JP2589885B2 - 磁界発生器および光磁気ディスク装置 - Google Patents

磁界発生器および光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP2589885B2
JP2589885B2 JP3038329A JP3832991A JP2589885B2 JP 2589885 B2 JP2589885 B2 JP 2589885B2 JP 3038329 A JP3038329 A JP 3038329A JP 3832991 A JP3832991 A JP 3832991A JP 2589885 B2 JP2589885 B2 JP 2589885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
field generator
magnetic circuit
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3038329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276334A (ja
Inventor
範夫 宮武
輝之 滝沢
清 内田
泰守 日野
秀次 川端
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3038329A priority Critical patent/JP2589885B2/ja
Priority to US07/757,461 priority patent/US5202863A/en
Publication of JPH04276334A publication Critical patent/JPH04276334A/ja
Priority to US08/222,363 priority patent/US5517472A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2589885B2 publication Critical patent/JP2589885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁界変調オーバライト方
式の光磁気ディスクのオーバライトと、従来の消去過程
を必要とする光磁気ディスクの記録再生消去との両方を
可能とする磁界発生器及び光磁気ディスク装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報信号を高密度に記録しうる光
磁気ディスク装置が利用されつつある。これは記録媒体
として一般に希土類と遷移金属との合金を用い、消去、
記録、再生の3つの過程を必要とする光磁気ディスク装
置と磁界変調方式によるオーバライトを可能とする光磁
気ディスク装置が考えられている。以下図面を参照しな
がら、上述した従来の光磁気ディスク装置および磁界発
生器について説明する。
【0003】図6は従来の消去、記録、再生の3つの過
程を必要とする光磁気ディスク装置(従来例1)の概略
図を示すものである。図6に於いて1は従来の光磁気デ
ィスクで、基板2上に光磁気記録層3がスパッタリング
等の薄膜作成手段により形成されている。4は磁石また
は電磁石からなる従来の磁界発生器、5はレーザビー
ム、6は5のレーザビームを集光するための対物レンズ
である。
【0004】以上のように構成された、従来の光磁気デ
ィスクならびにその装置の記録方式について、以下にそ
の動作について説明する。
【0005】基板2上の光磁気記録層3は、消去過程に
より、あらかじめ一方方向に磁化の向きがそろえられて
いる。このような光磁気ディスク1に、4の磁界発生器
で磁界を与え、対物レンズ6で絞ったレーザビーム5で
光磁気記録層3をキュリー温度近傍以上に加熱すると、
冷却時に光磁気記録層3の磁化は、磁界の向きに応じて
変化固定し記録過程が達成される。実際にはレーザビー
ム5は記録信号で変調されたオンオフ信号であるため、
光磁気記録層3の磁化は加熱されたところのみ反転す
る。このように書き込まれた記録媒体を消去するには、
すなわち光磁気記録層3の磁化の向きを一方方向にそろ
えるには、4の磁界発生器の磁界を反転させておき、連
続光のレーザビーム5を、照射することで達成される。
再生過程は、強度が記録時の数分の一の連続レーザ光を
照射し、磁化の向きに応じて反射光のカー回転角が変化
することを利用する。
【0006】上述した光磁気ディスク装置の場合、再書
き込みを行うとき、以前に書かれていた情報をあらかじ
め消去した後記録する必要がある。従って、情報の記録
に時間を多く必要としている。この欠点を無くすため
に、現在積極的にオーバライト技術が研究されている。
その一つの方法が磁界変調方式と呼ばれているもので、
特公昭60−48806号公報において提案されてい
る。この磁界変調方式もデータファイル用の光磁気ディ
スク装置では、光磁気ディスク上を浮上滑走し得る磁界
発生手段(フライング磁気ヘッド)を用い高速でデータ
を記録することができるものが提案されている。以下図
7を参照しながら、この磁界変調方式オーバライトの光
磁気ディスク装置(従来例2)の記録について説明す
る。
【0007】図7において、7は磁界変調オーバライト
対応光磁気ディスクで、基板2上に光磁気記録層3がス
パッタリング等の薄膜作成手段により形成されている。
更にその上にはフライング磁気ヘッドを用いる磁界変調
オーバライト用光磁気ディスクでは特殊オーバコート層
8が設けられている。5はレーザビーム、6は5のレー
ザビームを集光するための対物レンズ、9は磁界発生器
のフライング磁気ヘッド、10は磁気ヘッド電流駆動回
路である。
【0008】光磁気ディスク停止状態ではフライング磁
気ヘッド9と光磁気ディスク7とは接触しており、光磁
気ディスクが回転状態では上記特殊オーバコート層8か
ら数μm程度浮上する。すなわちコンタクトスタートス
トップ(CSS)方式が用いられる。記録は連続的に発
光させたレーザビーム5で光磁気記録層3をキュリー温
度近傍まで加熱し、同時にその加熱部近傍にフライング
磁気ヘッド9で変調磁界を印加する。加熱された光磁気
記録層3は変調磁界の方向に応じて磁化反転し、光磁気
記録層3の冷却時に磁化の方向が固定され情報として記
録される。この従来例2の場合は記録トラックに既に情
報が書かれていても、再書き込みを行うときは光磁気記
録層を加熱するため、以前の情報は書き込みと同時に消
え、新しい情報に書き換えられオーバライトがなされ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例1の光磁気ディスク装置では、記録を行うときあら
かじめ以前の情報を消去するための消去過程を必要と
し、当然オーバライトの機能はなく、一方従来例2の光
磁気ディスク装置では、オーバライト対応ではあるがC
SSの都合上特殊オーバコートを施した光磁気ディスク
を用いねばならない。現時点で商品化が進められている
のは従来例1のもので、次世代のものとしてオーバライ
ト可能な従来例2のものが開発段階にある。この場合問
題となるのは、従来例1の光磁気ディスクはCSS対応
の特殊オーバコートを施すことを考えていないため、従
来例2の次世代の機種では使用できないということであ
る。データファイルの場合前世代(従来例1)の機種で
書いた情報を次世代機種(従来例2)で読み書きできる
ことは重要であり、従来例1用の光磁気ディスクも従来
例2の装置で使用できることが望まれていた。
【0010】本発明は上記問題点に鑑み、従来の消去過
程を必要とする光磁気ディスクに対しては従来の記録再
生消去が可能で、磁界変調オーバライト対応の光磁気デ
ィスクには磁界変調によるオーバライトを可能とする磁
界発生器及び光磁気ディスク装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の磁界発生器は、次の構成である
【0012】すなわち、記録信号周波数帯域の磁界を発
生する第1のコイルを磁芯Aに巻回した磁気回路A、直
流磁界を発生する第2のコイルを磁芯Bに巻回した磁気
回路B、前記磁気回路Aと前記磁気回路Bとを結合状態
または分離状態にする弾性部材に係合する機械的手段と
を備え、前記磁芯Bの主磁極端部の面と、前記磁芯Aの
主磁極端部に対向する背面とが概ね同一としたもの、ま
たは、前記磁芯Aの中心線と、前記磁芯Bの主軸端面の
中心線とが概ね同一線上に通るものである。
【0013】なお、磁気回路Aに光磁気ディスク上を空
力効果により浮上滑走するためのスライダー部を設ける
ことが好ましい。また、上記機械的手段は、形状記憶合
金と発熱体との組合せ、または圧電素子等の電気信号に
より変形する素子が好ましい。
【0014】また、本発明の光磁気ディスク装置は、次
の構成である。
【0015】すなわち、光磁気ディスク装置としては、
記録信号周波数帯域の磁界を発生する第1のコイルを磁
芯Aに巻回した磁気回路A、直流磁界を発生する第2の
コイルを磁芯Bに巻回した磁気回路B、前記磁気回路A
と前記磁気回路Bとを結合状態または分離状態にする機
械的手段とを備え、前記磁芯Bの主磁極端部の面と、前
記磁芯Aの主磁極端部の面に対向する背面とが概ね同一
面積で当接するまたは、前記磁芯Aの中心線と、前記磁
芯Bの主軸端面の中心線とが概ね同一線上に通る装置で
ある。
【0016】
【作用】本発明は上記した構成によって、まず装着され
た光磁気ディスクが、磁界変調対応の光磁気ディスクか
否かを判定し、磁界変調対応の光磁気ディスクの場合に
は、本発明の磁界発生器で記録信号周波数帯域の磁界を
発生させ、磁界変調方式の記録を行う。すなわち分離
能な磁気回路を有した磁界発生器を用い分離状態とし、
第1のコイルで磁界変調記録を行う。すなわち分離状態
ではスライダー部と第1のコイルを有する磁気回路Aが
光磁気ディスク上を空力効果により浮上滑走し得る。
【0017】一方磁界変調非対応の従来の光磁気ディス
クの場合には、本発明の磁界発生器で直流磁界を発生さ
せ、消去あるいは記録を行う。すなわち、第1のコイル
による磁気回路Aと、第2のコイルによる磁気回路Bと
が結合状態または分離状態をとり得るいわゆる分離可能
な磁気回路を有した磁界発生器を用い、磁気回路A,B
を結合状態とし、第2のコイルに電流を流し消去あるい
は記録を行う。磁気回路A,Bを結合状態とするため
に、機械的に磁気回路Aを磁気回路Bの方向に近づけ
る、または後述の電気信号により変形する素子の電気信
号を与える方法等がとれる。
【0018】
【実施例】以下本発明の1実施例の磁界発生器およびそ
れを用いた光磁気ディスク装置について、図面を参照し
ながら説明する。
【0019】図1(a),(b)は、本発明の磁界発生器の
先行例の磁界発生器の斜視図を示すものであり、図2
(a)、(b)、()は各々先行例における光磁気ディスク
装置の構成を示す平面図と側面図イおよび側面図ロであ
。ここで図1(a)と図1(b)は基本構成は同じである
が磁気回路の配置が異なったものである。また図2(b)
の側面図イは磁界変調対応のディスクに対する動作を示
し、図2(c)の側面図ロでは従来のディスクに対する動
作状態を示している。
【0020】これらの図において、1は従来タイプ光磁
気ディスク、7は磁界変調オーバライト対応光磁気ディ
スクである。磁界変調オーバライト対応光磁気ディスク
7には従来例2で述べたように特殊オーバコートが施さ
れCSS走行が可能となっている。27は本発明の磁界
発生器で、磁気回路11に記録信号周波数帯域の磁界を
発生するための第1のコイル12と、直流磁界を発生さ
せるための第2のコイル13が巻かれている。また磁気
ディスクに用いているフライング磁気ヘッドと同様スラ
イダー部14を有している。
【0021】第1のコイルに電流を流したとき16の磁
界が発生し、第2のコイルに電流を流したとき17の磁
界が発生する。第1のコイル12は記録信号周波数帯域
の周波数で駆動するため、インピーダンスを考慮し10
ターン程度の巻き回数のコイルが使用される。磁界16
のディスクに対し垂直な成分がオーバライト時に有効な
成分であり、有効な範囲はスライダー面から50μm程
度である。浮上滑走状態では浮上量はスライダーの設計
によるが一般にディスク上を2〜10μm浮上走行させ
る。 磁界変調オーバライト対応光磁気ディスク7の特
殊オーバコート8の厚みは高々20μm程度であるか
ら、光磁気記録層3に十分な磁界を与え得る。光学ヘッ
ドの光スポット22の位置に於いて、磁界16のディス
クに対する垂直成分が最大となるよう磁界発生器の位置
が合わせられている。
【0022】一方第2のコイル13は後述のように光磁
気ディスクと本磁界発生器を1mm程度離れた状態で2
00エルステッド程度の十分な直流磁界を発生させるた
めに1000ターン程度の巻き線を施す。14は光磁気
ディスク上を空力効果により浮上滑走させるためのスラ
イダー部でその先端部は空気取り入れのためテーパー部
が設けられている。15はロードビームでこの磁界発生
器27を支持し、板バネ23を介して連結部材28に接
続されている。連結部材28は光学ヘッド20に取り付
けられている。したがって光学ヘッド20がディスクの
半径方向に移動(アクセス動作)するとき磁界発生器2
7も共に動く。5はレーザビームで光学ヘッド20から
出射され、ディスク上に集光スポット22を形成する。
集光スポット22で加熱されるディスク上の点は磁界発
生器27からの磁界が付与されるように、光学ヘッドと
磁界発生器の位置が合わせられている。21はディスク
を回転させるためのスピンドルモータである。24はロ
ードビーム支持アームでロードビーム15に取り付けら
れている。25は磁界発生器上げ下げ板で、矢印26に
示すように回転可能となっており、回転させるか否かに
よりロードビーム支持アーム24を上げ下げできる構造
となっている。したがってディスク上に磁界発生器27
を下ろし、CSS動作と浮上滑走を行うこと、あるいは
ディスクと磁界発生器との間隔を一定に保持し、磁界発
生器がディスクに接触しないようにすることが磁界発生
器上げ下げ板25の駆動により可能である。
【0023】以上のように構成された磁界発生器および
光磁気ディスク装置について、以下にその動作を説明す
る。まず装着されたディスクが消去、記録、再生の3つ
の過程を必要とする従来タイプのディスクか磁界変調対
応のディスクかを判断する。この判断方法としてはディ
スクカートリッジケースに特別に設けられた切り欠き部
の有無による判断、光磁気ディスクの反射率または色、
あるいはディスク上に書かれた情報を読みとること等に
より行われる。ここで光磁気ディスクの反射率または色
の違いを利用する方法では、磁界変調対応の光磁気ディ
スクには特殊オーバコートが設けられているので、特殊
オーバコートと通常のオーバコートとの反射率差、色差
が利用可能である。ディスク上に書かれた情報を読みと
る方法では、特定のトラック上にあらかじめ書かれた情
報を利用する。通常、ディスクにはどのような条件で使
用するかをコントロールトラックと呼ばれる特定領域に
を記録しているので、これが利用できる。
【0024】次に磁界変調対応のディスクの場合には図
2(b)のように磁界発生器上げ下げ板25が回転し、
磁界発生器27はディスク上に降りる。次にディスク7
が回転し定常回転状態では浮上滑走する。これは磁気デ
ィスクのCSS動作と同様である。ディスクが定常回転
状態に入った後に磁界発生器27をディスクに近づけて
行き浮上滑走させる方法もある。このような状態になっ
た後にデータの再生あるいはオーバライトを行う。 再
生時には磁界を発生させる必要はないため磁界発生器2
7の両コイルには電流は流さない。オーバライト時には
信号周波数、例えば数MHzの信号を第1のコイルに流
し磁界16を発生させ、同時にレーザビーム5により光
磁気記録層3を加熱する。このオーバライトの原理は従
来例2と同様である。
【0025】装着されたディスクが従来タイプのディス
クの場合には図2(c)のように磁界発生器上げ下げ板
25は回転せず、従って記録再生消去の各状態におい
て、磁界発生器27は光磁気ディスクと1mm程度離れ
た状態を維持する。1mm程度ディスクから離す理由
は、装着されたディスクに面振れがあっても磁界発生器
27と光磁気ディスク1とが接触しないようにするため
である。勿論この値はディスク及び装置設計から決まる
もので、必ずしも1mm程度とは決まらない。このよう
な状態になった後にデータの再生あるいはオーバライト
を行う。再生時には磁界を発生させる必要はないため磁
界発生器27の両コイルには電流は流さない。消去時に
は第2のコイルに消去方向の磁界が発生するように直流
電流を流し、同時にレーザビーム5を光磁気記録層3に
連続照射して消去を行う。記録時には第2のコイルに消
去時とは逆方向の直流電流を流し、同時に記録信号で変
調されたレーザビーム5により光磁気記録層3を加熱し
記録を行う。この記録の原理は従来例1と同様である。
【0026】以上のように先行例によれば、すなわち磁
界発生器として、一つの磁気回路に記録信号周波数帯域
の磁界を発生するための第1のコイルと直流磁界を発生
させるための第2のコイルを設けておき、光磁気ディス
ク上を空力効果により浮上滑走し得る構造とすること、
そして光磁気ディスク装置としては、上記磁界発生器
と、磁界変調用ディスクか否かを判断する手段と、この
判断結果にもとづいて該磁界発生器が光磁気ディスクに
対し、浮上滑走可能状態あるいは一定間隙を保持する状
態を選択し得る手段とを設けることにより、磁界変調オ
ーバライト方式の光磁気ディスクのオーバライトと、従
来の消去過程を必要とする光磁気ディスクの記録再生消
去との両方を可能とすることができる。
【0027】以下本発明の第1の実施例について図3お
よび図4(a)、(b)、(c)を参照しながら説明する。図
3は第1の実施例における磁界発生器の斜視図を示すも
のであり、図4(a)、(b)、(c)は各々本発明の第1の
実施例における構成の一部が異なるものの側面図であ
る。第1の実施例が前述の先行例と基本的に異なる点は
磁気回路が分離可能な構造となっていることである。図
3および図4(a)、(b)、(c)において、Aは一方の磁
気回路でその一部には記録信号周波数帯域の磁界を発生
するための第1のコイル12が磁芯Aに巻かれている。
Bは他方の磁気回路で直流磁界を発生させるための第2
のコイル13が磁芯Bに巻かれている。磁気回路Aには
磁気ディスクに用いているフライング磁気ヘッドと同様
スライダー部14を有している(以後スライダー部を有
した磁気回路A側を磁界発生器の可動部と称することと
する)。磁気回路Bは剛性を有したアーム30に固定さ
れており、連結部材28を介して光学ヘッド20に結合
されている(以後、磁気回路B側を磁界発生器の固定部
と称することとする)。図3と図4(a)、(b)の場合、
スライダー部を有した磁気回路Aはロードビーム15と
バネ材23を介して上記のアーム30に結合されてい
る。図4(c)の場合ロードビーム15とバネ材23と電
気信号により変形する素子31を介して上記アームに取
り付けられている。電気信号により変形する素子は、形
状記憶合金と発熱体からなるもの、あるいはバイモルフ
等の圧電素子である。
【0028】第1のコイルに電流を流したとき16の磁
界が発生し、また磁気回路Aと磁気回路Bとを後述の各
種の方法で一体化し、第2のコイルに電流を流したとき
17の磁界が発生する。第1のコイル12および第2の
コイル13の巻き数は先行例と同様である。なお5はレ
−ザビーム、7は磁界変調オーバライト対応光磁気ディ
スク、24はロードビーム支持アーム、25は磁界発生
器上げ下げ板である。以上のように構成された磁界発生
器および光磁気ディスク装置について、以下にその動作
を説明する。まず装着されたディスクが消去、記録、再
生の3つの過程を必要とする従来タイプのディスクか磁
界変調対応のディスクかを判断する。この判断方法とし
ては、先行例で述べた各種方式が利用できる。
【0029】次に磁界変調対応のディスクの場合には図
4(a)のように磁界発生器上げ下げ板25が回転し、ロ
ードビーム支持アームの支持が開放される。磁界発生器
の可動部はディスク上に降り、ディスク上を浮上滑走状
態に入る。変調信号電流を第1のコイルに流すことによ
り磁界変調オーバライトが実行できる。このオーバライ
トは従来例2あるいは先行例と同様である。従来タイプ
のディスクの場合には、磁界発生器上げ下げ板25は回
転せず、従って記録再生消去の各状態において、磁界発
生器の可動部は固定部に接触した状態となる。この状態
では磁界発生器の可動部は光磁気ディスクと1mm程度
離れた状態を維持する。記録及び消去の場合に直流電流
を第2のコイル13に流し、記録と消去を行うのは先行
例と同様である。
【0030】図4(b)は磁界発生器の可動部の上げ下
げに磁気回路Bを利用したもので、コイル13に電流を
流したときに発生する吸引力で磁界発生器の可動部を動
かす。磁界変調対応ディスクの場合にはコイル13には
電流を流さない。従って吸引力は働かないため可動部は
ディスク上に降りる。一方従来の光磁気ディスクの場合
にはコイル13に電流を流し、可動部を引き上げ磁気回
路Aと磁気回路Bとを結合状態とする。コイル13に流
す電流は磁気回路Aと磁気回路Bとを結合状態とするだ
けではなく、記録と消去に必要な磁界17が得られる。
勿論記録と消去では電流極性を切り替える必要がある
が、これは瞬時に行うことによって磁気回路Aと磁気回
路Bとを結合状態のまま切り替えることが可能である。
すなわち従来タイプのディスクに可動部が接触する恐れ
はない。 再生時にも結合状態を維持するために電流を
コイル13に流しておく必要があるが、光磁気ディスク
の場合十分大きな保磁力を有しているので支障はない。
【0031】図4(c)は両磁気回路A,Bが結合状態
あるいは分離状態となし得るように、電気信号により変
形する素子31を可動部の駆動に用いたものである。こ
こで電気信号により変形する素子としては、形状記憶合
金と発熱体からなるもの、あるいは圧電素子が用いられ
る。素子31に形状記憶合金と発熱体を用いたもので
は、発熱体への非通電状態時、すなわち常温状態では形
状記憶合金は変形せず、このとき磁界発生器の可動部は
引き上げられた状態、すなわち磁気回路A、Bが結合状
態となる。発熱体に通電した場合には形状記憶合金は加
熱され変形する。したがって、光磁気ディスク上に可動
部は降下し、浮上滑走状態を実現する。バイモルフ等の
圧電素子を可動部の上下駆動に用いる場合も、同様に圧
電素子に電圧を印加するか否かで行う。
【0032】以上の本実施例の場合も先行例と同様、磁
界変調オーバライト方式の光磁気ディスクのオーバライ
トと、従来の消去過程を必要とする光磁気ディスクの記
録再生消去との両方を可能とすることができる。本実施
例が先行例と異なる点は磁気回路を固定部と可動部に分
離可能としていることである。このようにすることによ
り可動部の軽量化が可能となり、磁界変調オーバライト
時の浮上滑走状態はより安定したものとなる。
【0033】なお第1の実施例に於いて、第1のコイル
12を巻いている磁気回路はリング型ヘッド形状、ある
いはコの字型形状としているが、凸型形状の磁気回路を
用いてもよい。また第2のコイル13を巻いている磁界
17を発生させている磁気回路もリング型ヘッド形状、
あるいはコの字型形状としているが、凸型形状の磁気回
路を用いてもよい。これらの具体的形状の側面図の例
を、図5(a)、図5(b)、図5(c)に示している。図5
(a)は第1のコイル12を凸型形状の磁気回路に巻き、
第2のコイルも凸型磁気回路に巻いたもので、2段の凸
型形状としたものである。図5(b)は第1のコイル12
をリング型、あるいはコの字型形状の磁気回路に巻き、
第2のコイルを凸型磁気回路に巻いたものである。この
形態では凸型磁気回路の先端部をコの字型としている。
図5(c)は第1のコイルを凸型形状の磁気回路に巻き、
第2のコイルをリング型、あるいはコの字型形状の磁気
回路に巻いたものである。これらの図に於いて、14は
浮上滑走のためのスライダーであり、第1のコイルに電
流を流したときの磁界は16となり、第2のコイルに電
流を流したときの磁界は17となる。ここでは磁気回路
が一体の形状で示しているが、線CC’で上下に分離し
実施例のようにすることも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明の磁界発生器は、記
信号周波数帯域の磁界を発生する第1のコイルを磁芯
Aに巻回した磁気回路A、直流磁界を発生する第2のコ
イルを磁芯Bに巻回した磁気回路B、前記磁気回路Aと
前記磁気回路Bとを結合状態または分離状態にする機械
的手段とを備え、前記磁芯Bの主磁極端部の面と、前記
磁芯Aの主磁極端部の面に対向する背面とが概ね同一面
積で当接する構造、または、前記磁芯Aの中心線と、前
記磁芯Bの主磁極端面の中心線とが概ね同一線上を通る
構造とする事により、従来の消去過程を必要とする光磁
気ディスクに対しては従来の記録再生消去が可能で、磁
界変調オーバライト対応の光磁気ディスクには磁界変調
によるオーバライトを可能とする磁界発生器を提供し得
る。
【0035】また本発明の光磁気ディスク装置は、記録
信号周波数帯域の磁界を発生する第1のコイルを磁芯A
に巻回した磁気回路A、直流磁界を発生する第2のコイ
ルを磁芯Bに巻回した磁気回路B、前記磁気回路Aと前
記磁気回路Bとを結合状態または分離状態にする機械的
手段とを備え、前記磁芯Bの主磁極端部の面と、前記磁
芯Aの主磁極端部の面に対向する背面とが概ね同一面積
で当接する構造、または、前記磁芯Aの中心線と、前記
磁芯Bの主磁極端面の中心線とが概ね同一線上を通る構
造を備えた磁界発生器と、磁界変調用ディスクか否かを
判断する手段と、および判断結果にもとづいてこの磁界
発生器のスライダー部を有した磁気回路Aが、光磁気デ
ィスクに対し浮上滑走可能状態、あるいは一定間隙を保
持する状態を選択し得る手段とを有した装置とすること
で、従来の消去過程を必要とする光ディスクに対しては
従来の記録再生消去が可能で、磁界変調オーバライト対
応の光磁気ディスクには磁界変調によるオーバライトを
可能とする光磁気ディスク装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の磁界発生器の第1の実施例に於
ける斜視図である。 (b)同実施例の異なる方向からの斜視図である。
【図2】(a)本発明の光磁気ディスク装置の第1の実
施例に於ける平面図である。 (b)同実施例の側面図である。 (c)同実施例の側面図である。
【図3】本発明の磁界発生器の第2の実施例に於ける斜
視図である。
【図4】(a)本発明の光磁気ディスク装置の第2の実
施例に於ける側面図である。 (b)同実施例と構成が一部異なる例の側面図である。 (c)同実施例と構成が一部異なる例の側面図である。
【図5】(a)本発明の実施例における磁気回路部の例
の側面図である。 (b)本発明の実施例における磁気回路部の他の例の側
面図である。 (c)本発明の実施例における磁気回路部のさらに他の
例の側面図である。
【図6】従来の光磁気ディスク装置の概略図である。
【図7】従来の他の光磁気ディスク装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 従来タイプ光磁気ディスク 2 基板 3 光磁気記録層 4 磁界発生器 5 レーザビーム 6 対物レンズ 7 磁界変調オーバライト対応光磁気ディスク 8 特殊オーバコート層 9 フライング磁気ヘッド 10 磁気ヘッド電流駆動回路 11 磁気回路 12 第1のコイル 13 第2のコイル 14 スライダー部 15 ロードビーム 16 第1のコイルに電流を流したときの磁界 17 第2のコイルに電流を流したときの磁界 27 磁界発生器 20 光学ヘッド 21 スピンドルモータ 22 集光スポット 23 板バネ 24 ロードビーム支持アーム 25 磁界発生器上げ下げ板 26 矢印 28 連結部材 A 磁気回路A B 磁気回路B 30 アーム 31 電気信号により変形する素子
フロントページの続き (72)発明者 日野 泰守 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 川端 秀次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 中村 徹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録信号周波数帯域の磁界を発生する第
    1のコイルを磁芯Aに巻回した磁気回路A、直流磁界を
    発生する第2のコイルを磁芯Bに巻回した磁気回路B、
    前記磁気回路Aと前記磁気回路Bとを結合状態または分
    離状態にする機械的手段とを備え、前記磁芯Bの主磁極
    端部の面と、前記磁芯Aの主磁極端部の面に対向する背
    面とが概ね同一面積で当接することを特徴とする磁界発
    生器。
  2. 【請求項2】 記録信号周波数帯域の磁界を発生する第
    1のコイルを磁芯Aに巻回した磁気回路A、直流磁界を
    発生する第2のコイルを磁芯Bに巻回した磁気回路B、
    前記磁気回路Aと前記磁気回路Bとを結合状態または分
    離状態にする機械的手段とを備え、前記磁芯Aの中心線
    と、前記磁芯Bの主軸端面の中心線とが概ね同一線上に
    通ることを特徴とする磁界発生器。
  3. 【請求項3】 磁気回路Aに光磁気ディスク上を空力効
    果により浮上滑走するためのスライダー部を設けたこと
    を特徴とする請求項または2何れかに記載の磁界発生
    器。
  4. 【請求項4】 機械的手段が、電気信号により変形する
    素子を含むことを特徴とする請求項または2何れかに
    記載の磁界発生器。
  5. 【請求項5】 電気信号により変形する素子が、形状記
    憶合金と発熱体からなるもの、あるいは圧電素子である
    ことを特徴とする請求項記載の磁界発生器。
  6. 【請求項6】 磁気回路の第1のコイルを巻いている磁
    気回路部がリングヘッド形状、あるいはコの字形状をし
    ている請求項1または2何れかに記載の磁界発生器。
  7. 【請求項7】 磁気回路の第2のコイルを巻いて、形成
    される磁気回路部がリングヘッド形状をしている請求項
    1または2何れかに記載の磁界発生器。
  8. 【請求項8】 磁気回路の第1のコイルを巻いている磁
    芯Aの形状が凸型形状をしている請求項1または2何れ
    かに記載の磁界発生器。
  9. 【請求項9】 磁気回路の第2のコイルを巻いている磁
    芯Bの形状が凸型形状をしている請求項1または2何れ
    かに記載の磁界発生器。
  10. 【請求項10】 請求項または2何れかの磁界発生器
    と、磁界変調用ディスクか否かを判断する手段と、この
    判断結果にもとづいて該磁界発生器のスライダー部を有
    した磁気回路Aが、光磁気ディスクに対し浮上滑走可能
    状態、あるいは一定間隙を保持する状態を選択し得る手
    段とを備えたことを特徴とする光磁気ディスク装置。
JP3038329A 1990-09-11 1991-03-05 磁界発生器および光磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP2589885B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038329A JP2589885B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 磁界発生器および光磁気ディスク装置
US07/757,461 US5202863A (en) 1990-09-11 1991-09-10 Magneto-optical disk unit compatible with different two types of magneto-optical disks and a magnetic-field generator suitable thereof
US08/222,363 US5517472A (en) 1990-09-11 1994-04-04 Magnetic-field generator for use in a magneto-optical disk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038329A JP2589885B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 磁界発生器および光磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276334A JPH04276334A (ja) 1992-10-01
JP2589885B2 true JP2589885B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=12522245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038329A Expired - Fee Related JP2589885B2 (ja) 1990-09-11 1991-03-05 磁界発生器および光磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589885B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216836A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Canon Inc 光磁気記録装置
JPH03268253A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Canon Inc 光磁気記録装置
JPH0421945A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Sharp Corp 光磁気記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03216836A (ja) * 1990-01-23 1991-09-24 Canon Inc 光磁気記録装置
JPH03268253A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Canon Inc 光磁気記録装置
JPH0421945A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Sharp Corp 光磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04276334A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202863A (en) Magneto-optical disk unit compatible with different two types of magneto-optical disks and a magnetic-field generator suitable thereof
US6507540B1 (en) Hybrid optical head for data storage
US5434831A (en) Magneto-optical recording apparatus capable of both magnetic modulation and light modulation recording
JP3070516B2 (ja) 光ディスク装置
US20060114591A1 (en) Magnetic recording method
JP2589885B2 (ja) 磁界発生器および光磁気ディスク装置
JPH09198734A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2801338B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2002298301A (ja) 熱アシスト磁気記録再生装置及び熱アシスト磁気記録再生装置の制御方法
JP2849160B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2924412B2 (ja) 光磁気ディスク用磁界発生器および光磁気ディスク装置
JP4540811B2 (ja) 磁気信号記録方法および磁気記録再生装置
JP2553750B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2794876B2 (ja) 浮上磁気ヘッド位置制御装置
JP2685471B2 (ja) 光磁気記憶装置
JPH05250749A (ja) 光磁気ディスク装置
JP2793059B2 (ja) 光磁気記録再生装置の浮上型磁気ヘッド
JPH0719403B2 (ja) 光磁気記録再生消去装置
JPH11213420A (ja) 情報記録再生ヘッドおよび情報記録再生装置
JP2744122B2 (ja) 浮上型磁気ヘッド支持機構
JP2746306B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP3617806B2 (ja) 熱アシスト磁気ヘッド及びそれを用いた熱アシスト磁気記録装置
JPH0644502A (ja) 光磁気記録媒体のドライブ装置
JP3348364B2 (ja) 磁気ヘッド及び光磁気記録媒体記録装置
JP2570083Y2 (ja) 光磁気記録用磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees