JP2595517Y2 - カンザシ筋支持装置 - Google Patents
カンザシ筋支持装置Info
- Publication number
- JP2595517Y2 JP2595517Y2 JP1993042284U JP4228493U JP2595517Y2 JP 2595517 Y2 JP2595517 Y2 JP 2595517Y2 JP 1993042284 U JP1993042284 U JP 1993042284U JP 4228493 U JP4228493 U JP 4228493U JP 2595517 Y2 JP2595517 Y2 JP 2595517Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg member
- bolt
- guide
- kansashi
- muscle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、基礎鉄筋,地中梁鉄筋
あるいは柱鉄筋等を支持する際に使用するカンザシ筋支
持装置に関するものである。
あるいは柱鉄筋等を支持する際に使用するカンザシ筋支
持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カンザシ筋支持装置としては、実
開平4−13755号公報により公表されているものが
知られている。
開平4−13755号公報により公表されているものが
知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来のカンザシ筋
支持装置の場合は、縦管からなる上部脚部材の上端部
に、カンザシ筋受金具の中央底板を固着しているので、
前記縦管からなる上部脚部材の上端部が閉塞され、その
ためカンザシ筋支持装置を埋込むように基礎コンクリー
トを打設しても、その基礎コンクリートが縦管からなる
上部脚部材の中に充填されず、したがって、コンクリー
ト製基礎の強度が低下するという欠点がある。
支持装置の場合は、縦管からなる上部脚部材の上端部
に、カンザシ筋受金具の中央底板を固着しているので、
前記縦管からなる上部脚部材の上端部が閉塞され、その
ためカンザシ筋支持装置を埋込むように基礎コンクリー
トを打設しても、その基礎コンクリートが縦管からなる
上部脚部材の中に充填されず、したがって、コンクリー
ト製基礎の強度が低下するという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の課題を有利に解決
するために、本考案のカンザシ筋支持装置においては、
L字状断面の下部脚部材1における各側板2の上部内面
の先端側部分に、ガイド兼ボルト支持部材3を溶接によ
り固着し、L字状断面の上部脚部材4を、その上部脚部
材4の外面がガイド兼ボルト支持部材3に近接するよう
に配置し、前記ガイド兼ボルト支持部材3に、上部脚部
材4の外面の中間屈折部に係合するボルト5を螺合し、
前記上部脚部材4における各側板6の側縁部を、下部脚
部材1における各側板2の内面に圧接させ、前記下部脚
部材1の下部に座部材7を固定し、前記上部脚部材4の
上部にカンザシ筋支持具8を設ける。またカンザシ筋支
持装置におけるガイド兼ボルト支持部材を小型化するた
めに、そのガイド兼ボルト支持部材3を、コ字状部分9
とそのコ字状部分9の各アーム10の先端部から離反す
るにしたがって、拡開する傾斜アーム11とにより構成
する。
するために、本考案のカンザシ筋支持装置においては、
L字状断面の下部脚部材1における各側板2の上部内面
の先端側部分に、ガイド兼ボルト支持部材3を溶接によ
り固着し、L字状断面の上部脚部材4を、その上部脚部
材4の外面がガイド兼ボルト支持部材3に近接するよう
に配置し、前記ガイド兼ボルト支持部材3に、上部脚部
材4の外面の中間屈折部に係合するボルト5を螺合し、
前記上部脚部材4における各側板6の側縁部を、下部脚
部材1における各側板2の内面に圧接させ、前記下部脚
部材1の下部に座部材7を固定し、前記上部脚部材4の
上部にカンザシ筋支持具8を設ける。またカンザシ筋支
持装置におけるガイド兼ボルト支持部材を小型化するた
めに、そのガイド兼ボルト支持部材3を、コ字状部分9
とそのコ字状部分9の各アーム10の先端部から離反す
るにしたがって、拡開する傾斜アーム11とにより構成
する。
【0005】
【実施例】図1ないし図10は本考案の第1実施例に係
るカンザシ筋支持装置を示すものであって、鋼製アング
ル材からなるL字状断面の下部脚部材1における各側板
2の上部内面の先端側部分すなわち側方の端部側部分
に、鋼製ガイド兼ボルト支持部材3の両端部が溶接によ
り固着され、そのガイド兼ボルト支持部材3は、コ字状
部分9と、そのコ字状部分9の各アーム10の先端部か
ら離反するにしたがって拡開する傾斜アーム11とによ
り構成され、かつ前記下部脚部材1の下端部に、アンカ
ーボルト挿通孔(図示を省略した)を有する鋼製座部材
7が溶接により固着されている。
るカンザシ筋支持装置を示すものであって、鋼製アング
ル材からなるL字状断面の下部脚部材1における各側板
2の上部内面の先端側部分すなわち側方の端部側部分
に、鋼製ガイド兼ボルト支持部材3の両端部が溶接によ
り固着され、そのガイド兼ボルト支持部材3は、コ字状
部分9と、そのコ字状部分9の各アーム10の先端部か
ら離反するにしたがって拡開する傾斜アーム11とによ
り構成され、かつ前記下部脚部材1の下端部に、アンカ
ーボルト挿通孔(図示を省略した)を有する鋼製座部材
7が溶接により固着されている。
【0006】鋼製アングル材からなるL字状断面の上部
脚部材4は、その上部脚部材4の外面がガイド兼ボルト
支持部材3における傾斜アーム11に近接するように配
置され、前記ガイド兼ボルト支持部材3におけるコ字状
部分9の中間平板12に設けられた雌ねじ孔に締付固定
用ボルト5が螺合され、そのボルト5の先端面は、前記
上部脚部材4における外面の中間屈折部に圧接係合さ
れ、かつ前記上部脚部材4における各側板6の側縁部
は、前記下部脚部材1における各側板2の内面の先端側
に圧接され、前記ボルト5により、上部脚部材4が上部
脚部材4に対し短縮しないように締付け固定されてい
る。
脚部材4は、その上部脚部材4の外面がガイド兼ボルト
支持部材3における傾斜アーム11に近接するように配
置され、前記ガイド兼ボルト支持部材3におけるコ字状
部分9の中間平板12に設けられた雌ねじ孔に締付固定
用ボルト5が螺合され、そのボルト5の先端面は、前記
上部脚部材4における外面の中間屈折部に圧接係合さ
れ、かつ前記上部脚部材4における各側板6の側縁部
は、前記下部脚部材1における各側板2の内面の先端側
に圧接され、前記ボルト5により、上部脚部材4が上部
脚部材4に対し短縮しないように締付け固定されてい
る。
【0007】金属板にプレス加工が施されて、4角筒状
の横型筒体13が形成されると共に、その横型筒体13
の底板14が曲げ起こされて、筒体巾方向の一側部から
他側部に向かって上昇する斜面15を有するカンザシ筋
支承板16が形成され、そのカンザシ筋支承板16にお
ける横型筒体13の長手方向の両端部に、下向きに突出
する端板17が、円弧状部18を介して連設され、前記
カンザシ筋支承板16における横型筒体13の長手方向
の長さL1 は、節付きカンザシ筋19における節20の
ピッチL2 よりも大きく(例えばL2 の3倍以上)に設
定され、前記端板17の下端部は、前記底板14の上面
に接触または近接するように配置され、前記横型筒体1
3における前記斜面15の低レベル側の側板21に、雌
ねじ22を有するボスが押出形成され、その雌ねじ22
にカンザシ筋締付用ボルト23が螺合され、そのカンザ
シ筋締付用ボルト23の前端部は、カンザシ筋支承板1
6の上方位置に対向している。第1実施例の場合は、ボ
ルト5の先端が上部脚部材4の外面の直角な隅部に喰い
込むので、前記上部脚部材4に相当大きな荷重が作用し
ても、その上部脚部材4が下降することはない。
の横型筒体13が形成されると共に、その横型筒体13
の底板14が曲げ起こされて、筒体巾方向の一側部から
他側部に向かって上昇する斜面15を有するカンザシ筋
支承板16が形成され、そのカンザシ筋支承板16にお
ける横型筒体13の長手方向の両端部に、下向きに突出
する端板17が、円弧状部18を介して連設され、前記
カンザシ筋支承板16における横型筒体13の長手方向
の長さL1 は、節付きカンザシ筋19における節20の
ピッチL2 よりも大きく(例えばL2 の3倍以上)に設
定され、前記端板17の下端部は、前記底板14の上面
に接触または近接するように配置され、前記横型筒体1
3における前記斜面15の低レベル側の側板21に、雌
ねじ22を有するボスが押出形成され、その雌ねじ22
にカンザシ筋締付用ボルト23が螺合され、そのカンザ
シ筋締付用ボルト23の前端部は、カンザシ筋支承板1
6の上方位置に対向している。第1実施例の場合は、ボ
ルト5の先端が上部脚部材4の外面の直角な隅部に喰い
込むので、前記上部脚部材4に相当大きな荷重が作用し
ても、その上部脚部材4が下降することはない。
【0008】図11は本考案の第1実施例のカンザシ筋
支持装置の使用例を示すものであって、座部材7が捨て
コンクリート24に載置されてアンカーボルト(図示を
省略した)により固定され、カンザシ筋例えば節付きカ
ンザシ筋19の中間部は横型筒体13内に挿通されると
共に、カンザシ筋支承板16の斜面15に載置され、か
つ前記節付きカンザシ筋19の中間部は、カンザシ筋締
付用ボルト23により締付けられて、横型筒体13の上
面板24とカンザシ筋支承板16の斜面15とに圧接さ
れている。
支持装置の使用例を示すものであって、座部材7が捨て
コンクリート24に載置されてアンカーボルト(図示を
省略した)により固定され、カンザシ筋例えば節付きカ
ンザシ筋19の中間部は横型筒体13内に挿通されると
共に、カンザシ筋支承板16の斜面15に載置され、か
つ前記節付きカンザシ筋19の中間部は、カンザシ筋締
付用ボルト23により締付けられて、横型筒体13の上
面板24とカンザシ筋支承板16の斜面15とに圧接さ
れている。
【0009】前記節付きカンザシ筋19の左右両側に、
それぞれ複数の上部鉄筋25が載置され、かつ各上部鉄
筋25にスターラップ筋26の上部が載置され、そのス
ターラップ筋26の下部に複数の下部鉄筋27が載置さ
れている。
それぞれ複数の上部鉄筋25が載置され、かつ各上部鉄
筋25にスターラップ筋26の上部が載置され、そのス
ターラップ筋26の下部に複数の下部鉄筋27が載置さ
れている。
【0010】図12および図13は本考案の第2実施例
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、上部脚
部材4の上端部にカンザシ筋支持部材28の中間部が溶
接により固着されているが、その他の構成は、前記第1
実施例の場合と同様である。
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、上部脚
部材4の上端部にカンザシ筋支持部材28の中間部が溶
接により固着されているが、その他の構成は、前記第1
実施例の場合と同様である。
【0011】図14ないし図16は本考案の第3実施例
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、前述の
ようなアングル材からなる下部脚部材1および上部脚部
材4とボルト5とを備えている一対の脚部材29が、左
右方向に間隔をおいて配置され、各脚部材29の下端部
には、前後方向に延長する鋼製座部材7の中間部が溶接
により固着され、前記各脚部材29の上端部には、鋼製
アングル材からなるカンザシ筋支持部材28が架設され
て溶接により固着されている。
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、前述の
ようなアングル材からなる下部脚部材1および上部脚部
材4とボルト5とを備えている一対の脚部材29が、左
右方向に間隔をおいて配置され、各脚部材29の下端部
には、前後方向に延長する鋼製座部材7の中間部が溶接
により固着され、前記各脚部材29の上端部には、鋼製
アングル材からなるカンザシ筋支持部材28が架設され
て溶接により固着されている。
【0012】図17および図18は本考案の第4実施例
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、前記ガ
イド兼ボルト支持部材3に、ハンドル30を備えている
仮締め用螺杆31が螺合され、前記ハンドル30により
仮締め用螺杆31を回動して仮締めを行なったのち、ス
パナによりボルト5を回動して本締めを行なう。
に係るカンザシ筋支持装置を示すものであって、前記ガ
イド兼ボルト支持部材3に、ハンドル30を備えている
仮締め用螺杆31が螺合され、前記ハンドル30により
仮締め用螺杆31を回動して仮締めを行なったのち、ス
パナによりボルト5を回動して本締めを行なう。
【0013】本考案の第2実施例および第3実施例の場
合も、ガイド兼ボルト支持部材3に、ハンドル30を有
する仮締め用螺杆31を螺合してもよい。
合も、ガイド兼ボルト支持部材3に、ハンドル30を有
する仮締め用螺杆31を螺合してもよい。
【0014】本考案を実施する場合、節付きカンザシ筋
19に代えて、節20を有しない丸棒状の鉄筋を使用し
てもよい。
19に代えて、節20を有しない丸棒状の鉄筋を使用し
てもよい。
【0015】
【考案の効果】本考案によれば、L字状断面の下部脚部
材1における各側板2の上部内面の先端側部分に、ガイ
ド兼ボルト支持部材3を溶接により固着し、L字状断面
の上部脚部材4を、その上部脚部材4の外面がガイド兼
ボルト支持部材3に近接するように配置し、前記ガイド
兼ボルト支持部材3に、上部脚部材4の外面の中間屈折
部に係合するボルト5を螺合し、前記上部脚部材4にお
ける各側板6の側縁部を、下部脚部材1における各側板
2の内面に圧接させ、前記下部脚部材1の下部に座部材
7を固定し、前記上部脚部材4の上部にカンザシ筋支持
具8を設けたので、カンザシ筋支持装置の構成を簡単に
して低コストで製作できると共に、カンザシ筋支持装置
にもコンクリートを完全に充填して、基礎コンクリート
等の強度低下を防止することができる。またガイド兼ボ
ルト支持部材3を、コ字状部分9とそのコ字状部分9の
各アーム10の先端部から離反するにしたがって、拡開
する傾斜アーム11とにより構成することにより、ガイ
ド兼ボルト支持部材3を小型化することができる。
材1における各側板2の上部内面の先端側部分に、ガイ
ド兼ボルト支持部材3を溶接により固着し、L字状断面
の上部脚部材4を、その上部脚部材4の外面がガイド兼
ボルト支持部材3に近接するように配置し、前記ガイド
兼ボルト支持部材3に、上部脚部材4の外面の中間屈折
部に係合するボルト5を螺合し、前記上部脚部材4にお
ける各側板6の側縁部を、下部脚部材1における各側板
2の内面に圧接させ、前記下部脚部材1の下部に座部材
7を固定し、前記上部脚部材4の上部にカンザシ筋支持
具8を設けたので、カンザシ筋支持装置の構成を簡単に
して低コストで製作できると共に、カンザシ筋支持装置
にもコンクリートを完全に充填して、基礎コンクリート
等の強度低下を防止することができる。またガイド兼ボ
ルト支持部材3を、コ字状部分9とそのコ字状部分9の
各アーム10の先端部から離反するにしたがって、拡開
する傾斜アーム11とにより構成することにより、ガイ
ド兼ボルト支持部材3を小型化することができる。
【図1】本考案の第1実施例に係るカンザシ筋支持装置
を示す正面図である。
を示す正面図である。
【図2】図1に示す部分の側面図である。
【図3】図2に示す部分のA−A線拡大断面図である。
【図4】図3に示す部分の正面図である。
【図5】カンザシ筋支持具の平面図である。
【図6】図1のB−B線拡大断面図である。
【図7】カンザシ筋支持具付近の側面図である。
【図8】カンザシ筋支持具付近の正面図である。
【図9】図8のC−C線断面図である。
【図10】節付きカンザシ筋を固定した状態を示す縦断
正面図である。
正面図である。
【図11】節付きカンザシ筋により上部鉄筋およびスタ
ーラップ筋ならびに下部鉄筋を支持した状態を示す正面
図である。
ーラップ筋ならびに下部鉄筋を支持した状態を示す正面
図である。
【図12】本考案の第2実施例に係るカンザシ筋支持装
置を示す正面図である。
置を示す正面図である。
【図13】図12の側面図である。
【図14】本考案の第3実施例に係るカンザシ筋支持装
置を示す正面図である。
置を示す正面図である。
【図15】カンザシ筋支持部材と上部脚部材との関係を
示す平面図である。
示す平面図である。
【図16】図14のD−D線断面図である。
【図17】本考案の第4実施例に係るカンザシ筋支持装
置を示す側面図である。
置を示す側面図である。
【図18】図17のE−E線断面図である。
1 下部脚部材 2 側板 3 ガイド兼ボルト支持部材 4 上部脚部材 5 ボルト 6 側板 7 座部材 8 カンザシ筋支持具 9 コ字状部分 10 アーム 11 傾斜アーム 12 中間平板 13 横型筒体 14 底板 15 斜面 16 カンザシ筋支承板 17 端板 18 円弧状部 19 節付きカンザシ筋 20 節 21 側板 22 雌ねじ 23 カンザシ筋締付用ボルト 24 上面板 25 上部鉄筋 26 スターラップ筋 27 下部鉄筋 28 カンザシ筋支持部材 29 脚部材 30 ハンドル 31 仮締め用螺杆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04C 5/16 E04G 21/12 105
Claims (2)
- 【請求項1】 L字状断面の下部脚部材1における各側
板2の上部内面の先端側部分に、ガイド兼ボルト支持部
材3を溶接により固着し、L字状断面の上部脚部材4
を、その上部脚部材4の外面がガイド兼ボルト支持部材
3に近接するように配置し、前記ガイド兼ボルト支持部
材3に、上部脚部材4の外面の中間屈折部に係合するボ
ルト5を螺合し、前記上部脚部材4における各側板6の
側縁部を、下部脚部材1における各側板2の内面に圧接
させ、前記下部脚部材1の下部に座部材7を固定し、前
記上部脚部材4の上部にカンザシ筋支持具8を設けたカ
ンザシ筋支持装置。 - 【請求項2】 ガイド兼ボルト支持部材3を、コ字状部
分9とそのコ字状部分9の各アーム10の先端部から離
反するにしたがって、拡開する傾斜アーム11とにより
構成した請求項1のカンザシ筋支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993042284U JP2595517Y2 (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | カンザシ筋支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993042284U JP2595517Y2 (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | カンザシ筋支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0710150U JPH0710150U (ja) | 1995-02-14 |
JP2595517Y2 true JP2595517Y2 (ja) | 1999-05-31 |
Family
ID=12631756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993042284U Expired - Fee Related JP2595517Y2 (ja) | 1993-07-05 | 1993-07-05 | カンザシ筋支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2595517Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4440402B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2010-03-24 | 岡部株式会社 | 鋼管杭の頭部に対する定着用鉄筋の固定構造及びその定着用鉄筋付きの鋼管杭 |
JP5240849B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-07-17 | 岡部株式会社 | 鉄筋支持架台の設計方法および鉄筋支持架台 |
-
1993
- 1993-07-05 JP JP1993042284U patent/JP2595517Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0710150U (ja) | 1995-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2735786B2 (ja) | 補強土構造物の壁面構造 | |
JPH0756136B2 (ja) | 山止工法における腹起し方法 | |
JP2595517Y2 (ja) | カンザシ筋支持装置 | |
JP2590757Y2 (ja) | カンザシ筋支持具 | |
JP4375899B2 (ja) | 型枠組立方法 | |
JP2601768Y2 (ja) | カンザシ筋支持具 | |
JPS6219749Y2 (ja) | ||
JPS63176525A (ja) | 補強土構造物の壁面構造 | |
JP3160145B2 (ja) | 有孔鋼板を用いたアンカー構造 | |
CN217679836U (zh) | 底部加强型高强混凝土组合剪力墙 | |
CN217232251U (zh) | 植筋埋件 | |
JP2590136Y2 (ja) | 地中梁主筋受スタンド | |
JPH0552104U (ja) | 角締金具 | |
JP3295060B2 (ja) | 壁面材と補強材との連結構造 | |
JP2506403Y2 (ja) | プレキャストコンクリ―ト梁の連結部構造 | |
JPH0720244Y2 (ja) | コンクリート部材の接合装置 | |
JPH0533537Y2 (ja) | ||
JPH0643379Y2 (ja) | コンクリート製擬木柵の継手構造 | |
JPH0352257Y2 (ja) | ||
JP3078677U (ja) | 桟材固定部材 | |
JPH038923A (ja) | プレストレストコンクリート杭の圧着型後付け定着具と後付け定着具による杭頭処理工法 | |
JPH0240093Y2 (ja) | ||
DE2139215A1 (de) | Verfahren zur Verankerung von Füllkörpern in Gießformen | |
JPS5835714Y2 (ja) | 支線用打込アンカ | |
JPH0738517Y2 (ja) | 鉄筋の連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |