JP2594750B2 - 高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコントロール装置 - Google Patents

高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコントロール装置

Info

Publication number
JP2594750B2
JP2594750B2 JP33799093A JP33799093A JP2594750B2 JP 2594750 B2 JP2594750 B2 JP 2594750B2 JP 33799093 A JP33799093 A JP 33799093A JP 33799093 A JP33799093 A JP 33799093A JP 2594750 B2 JP2594750 B2 JP 2594750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
memory
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33799093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773097A (ja
Inventor
範洙 金
震鶴 李
▲ケイ▼峯 具
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019920027243A external-priority patent/KR960013233B1/ko
Priority claimed from KR1019920027240A external-priority patent/KR950006767B1/ko
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH0773097A publication Critical patent/JPH0773097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594750B2 publication Critical patent/JP2594750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means
    • H04N11/044Codec means involving transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • H04N19/433Hardware specially adapted for motion estimation or compensation characterised by techniques for memory access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • H04N5/145Movement estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高画質TV(HDTV)
の動きの補償のためのメモリアドレスコントロールおよ
びディスプレイ装置に関するもので、高画質TV(HD
TV)の動きの補償のためにコントローラから発生され
たアドレスをメモリと効果的にインターフェーシング
し、入出力データのI/Oコントローラを用いてメモリ
の入出力データを制御することができ、アドレスコント
ローラのディスプレイリードコントロール手段によりフ
レームメモリにブロック単位で貯蔵されたデータをラス
タスキャン方式でリードして画面にディスプレイさせる
ようにし、ディスプレイコントロール手段によりフレー
ムメモリから出力されたデータから輝度信号と色差信号
を分離することにより高画質TVを始めとしてビデオフ
ォーン、MPEG、カラオケ、マルチメディア等のデジ
タル映像圧縮方式の動き補償回路に適用させるようにし
たものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に高画質テレビジョン(ATV;Ad
vanced Television、HDTV;HighDefinition Televi
sion)は、既存のテレビジョンに比べて走査線数を2倍
以上に増し縦横比を増して、画面の高精密化、大型化を
実現させ得るようにしたものである。
【0003】これは、1125走査線数(Scanning lin
e number)、1035有効走査線数(Active scanning
line)、60Hzフィールド周波数(Fieid frequenc
y)、2:1飛び越し走査(Interlaced scanning)、1
6:9縦横比(Aspect ratio)、走査線数当り画素数
(Pixel number)、1920輝度信号(Luminance sign
al)、960色差信号(Color difference signal)を
基本骨格として国際無線通信諮問委員会(CCIR;co
mie Consultatif International das Radiocommunicati
ons)により規格化が誘導されている。
【0004】このような高画質テレビジョンの技術の一
例としては、アメリカ合衆国のNorth American Philips
Corporation社の米国特許第4,899,220号を例
示することができる。
【0005】これは、大きい縦横比のTV信号を主パネ
ル信号(Main panel component)と増補パネル信号(Au
gmentation panel component)とに分離して送信した信
号を標準NTSC受像機(Standard NTSC Receiver)で
受信する時に2つ以上のパネル信号を受像機でエラーな
く再結合して画像を具現する技術で、NTSCテレビジ
ョンシステムとの互換性を念頭において開発されたもの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術はNTSCテレビジョンシステムとの互
換性のための技術であるため、動きの補償のためのフレ
ームメモリアドレスコントロールおよびディスプレイ技
術は提示されなかった。したがって、本発明は前記問題
点に鑑みてなされたもので、高画質テレビジョンのメモ
リアドレスおよびディスプレイコントロール装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、動きベクトルとコントロール信号とを用い
てリードアドレスおよびライトアドレスをコントロール
するものであって、ディスプレイリードアドレスを発生
するディスプレイリードコントロール手段と、動き補償
リードアドレスを発生する動き補償リードコントロール
手段と、ラスターフォーマットライトアドレスを発生す
るラスターフォーマットライトコントロール手段とから
なるアドレスコントローラー(100)と、以前のフレ
ームの映像データを貯蔵する前メモリ(200)と、現
在のフレームの映像データを貯蔵する現メモリ(30
0)とからなるメモリ部(350)と、前記メモリ部
(350)における前メモリ(200)と現メモリ(3
00)を交互に機能させるため、前記アドレスコントロ
ーラー(100)から出力されるアドレスを2:1にマ
ルチプレクシングするマルチプレクシング手段と、フレ
ーム信号と当該フレーム信号を反転させた逆フレーム信
号とを用いて前記メモリ部(350)への映像データの
入出力を制御するI/Oコントローラー(400)と、
前記I/Oコント ローラー(400)の制御下で前記メ
モリ部(350)からの映像データの入力を制御するデ
ィスプレイコントロール手段(500)と、前記I/O
コントローラー(400)の制御により前記メモリ部
(350)から以前のフレームの映像データを読み出
し、これに差映像(DCT係数)を加えて現在のフレー
ムの映像データに変換する動き補償部(600)とから
構成されることを特徴とする。
【0008】また、前記メモリ部のマルチプレクシング
手段は、アドレスコントローラーのディスプレイリード
コントロール手段と動き補償リードコントロール手段か
ら発生された垂直アドレス(DRV)(MRV)をマル
チプレクシングする第1マルチプレクサーと、ディスプ
レイリードコントロール手段から発生された水平アドレ
ス(DRH)を共通とし、動き補償リードコントロール
手段から発生された偶数メモリ水平アドレス(MRH
E)、奇数メモリ水平アドレス(MRHO)を選択して
マルチプレクシングする第2および第3マルチプレクサ
と、第1乃至第3マルチプレクサからそれぞれ出力され
た垂直アドレス(OUT0)、偶数メモリ水平アドレス
(OUT1)、奇数メモリ水平アドレス(OUT2)と
ラスターフォーマットライトコントロール手段から発生
された垂直、水平アドレス(WV)、(WH)とを順次
入力してメモリ部で2:1マルチプレクシングする第4
乃至第9マルチプレクサとを備えてなり、アドレスコン
トローラから発生されたリードアドレスとライトアドレ
スがマルチプレクサによりフレームごとにメモリを交換
するようにアドレシングすることを特徴とする。
【0009】さらに、前記I/Oコントローラーは、メ
モリ部の前後メモリをなす各々の偶数、奇数メモリから
ディスプレイコントロール手段および動き補償部へデー
タを供給するデータバスにディレー機能を提供する第1
乃至第4フリップフロップと、第1乃至第4フリップフ
ロップの各入力データバスに、DCT係数を遅延するよ
うに並列に印加された第5乃至第8フリップフロップと
を備えてなり、前記第1および第2フリップフロップと
第7および第8フリップフロップとの出力イネーブル端
ではフレーム信号を第3および第4フリップフロップと
第5および第6フリップフロップの出力イネーブル端で
当該フレーム信号を反転させた逆フレーム信号を受け
てデータの入力方向を制御することを特徴とする。
【0010】そして、前記アドレスコントローラーのデ
ィスプレイリードコントロール手段は、メモリ部(35
0)にブロック単位で貯蔵されたデータをラスタースキ
ャン方式で画面にディスプレイするようにライン毎に1
アドレスづつ増加させ、フィールドの開始点でクリアし
て1フィールドをカウントする垂直アドレスカウンタ
と、クロックの2周期毎に1アドレスづつ増加させ、ラ
インの開始点でクリアして1ラインをカウントする水平
アドレスカウンタと、前記垂直アドレスカウンタの出力
VADはY垂直アドレスの最小位9ビットVYとして使
用され、Yアドレスの最下位1ビットVYは1フィール
ドで0となり、2フィールドで1となる信号フィールド
を使用し、Y水平アドレスHYは水平アドレスカウンタ
の出力HADを使用する輝度信号(Y)アドレスジェネ
レータと、C垂直アドレスの最上位1ビットVCは水平
アドレスカウンタのHADを使用し、C垂直アドレスの
最下位9ビットVCは垂直アドレスカウンタの出力VA
Dを使用し、C水平アドレスの最上位2ビットHCはハ
イで固定し、C水平アドレスの最下位6ビットHCは水
平アドレスカウンタの最上位6ビットHADを使用する
色差信号(C)アドレスカウンタと、前記輝度信号
(Y)アドレスカウンタと色差信号(C)アドレスカウ
ンタの出力YアドレスとCアドレスをクロック毎に順次
に選択して出力するマルチプレクサ(MUX)とから構
成されることを特徴とする。
【0011】さらに、前記ディスプレイコントロール手
段は、メモリ部から入力されるデータ入力信号(DAT
A IN)をクロックパルスのクロック信号SO(T1
3)でラッチして、Y、U、Vデータのうち輝度(Y)
データのみを分離してタイミング信号(SO Y LA
TCH)を出力するフリップフロップと、前記Yタイミ
ング信号(SO Y LATCH)を分離してY偶数信
号(Y EVEN OUT)とY奇数信号(Y ODD
OUT)を出力する4:1マルチプレクサと、メモリ
部(350)から入力されるデータ入力信号(DATA
IN)をクロックパルスの8倍周期であるクロック信
号(S2)でラッチして、Y、U、Vデータのうち色差
信号(U)のみを分離してタイミング信号(S2 U
LATCH)を出力するフリップフロップと、UとVの
出力タイミングを合わせるために前記タイミング信号
(S2 U LATGH)をS2の反転信号である所定
のクロック信号(S2(INV))でラッチしてタイミ
ング信号(S2(INV)U LATCH)を出力する
フリップフロップと、前記タイミング信号(S2(IN
V) U LATCH)を分離して色差信号(U)を出
力する8:1マルチプレクサと、メモリ部から入力され
るデータ入力信号(DATA IN)をクロック信号
(S2(INV))でラッチして、Y、U、Vデータの
うち色差信号(V)のみを分離してタイミング信号(S
2(INV)V LATCH)を出力するフリップフロ
ップと、前記タイミング信号(S2(INV)V LA
TCH)を分離して色差信号(V)を出力するマルチプ
レクサとから構成されることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明では、動きベクトルとコントロール信号
を用いてリードアドレスおよびライトアドレスデータを
メモリ部に入出力するように指示し、水平および垂直ア
ドレスカウンタによりディスプレイリードアドレスを発
生させるディスプレイリード手段を有するアドレスコン
トローラと、以前のフレームメモリの映像信号を貯蔵す
る前メモリと現在フレームメモリの映像信号を貯蔵する
現メモリとからなり、前、現メモリ機能が交互に反復さ
れるメモリ部と、メモリ部の出力イネーブル信号にフレ
ーム信号と逆フレーム信号を使用してメモリデータの入
出力を制御するI/Oコントローラと、I/Oコントロ
ーラにより制御されてメモリ部のメモリデータを引き出
し、ディスプレイ可能にフリップフロップとマルチプレ
クサ(MUX)によりアドレスを制御するディスプレイ
コントロール手段と、I/Oコントローラの制御により
前フレームデータを引き出し、差映像(DCT係数)に
加えて現フレームの映像信号に変換する動き補償部とか
ら構成し、前記アドレスコントローラから発生されたリ
ードアドレスとライトアドレスは、2:1マルチプレク
サを用いてフレーム毎にメモリを交換してアドレシング
する。
【0013】前記I/Oコントローラは、メモリ部の出
力イネーブル信号にフレーム信号と逆フレーム信号を使
用して、メモリから出力された動き補償に必要な映像信
号およびディスプレイ信号とメモリに貯蔵される動き補
償された信号とをそれぞれ分類し、動き補償部とディス
プレイコントロール手段およびメモリ部へデータを送る
ように構成される。
【0014】本発明において、高画質TVの動き補償回
路の設計は、メモリの使用が主な課題であり、高画質T
Vの場合に高速のデータ処理を要求するため、輝度、色
差信号に応じてメモリを分離しなく、入力データ順のフ
レーム単位で8段並列処理する。入力データは、4つの
画素単位で結んでデータを貯蔵処理することにより、デ
ータ処理速度を1/4に低める効果を得ると共に、2フ
レーム容量のメモリを使用してデータの貯蔵と出力とを
独立的に遂行するので総1/6速度を低めることにな
る。すなわち、2つのフレームメモリはそれぞれフレー
ム単位で交互にリードとライトされ、特に2つの独立的
なアドレスを有しているので、リードとライトのアドレ
シングは互いに干渉されないように設計される。特に各
フレームメモリは入力順序に応じて再び奇数、偶数に分
けられて2つの偶数、奇数メモリに貯蔵され、動き補償
の効率化が図られる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
【0016】図1は、本発明の高画質TVのメモリアド
レスコントロールおよびディスプレイコントロール装置
の回路構成図である。同図に示すように、本発明の高画
質TVのメモリアドレスコントロールおよびディスプレ
イコントロール装置は、動きベクトルとコントロール信
号を用いてリードアドレスおよびライトアドレスデータ
をメモリ部350に入出力するように指示し、アドレス
カウンタによりディスプレイリードアドレスを発生する
ディスプレイリードコントロール手段と、動き補償リー
ドコントロール手段と、ラスターフォーマットライトコ
ントロール手段とからなるアドレスコントローラ100
と、以前フレームメモリの映像信号を貯蔵する前メモリ
200と、現在フレームの映像信号を貯蔵する現メモリ
300とからなり、アドレスコントローラ100の出力
アドレスが2:1マルチプレクサによるマルチプレシン
グ手段より前、現メモリ機能が交互に反復されるメモリ
部350と、メモリ部350の出力イネーブル信号とし
てフレーム信号と逆フレーム信号とを使用してメモリデ
ータの入出力を制御するI/Oコントローラ400と、
I/Oコントローラ400により制御されてメモリ部3
50のメモリデータを引き出し、ディスプレイ可能にフ
リップフロップとマルチプレクサMUXによりアドレス
を制御するディスプレイコントロール手段500と、I
/Oコントローラの制御により前フレームデータを引き
出し、差映像(DCT係数)に加えて現フレームの映像
信号に変換してI/Oコントローラー400に提供する
動き補償部600とから構成される。ここで、DCT係
数は、8×4bitで、制御信号セレクタは前フレーム
メモリを選択する信号で、INTERは、DCT係数と
前フレームデータに加えて現フレームメモリで作られる
ようにする信号で、INTRAは、DCT係数だけをI
/Oコントローラー400で出力させる信号である。
【0017】図2は、本発明装置で使用されるメモリ構
を示している。フレームメモリ上に輝度信号(Y)と
色差信号(U,V)の位置を示し、Y、U、Vのデータ
をリードするために水平および垂直アドレスの最上位ビ
ット(MSB)を使用してつぎのようにY、U、Vのア
ドレスを区別する。 水平アドレス 垂直アドレス Y 00XXXXXX XXXXXXXX Y 01XXXXXX XXXXXXXX Y 10XXXXXX XXXXXXXX U 11XXXXXX 0XXXXXXX V 11XXXXXX 1XXXXXXX メモリアドレスコントローラ100は映像データの動き
補償およびディスプレイのためにメモリ部350をコン
トロールする部分で、全18個のメモリアドレスバスを
使用してメモリ部350をコントロールし、これらのう
ち、10個は垂直アドレス、8個は水平アドレスとして
使用される。
【0018】アドレスコントローラー100の機能とし
ては、ブロック走査方式単位の映像データをディスプレ
イラスターフォーマット単位の映像データに変換する
スターフォーマットライトコントロール手段と、動き補
償のために以前フレームの映像データを出力する動き補
償リードコントロール手段と、ディスプレイのために
Y、U、Vデータを出力するディスプレイリードコント
ロール手段(図9に図示)との3つの部分により構成さ
れている。図3はこれらの部分のアドレスタイミング図
である。
【0019】アドレスコントローラー100から発生さ
れた二つのリードアドレスと一つのライトアドレスは、
フレーム単位で使用メモリが交換されるように働かなけ
ればならないアドレスコントローラー100から発生
されたこれらのアドレスをマルチプレクシング(多重
化)する部分の一例を示すと、図4に示すように、アド
レスコントローラー100のディスプレイリードコント
ロール手段と動き補償リードコントロール手段から発生
された垂直アドレス(DRV)(MRV)をマルチプレ
クシングする第1マルチプレクサ11と、ディスプレイ
リードコントロール手段から発生された水平アドレス
(DRH)を共通とし、動き補償リードコントロール手
段から発生された偶数メモリ水平アドレス(MRH
E)、奇数メモリ水平アドレス(MRH0)を選択して
マルチプレクシングする第2および第3マルチプレクサ
12、13と、第1乃至第3マルチプレクサ11〜13
からそれぞれ出力された垂直アドレス(OUT0)、偶
数メモリ水平アドレス(OUT1)、奇数メモリ水平ア
ドレス(OUT2)ラスターフォーマットライトコン
トロール手段から発生された垂直、水平アドレス(W
V)、(WH)を順次入力して、メモリ部350に2:
1マルチプレクシングする第4乃至第9マルチプレクサ
14〜19とを備えて成り、アドレスコントローラー1
00から発生されたリードアドレスとライトアドレスと
がマルチプレクサによりフレーム毎にメモリを交換する
うにアドレシングされる。
【0020】図5は、メモリ部350の入出力データを
制御するI/Oコントローラ400の構成図である。こ
のI/Oコントローラは、メモリ部350の前後メモリ
を成すおのおのの偶数、奇数メモリからディスプレイコ
ントロール手段500および動き補償部600にフレー
ムデータを提供するデータバスにディレー機能を提供す
る第1乃至第4フリップフロップ21〜24と、第1乃
至第4フリップフロップ21〜24の各データバスに
き補償されたフレームデータ(DCT係数)を遅延する
ように並列に印加された第5乃至第8フリップフロップ
25〜28とを備えてなり、前記第1および第2フリッ
プフロップ21、22と第7および第8フリップフロッ
プ27、28との出力イネーブル端子ではフレーム信号
を、第3および第4フリップフロップ23、24と第5
および第6フリップフロップ25、26の出力イネーブ
ル端子ではフレーム信号を反転させた信号である逆フレ
ーム信号を受けてデータの入出力方向を制御する。動き
補償リードコントロール手段は、制御信号(SELECT/IN
TRA )によって32ビットの前フレームデータを選択
し、前述の動き補償されたフレームデータ(DCT係
数)に加えて現フレームデータで変換した後、I/Oコ
ントローラー400を介してディスプレイコントロール
手段500に出力する。
【0021】図9は、アドレスコントローラー100
構成するディスプレイリードコントロール手段の一実施
例の構成図である。このディスプレイリードコントロー
ル手段は、ライン毎に1アドレスづつ増加させ、コント
ロール信号であるフィールドスタート信号に応じてフィ
ールドの開始点でクリアして1フィールドをカウントす
る垂直アドレスカウンタ110とクロックの2周期ごと
に1アドレスづつ増加させ、コントロール信号であるラ
インスタート信号に応じてラインの開始点でクリアして
1ラインをカウントする水平アドレスカウンタ120
と、前記垂直アドレスカウンタ110の出力VAD0〜
8は、Y垂直アドレスの最上位(MSB)9ビットVY
(1〜9)として使用され、Yアドレスの最下位(LS
B)1ビットVY(0)は1フィールドで0になり、2
フィールドで1となる信号フィールドを使用し、Y水平
アドレスHY(0〜7)は、水平アドレスカウンタ12
0の出力HAD(0〜7)を使用する輝度信号(Y)ア
ドレスジェネレータ126と、C垂直アドレスの最上位
1ビットVC(9)は水平アドレスカウンタ120のH
AD(1)を使用し、C垂直アドレスの最下位9ビット
VC(0〜8)は垂直アドレスカウンタ110の出力V
AD0〜8を使用し、C水平アドレスの最上位2ビット
HC(6〜7)は、ハイで固定し、C水平アドレスの最
下位6ビットHC(0〜5)は、水平アドレスカウンタ
120の最上位6ビットHAD(2〜7)を使用する色
差信号(C)アドレスジェネレータ127と、前記輝度
信号(Y)アドレスジェネレータ126と色差信号
(C)アドレスジェネレータ127の出力であるYアド
レスとCアドレスをクロック毎に順次選択して出力する
マルチプレクサ(MUX)130とから構成される。
【0022】図10は、ディスプレイコントロール手段
500の一実施例の構成図である。このディスプレイコ
ントロール手段500を図11に基づいて説明すると、
フレームメモリから出力された並列Y、U、Vデータ
を、ディスプレイフォーマットに合うように直列Y、
U、Vデータに分離するためにフレームメモリから出力
されたデータ入力信号(T17)を所定のクロック信号
SO(T13)でラッチしてY、U、VデータのうちY
のみを分離して、(T18)のようなタイミング信号を
作るのに使用されるフリップフロップ140と、前記タ
イミング信号(T18)を分離してY偶数出力(T1
9)とY奇数出力(T20)信号を出力するのに使用さ
れる4:1マルチプレクサ150と、フレームメモリか
ら入力されるデータ入力(T17)信号を所定のクロッ
ク信号S2(T15)でラッチしてY、U、Vデータの
うちUデータのみを分離して(T21)のようなタイミ
ング信号を作るのに使用されるフリップフロップ160
と、UとVの出力タイミングを合わせるために前記タイ
ミング信号(T21)をS2が反転された信号S2(I
NV)(T16)でラッチして(T22)のようなタイ
ミング信号を作るのに使用されるフリップフロップ17
0と、前記タイミング信号(T22)を分離して(T2
3)のような色差信号(U)を出力するのに使用される
8:1マルチプレクサ180と、フレームメモリから入
力される図11の(T17)のようなデータ入力信号を
所定のクロック信号S2(INV)(T16)でラッチ
して、Y、U、Vデータの内Vデータのみを分離してS
2(INV)V LATCH(T24)のようなタイミ
ング信号を作るのに使用されるフリップフロップ190
と、前記タイミング信号(T24)を分離して(T2
5)のような色差信号(V)を出力するのに使用される
8:1マルチプレクサ111とから構成される。
【0023】このように構成された本発明装置の動作
説明すると次のようである。まず、図4のように、アド
レスコントローラー100をなすディスプレイリードコ
ントロール手段と動き補償リードコントロール手段から
発生された垂直アドレス(DRV)と(MRV)を第1
マルチプレクサ11で2:1マルチプレクシングする。
また、ディスプレイリードコントロール手段から発生さ
れた水平アドレス(DRH)を共通に提供し、動き補償
リードコントロール手段から発生された偶数メモリ水平
アドレス(MRHE)と奇数メモリ水平アドレス(MR
HO)をそれぞれ第2および第3マルチプレクサ12、
13に順次提供して2:1マルチプレシングする。そし
て、第1乃至第3マルチプレクサー11〜13を通して
それぞれ出力され、ディレー20により遅延された垂直
アドレス(OUT0)、偶数メモリ水平アドレス(OU
T1)および奇数メモリ水平アドレス(OUT2)と、
アドレスコントローラー100をなすラスターフォーマ
ットラインコントロール手段から発生され、ディレー2
0により遅延された垂直、水平アドレス(WV)、(W
H)とは対応する垂直および水平アドレス同士第4乃至
第9マルチプレクサー14〜19を通して、順次2:1
マルチプレシングしてメモリ部350へアドレスをマル
チプレシングするようになる。この際、前記第4乃至第
9マルチプレクサー14〜19はフレームごとに選択制
御することがわかる。
【0024】以上のアドレスマルチプレシングにより入
出力されるメモリデータの制御のために、本発明では図
5に示すメモリ入出力データのI/Oコントローラー4
00を使用する。メモリ入出力データのI/Oコントロ
ーラー400は、図1に示すアドレスコ ントローラー1
00の動き補償およびディスプレイリードコントロール
手段から出力された動き補償リードアドレスとディスプ
レイリードアドレス(図3参照)によって動き補償に必
要な映像信号およびディスプレイ出力信号と、ラスター
フォーマットライトコントロール手段から出力されたラ
スターフォーマットアドレス(図3参照)にしたがって
メモリに貯蔵される動き補償された信号とをそれぞれ分
類して、図1の動き補償部600とディスプレイコント
ロール手段500とメモリ部350とへデータを送る役
割をする。
【0025】2フレーム容量のフレームメモリ中の各メ
モリは、リード、ライトの使用がフレーム単位で変わる
ので、I/Oコントローラ400もデータバスをフレー
ム単位に調節する。具体的には、メモリ部350のデー
タは、データバスで第1乃至第4フリップフロップ21
〜24によりディレーされて、ディスプレイコントロー
ル手段500および動き補償部600へデータを提供す
る。この際、第1乃至第4フリップフロップ21〜24
の入力データバスには、動き補償されたフレームデータ
(DCT係数)が第5乃至第8フリップフロップ25〜
28により遅延された状態で並列印加される。併せて、
前記第1および第2フリップフロップ21、22と第7
および第8フリップフロップ27、28の出力イネーブ
ル端にフレーム信号が提供され、第3および第4フリッ
プフロップ23、24と第5および第6フリップフロッ
プ25、26の出力イネーブル端には逆フレーム信号(I
nvert Frame )が提供されて、データの入力方向を制御
する。
【0026】すなわち、フレーム信号が1であるとき、
入力されたデータはメモリA(例えば前メモリ200)
にライトされ、メモリB(例えば現メモリ300)のデ
ータはリードされて動き補償部600とディスプレイコ
ントロール手段500へ出力される。このとき、動き補
償部600で提供される動き補償されたフレームデータ
(DCT係数)は、図3の動き補償コントロール信号が
示すように、Module#1〜#4はそれぞれ8ビットで全
32ビット、Module#1のD0 〜D3 、Module#2のD
0 〜D3 およびModule#3のD0 〜D3 の順序でModule
#1、#1、# 3および#4が4byteづつ順に出力され
ていることがわかる。
【0027】本発明のディスプレイフォーマットは、水
平1704画素、垂直1050ラインのインターレース
方式で、図6に示すようであり、水平ブランクの幅は2
96画素で、垂直ブランクの幅は45ラインを例示し得
る。この際、図2のフレームメモリで、輝度信号(Y)
データは1フレームのデータであるので、図6のように
ディスプレイするためには、偶数フィールドで偶数ライ
ンを、奇数フィールドで奇数ラインをフレームメモリか
らリードする。また、色差信号(U、V)の場合は、
8:1:1デシマーション(Decimation)して処理された
データが図2のようにフレームメモリに貯蔵されている
ので、輝度信号の場合に反して偶数フィールドと奇数フ
ィールドに同一データをリードする。したがって、色差
信号(U、V)データは輝度信号(Y)データを4画素
リードするとき、画素をリードするとよく、図7のよう
なフォーマットでリードする。
【0028】また、図6のようなディスプレイフォーマ
ットでディスプレイするためには、輝度信号(Y)、色
差信号(U、V)が同時に必要であるが、図2のように
Y、U、V信号が同一メモリ貯蔵されているため同時リ
ードが不可能である。したがって、図8のように各Y、
U、V信号を順次にリードした後、ディスプレイコント
ロール手段500でY、U、Vを分離する。そして、色
差信号(U、V)データは輝度信号(Y)データを4画
素リードするときに1画素をリードするとよいので、図
8のように輝度信号(Y0、Y1、Y2、Y3)をリー
ドする間、色差信号(U、V)をそれぞれ1画素、つま
りU0,V0をリードする。
【0029】また、図2のフレームメモリから図8のよ
うな形態にデータをリードするために図9のディスプレ
イコントロール手段500を使用する。図9に示すよう
に、垂直アドレスカウンタ110は垂直アドレスをカウ
ントするためのカウンタで、ライン毎に1アドレスずつ
増加させながら1フィールドをカウントする。そして、
図9の水平アドレスカウンタ120は水平アドレスをカ
ウントするためのカウンタで、クロック2周期毎に1ア
ドレスずつ増加させながら1ラインをカウントする。
【0030】さらに、垂直アドレスカウンタ110はフ
ィールドの開始点でクリアされ、水平アドレスカウンタ
120はラインの開始点でクリアされる。前記垂直アド
レスカウンタ110の出力VAD0〜8はY垂直アドレ
スの上位9ビットVY1〜9として使用され、フレーム
メモリから、1フィールドは偶数ラインを、2フィール
ドは奇数ラインをリードし得るように、Yアドレスの最
下位1ビットVY0は1フィールドで0、2フィールド
で1となるフィールド信号を使用する。しかしながら、
Y水平アドレスHY0〜7は水平アドレスカウンタ12
0の出力をそのまま使用する。
【0031】一方、色差信号(C)アドレスは図2のフ
レームメモリでU、V位置をYと区別するために垂直ア
ドレスの最上位1ビットと水平アドレスの最上位2ビッ
トとを使用する。また、図9のC垂直アドレスの最上位
1ビットVC9は図8のように4クロック周期でUとV
を反復し得るように水平アドレスカウンタ120の水平
アドレスデータHAD1を使用し、C垂直アドレスの最
下位9ビットVC0〜8は垂直アドレスカウンタ110
の垂直アドレスデータ出力VAD0〜8を使用する。
【0032】図9のC水平アドレスの最上位2ビットH
C6〜7は図2のフレームメモリでYとU、Vの位置を
区別するためにハイに固定する。C水平アドレスの最下
位6ビットHC0〜5は図8のように8クロック毎に
U、Vアドレスが1回発生し得るように水平アドレスカ
ウンタ120の最上位6ビットHAD2〜7を使用す
る。
【0033】今に至るまで作ったY水平、垂直アドレス
と、C水平、垂直アドレスは、図8のようにクロック毎
に輝度信号(Y)と色差信号(U、V)を反復するよう
に図9のマルチプレクサ130でクロック毎にYアドレ
スとCアドレスを順次に選択して出力する。
【0034】また、本発明のメモリ部350から出力さ
れた直列Y、U、Vデータをディスプレイフォーマット
に合うように並列Y、U、Vデータに分離するために図
10のディスプレイコントロール回路を使用する。ここ
で、図11は図10のディスプレイコントローラのタイ
ミング図である。図10のフリップフロップ140はフ
レームメモリ350から入力される図11のT17のよ
うなデータ入力信号(DATA IN)を所定のクロッ
ク信号SO(T13)でラッチし、Y、U、Vデータの
うちY信号のみを分離してSO Y LATCH(T1
8)のようなタイミング信号を作る。図11のT18の
ようなタイミング信号でY0、Y1、Y2、Y3等はそ
れぞれ00〜07、10〜17、20〜27、30〜3
7の8画素ずつ有し、この際に図10の4:1マルチプ
レクサ150は図11のT18のように分離してY偶数
出力(Y EVEN OUT)(T19)とY奇数出力
(Y ODD OUT)(T20)信号を作る。
【0035】そして、図10のフリップフロップ160
はフィルタメモリ350から入力される図11の(T1
7)のようなデータ入力信号(DATA IN)を所定
のクロック信号(T15)のS2でラッチして、Y、
U、VデータのうちUのみを分離してS2 U LAT
CH(T21)のようなタイミング信号を作る。そし
て、UとVの出力タイミングを合わせるために図11の
T21のようなクロック信号(S2 U LATCH)
を、クロック信号(T15)に反転されたクロック信号
(T16)に同期してラッチするここととして(T2
2)のようなタイミング信号S2 (INV)U LAT
CHを作る。
【0036】図11に(T22)で示したU0、U1等
はそれぞれU00〜U07、U10〜U17の8画素ず
つを有し、図10の8:1マルチプレクサ180は図1
1のタイミング信号(T22)を分離して(T23)
ような色差信号(U)を出力する。
【0037】そして、図10のフリップフロップ190
メモリ部350から入力される図11の(T17)
ようなデータ入力信号(DATA IN)を(T16)
のようなクロック信号(S2(INV))でラッチし
て、Y、U、Vデータ中からVのみを分離して(T2
4)のようなタイミング信号を作る。図11で(T2
4)で示したV0、V1等はそれぞれV00〜V07、
V10〜V17の8画素を有し、図10の8:1マルチ
プレクサ111は図11のタイミング信号(T24)を
分離して(T25)のような色差信号(V)を出力す
る。結局、図10ではメモリ部350から入力される図
11の(T17)のようなデータ入力信号からY、U、
Vを分離し、輝度信号(Y)は2段並列処理してY偶数
とY奇数信号で出力し、色差信号(U)、色差信号
(V)を出力する。
【0038】このような本発明は離散コサイン変換(D
CT)、ベクトル量子化(VQ)等を含むブロックトラ
ンスフォームを使用して映像データを圧縮する全てのシ
ステム、つまりHDTV、MPEG、JPEGおよびビ
デオフォン等に適用し得ることは勿論である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、高画質
テレビジョンの動き補償のためのメモリ部とメモリアド
レスコントローラー、動き補償部、ディスプレイコント
ロール手段間のインターフェーシング設計方式によりメ
モリデータの入出力制御と効果的なメモリ使用を可能に
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高画質TVのメモリアドレスコントロ
ールおよびディスプレイコントロール装置の回路構成図
である。
【図2】本発明の高画質TVのメモリアドレスコントロ
ールおよびディスプレイコントロール装置に用いられる
メモリ構造を示す図(256K×32)である。
【図3】本発明によるメモリアドレスのタイミング図で
ある。
【図4】本発明の動き補償とディスプレイのためのアド
レスのマルチプレクシング手段の構造図である。
【図5】本発明で使用されるメモリ入出力データのI/
Oコントローラの構造図である。
【図6】本発明のディスプレイのフォーマットである。
【図7】本発明の色差信号ディスプレイのフォーマット
である。
【図8】本発明のディスプレイリードのタイミング図で
ある。
【図9】本発明のディスプレイリードコントロール手段
の構成図である。
【図10】本発明のディスプレイコントロール手段の構
成図である。
【図11】本発明のディスプレイコントロールタイミン
グ図である。
【符号の説明】
11〜19…マルチプレクサ 20…ディレー 21〜28…フリップフロップ 100…アドレスコントローラ 110…垂直アドレスカウンタ 111…8:1マルチプレクサ 120…水平アドレスカウンタ 126…輝度信号アドレスジェネレータ 127…色差信号アドレスカウンタ 130…マルチプレクサ 140…フリップフロップ 150…4:1マルチプレクサ 160…フリップフロップ 170…フリップフロップ 180…8:1マルチプレクサ 190…フリップフロップ 200…前メモリ 300…現メモリ 350…メモリ部 400…I/Oコントローラ 500…ディスプレイコントロール手段 600…動き補償部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−34080(JP,A) 特開 平2−264571(JP,A) 特開 平4−248788(JP,A) 特開 昭62−142487(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動きベクトルとコントロール信号とを用い
    てリードアドレスおよびライトアドレスをコントロール
    するものであって、ディスプレイリードアドレスを発生
    するディスプレイリードコントロール手段と、動き補償
    リードアドレスを発生する動き補償リードコントロール
    手段と、ラスターフォーマットライトアドレスを発生す
    るラスターフォーマットライトコントロール手段とから
    なるアドレスコントローラー(100)と、 以前のフレームの映像データを貯蔵する前メモリ(20
    0)と、現在のフレームの映像データを貯蔵する現メモ
    リ(300)とからなるメモリ部(350)と、 前記メモリ部(350)における前メモリ(200)と
    現メモリ(300)を交互に機能させるため、前記アド
    レスコントローラー(100)から出力されるアドレス
    を2:1にマルチプレクシングするマルチプレクシング
    手段と、 フレーム信号と当該フレーム信号を反転させた逆フレー
    ム信号とを用いて前記メモリ部(350)への映像デー
    タの入出力を制御するI/Oコントローラー(400)
    と、 前記I/Oコントローラー(400)の制御下で前記メ
    モリ部(350)からの映像データの入力を制御するデ
    ィスプレイコントロール手段(500)と、 前記I/Oコントローラー(400)の制御により前記
    メモリ部(350)から以前のフレームの映像データを
    読み出し、これに差映像(DCT係数)を加えて現在の
    フレームの映像データに変換する 動き補償部(600)
    とから構成されることを特徴とする高画質テレビジョン
    のメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコン
    トロール装置。
  2. 【請求項2】前記メモリ部(350)のマルチプレクシ
    ング手段は、アドレスコントローラ (100)のディ
    スプレイリードコントロール手段と動き補償リードコン
    トロール手段から発生された垂直アドレス(DRV)
    (MRV)をマルチプレクシングする第1マルチプレク
    サー(11)と、 ディスプレイリードコントロール手段から発生された水
    平アドレス(DRH)を共通とし、動き補償リードコン
    トロール手段から発生された偶数メモリ水平アドレス
    (MRHE)、奇数メモリ水平アドレス(MRHO)を
    選択してマルチプレクシングする第2および第3マルチ
    プレクサ(12)、(13)と、 第1乃至第3マルチプレクサ(11〜13)からそれぞ
    れ出力された垂直アドレス(OUT0)、偶数メモリ水
    平アドレス(OUT1)、奇数メモリ水平アドレス(O
    UT2)とラスターフォーマットライトコントロール手
    段から発生された垂直、水平アドレス(WV)、(W
    H)とを順次入力してメモリ部(350)で2:1マル
    チプレクシングする第4乃至第9マルチプレクサ(14
    〜19)とを備えてなり、アドレスコントローラから発
    生されたリードアドレスとライトアドレスがマルチプレ
    クサによりフレームごとにメモリを交換するようにアド
    レシングされることを特徴とする請求項1記載の高画質
    テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディ
    スプレイコントロール装置。
  3. 【請求項3】前記I/Oコントローラー(400)は、
    メモリ部(350)の前後メモリをなす各々の偶数、奇
    数メモリからディスプレイコントロール手段(500)
    および動き補償部(600)へデータを供給するデータ
    バスにディレー機能を提供する第1乃至第4フリップフ
    ロップ(21〜24)と、 第1乃至第4フリップフロップ(21〜24)の各入力
    データバスに、DCT係数を遅延するように並列に印加
    された第5乃至第8フリップフロップ(25〜28)と
    を備えてなり、前記第1および第2フリップフロップ
    (21,22)と第7および第8フリップフロップ(2
    7,28)との出力イネーブル端ではフレーム信号を第
    3および第4フリップフロップ(23,24)と第5お
    よび第6フリップフロップ(25,26)の出力イネー
    ブル端では当該フレーム信号を反転させた逆フレーム信
    号を受けてデータの入力方向を制御することを特徴とす
    る請求項1記載の高画質テレビジョンのメモリアドレス
    コントロールおよびディスプレイコントロール装置。
  4. 【請求項4】前記アドレスコントローラー(100)の
    ディスプレイリードコントロール手段は、メモリ部(350) にブロック単位で貯蔵されたデータ
    をラスタースキャン方式で画面にディスプレイするよう
    にライン毎に1アドレスづつ増加させ、フィールドの開
    始点でクリアして1フィールドをカウントする垂直アド
    レスカウンタ(110)と、 クロックの2周期毎に1アドレスづつ増加させ、ライン
    の開始点でクリアして1ラインをカウントする水平アド
    レスカウンタ(120)と、 前記垂直アドレスカウンタ(110)の出力VAD(0
    〜8)はY垂直アドレスの最小位9ビットVY(1〜
    9)として使用され、Yアドレスの最下位1ビットVY
    (0)は1フィールドで0となり、2フィールドで1と
    なる信号フィールドを使用し、Y水平アドレスHY(0
    〜7)は水平アドレスカウンタ(120)の出力HAD
    (0〜7)を使用する輝度信号(Y)アドレスジェネレ
    ータ(126)と、 C垂直アドレスの最上位1ビットVC(9)は水平アド
    レスカウンタ(120)のHAD(1)を使用し、C垂
    直アドレスの最下位9ビットVC(0〜8)は垂直アド
    レスカウンタ(110)の出力VAD(0〜8)を使用
    し、C水平アドレスの最上位2ビットHC(6〜7)は
    ハイで固定し、C水平アドレスの最下位6ビットHC
    (0〜5)は水平アドレスカウンタ(120)の最上位
    6ビットHAD(2〜7)を使用する色差信号(C)ア
    ドレスカウンタ(127)と、 前記輝度信号(Y)アドレスカウンタ(126)と色差
    信号(C)アドレスカウンタ(127)の出力Yアドレ
    スとCアドレスをクロック毎に順次に選択して出力する
    マルチプレクサ(MUX)(130)とから構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の高画質テレビジョンの
    メモリアドレスコントロールおよびディスプレイコント
    ロール装置。
  5. 【請求項5】前記ディスプレイコントロール手段(50
    0)は、 メモリ部(350)から入力されるデータ入力信号(D
    ATA IN)をクロックパルスのクロック信号SO
    (T13)でラッチして、Y、U、Vデータのうち輝度
    (Y)データのみを分離してタイミング信号(SO Y
    LATCH)を出力するフリップフロップ(140)
    と、 前記Yタイミング信号(SO Y LATCH)を分離
    してY偶数信号(YEVEN OUT)とY奇数信号
    (Y ODD OUT)を出力する4:1マルチプレク
    サ(150)と、メモリ部(350) から入力されるデータ入力信号(D
    ATA IN)をクロックパルスの8倍周期であるクロ
    ック信号(S2)でラッチして、Y、U、Vデータのう
    ち色差信号(U)のみを分離してタイミング信号(S2
    U LATCH)を出力するフリップフロップ(16
    0)と、 UとVの出力タイミングを合わせるために前記タイミン
    グ信号(S2 U LATGH)をS2の反転信号であ
    る所定のクロック信号(S2(INV))でラッチして
    タイミング信号(S2(INV) U LATCH)を
    出力するフリップフロップ(170)と、 前記タイミング信号(S2(INV) U LATC
    H)を分離して色差信号(U)を出力する8:1マルチ
    プレクサ(180)と、 メモリ部(350)から入力されるデータ入力信号(D
    ATA IN)をクロック信号(S2(INV))でラ
    ッチして、Y、U、Vデータのうち色差信号(V)のみ
    を分離してタイミング信号(S2(INV)V LAT
    CH)を出力するフリップフロップ(190)と、 前記タイミング信号(S2(INV)V LATCH)
    を分離して色差信号(V)を出力するマルチプレクサ
    (111)とから構成されることを特徴とする請求項1
    記載の高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロー
    ルおよびディスプレイコントロール装置。
JP33799093A 1992-12-31 1993-12-28 高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコントロール装置 Expired - Fee Related JP2594750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920027243A KR960013233B1 (ko) 1992-12-31 1992-12-31 고화질 텔레비전의 움직임 보상과 디스플레이를 위한 메모리 어드레스와 디스플레이의 콘트롤 장치
KR1019920027240A KR950006767B1 (ko) 1992-12-31 1992-12-31 고선명 텔레비젼의 디스플레이 어드레스 제네레이터 및 콘트롤러회로
KR92P27243 1992-12-31
KR92P27240 1992-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0773097A JPH0773097A (ja) 1995-03-17
JP2594750B2 true JP2594750B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=26629471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33799093A Expired - Fee Related JP2594750B2 (ja) 1992-12-31 1993-12-28 高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコントロール装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5469228A (ja)
JP (1) JP2594750B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866496A (en) * 1989-03-10 1999-02-02 Thiele Kaolin Company Cracking catalyst and process for preparing same
US5330943A (en) * 1989-03-10 1994-07-19 Thiele Kaolin Company Process for improving the physical and catalytic properties of a fluid cracking catalyst
US5711930A (en) * 1989-03-10 1998-01-27 Thiele Kaolin Company Process for improving the phyiscal properties of formed particles
US5583575A (en) * 1993-07-08 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image reproduction apparatus performing interfield or interframe interpolation
KR970010091B1 (en) * 1994-06-13 1997-06-21 Lg Electronics Inc Address generating apparatus for image moving compensation
JP3489228B2 (ja) * 1994-12-13 2004-01-19 ソニー株式会社 画像記憶装置
TW311316B (ja) * 1995-01-30 1997-07-21 Hitachi Ltd
KR0183155B1 (ko) * 1995-06-19 1999-05-01 김광호 동영상 압축부호화시 움직임 보상을 위한 시작 및 끝주소 발생회로
JPH0983790A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Canon Inc 二値化処理装置
US6005546A (en) 1996-03-21 1999-12-21 S3 Incorporated Hardware assist for YUV data format conversion to software MPEG decoder
JP2942497B2 (ja) * 1996-03-22 1999-08-30 ローム株式会社 画像データ復号表示方法および装置
DE19618351A1 (de) * 1996-05-08 1997-11-13 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum speicheroptimierten Verarbeiten eines FBAS-Signals
US5923385A (en) * 1996-10-11 1999-07-13 C-Cube Microsystems Inc. Processing system with single-buffered display capture
JP2923875B2 (ja) * 1997-01-14 1999-07-26 日本電気株式会社 動画像符号化装置
KR100455115B1 (ko) * 1997-03-05 2005-01-13 엘지전자 주식회사 그랜드얼라이언스고선명티브이(GrandAllianceHDTV)의복호회로
KR100606055B1 (ko) * 1999-04-23 2006-07-31 삼성전자주식회사 메모리 제어장치
KR20020001064A (ko) * 2000-06-24 2002-01-09 박종섭 고화질 텔레비전의 움직임 보상 및 화면 디스플레이 장치
US7864865B2 (en) * 2003-08-14 2011-01-04 Broadcom Corporation Line address computer for calculating the line addresses of decoded video data
US10469851B2 (en) * 2012-04-16 2019-11-05 New Cinema, LLC Advanced video coding method, system, apparatus, and storage medium
US9779471B2 (en) * 2014-10-01 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Transparent pixel format converter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403250A (en) * 1980-03-18 1983-09-06 Micro Consultants Limited Processing of T.V. pictures for subsequent stop mode reproduction
US4899220A (en) * 1987-06-02 1990-02-06 North American Philips Corporation Method and apparatus for recombining a main panel component with a augmentation panel component to create a wide aspect ratio televison display
US5061919A (en) * 1987-06-29 1991-10-29 Evans & Sutherland Computer Corp. Computer graphics dynamic control system
US4982288A (en) * 1989-02-16 1991-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High definition television receiver enabling picture-in picture display
JP2567698B2 (ja) * 1989-04-04 1996-12-25 シャープ株式会社 映像信号処理回路
JPH0372796A (ja) * 1989-04-28 1991-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号処理装置
US5093720A (en) * 1990-08-20 1992-03-03 General Instrument Corporation Motion compensation for interlaced digital television signals
JPH04248788A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Fujitsu Ltd 動き補償予測符号化方式における複数メモリのアドレスアクセス方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773097A (ja) 1995-03-17
US5469228A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594750B2 (ja) 高画質テレビジョンのメモリアドレスコントロールおよびディスプレイコントロール装置
US5812204A (en) System and method for generating NTSC and PAL formatted video in a computer system
US6894726B2 (en) High-definition de-interlacing and frame doubling circuit and method
JP4458925B2 (ja) 映像処理装置
US6124881A (en) System for generating composed signals of multiple pictures for use in a video conference system
EP0710033A2 (en) MPEG video decoder having a high bandwidth memory
US5754243A (en) Letter-box transformation device
JPH10304317A (ja) ビデオ信号のスキャン方式変換装置及びその制御方法
JPH10276411A (ja) インタレース/プログレッシブ走査変換回路
JPH06319156A (ja) 高画質テレビジョンの色差信号動ベクトル抽出方法および動き補償装置
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JPH0823514A (ja) ディジタル映像信号復号装置
JP2002112259A (ja) 符号化画像情報処理装置
KR960013233B1 (ko) 고화질 텔레비전의 움직임 보상과 디스플레이를 위한 메모리 어드레스와 디스플레이의 콘트롤 장치
US6128343A (en) Apparatus and method for converting video signal in scanning line order
JP2007174097A (ja) 映像信号処理装置
KR0123090B1 (ko) 움직임 보상을 위한 어드레스 생성기
JPH1023403A (ja) 符号化画像データの復号および表示装置
JPH05252522A (ja) デジタルビデオカメラ
JP3981189B2 (ja) 符号化画像データの復号装置
JP2004153421A (ja) カメラ映像処理システム、カメラ映像処理方法及び撮像カメラ
JPH0775085A (ja) 画像伝送制御方式
JPH09292969A (ja) 画像表示制御装置
KR19980030984A (ko) 입체 영상 신호 처리 장치 및 방법
JPH07264552A (ja) 方式変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees