JP2595930B2 - 移動体通信用基地局装置 - Google Patents

移動体通信用基地局装置

Info

Publication number
JP2595930B2
JP2595930B2 JP6110818A JP11081894A JP2595930B2 JP 2595930 B2 JP2595930 B2 JP 2595930B2 JP 6110818 A JP6110818 A JP 6110818A JP 11081894 A JP11081894 A JP 11081894A JP 2595930 B2 JP2595930 B2 JP 2595930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
communication path
facilities
predetermined time
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6110818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07322331A (ja
Inventor
優 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6110818A priority Critical patent/JP2595930B2/ja
Publication of JPH07322331A publication Critical patent/JPH07322331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595930B2 publication Critical patent/JP2595930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信用基地局装置
に関し、特にPHPシステムの基地局装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、PHP(パーソナル ハンディ
フォン)システムの開発が盛んである。このPHPシス
テムは、概念的には、家庭にかなり普及しているコード
レス電話の子機を移動無線機として携帯し、外出中でも
この子機を用いて電話がかけられるようにするシステム
である。
【0003】コードレス電話の子機の送信出力は、外部
に対する妨害電波となることを防ぐため、また、他のコ
ードレス電話と混信することを防ぐため等の理由から、
10mWと低く抑えられている。このため、PHPシス
テムとしても移動無線機の送信出力は10mWであり、
伝播距離は100〜200m程度である。従って、PH
Pシステムの基地局は、1つの基地局がカバーする無線
ゾーンの半径が100〜200m程度である必要があ
り、よって、町中に多数の基地局を設置する必要があ
る。
【0004】また、PHPシステムは多くの人の利用が
期待できるシステムであるので、無線周波数の有効活用
を考慮しなければならない。従って、PHPシステムで
は極端な小ゾーン構成を採用することが望ましく、この
ことからも町中に多数の基地局を設置する必要がある。
【0005】ところで、PHPシステムの基地局はトラ
ヒック量とも関連するが話中状態を少なくするために同
時に複数の移動無線機と通信できる必要がある。現在考
えられている基地局の場合、移動無線機との通信を行う
通信路設備を4つ設け、最大で4つの移動無線機との同
時通信が可能である。そして、従来の基地局は、通信可
能な最大数である4つの通信路設備を、トラヒック量と
無関係に常に使用可能な状態にして運用するようにして
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の基地局
では、たとえば、1つの移動無線機としか通信していな
いときでも最大数である4つの通信路設備のすべてを使
用可能な状態にしているため、通信に使用していない通
信路設備における消費電力が無駄となり、電力の利用効
率が低下するという問題点があった。
【0007】特に、PHPシステムの場合、上述したよ
うに多数の基地局の設置が必要であるので、各基地局に
おいてこのような電力の利用効率の低下が生じてしまう
とシステム全体では大変大きな問題である。
【0008】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、PHPシステムの基地局における通信路設備を有
効に使用するとともに基地局の消費電力を低減し、電力
の利用効率を向上させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、上記の目的を達成するために、1台のマスタ基地局
装置と1または2台以上のスレーブ基地局装置とから成
り、同時に複数の移動無線機と通信できるように複数の
通信路設備を有するPHPシステムの集合型移動体通信
用基地局において、前記複数の通信路設備のうちで使用
中の通信路設備の数を測定する測定手段と、所定期間
中、1日のうちの複数の所定時刻に、使用中の通信路設
備の数を測定するように前記測定手段を制御する測定制
御手段と、前記測定手段によって測定した所定時刻ごと
の使用中の通信路設備の数を記憶する記憶手段と、該記
憶手段に記憶した所定時刻ごとの使用中の通信路設備の
数に基づいて前記所定期間における所定時刻ごとの通信
路設備の使用平均値を算出する使用平均値算出手段と、
各所定時刻には前記使用平均値算出手段によって算出し
た使用平均値の数の通信路設備にだけ電源供給を行う電
源供給手段とを備えた。
【0010】本発明の別の態様によれば、上記の目的を
達成するために、1台のマスタ基地局装置と1または2
台以上のスレーブ基地局装置とから成り、同時に複数の
移動無線機と通信できるように複数の通信路設備を有す
るPHPシステムの集合型移動体通信用基地局におい
て、前記複数の通信路設備のうちで使用中の通信路設備
の数を測定する測定手段と、所定期間中、平日における
複数の所定時刻に、使用中の通信路設備の数を測定する
ように前記測定手段を制御する第1の測定制御手段と、
所定期間中、休日における複数の所定時刻に、使用中の
通信路設備の数を測定するように前記測定手段を制御す
る第2の測定制御手段と、前記測定手段によって測定し
た平日および休日の所定時刻ごとの使用中の通信路設備
の数を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶した所定
時刻ごとの使用中の通信路設備の数に基づいて前記所定
期間の平日における所定時刻ごとの通信路設備の平日使
用平均値を算出するとともに前記所定期間の休日におけ
る所定時刻ごとの通信路設備の休日使用平均値を算出す
る使用平均値算出手段と、平日の各所定時刻には前記使
用平均値算出手段によって算出した平日使用平均値の数
の通信路設備にだけ電源供給を行い、休日の各所定時刻
には前記使用平均値算出手段によって算出した休日使用
平均値の数の通信路設備にだけ電源供給を行う電源供給
手段とを備えた。
【0011】
【作用】本発明は以上の構成によって、測定手段によっ
て測定した所定時刻ごとの使用中の通信路設備の数に基
づいて、使用平均値算出手段が使用平均値を算出し、電
源供給手段が複数の通信路設備のうち使用平均値の数の
通信路設備にだけ電源供給を行う。
【0012】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。
【0013】図1は本発明による基地局装置の一実施例
のブロック図である。
【0014】移動無線機と通信を行う基地局装置40
は、移動無線機からの電波を受信するとともに移動無線
機に対して電波を送信するアンテナ1と、無線信号の変
復調や増幅等を行う無線部2と、通信するデータの多重
化および多重分離化を行うデジタル多重化部3と、通信
するデータの符号化および復号化を行うCODEC部1
1〜14と、通信回線31〜34を介して公衆網(公衆
電話網)に接続するためのインタフェースをとる回線イ
ンタフェース部21〜24と、制御バス6を介して各部
の動作制御を行う制御部5とから成る。
【0015】基地局装置40は、4つのCODEC部1
1〜14およびこれらに対応した4つの回線インタフェ
ース部21〜24を備えており、CODEC部11と回
線インタフェース部21、CODEC部12と回線イン
タフェース部22、CODEC部13と回線インタフェ
ース部23、CODEC部14と回線インタフェース部
24がそれぞれ通信路設備を構成し、全体で4つの通信
路を確保することができる。
【0016】本実施例では4つの通信路のうちの1つを
移動無線機の呼出し等の制御(以下「呼制御」という)
の専用とし、最大で3つの移動無線機との同時通信が可
能である。ここでは、CODEC部11および回線イン
タフェース部21を呼制御専用の通信路設備とする。
【0017】制御部5は、1日のうちの決められた時間
(たとえば1時間間隔の時間)に使用している通信路設
備の数を数えて記憶しておく。そして、これを所定日数
続けて、各時間ごとの使用通信路設備の数の平均値(以
下「使用平均値」という)を算出する。
【0018】使用平均値を求めるための所定日数が経過
した後は、1日のうちの各時間にはその時間における使
用平均値と同じ数の通信路設備にだけ給電を行う。ただ
し、呼制御専用の通信路設備に対しては常に給電を行う
ので、たとえば使用平均値が2であれば合計3つの通信
路設備にだけ給電を行い、残りの1つの通信路設備(た
とえばCODEC部14と回線インタフェース部24)
へは給電しない。
【0019】本発明によれば、このように実際に測定し
た結果(使用平均値)に基づいて使用可能状態にしてお
く通信路設備の数を決めるので、通信路設備を有効に使
用するとともに基地局、すなわち基地局装置の消費電力
を低減することができる。
【0020】ところで、4つのうちのいくつかの通信路
設備への給電を停止しているときに、使用可能状態の通
信路設備の数を越える呼が生じたときには、その呼の発
呼元に対しては話中を示すbusy信号が送出され、相
手先に接続されず通信ができない。
【0021】しかし、制御部5が、使用平均値を求める
ための所定日数が経過した後にも、各時間において生じ
た呼の数を数えて記憶しておくことにより使用平均値を
順次更新するようにすれば、より最適な使用平均値を求
めることができ、基地局装置の消費電力を低減とともに
接続されない呼の数を減らすことができる。
【0022】図2は本発明による集合型基地局の一実施
例における基地局装置のブロック図である。
【0023】基地局装置50は、1台のマスタ基地局装
置と複数台のスレーブ基地局装置とから成る集合型基地
局における基地局装置の1つであり、マスタ基地局装置
およびスレーブ基地局装置のいずれにもなり得る装置で
ある。
【0024】この基地局装置50が図1に示した基地局
装置40と異なる点は、マスタ/スレーブ間制御線8を
介して他のマスタ基地局装置またはスレーブ基地局装置
と接続されるとともに制御バス6に接続されるマスタ/
スレーブ間インタフェース部7を有している点にある。
【0025】図3は図2に示した基地局装置を用いた集
合型基地局のブロック図である。
【0026】図3に示した集合型基地局では、図2に示
した基地局装置50をマスタ基地局装置として用い、さ
らに、基地局装置50と同様のスレーブ基地局装置51
〜5nを有し、合計n台の基地局装置から成る。マスタ
基地局装置50とスレーブ基地局装置51〜5nとはマ
スタ/スレーブ間制御線8を介して接続される。
【0027】本実施例では、1台につき4つの通信路が
確保できるのでn台では合計4nの通信路となるが、そ
のうちのマスタ基地局装置50の通信路の1つを呼制御
の専用とするので、最大で(4n−1)の移動無線機と
の同時通信が可能である。ここでは、マスタ基地局装置
50のCODEC部11および回線インタフェース部2
1を呼制御専用の通信路設備とする。
【0028】マスタ基地局装置50の制御部5は、図1
に示した基地局装置40の制御部5と同様の方法で、最
大で(4n−1)の通信路の1日のうちの各時間におけ
る使用平均値を算出する。そして、図1に示した実施例
と同様に、使用平均値を求めるための所定日数が経過し
た後は、1日のうちの各時間にはその時間における使用
平均値と同じ数の通信路設備にだけ給電を行う。
【0029】このようにすることにより、使用可能状態
にしておく通信路設備の数を1〜(4n−1)という広
い範囲で大幅に変えることができる。また、給電を行わ
ない通信路設備の数が4つ以上の場合には、その4つの
通信路設備を有するスレーブ基地局装置自体への給電を
停止する(ただし、そのスレーブ基地局装置のマスタ/
スレーブ間インタフェース部7および制御部5への給電
を除く)ようにマスタ基地局装置50の制御部5が制御
することによって、集合型基地局における消費電力をよ
り低減することができる。
【0030】なお、上述した実施例では、1日のうちで
時間ごとに使用平均値を求めて給電を行う通信路設備の
数を決定したが、本発明はこれに限らず、たとえば、場
所によっては同じ1日でも平日と休日とではトラヒック
量が異なる場合を考慮し、平日の各時間における使用平
均値と休日の各時間における使用平均値とを算出し、平
日の各時間ごとに使用可能状態にする通信路設備の数と
休日の各時間ごとに使用可能状態にする通信路設備の数
を異ならせるようにしてもよい。
【0031】また、同様に、夏季の1日の各時間ごとに
使用可能状態にする通信路設備の数と冬季の1日の各時
間ごとに使用可能状態にする通信路設備の数を異ならせ
るように、季節によって使用可能状態にする通信路設備
の数を異ならせてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
実際に測定した結果(使用平均値)に基づいて使用可能
状態にしておく通信路設備の数を決めるので、PHPシ
ステムの基地局の通信路設備をトラヒック量に応じて増
減させることができ、通信路設備を有効に使用するとと
もに基地局装置の消費電力を低減することができる。
【0033】すなわち、本発明には基地局の消費電力効
率を向上できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基地局装置の一実施例のブロック
図である。
【図2】本発明による集合型基地局の一実施例における
基地局装置のブロック図である。
【図3】図2に示した基地局装置を用いた集合型基地局
のブロック図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 デジタル多重化部 5 制御部 6 制御バス 11〜14 CODEC部 21〜24 回線インタフェース部 31〜34 通信回線 40 基地局装置 7 マスタ/スレーブ間インタフェース部 8 マスタ/スレーブ間制御線 50〜5n 基地局装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台のマスタ基地局装置と1または2台
    以上のスレーブ基地局装置とから成り、同時に複数の移
    動無線機と通信できるように複数の通信路設備を有する
    PHPシステムの集合型移動体通信用基地局において、 前記複数の通信路設備のうちで使用中の通信路設備の数
    を測定する測定手段と、 所定期間中、1日のうちの複数の所定時刻に、使用中の
    通信路設備の数を測定するように前記測定手段を制御す
    る測定制御手段と、 前記測定手段によって測定した所定時刻ごとの使用中の
    通信路設備の数を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶した所定時刻ごとの使用中の通信路設
    備の数に基づいて前記所定期間における所定時刻ごとの
    通信路設備の使用平均値を算出する使用平均値算出手段
    と、 各所定時刻には前記使用平均値算出手段によって算出し
    た使用平均値の数の通信路設備にだけ電源供給を行う電
    源供給手段とを備えたことを特徴とする集合型移動体通
    信用基地局。
  2. 【請求項2】 1台のマスタ基地局装置と1または2台
    以上のスレーブ基地局装置とから成り、同時に複数の移
    動無線機と通信できるように複数の通信路設備を有する
    PHPシステムの集合型移動体通信用基地局において、 前記複数の通信路設備のうちで使用中の通信路設備の数
    を測定する測定手段と、 所定期間中、平日における複数の所定時刻に、使用中の
    通信路設備の数を測定するように前記測定手段を制御す
    る第1の測定制御手段と、 所定期間中、休日における複数の所定時刻に、使用中の
    通信路設備の数を測定するように前記測定手段を制御す
    る第2の測定制御手段と、 前記測定手段によって測定した平日および休日の所定時
    刻ごとの使用中の通信路設備の数を記憶する記憶手段
    と、 該記憶手段に記憶した所定時刻ごとの使用中の通信路設
    用の数に基づいて前記所定期間の平日における所定時刻
    ごとの通信路設備の平日使用平均値を算出する とともに
    前記所定期間の休日における所定時刻ごとの通信路設備
    の休日使用平均値を算出する使用平均直算出手段と、 平日の各所定時刻には前記使用平均値算出手段によって
    算出した平日使用平均値の数の通信路設備にだけ電源供
    給を行い、休日の各所定時刻には前記使用平均値算出手
    段によって算出した休日使用平均値の数の通信路設備に
    だけ電源供給を行う電源供給手段とを備えたことを特徴
    とする集合型移動体通信用基地局。
JP6110818A 1994-05-25 1994-05-25 移動体通信用基地局装置 Expired - Lifetime JP2595930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110818A JP2595930B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 移動体通信用基地局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6110818A JP2595930B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 移動体通信用基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07322331A JPH07322331A (ja) 1995-12-08
JP2595930B2 true JP2595930B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14545443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6110818A Expired - Lifetime JP2595930B2 (ja) 1994-05-25 1994-05-25 移動体通信用基地局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595930B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119605B2 (ja) 1997-10-28 2000-12-25 埼玉日本電気株式会社 無線基地局
JP4570792B2 (ja) * 2001-01-19 2010-10-27 京セラ株式会社 無線通信システムのモジュール管理装置
WO2010110187A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 日本電気株式会社 無線局、基地局、制御局、無線通信システム、基地局の制御方法、制御方法、およびコンピュータプログラム
EP2590443A4 (en) * 2010-06-29 2013-10-30 Fujitsu Ltd CONTROL DEVICE AND METHOD AND KNOT DEVICE
JP5607488B2 (ja) * 2010-10-13 2014-10-15 株式会社Nttドコモ 無線基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07322331A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU683033B2 (en) Radio system
JP2516983B2 (ja) 無線電話装置
JPS62283725A (ja) コ−ドレス電話方式
GB2358772A (en) Mobile telephone communication system and method for transmit ting information associated with a geographic area to a subscriber
JP2001309069A (ja) ページャにより起動する無線検針システム
JP2595930B2 (ja) 移動体通信用基地局装置
KR920704486A (ko) 인입 전화 호출 접속 방법 및 무선 통신 시스템
JPH0575528A (ja) 移動体通信システムの着信制御方式およびその移動局
JPS6355826B2 (ja)
JP2901195B2 (ja) 無線通信方式
JPH0446019B2 (ja)
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JPS63296419A (ja) 間欠受信周期切換え制御方式
JP3279666B2 (ja) 自動検針用無線システム
JPH01309530A (ja) 構内無線電話システム
JPH04156116A (ja) 通信トラフィック適応無線ゾーン構成方式
JPH0823386A (ja) 自動検針用無線システム
CN100393153C (zh) 一种双频手机单频进入固定电话通讯网络的系统
JPS61123326A (ja) コ−ドレス電話装置
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JPH07303077A (ja) 無線電話装置
JP3131529B2 (ja) 媒体消費集中監視システムにおける集中監視用宅内装置
JPH0373629A (ja) コードレス電話装置
JPH1013877A (ja) ボタン電話装置
JPH10178492A (ja) 自動検針システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961107