記母材と
が直接対面する状態となるが、チェーンケースのデッキ
面が+の場合には、前記母材が接してこれに隣接するシ
リンダーブロックのデッキ面の一部が、極端に言えば浮
上して、最も重要な主シール部のシール性を低下させる
結果になり、またチェーンケースのデッキ面が+の場合
には、主シール部のシール性は確保されるものの、チェ
ーケースのデッキ面との間のシール性が低下して、前記
段差による気密及び液密を保持することができず、さら
に、積層された金属薄板の中間板を延長して母材としそ
の両面に軟質シートを接着したものでは、段差が0.05〜
0.1mm 程度の極めて少ない場合には気密液密を保持する
ことができるけれども、平均的に形成される0.1 〜0.3m
mと大きくなると、そのシール性能を確保するため、軟
質シートの場合0.7mm 以上の厚さ必要として、高いシー
ル面圧部の厚さをこの厚さに合わせて金属板を積層する
必要が生じる。
【0005】さらに一般的に軟質シートを構成するビー
タシート、グラファイトシート、コンプレスドシート等
は最低0.5mm 程度の厚みを最初からもっているため、
記実開昭63−48059号公報記載のガスケットの構
成では、どうしてもそれに合わせた主シール部の厚さと
なり、このため積層枚数を三枚乃至五枚としないと高面
圧シール部の高面圧を確保することができず、従って、
ガスケットの製作コストが著しく高くなる点に解決すべ
き課題があった。
【0006】本考案の目的は、上記の課題を解決するこ
とであり、少ない金属薄板の積層枚数によって、高いシ
ール面圧を必要とする主シール部と比較的低いシール面
圧で足りる副シール部とを確保して、段差の形成によっ
て招来される各シール部のシール性の低下を防止して、
信頼性の高い金属製ガスケットを安価に提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】(第一案による) 本考案は上記課題を解決するために為されたものであっ
て、シリンダーブロック本体に隣接して別に製作された
チェーンケースを固定し、その燃焼室穴、水穴、油穴、
チェーンケース穴等をシリンダーヘッドで閉塞し、ボル
ト締結手段により気密とするために使用する金属製ガス
ケットにおいて高いシール面圧を必要とするシリンダ
ーブロックのデッキ面のシール機能を確保するための主
シール部を、弾性に優れた耐熱性の二枚の金属薄板より
なる積層体とし、且つその一枚の金属薄板にはシリンダ
ーブロックに形成されている燃焼室穴、水油穴などの周
囲をシールするビードが形成された構成とし、チェーン
ケース穴等比較的シール面圧の低い副シール部を、前記
主シール部の厚み方向中心水平線の延長線を水平中心と
すること及びチェーンケース穴と締結用穴を確保するこ
とを条件として、二枚の金属薄板のいずれか一方を延長
して又は独立して形成した基板枠を主シール部に連結固
定して設け、チェーンケース穴の内周縁部を抱持する状
態で装着して基板枠の両面にゴム製パッキン層を形成
し、且つチェー ンケース部のボルト穴部に対応する基板
枠の縁部に、該基板枠の縁の折返しによって形成される
リテーナーとしたことを特徴とする金属製ガスケットの
構成を要旨とするものである。
【0008】
【作用】上記のように、主シール部分の水平基準となる
厚み方向中心水平線の延長線を中心として、チェーンケ
ース穴を開設した基板枠を設け、該基板枠のチェーンケ
ース穴の内周縁部を抱持する状態で装着して基板枠の両
面にゴム製パッキン層を形成したことによって、主シー
ル部と副シール部との共通のシール基準ラインが主シー
ル部分を基準として確保されるようになるとともに、主
シール部分が、燃焼室穴、水油穴などの周囲にビードを
形成した弾性に優れた耐熱性の二枚の金属薄板よりな
る、単純且つ薄い積層構成であるにもかかわらず、+又
は−の段差がゴム製パッキン層の優れた圧縮性によって
吸収される状態となることから、シリンダーヘッドを締
結した際のチェーンケース穴の周囲部分のシール性の確
保するとともに、最も重要な主シール部のシール機能
が、前記段差によって影響を受けることがなく、したが
って主シール部に平均した高いシール面圧が確保でき、
段差が形成されるシリンダーブロック及びチェーンケー
スのデッキ面とシリンダーヘッドの下面とを確実にシー
ルするように作用するとともに、チェーンケース部のボ
ルト穴部に対応する基板枠の縁部に、該基板枠の縁の
返しによって形成されるリテーナーとしたことにより、
基板枠の両面のゴム製パッキン層の偏った圧縮がされず
平均的となり、高いシール面圧を必要とする主シール部
の面圧を低くすることなく、比較的低いシール面圧で足
りる副シール部を確実にシールするようになり、段差が
形成されるシリンダーブロック及びチェーンケースのデ
ッキ面とシリンダーヘッドの下面とのシールを確実とす
るように作用する。
【0009】
【実施例】本考案に係る金属ガスケットの実施例を図に
おいて説明すると以下の通りである。図1は実施例に係
る金属ガスケットの平面図、図2は図1のA−A線にお
ける拡大断面図、図3は図1のB−B線における拡大断
面図である。
【0010】実施例1は、燃焼室穴1、水油穴2などの
高いシール面圧を必要とする主シール部3とチェーンケ
ース穴4等比較的シール面圧の低い副シール部5とを具
備した金属製ガスケットにおいて、前記主シール部3
は、弾性に優れた耐熱性の二枚の金属薄板よりなり、う
ち一枚はSUS301(HV 300 〜500 )からなり燃焼室穴
1、水油穴2などの周囲にビードを形成したメイン板6
とし、他の一枚はSUS304或はSUS310S (HV150〜200 )
の平板からなる補助板7としたものである。
【0011】また副シール部5は、前記補助板7の一端
をチェーンケース側へ屈折状に延設して、前記主シール
部3の厚み方向中心水平線8の延長線を中心とする基板
9をチェーンケース穴4を開設して形成し、該チェー
ンケース穴4の内周縁部に耐熱性のゴムリング10、例
えばNBR ラテックスを被覆し、ボルト穴11部には端部
を折返して形成するリテーナー12とした構成となって
いる。
【0012】上記実施例では、主シール部3のメイン板
6及び補助板7の二枚の金属薄板のうちの一枚を延設し
て副シール部5の基板枠9チェーンケース穴4を開設し
て形成したが、必ずしも延設する必要はなく、図示省略
したが、前記二枚の金属薄板とは別に、チェーンケース
穴4を開設した基板枠9を形成し、これを主シール部3
の補助板7の一端に該主シール部3の厚み方向中心水平
線8の延長線を中心となるように固定ハトメで接続し、
前記基板枠9のチェーンケース穴4の内周縁部にゴムリ
ング10を両面へ突出するようにした構成とする場合も
ある。
【0013】またリテーナー12部には、必要に応じ
て、軟質金属、軟質シート又は樹脂を挟着して、リテー
ナー12部の厚みを調節し、ゴムリング10の圧縮を平
均的にするようにする場合もある。
【0014】さらに上記実施例において、二枚の金属薄
板及び基板枠には、耐熱性の樹脂又はゴムが被覆された
もの(図示省略)を使用し、主シール部3のシール性を
より良好とする場合もある。
【0015】
【考案の効果】以上説明した本考案に係る金属製ガスケ
ットによれば、シリンダーブロック本体に隣接して別に
製作されたチェーンケースを固定し、その燃焼室穴、水
穴、油穴、チェーンケース穴等をシリンダーヘッドで閉
塞し、ボルト締結手段により気密とするために使用する
金属製ガスケットを前提として、主シール部分の水平基
準となる厚み方向中心水平線の延長線を中心として、チ
ェーンケース穴を開設した基板枠を設け、該基板枠のチ
ェーンケース穴の内周縁部を抱持する状態で装着して基
板枠の両面にゴム製パッキン層を形成したから、以下に
記載の作用効果が達成される。
【0015】 まず主シール部と副シール部との共通のシ
ール基準ラインが主シール部分を基準として確保される
とともに、主シール部分が、燃焼室穴、水油穴などの周
囲にビードを形成した弾性に優れた耐熱性の二枚の金属
薄板よりなる、単純且つ薄い積層構成であるにもかかわ
らず、+又は−の段差が、両面にゴム製パッキン層の優
れた圧縮性によって吸収される状態となることから、シ
リンダーヘッドを締結した際のチェーンケース穴の周囲
部分のシール性の確保 ができる。
【0016】 また、最も重要な主シール部のシール機能
が、前記段差によって影響を受けることがなく、したが
って主シール部に平均した高いシール面圧が確保でき、
段差が形成されるシリンダーブロック及びチェーンケー
スのデッキ面とシリンダーヘッドの下面とを確実にシー
ルすることができるとともに、リテーナーの形成によっ
て偏った圧縮がされず平均的となり、高いシール面圧を
必要とする主シール部の面圧を低くすることなく、比較
的低いシール面圧で足りる副シール部によってチェーン
ケース部のシールも確実なものとすることができる。
【0017】 したがって、二枚の金属薄板を積層とゴム
製パッキン層の部分的被覆の簡単な組立て加工によっ
、高いシール面圧を必要とする主シール部と比較的低
いシール面圧で足りる副シール部とが確保され、段差の
形成によるシール性の低下を防止する信頼性の高い金属
製ガスケットを安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1に係る金属製ガスケットの平
面図である。
【図2】図1のA−A線における拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線における拡大断面図である。
【符号の説明】
1 燃焼室穴 2 水油穴 3
主シール部 4 チェーンケース穴 5 副シール部 6
メイン板 7 補助板 8 中心水平線 9
基板枠 10 発泡シール材 11 ボルト穴 12
リテーナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 井上 国利 東大阪市加納248番地日本ガスケット株 式会社内 (56)参考文献 特開 平2−118275(JP,A) 特開 平1−211660(JP,A) 実開 平3−5954(JP,U) 実開 昭63−48059(JP,U) 実開 昭63−201259(JP,U) 実公 昭51−15003(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16J 15/08 F02F 11/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーブロック本体に隣接して別に
    製作されたチェーンケースを固定し、その燃焼室穴、水
    穴、油穴、チェーンケース穴等をシリンダーヘッドで閉
    塞し、ボルト締結手段により気密とするために使用する
    金属製ガスケットにおいて高いシール面圧を必要とするシリンダーブロックのデッ
    キ面のシール機能を確保するための主シール部を、弾性
    に優れた耐熱性の二枚の金属薄板よりなる積層体とし、
    且つその一枚の金属薄板にはシリンダーブロックに形成
    されている燃焼室穴、水油穴などの周囲をシールするビ
    ードが形成された構成とし、チェーンケース穴等比較的
    シール面圧の低い副シール部を、前記主シール部の厚み
    方向中心水平線の延長線を水平中心とすること及びチェ
    ーンケース穴と締結用穴を確保することを条件として、
    二枚の金属薄板のいずれか一方を延長して又は独立して
    形成した基板枠を主シール部に連結固定して設け、チェ
    ーンケース穴の内周縁部を抱持する状態で装着して基板
    枠の両面にゴム製パッキン層を形成し、且つチェーンケ
    ース部のボルト穴部に対応する基板枠の縁部に、該基板
    枠の縁の 折返しによって形成されるリテーナーとしたこ
    とを特徴とする金属製ガスケット。
JP1992034925U 1992-05-26 1992-05-26 金属製ガスケット Expired - Fee Related JP2597678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034925U JP2597678Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034925U JP2597678Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594570U JPH0594570U (ja) 1993-12-24
JP2597678Y2 true JP2597678Y2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12427783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992034925U Expired - Fee Related JP2597678Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 金属製ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597678Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253529Y2 (ja) * 1974-07-20 1977-12-05
JPH0627877Y2 (ja) * 1986-09-16 1994-07-27 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケット
JPS63201259U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
JP2717254B2 (ja) * 1988-02-17 1998-02-18 日本メタルガスケット 株式会社 積層金属ガスケット
JPH076577B2 (ja) * 1988-10-28 1995-01-30 日本メタルガスケット株式会社 金属ガスケット
JP3005954U (ja) * 1994-04-20 1995-01-17 日本回胴式特許株式会社 スロットマシンのリール用テープ及び該テープを巻回されたリール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594570U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250914B2 (ja) チェーンケース付きエンジン用金属製ガスケット
JPH10292865A (ja) 三面合わせ部シール構造を備えた金属ガスケット
JPH10196793A (ja) ガスケット
US5895056A (en) Metal gasket with seal members at an area between a main seal portion and a sub-seal portion
KR0174743B1 (ko) 넓은 밀봉구역을 가진 강박판 적층 개스킷
US6702297B2 (en) Metal gasket for use in engine with chain case
JPH04117958U (ja) 金属積層形シリンダヘツドガスケツト
EP0965778B1 (en) Metal gasket with two half beads
JP3709365B2 (ja) メタルガスケット
JPS5838194Y2 (ja) ガスケツト
JP2597678Y2 (ja) 金属製ガスケット
JPH11230355A (ja) ガスケット
JP2597677Y2 (ja) 金属製ガスケット
JP2003201929A (ja) キャリアガスケット
JPH051727Y2 (ja)
JPH0416026Y2 (ja)
US5842702A (en) Metal laminate type cylinder head gasket with heat preventing portion
JPS62261755A (ja) 金属ガスケツト
JP2547698Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH05288116A (ja) ガスケット
JPS6014909Y2 (ja) メタルガスケツトのシ−ル構造
EP0927843B1 (en) Metal laminate gasket
KR100203114B1 (ko) 라미네이트형 실린더 헤드 가스켓
JPH06281012A (ja) 金属製ガスケット
JPH06101761A (ja) シリンダーヘッドガスケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees