JP2594232Y2 - 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造 - Google Patents

液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造

Info

Publication number
JP2594232Y2
JP2594232Y2 JP1991106822U JP10682291U JP2594232Y2 JP 2594232 Y2 JP2594232 Y2 JP 2594232Y2 JP 1991106822 U JP1991106822 U JP 1991106822U JP 10682291 U JP10682291 U JP 10682291U JP 2594232 Y2 JP2594232 Y2 JP 2594232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
piston rod
hat
hydraulic shock
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991106822U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552392U (ja
Inventor
哲也 岡村
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1991106822U priority Critical patent/JP2594232Y2/ja
Publication of JPH0552392U publication Critical patent/JPH0552392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594232Y2 publication Critical patent/JP2594232Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、液圧緩衝器の減衰力
を調整するためのアクチュエータの支持構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車のサスペンション等に用いられる
液圧緩衝器には、車両の走行状態等に応じて減衰力を調
整できるようにしたものが開発されている。この液圧緩
衝器の多くは、減衰力を調整する減衰力可変機構をピス
トンあるいはピストンロッドに設け、減衰力可変機構を
ピストンロッドの上端のアクチュエータによって外部か
らコントロールするようになっている。このアクチュエ
ータを支持するには、例えば、実開昭60−69711
号公報に示されているようにアクチュエータ本体をブラ
ケットを介してピストンロッドにナットで締め付けるも
のがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造においては、ア
クチュエータを駆動した場合に生ずる振動がブラケット
を介してピストンロッドに伝達され、ピストンロッドか
ら最終的には車体に至り、車室内に異音を発生させる原
因となってしまう。
【0004】そこで、この考案は車室内での異音発生の
原因とならず、静粛性を向上することができる液圧緩衝
器のアクチュエータ支持構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は上記課題を解
決するための手段としてピストンロッド内に支持された
減衰力可変機構のコントロールロッドとアクチュエータ
本体の出力軸とを連結した状態でアクチュエータ本体を
ピストンロッドに支持した液圧緩衝器のアクチュエータ
支持構造において、アクチュエータ本体に出力軸を囲繞
する円筒部を設けると共に、ピストンロッドに、外周面
が前記円筒部の内周面に対峙するハット型形状部を設
け、この円筒部とハット型形状部の対峙する周面間に円
筒状の弾性体を介装した
【0006】
【作用】アクチュエータ本体が駆動した場合に生ずる振
動は弾性体によって吸収され、ピストンロッドに伝達さ
れることはない。アクチュエータ本体の軸方向の荷重
は、円筒部とハット型形状部の周面間の広い範囲でもっ
て円筒状の弾性体に剪断方向の力として入力される。ま
た、アクチュエータ本体の回転方向の振動は、出力軸を
囲繞する円筒部に沿って配置された弾性体の柔軟な剪断
変形によって確実に吸収される。
【0007】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面と共に説明す
る。
【0008】図1に示す実施例において、1は減衰力可
変機構を備えた液圧緩衝器のピストンロッドを示し、ア
ッパインシュレータブラケット2にナット3で固定して
図示しない車体に支持されている。ピストンロッド1は
中空状に形成され、内部には減衰力可変機構のコントロ
ールロッド4が軸受け5を介して回動可能に支持されて
いる。ここで減衰力可変機構は図示しないが、コントロ
ールロッド4の回動位置に対応して作動液が通過する通
路の面積を変化させ、それによって液圧緩衝器の内部で
発生する減衰力を調整するものである。
【0009】尚、軸受け5の下側にはOリング6が設け
られている。
【0010】ピストンロッド1の上端には先細り形状の
細径部7が形成され、細径部7からコントロールロッド
4の先端の係止部8が突出している。
【0011】一方、アクチュエータ本体9は、上記ピス
トンロッド1の細径部7に外側から弾性部材10Aを介
して嵌合するボス10を備えている。このボス10には
出力軸11を設けてあり、出力軸11の下端の係合部1
2は前記コントロールロッド4の係止部8に係合するよ
うになっている。
【0012】アクチュエータ本体9の周囲にはフランジ
部13が設けられ、このフランジ部13にボルト14に
よってその上部取り付けたブラケット15の下部がピ
ストンロッド1に固定されている。
【0013】上記ブラケット15は、アクチュエータ本
体9のフランジ部13に取り付けられるフランジ部16
を有する筒状部17と、ピストンロッド1のアッパイン
シュレータブラケット2の取り付け用のナット3に他の
ナット18によって締め付けられるハット型形状部19
と、これら筒状部17とハット型形状部19とを加硫接
着により結合する弾性体としての弾性部材20とで構成
されている。
【0014】具体的には、筒状部17の下部内周面がハ
ット型形状部19の外周面に対峙し、かつ筒状部17の
下縁がハット型形状部19の周縁に近接して接触しない
状態で配置されており、筒状部17の下部内周面とハッ
ト型形状部19の外周面との間に円筒状の弾性部材20
が介装されている。
【0015】上記実施例の支持構造によれば、アクチュ
エータ本体9が駆動することによって生ずる振動は、フ
ランジ部13からブラケット15の筒状部17に伝達さ
れると共に、アクチュエータ本体9のボス部10に伝達
される。
【0016】しかし、ボス10に伝達された振動はボス
10とピストンロッド1の細径部7との間に介装された
弾性部材10Aによって吸収されるため、ボス10から
ピストンロッド1の細径部7には伝達されない。また、
ブラケット15の筒状部17に伝達された振動は、この
筒状部17とハット型形状部19との間に介装された弾
性部材20によって吸収されるためハット型形状部19
には伝達されない。また、筒状部17とハット型形状部
19の間に介装される弾性部材20にはアクチュエータ
本体9の重量を含む軸方向の大きな荷重が入力される
が、弾性部材20は筒状部17とハット型形状部19の
周面間の広い範囲にわたってその荷重を剪断方向の力と
して確実に受け止める。したがって、組み付け時に弾性
部材20に大きなセット荷重を付与することなく、アク
チュエータ本体9の軸方向の荷重を弾性部材20によっ
て確実に支持することができる。さらに、アクチュエー
タ本体9の回動方向の振動については、弾性部材20が
筒状部材17の内周面において剪断方向に柔軟に変形し
てこれを確実に吸収する。
【0017】したがって、アクチュエータ本体9の振動
はピストンロッド1を経て車室に至ることはなく、車室
内に異音を発生させることはない。
【0018】次に、図2によってこの考案の第2実施例
を説明する。
【0019】この実施例はアクチュエータ本体9のボス
10とピストンロッド1の細径部7との間に弾性部材1
0Aが介装されている点等の基本的構成は第1実施例と
同様であるが、第1実施例におけるブラケット15のハ
ット型形状部19と筒状部17との間にシール機能を合
わせ持つ弾性部材21が介装されたものである。
【0020】具体的に説明すると、まず、アッパインシ
ュレータブラケット2の外周縁2Aがブラケット15の
筒状部17の外周面に沿って立ち上げ形成されている。
そして、弾性部材21には、ブラケット15のハット型
形状部19の外周面と筒状部17の内周面との間に介装
された部分から筒状部17の内周面に沿って上方に延び
た先端部分に、アクチュエータ本体9の下面に密接する
第1リップ部21Aが設けられると共に筒状部17の下
部外周面に沿って立ち上がる部分に、アッパインシュレ
ータブラケット2の外周縁2Aの内周面に密接する第2
リップ部21Bが設けられている。
【0021】したがって、上記弾性部材21は前述した
第1実施例と同様に、アクチュエータ本体9の振動が車
室内に異音となって伝達されるのを防止する機能の他に
第1リップ部21Aによるアクチュエータ本体9とブラ
ケット15の筒状部17との間のシール及びアッパイン
シュレータブラケット2と筒状部17との間のシールを
行う機能を合わせ持つことになる。その結果、別途シー
ル材を設けた場合に比較して部品点数、組付工数を削減
することができるのである。
【0022】尚、この第2実施例において第1実施例と
同一部分には同一符号を付して説明は省略する。
【0023】
【考案の効果】以上説明してきたようにこの考案によれ
ば、アクチュエータ本体に出力軸を囲繞する円筒部を設
けると共に、ピストンロッドに、外周面が前記円筒部の
内周面に対峙するハット型形状部を設け、この円筒部と
ハット型形状部の対峙する周面間に円筒状の弾性体を介
装したため、アクチュエータ本体を駆動した場合に生ず
る振動、特にアクチュエータ本体の回動方向の振動を弾
性体の剪断方向の柔軟な変形によって確実に吸収するこ
とができるうえ、弾性体が円筒部とハット型形状部の周
面間において広範囲にわたって接触することから、アク
チュエータ本体の荷重を含む軸方向の大きな荷重を確実
に支持することができる。したがって、弾性体に大きな
セット荷重を付与することなくアクチュエータ本体の軸
方向の荷重を確実に支持することができるため、セット
荷重の増大による弾性体の耐久性低下を回避することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例の断面図。
【図2】同第2実施例の断面図。
【符号の説明】
1…ピストンロッド、4…コントロールロッド、9…ア
クチュエータ本体、11…出力軸、20…弾性部材(弾
性体)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンロッド内に支持された減衰力可
    変機構のコントロールロッドとアクチュエータ本体の出
    力軸とを連結した状態でアクチュエータ本体をピストン
    ロッドに支持した液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造
    において、アクチュエータ本体に出力軸を囲繞する円筒
    部を設けると共に、ピストンロッドに、外周面が前記円
    筒部の内周面に対峙するハット型形状部を設け、この円
    筒部とハット型形状部の対峙する周面間に円筒状の弾性
    体を介装したことを特徴とする液圧緩衝器のアクチュエ
    ータ支持構造。
JP1991106822U 1991-12-25 1991-12-25 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造 Expired - Fee Related JP2594232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106822U JP2594232Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106822U JP2594232Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552392U JPH0552392U (ja) 1993-07-13
JP2594232Y2 true JP2594232Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=14443485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991106822U Expired - Fee Related JP2594232Y2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594232Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242840A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Aisin Seiki Co Ltd 減衰力調整アクチュエータ
JPH071536Y2 (ja) * 1988-12-07 1995-01-18 株式会社ユニシアジェックス 減衰力可変型液圧緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552392U (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205864B2 (en) Strut for a wheel suspension of motor vehicles
KR20020096940A (ko) 스티어링장치의 댐퍼기구
JP2004278783A (ja) 電磁サスペンション装置
JP6911573B2 (ja) ダストカバー
US6960024B2 (en) Center bearing assembly including a support member containing a rheological fluid
JPH04211744A (ja) 自動車用動力伝達装置
JP6973696B1 (ja) 懸架装置およびその組立方法
JPS62299478A (ja) 動力舵取装置の油圧反力装置
JP2594232Y2 (ja) 液圧緩衝器のアクチュエータ支持構造
US2930660A (en) Propeller shaft and center bearing, and mounting therefor
JPS6198604A (ja) シヨツクアブソ−バの取付け構造
JP3009841B2 (ja) ストラット式サスペンションの車体取付部構造
US5076725A (en) Strut mount
JPH0421755Y2 (ja)
JPH043141Y2 (ja)
JP2000266102A (ja) ストラットダンパのダストカバー取付構造
JP3168856B2 (ja) ストラットマウントの取付構造
JP3764770B2 (ja) ベローズの固定構造
JPS632582Y2 (ja)
KR0143832B1 (ko) 자동차용 엔진 마운터 구조
JPH071536Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPS6222690Y2 (ja)
JPS6322084Y2 (ja)
JP2023019898A (ja) 懸架装置
JPH022654Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees