JP2597082B2 - 熱可塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチュ−ブを扁平化するための装置 - Google Patents

熱可塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチュ−ブを扁平化するための装置

Info

Publication number
JP2597082B2
JP2597082B2 JP7056943A JP5694395A JP2597082B2 JP 2597082 B2 JP2597082 B2 JP 2597082B2 JP 7056943 A JP7056943 A JP 7056943A JP 5694395 A JP5694395 A JP 5694395A JP 2597082 B2 JP2597082 B2 JP 2597082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flattening
flat tube
turning
roll
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7056943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834054A (ja
Inventor
ヴィルヘルム、カーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REIFENHAEUSER GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPAGNIE MASCHINENFABRIK
Original Assignee
REIFENHAEUSER GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPAGNIE MASCHINENFABRIK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REIFENHAEUSER GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPAGNIE MASCHINENFABRIK filed Critical REIFENHAEUSER GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPAGNIE MASCHINENFABRIK
Publication of JPH0834054A publication Critical patent/JPH0834054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597082B2 publication Critical patent/JP2597082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/10Bending or folding of blown tubular films, e.g. gusseting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、熱可塑性プラスチックから成る
インフレ−ションフィルムチュ−ブを二つの向き合う折
り目を有する平チュ−ブに扁平化し、平チュ−ブを折返
し、且つまた折返された平チュ−ブを巻取り装置に供給
する目的で、平チュ−ブを引き出すための装置であっ
て、少なくとも二本の扁平化用ピンチロ−ルを有し且つ
インフレ−ションフィルムチュ−ブを平チュ−ブへと扁
平化する扁平化装置と、変向バー及び方向転換ロ−ルを
有する折返し装置を有し、その場合において、扁平化装
置と折返し装置とが一本の共通な垂直の軸線を有し、そ
の場合において、扁平化ピンチロ−ルが垂直の軸線に関
して前後に遥動可能であり、その場合において折返し装
置が、独立ではあるが扁平化ピンチロ−ルの遥動運動に
合わせて、垂直の軸線に関して前後に遥動可能であり、
且つ水平の引出しロ−ルを有する引出装置が固定配置さ
れている装置に関する。折返し装置には、一般に扁平化
ピンチロ−ルに対して平行な案内ロ−ルが前側に接続さ
れている。平チュ−ブの通過方向における最後の方向転
換ロ−ルには、引出しロ−ルが接続されている。
【0002】上記の構造並びに上記の用途を持った装置
は、金型ヘッドがいわゆる吹き込みヘッドとして形成さ
れ、且つ押出し成形された熱可塑性プラスチックから成
るチュ−ブをインフレ−ションフィルムチュ−ブに吹き
込み成形する押出成形装置の後方で作動する。吹き込み
ヘッドは、可逆的にも、或いは連続的にも回転しない。
押出成形装置は、固定的に設置されている。インフレ−
ションフィルムチュ−ブは、吹き込みヘッドと扁平化ピ
ンチロ−ルとの間の領域において、その中心領域におけ
る縦方向に延びる風船の半径をrとしたときに、2rπ
の円周を有する縦長の風船形を示す(ドイツ特許第26
39551号明細書参照)。平らなフィルムチュ−ブを
扁平化した場合は、折り目を介して合わせられた、それ
ぞれrπの幅を有する二枚の長尺フイルム帯が生ずる。
平チュ−ブの折返しとは、インフレ−ションフィルムチ
ュ−ブの周囲との関連で、折り目が当該周囲に設けられ
ることを意味する。このために折返し装置が必要であ
る。この折返しは、扁平化装置、並びに折返し装置の変
向バー及び方向転換ロ−ルの相対的な可逆駆動によって
定期的に行なわれる。折返しは、例えば金型に起因して
生ずるインフレ−ションフィルムチュ−ブ内の、フィル
ム厚さの不測の組織的な欠陥が、平チュ−ブの幅全体に
亘って分散して、その結果、平チュ−ブをコイルに巻取
る際に、或いは平チュ−ブから分離された長尺フィルム
帯をコイルに巻取る際に、フィルム厚さの欠陥が、重な
り合っていわゆる樽の箍のようにならないように、作用
する。
【0003】本発明の基になった公知の装置(欧州特許
出願公開第0408996号公報)においては、折返し
装置は、扁平化ピンチロ−ル装置の軸線の領域に合い重
なって配置された二本の変向バーと、これに対応配置さ
れ、変向バーから距離を隔てられた二本の方向転換ロ−
ルとを持っており、これらがそれぞれ一本の変向バーと
方向転換ロ−ルを伴う二つの遥動面を形成している。方
向転換ロ−ルには、平チュ−ブがほとんど垂直に移動
し、且つまた垂直に平チュ−ブが方向転換ロ−ルから再
び離れて行く。普通、出発位置として示される変向バー
の位置においては、平チュ−ブは45゜の角度で変向バ
ーに走行移動し、そこから再び45゜の角度で走り出
し、その結果、いわゆる90゜の方向転換が行なわれ
る。遥動運動の際は、この最大角度が縮小し、その後再
び拡大する。上述の装置は、特別な運動学を必要とし、
この運動学は、それに対応する構造的、駆動技術的、及
び制御技術的な方法を必要とする。これらは公知である
(例えば、欧州特許出願公開第0408996号公報参
照)。
【0004】公知の装置は実証済みであるが、しかし、
縦に延びる風船形が極めて大きな直径を提示し、その結
果、平チュ−ブが極めて幅広であるときには問題が生ず
ることがある。ここでも、材料次第ではあるが、平チュ
−ブが折返し装置を通過する際に、平チュ−ブに障害性
のある折り目形成が行われることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、冒頭に記載
した構造並びに冒頭に記載した用途を有する装置を、幅
広の、或いは極めて幅広の平チュ−ブの場合にも、折返
し装置内に障害となる折り目形成が生じないように形成
する技術的な課題を基礎とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】冒頭に記載した装置から
出発して、本発明は、折返し装置が、扁平化ピンチロ−
ル装置の軸線の領域において、上下に三本の変向バーと
三本の方向転換ロ−ルとで三つの遥動面を形成し、且つ
互いに独立ではあるが、互いに同調して重なり合って垂
直の軸に関して可逆可能に駆動されること、及び、変向
バーに向かって走行する平チュ−ブ帯並びに変向バーか
ら出て行く平チュ−ブ帯との間の転向角が、合計で最大
60゜(30゜の二倍)をとることによってこの課題を
解決するものである。
【0007】本発明は、幅広の、及び極めて幅広の折返
しチュ−ブの場合に、冒頭に述べた公知の角度関係が、
折り目形成を抑制することが原因となって、上記の障害
性の折り目形成が行われる、という認識から出発するも
のである。従って、本発明によれば、変向バーに向かっ
て走行する平チュ−ブ帯と、変向バーから出て行く平チ
ュ−ブ帯との間の最大角度が、90゜ではなく、最大6
0゜に調整されているのである。しかし、この減少は、
遥動面が三つに増加されることによって相殺されてお
り、その結果、折り目に関する限り、全体でほぼ360
゜の設定となる。三面の遥動面で作動されるという事実
に起因する運動学には、公知の構造的、駆動技術的及び
制御技術的な方法を、さしたる困難なしに適合させるこ
とが出来る。その場合、先行技術に結びつけることが出
来るが(欧州特許出願公開第0408996号公報参
照)、他の構造的な制御技術的な方法も、創意に富む行
為なしに実施することが出来よう。本発明による装置に
おいては、通常、供給ロ−ルが前に接続され、引出しロ
−ルが後に配置されている。
【0008】以下、本発明を一実施例についてのみ記載
した図面に従って説明すれば、次の通りである。
【0009】
【実施例】図面に記載された転回面1、2、3は、熱可
塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチ
ュ−ブを、二つの向かい合う折り目5を有する平チュ−
ブ4へ扁平化するための装置の一部である。本装置は、
全体として、平チュ−ブ4の折返しのため、並びに平チ
ュ−ブ4を巻取り装置に供給する目的で、この折返され
た平チュ−ブを引出すために使用される。
【0010】本装置には、全体として、少なくとも二本
の扁平化ピンチロ−ルが所属しており、且つインフレ−
ションフィルムチュ−ブを平チュ−ブ4に扁平化する扁
平化装置が所属する。更にこれには、変向バー及び方向
転換ロ−ルを有する折返し装置が所属する。この限りで
は、例えば、欧州特許出願公開第0408996号公報
に示す通りである。ここでは、扁平化装置と折返し装置
が、共通の縦軸を有することが明らかである。扁平化ピ
ンチロ−ルは、垂直の軸線に関して前後に遥動可能であ
る。折返し装置は、これとは独立であるが、しかし、扁
平化ピンチロ−ルの遥動運動に合わせて、垂直の軸線に
関して前後に遥動可能である。引出装置は、水平の引出
しロ−ルと共に固定的に配置されている。
【0011】図1乃至図3から、扁平化ピンチロ−ル装
置の折返し装置が、上下に重なって三本の変向バー6と
三本の方向転換ロ−ル7とを有していることが明らかで
ある。第四の方向転換ロ−ル8は、後部に接続されてお
り、平チュ−ブ帯4を巻取り装置へ供給する。それぞれ
一本の変向バー6及び方向転換ロ−ル7を有する三つの
遥動面は、互いに独立して、且つまた上下に同調して、
垂直の軸に関して可逆的に駆動可能である。変向バー6
へ走行する平チュ−ブ帯4の最大角度9と、変向バー6
から出て行く平チュ−ブ帯4の角度10は、それぞれ3
0゜であり、従って、合計で最大60゜であることが明
らかである。
【0012】図4による側面図には、変向バー6及び方
向転換ロ−ル7を有する遥動面1、2、3が、特別な機
能位置にあって、上下になって存在するのが見られる。
図5の平面図においては、変向バー6及び方向転換ロ−
ル7が、その前後方向への遥動運動の最終位置に存在す
るのが見られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による三つの転回面の平面図を並べて示
すものである。
【図2】本発明による三つの転回面の平面図を並べて示
すものである。
【図3】本発明による三つの転回面の平面図を並べて示
すものである。
【図4】本発明による装置の部分の側面図である。
【図5】本発明による装置の部分の平面図である。
【符号の説明】
1 遥動面又は転回面 2 遥動面又は転回面 3 遥動面又は転回面 4 平チュ−ブ帯 5 折り目 6 変向バー 7 方向転換ロ−ル 8 第四の方向転換ロ−ル 9 角度 10 角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィルヘルム、カーレン ドイツ、53844、トロイスドルフ、ブァ ン−ゴッホ−プラッツ、8 (56)参考文献 特開 昭59−167444(JP,A) 特開 昭61−169443(JP,A) 特開 昭61−206626(JP,A) 特開 昭63−22459(JP,A) 特開 昭64−38364(JP,A) 特開 平3−110123(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性プラスチックから成るインフレ
    −ションフィルムチュ−ブを二つの向き合う折り目を有
    する平チュ−ブに扁平化し、平チュ−ブを折返し、且つ
    また折返された平チュ−ブを巻取り装置に供給する目的
    で、平チュ−ブを引き出すための装置であって、少なく
    とも二本の扁平化用ピンチロ−ルを有し且つインフレ−
    ションフィルムチュ−ブを平チュ−ブへと扁平化する扁
    平化装置と、変向バー及び方向転換ロ−ルを有する折返
    し装置とを有し、その場合において、扁平化装置と折返
    し装置とが一本の共通な垂直の軸線を有し、その場合に
    おいて、扁平化ピンチロ−ルが垂直の軸線に関して前後
    に遥動可能であり、その場合において、折返し装置が、
    独立ではあるが扁平化ピンチロ−ルの遥動運動に合わせ
    て、垂直の軸線に関して前後に遥動可能であり、且つ水
    平の引出しロ−ルを有する引出装置が固定配置されてい
    る装置において、折返し装置が扁平化ピンチロ−ル装置
    の軸線の領域において、上下に3本の変向バー(6)と
    3本の方向転換ロ−ル(7)とを有し、これらがそれぞ
    れ変向バー(6)と方向転換ロ−ル(7)を一本ずつ伴
    う三つの遥動面(1、2、3)を形成し、且つ互いに独
    立ではあるが、互いに同調して垂直の軸線に関して可逆
    可能に駆動されること、及び変向バー(6)に向かって
    移動する平チュ−ブ帯(4)の転向角(9)と、変向バ
    ー(6)から出て行く平チュ−ブ帯(4)の転向角(1
    0)とが、それぞれ最大で30゜となることを特徴とす
    る装置。
JP7056943A 1994-03-18 1995-03-16 熱可塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチュ−ブを扁平化するための装置 Expired - Lifetime JP2597082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9404577U DE9404577U1 (de) 1994-03-18 1994-03-18 Vorrichtung zum Flachlegen eines Blasfolienschlauches aus thermoplastischem Kunststoff
DE9404577.1 1994-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834054A JPH0834054A (ja) 1996-02-06
JP2597082B2 true JP2597082B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=6906152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056943A Expired - Lifetime JP2597082B2 (ja) 1994-03-18 1995-03-16 熱可塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチュ−ブを扁平化するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5529470A (ja)
EP (1) EP0673750B1 (ja)
JP (1) JP2597082B2 (ja)
DE (2) DE9404577U1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440647C2 (de) * 1994-11-14 1996-10-02 Windmoeller & Hoelscher Abzugsvorrichtung
DE102012015462A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Blasfolienanlage, Verfahren zum Herstellen einer Blasfolienbahn und damit hergestellte Folie
DE102013012134A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Herstellung von inline gereckten Folien
BR112016008316B1 (pt) 2013-10-15 2022-01-18 Reifenhãuser Gmbh & Co. Kg Maschinenfabrik Método de fabricação de uma folha de filme produzido por sopro assim como equipamento para filmes produzidos por sopro
CN115157642B (zh) * 2022-06-23 2024-05-03 广东巴斯特科技股份有限公司 一种多层共挤吹膜机水平旋转结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844846A (en) * 1954-09-02 1958-07-29 Chester Packaging Products Cor Plastic film extruder
DE2052127C3 (de) * 1970-10-23 1975-02-20 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Herstellen und Aufwikkeln faitenfrei flachgelegter Kunststoffschlauchfolien
DE2639551C2 (de) * 1976-09-02 1982-04-08 Reifenhäuser KG, 5210 Troisdorf Vorrichtung zum Blasen von Schlauchfolien aus thermoplastischem Kunststoff
DE8501177U1 (de) * 1985-01-18 1986-05-22 Alpine Ag, 8900 Augsburg Abzugsvorrichtung für Kunststoff-Schlauchfolien
ATE33363T1 (de) * 1985-01-18 1988-04-15 Alpine Ag Abzugsvorrichtung fuer kunststoff-schlauchfolien.
US4676728A (en) * 1986-07-08 1987-06-30 Mirek Planeta Apparatus for gauge distribution in plastic tubing
DE8707626U1 (ja) * 1987-05-27 1987-08-13 Alpine Ag, 8900 Augsburg, De
DE3832057A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-22 Karl Veit Holger Dr Ing Abzugs- und umlenkvorrichtung fuer eine von einem ortsfesten folienblaskopf hergestellte kunststoff-schlauchfolie
DE8908769U1 (ja) * 1989-07-19 1989-09-14 Reinhold, Klaus, 4540 Lengerich, De
US5360328A (en) * 1992-02-05 1994-11-01 Cree Robert E Gauge band randomizer
CZ291707B6 (cs) * 1992-12-18 2003-05-14 Firma Windmöller And Hölscher Zařízení pro plošné kladení a odtahování pásu fóliové hadice

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834054A (ja) 1996-02-06
US5529470A (en) 1996-06-25
EP0673750A1 (de) 1995-09-27
DE9404577U1 (de) 1994-05-26
DE59507665D1 (de) 2000-03-02
EP0673750B1 (de) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582549A (en) Method and apparatus for producing bag making material having reclosable fasteners
US5097884A (en) Roman shade
US2631332A (en) Internal spreader for gusseting layflat tubing
US5702552A (en) Method for making a pleated expandable cellular product for window coverings
JPS60245547A (ja) 膨張自在なハニカム断熱材、製造方法および製造装置
JP2597082B2 (ja) 熱可塑性プラスチックから成るインフレ−ションフィルムチュ−ブを扁平化するための装置
JP2004344974A (ja) 金属帯片を圧延するための圧延方法および圧延装置
ES8706065A1 (es) Dispositivo de aplanado y de extraccion para bandas de lamina tubular de material plastico
JPH04279325A (ja) Z字形折りのファスナ付きフィルムの製造装置及び製造方法
JPH0629111B2 (ja) プラスチツク管の移送装置
US5613542A (en) Laminated louver for a blind
US20100143516A1 (en) Device for producing blown films
US4842907A (en) Biaxially stretched tubularly extruded film with transverse closure strip
US6398534B1 (en) Take-off apparatus for blown, plastic sheets
US3801036A (en) Production of thermoplastic films
CN204604889U (zh) 塑料薄膜吹膜法生产线
US4808099A (en) Apparatus for making tubular film with transverse closure strips
JP4975072B2 (ja) 幅広樹脂フィルムシートの製造方法及び製造装置
JPH11115046A (ja) フィルム製造方法および装置
JPH05139583A (ja) 帯状物の巻取機における帯状物の切断巻付け装置
US3907186A (en) Film-spreader
JP3803473B2 (ja) フィルム形成装置
JP2749521B2 (ja) 連続帯状包装材料の筒状開口装置と同開口装置を備えた物品包装機
JP2004509758A (ja) フィルターバッグ製造用布の処理
JPH0730347Y2 (ja) フイルム成形装置における安定板