JP2591085Y2 - 雨水取水装置 - Google Patents

雨水取水装置

Info

Publication number
JP2591085Y2
JP2591085Y2 JP1993047184U JP4718493U JP2591085Y2 JP 2591085 Y2 JP2591085 Y2 JP 2591085Y2 JP 1993047184 U JP1993047184 U JP 1993047184U JP 4718493 U JP4718493 U JP 4718493U JP 2591085 Y2 JP2591085 Y2 JP 2591085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
intake
water
pipe
intake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993047184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712561U (ja
Inventor
哲也 石田
隆司 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP1993047184U priority Critical patent/JP2591085Y2/ja
Publication of JPH0712561U publication Critical patent/JPH0712561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591085Y2 publication Critical patent/JP2591085Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、雨水取水装置、特に、
竪樋の中間部分に装着された取水器にて該竪樋内を流下
する雨水を取水して水勾配を有する取水管路を介して貯
水槽に導入する雨水取水装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、雨水の有効利用を目的として竪樋
内を流入する雨水を取水して雨水貯水槽に導入する雨水
取水装置としては、これまで数多考案され、また、その
一部が使用されている。(実開昭56−16678号公
報、実開平2−18559号公報等参照)
【0003】しかしながら、上記雨水貯水槽用取水装置
は切替弁やフロートを使用する等機構が複雑なために成
形が煩雑であるばかりでなく、取扱性や経済性にも劣る
等の課題を有していた。
【考案が解決しようとする課題】
【0004】そこで、上記従来品の課題を解消すべく管
状からなる竪樋継手の内壁面に案内溝を設けて竪樋の壁
面を伝わって流下する雨水を取水し、取水管路を介して
貯水槽に導くようになした雨水取水装置が提案された。
(実開平2−134232号公報参照)
【0005】ところが、上記雨水取水装置は取水器にて
取水された雨水を取水管路を介して貯水槽に導入する
際、取水管路内において流下する雨水に空気が巻き込ま
れ、取水管路内に空気層が形成されて雨水の流下を妨げ
ることから、取水器にて取水された雨水の50〜70%
しか貯水槽に導入することができないという課題を有し
ていた。
【0006】本考案は上記雨水取水装置の欠点を解消す
べく考案されたものであって、取水器にて取水された雨
水を長期に亘り貯水槽に効率よく導入し得るようになし
た雨水取水装置を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は上記に鑑み考案
されたものであって、竪樋の中間部分に装着された取水
器にて該竪樋内を流下する雨水を取水して水勾配を有す
る取水管路を介して貯水槽に導入する雨水取水装置であ
って、取水管路の水上側近傍に該取水管路と連通する空
気抜き管を上方に向けて突設せしめてなることを特徴と
する雨水取水装置である。
【0008】
【作用】本考案に係る雨水取水装置は竪樋の中間部分に
装着された取水器にて該竪樋内を流下する雨水を取水し
て水勾配を有する取水管路を介して貯水槽に導入する雨
水取水装置であって、取水管路の水上側近傍に該取水管
路と連通する空気抜き管を上方に向けて突設せしめてな
る構成よりなり、取水管路に流入される際に雨水に巻き
込まれる空気は該取水管路の水上側近傍において空気抜
き管にて管外に排気されるために該取水管路内における
雨水の滞留がなく、また、雨水の使用や貯水槽の清掃等
に際し空気抜き管が邪魔にならないために接触等による
破損がない。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明すれば、図1は本考案に係る雨水取水装置の
一実施例を模式的に示した一部欠截正面図であり、図2
は本考案に係る雨水取水装置の一実施例の要部を模式的
に示した断面図である。
【0010】図中、Aは竪樋であり、Bは竪樋Aの中間
部分に装着された取水器であって、上下部に竪樋Aの接
続部1,2を有する円管状短管からなる取水器本体3の
内周面に取水溝4を周設するとともに該取水溝4に取水
孔5を開設してなるものである。
【0011】図中、Cは上記取水器Bの取水孔5に装着
された水勾配を有する取水管路であって、その水上側近
傍に上方に向かう空気抜き管6を設けてなるT字管7を
介してホース8を延設してなるものである。
【0012】図中、Dは上記取水器Bにて取水された雨
水の貯水の用に供される貯水槽であって、上方開口部が
上記取水器Bの下方に位置するように設置するとともに
取水管路Cの先端部が周壁の上方部に位置するように臨
ませてなるものである。
【0013】尚、上記貯水槽Dには雨水とともに流下す
る塵埃の除去の用に供されるフイルター9および沈澱容
器10と蛇口11が設けられている。
【0014】本考案の雨水取水装置は上記構成よりなる
ため、使用に際しては台座12を介して地上に設置され
る貯水槽Dの開口部と略同一高さに位置するように竪樋
A間に取水器Bが装着され、次いで、取水器Bの取水孔
5に空気抜き管6を設けてなるT字管7を装着するとと
もに該T字管7の先端部に取水管路Cをホースバンド1
3にて固定し、次いで、貯水槽Dに臨ませた取水管路C
の先端部フイルター9および沈澱容器10を装着するこ
とにより取付けられるものである。
【0015】
【考案の効果】以上より明らかなように、本考案の雨水
取水装置は竪樋の中間部分に装着された取水器にて該竪
樋内を流下する雨水を取水して水勾配を有する取水管路
を介して貯水槽に導入する雨水取水装置であって、取水
管路の水上側近傍に該取水管路と連通する空気抜き管を
上方に向けて突設せしめてなる構成よりなり、取水管路
に流入される際に雨水に巻き込まれる空気が該取水管路
の水上側近傍において空気抜き管にて管外に排気される
ため、従来品にみられる取水管路内における雨水の滞留
がなく、また、空気抜き管が竪樋の近傍に立脚されてい
るために雨水の使用や貯水槽の清掃等に際し邪魔になら
ず、また接触等による破損の恐れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の一実施例
を模式的に示した一部欠截正面図である。
【図2】本考案に係る雨水貯水槽の取水装置の一実施例
の要部を模式的に示した断面図である。
【符号の説明】
A 竪樋 B 取水器 C 取水管路 D 貯水槽 6 空気抜き管

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竪樋Aの中間部分に装着された取水器B
    にて該竪樋A内を流下する雨水を取水して水勾配を有す
    る取水管路Cを介して貯水槽Dに導入する雨水取水装置
    であって、取水管路Cの水上側近傍に該取水管路Cと連
    通する空気抜き管6を上方に向けて突設せしめてなるこ
    とを特徴とする雨水取水装置。
JP1993047184U 1993-08-06 1993-08-06 雨水取水装置 Expired - Fee Related JP2591085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047184U JP2591085Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 雨水取水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047184U JP2591085Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 雨水取水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712561U JPH0712561U (ja) 1995-03-03
JP2591085Y2 true JP2591085Y2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12768013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993047184U Expired - Fee Related JP2591085Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 雨水取水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591085Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314863B2 (ja) * 2007-08-29 2013-10-16 タキロン株式会社 取水装置
JP2011140850A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 雨水貯留装置
KR102103793B1 (ko) * 2017-08-23 2020-04-23 주식회사 톨트리디자인 부상식 벨사이펀을 이용하는 무동력 유수 분배장치 및 이를 구비하는 빗물 저류관장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712561U (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591085Y2 (ja) 雨水取水装置
CN106194370A (zh) 一种防倒灌汽车排气管装置
CN209136402U (zh) 嵌入式卫生纸存放盒
JP2009150150A (ja) 雨水取水装置
JP2591087Y2 (ja) 雨水貯水槽用取水装置
CN213800553U (zh) 一种侧向头洁厕灵瓶
JP2579716Y2 (ja) 貯水槽の蓋
JPS633290Y2 (ja)
JP4735533B2 (ja) 雨水取水継手
CN208931240U (zh) 一种汽车门内饰板雨伞盒结构
JP2591086Y2 (ja) 雨水貯水槽用取水装置
CN2227078Y (zh) 方便瓶
JP3078216U (ja) 雨水再利用t型ソケット
CN208988550U (zh) 一种内水箱倒流结构
JPH0145018Y2 (ja)
KR200443633Y1 (ko) 변기의 물 절약 장치
JPS6112874Y2 (ja)
JP3064279U (ja) 便器掃除ブラシ
JPS6220529Y2 (ja)
JP2000248698A (ja) 取水用雨樋継手及び集水システム
JPS5835744Y2 (ja) 排水トラツプ
CN2348662Y (zh) 一种水壶盖
JPS5851884Y2 (ja) 食器洗い機
JPS6022132Y2 (ja) 排水具
JP2568322Y2 (ja) 洗面化粧台の水受けタンク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees