JP2590608B2 - 車両走行方位算出装置 - Google Patents

車両走行方位算出装置

Info

Publication number
JP2590608B2
JP2590608B2 JP2403060A JP40306090A JP2590608B2 JP 2590608 B2 JP2590608 B2 JP 2590608B2 JP 2403060 A JP2403060 A JP 2403060A JP 40306090 A JP40306090 A JP 40306090A JP 2590608 B2 JP2590608 B2 JP 2590608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
relative movement
detecting
straight
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2403060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05346328A (ja
Inventor
陽一郎 須賀
朋明 阿部
明人 柴田
弘彰 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2403060A priority Critical patent/JP2590608B2/ja
Publication of JPH05346328A publication Critical patent/JPH05346328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590608B2 publication Critical patent/JP2590608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の位置や方位およ
びその周辺の地図情報などを表示する車載用ナビゲーシ
ョン装置に利用する車両方位算出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用ナビゲーション装置では、
初期立ち上げ時に車両の初期位置、初期方位の設定が必
要であった。また、走行中は角速度センサと速度センサ
から車両位置と車両方位および走行軌跡を求め、走行軌
跡を地図データと比較して、走行軌跡が地図データと一
致する様に、車両位置と車両方位を地図データの道路上
に修正していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車載用ナビゲーション装置では、例えば現在の地図
上での車両位置および車両方位がわからない場合に初期
位置設定が不可能であった。また、地図に載っていない
新しい道路を走行するなどして、長距離にわたり位置修
正や方位修正する機会がなかった場合、算出した車両位
置、車両方向の誤差が累積し、正確な車両位置、車両方
位を見失う問題があった。
【0004】これを解決するために、GPS(Grobal P
ositioning System)など外部情報により現在位置を算出
する装置を付加し、車両位置を修正する方法があるが、
GPSは位置情報しか持たず、車両方位を修正すること
はできない問題があった。また、GPSの位置情報はマ
ルチパス、衛星の組合せなどにより乱れることがあり有
効なデータだけを選択する必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来の課
題を解決するため、GPSと速度センサを用いて、一定
時間のGPS受信位置の移動距離と速度センサによる積
算距離の差が、一定値以下である場合にGPS受信デー
タが有効であるとし、データが有効な場合に、一定時間
のGPSによる移動距離を複数のデータ間で比較するこ
とにより車両の直進走行区間を求め、その直進走行区間
の第1番目の位置および最終の位置の緯度と経度の差よ
り車両方位を算出し、そのときに一定時間内の車両の相
対移動角度が一定値以下なら車両の方位を修正するよう
にするものである。
【0006】
【作用】従って本発明によれば、GPSにより初期の位
置設定および方位設定が不要になり、走行中に長距離に
わたって位置修正、方位修正する機会がなかった場合で
も、GPSにより車両位置だけでなく車両方位も修正す
ることができる。
【0007】
【実施例】以下、図を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例における車両走行方位算出装置
の機能ブロック図、図2は同装置のフローチャートの一
例を示す図、図3は同装置の直進検出手段の動作説明
図、図4は同装置の方位算出手段の説明図である。
【0008】図1において、GPS受信機1から送られ
るデータを解析し、GPSの受信位置をGPS位置算出
手段2より算出し、GPS移動距離算出手段3よりGP
Sの受信位置の一定時間の移動距離を算出する。一方、
速度センサ4のデータより速度検出手段5によって車両
速度を検出し、移動距離算出手段6により一定時間の速
度センサによる移動距離を算出する。上記GPS移動距
離算出手段3及び移動距離算出手段6で求めた車両の移
動距離を移動距離誤差検出手段7により比較し、その差
が一定値以内ならGPS受信位置データが有効であると
する。
【0009】dLnを速度センサの出力値、Xn-1,Yn-1
をGPSによる前回の車両位置、T n-1をそのときの時
刻、Xn,YnをGPSによる最新の車両位置、Tnをそ
のときの時刻とすると、GPSによる車両の移動距離L
gps、および速度センサによる車両の移動距離Lsnsは、
以下の(数1)で表される。
【0010】
【数1】 距離誤差の許容範囲をLerrとすると、以下の(数2)
でGPS受信位置データの有効性を判定する。
【0011】
【数2】 次に、車両が直進走行したかどうかを直進走行検出手段
8より検出する。
【0012】直進走行したことは、前回、前々回および
最新の3点の受信位置データを利用して判定する。図3
のように前々回と前回のデータ間の移動距離Ln-1,n-2
前回と最新のデータ間の移動距離Ln,n-1、前々回と最
新のデータ間の移動距離Ln,n -2は、Xn-2、Yn-2をG
PSによる前々回の車両位置、Xn-1、Yn-1をGPSに
よる前回の車両位置、Xn、YnをGPSによる最新の車
両位置とすると以下の(数3)で表される。
【0013】
【数3】 許容される距離誤差をEとすると、以下の(数4)を連
続して複数回に渡って満たすとき、直進走行していると
判定する。
【0014】
【数4】 車両が直進走行した場合に、方位算出手段9により車両
走行方位を算出する。この車両走行方位θは図4のよう
に直進走行区間内のGPS受信位置のうち第一番目の位
置データの経度、緯度(Xs,Ys)と最終の位置データ
の経度、緯度(XL,YL)の差分値より以下の(数5)
により算出する。
【0015】
【数5】 なお、方位修正時に車両の相対移動角度dθが一定値θ
e以下であることを確認した場合にのみ、方位修正手段
10により相対移動角検出手段11で検出された方位を
修正するのは、より安定した車両方位を求めるために効
果がある。その場合、以下の(数6)を満たすこととす
る。
【0016】
【数6】
【0017】
【発明の効果】以上、実施例で示した様に、本発明によ
れば、GPSによって車両位置および車両方位を自動的
に求めることができるので、車載用ナビゲーション装置
において運転者が車両の初期位置、初期方位を入力する
必要がなくなり、走行後も現在位置、現在方位を修正す
る必要がなくなるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における車両走行方位算出装
置の機能ブロック図
【図2】本発明の一実施例における車両走行方位算出装
置のフローチャート
【図3】本発明の一実施例における車両走行方位算出装
置の直進検出手段の動作説明図
【図4】本発明の一実施例における車両走行方位算出装
置の車両走行方位算出手段の動作説明図
【符号の説明】
1 GPS受信機 2 GPS位置算出手段 3 GPS移動距離算出手段 4 速度センサ 5 速度検出手段 6 移動距離算出手段 7 移動距離誤差検出手段 8 直進走行検出手段 9 方位算出手段 10 方位修正手段 11 相対移動角検出手段
フロントページの続き (72)発明者 辻 弘彰 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−5213(JP,A) 特開 昭62−191713(JP,A) 特開 平3−110413(JP,A) 特開 平4−178587(JP,A) 特開 平4−213083(JP,A) 特開 平4−76479(JP,A) 特開 平5−157828(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の速度を検出する速度検出手段と、
    車両の相対移動角度を検出する相対移動角検出手段と、
    一定時間内の複数のGPS受信位置データから算出され
    る移動距離と上記速度検出手段で検出された走行速度か
    ら算出された移動距離とを比較して上記GPS受信位置
    データの有効性を判断する有効性判断手段と、この有効
    性判断手段により有効と判断されたGPS受信位置デー
    タから車両の直進走行を検出する直進走行検出手段と、
    この直進走行検出手段により直進走行が検出された際に
    複数のGPS受信位置データから車両方位を算出する車
    両方位算出手段と、上記相対移動角検出手段で求められ
    た相対移動角度を上記車両方位算出手段の出力により修
    正する車両方位修正手段とを備えた車両走行方位算出装
    置。
  2. 【請求項2】 直進走行検出手段による直進走行検出
    は、3個以上のGPS受信位置間の距離を比較すること
    により行う請求項1記載の車両走行方位算出装置。
  3. 【請求項3】 車両方位算出手段は、車両の直進走行区
    間内の第1番目の地点および最終地点において受信した
    GPS受信位置間を結ぶ直線の傾きを求めることにより
    行う請求項1記載の車両走行方位算出装置。
  4. 【請求項4】 車両方位修正手段は、一定時間内の車両
    の相対移動角度が一定値以下の場合に走行方位修正する
    ことを特徴とする請求項1記載の車両走行方位算出装
    置。
JP2403060A 1990-12-18 1990-12-18 車両走行方位算出装置 Expired - Fee Related JP2590608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403060A JP2590608B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 車両走行方位算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403060A JP2590608B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 車両走行方位算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346328A JPH05346328A (ja) 1993-12-27
JP2590608B2 true JP2590608B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=18512810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403060A Expired - Fee Related JP2590608B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 車両走行方位算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157828A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Maspro Denkoh Corp 移動体の位置検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191713A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリツド航法装置
JPH0621792B2 (ja) * 1986-06-26 1994-03-23 日産自動車株式会社 ハイブリツド式位置計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346328A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523860B1 (en) Vehicle position and azimuth computing system
US7414575B2 (en) Position calculating apparatus, position calculating method, and program
JP3536535B2 (ja) ナビゲーション装置
US6381536B1 (en) Apparatus for generating road information from stored digital map database
US7711483B2 (en) Dead reckoning system
US5337243A (en) Vehicle orientation calculating device
US6597987B1 (en) Method for improving vehicle positioning in a navigation system
JP2000097713A (ja) 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体
JP3402383B2 (ja) 車両の現在位置検出装置
JPH07134040A (ja) 衛星航法による移動体の運動検出方法
JP3552267B2 (ja) 車両用位置検出装置
JP3267080B2 (ja) ハイブリッドナビゲーションシステム
JPH09196691A (ja) ナビゲーション装置
JP3381312B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2590608B2 (ja) 車両走行方位算出装置
JP3451636B2 (ja) 速度センサ係数算出装置
JPH1123298A (ja) 車両の変位角計測装置
JP3170983B2 (ja) 角速度センサ出力補正装置
JPH06331375A (ja) 移動体測位装置およびカーナビゲーション装置
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
JPH04359113A (ja) 移動体方位算出装置
JP3599421B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2924522B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08338733A (ja) 車両走行方位算出装置
JPH04335108A (ja) 車両走行方位算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees