JP2587225B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2587225B2
JP2587225B2 JP61279655A JP27965586A JP2587225B2 JP 2587225 B2 JP2587225 B2 JP 2587225B2 JP 61279655 A JP61279655 A JP 61279655A JP 27965586 A JP27965586 A JP 27965586A JP 2587225 B2 JP2587225 B2 JP 2587225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
horizontal
line
solid
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61279655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63133782A (ja
Inventor
義昭 平野
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61279655A priority Critical patent/JP2587225B2/ja
Publication of JPS63133782A publication Critical patent/JPS63133782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587225B2 publication Critical patent/JP2587225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像素子を用いた撮像装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、固体撮像装置における撮像素子のカラーフィル
タの配列は、第4図に示すように構成されていた。図に
おいて、色素cはR,G,Bの三原色で、1区画kは撮像素
子1の1画素に相当する。
撮像素子1の出力信号は1水平期間1H内に1水平ライ
ンlを読み出すに際して、Aフィールド読み出しは、l
1,l3……とし、Bフィールド読み出しは、l2,l4……と
するごとく交互に水平ラインlを選択して読み出すた
め、各フィールドにおける電荷の蓄積期間は1フレーム
期間となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の撮像装置は以上のように、1フレーム期間、電
荷を蓄積した後、読み出すフレーム蓄積型であるので、
残像が多く、動解像度が悪いなどの欠点があった。
本発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、動解像度の向上を図るとともに、原色、又
は補色カラーフィルタのいずれも使用し得るような新規
な固体撮像装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る固体撮像素子は、撮像素子の各水平ライ
ン信号を、Pを自然数とすると、1/P水平期間毎に読み
出す撮像素子駆動手段と、撮像素子からの信号を1/P水
平期間毎1に水平ラインずつ順次複数のメモリ部に書き
込むとともに、1水平期間毎にP水平ラインを同時に読
み出すメモリ駆動手段と、該駆動手段からの映像データ
を合成する合成手段とから構成したものである。
〔作用〕
したがって、水平ライン数が少くても、また、撮像素
子から1行ずつ信号を読み出す簡単な構成で複数行の同
時読出しと同様に、複数ラインの相関を利用して擬似的
に水平解像度を向上させることができる。また、原色,
補色カラーフイルタいずれも使用することができ、さら
に、いずれのカラーフィルタを用いてもフィールド蓄積
型とすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づ
いて説明する。
本実施例の構成を示す第1図のブロック図において、
1は固体撮像素子、2は固体撮像素子駆動回路、3は前
記撮像素子1の出力信号をサンプルホールド(S/H)す
るS/H回路、4は該回路3の出力信号をディジタル信号
に変換するA/D変換回路、5は変換されたディジタル信
号4つの1Hラインメモリ6〜9にH/2毎に切り換えるア
ナログスイッチ、10は該ラインメモリ6〜9にH/2期間
で1H分の映像デーータを書き込み、1H期間かけて読み出
すので固体撮像素子駆動回路2からのタイミング信号で
動作するメモリ駆動回路、11は、読み出された映像信号
を1H毎に切り換えるアナログスイッチ、12は加算器、13
は1フィールド期間毎に接続を切り換えるアナログスイ
ッチ、14は水平方向の1画素毎に切り換えるアナログス
イッチである。
なお、CLOCK1,2,3,4の各信号は固体撮像素子駆動回路
2から出力され、それぞれアナログスイッチ5,11,13,14
を切換動作するようになっている。
また、第2図は、固体撮像素子1のカラーフィルタの
配列を示した図で、有効画素数は、1水平ラインlにつ
き2m個(mは自然数)、水平ラインl数は2n+1列(n
は自然数)であるので、総数は、2m×(2+1)個とな
っている。
次に、第3図も用い第1図示構成の動作について述べ
る。
固体撮像素子駆動回路2による固体撮像素子1の1水
平ラインlの出力信号は、1/2H期間毎に読み出されて、
S/H回路3,A/D変換回路4を通してディジタル信号に変換
され、映像データとなる。そして信号CLOCK1に同期し
て、アナログスイッチ5は1/2H期間毎に切り換えられ、
4ラインの映像データは夫々4つのラインメモリ6〜9
に順次書き込まれ、次いで、ラインメモリ6への書き込
み開始後1H経ってから、ラインメモリ6,7の内容は同時
に、かつ、1H期間かけて読み出される。一方、ラインメ
モリ8への書き込み開始後1H経ってからラインメモリ8,
9の内容は同時に、かつ1H期間かけて読み出される。従
って信号CLOCK2に同期して動作するアナログスイッチ11
からは1H期間ごとに隣接する2水平ラインが同時に読み
出され、加算器12により合成されて輝度信号Y=R+2G
+Bが得られる。
例えば、Aフィールド0〜H/2期間には、撮像素子1
の水平ラインl1の映像信号が出力されてラインメモリ
6に書き込まれる。次の1/2H〜1H期間には、水平ライン
2の信号が出力されてラインメモリ7に書き込まれ
る。さらに、1H〜2H期間には、ラインメモリ6,7の映像
データが読み出されてアナログスイッチ11に加えられ
る。CLOCK3はAフィールドがハイレベルH,Bフィールド
がローレベルLであり、ハイレベルのときスイッチ13は
上側に、ローレベルの下側に接続される。従ってAフィ
ールドではスイッチ13の出力131は奇数ラインl1,l3,l5
……の出力のみが導かれ、出力132には偶数ラインl2,l
4,l6……の信号のみが出力される。又、Bフィールドに
ついても撮像素子1からはl2,l3……の如く、1行ずれ
た信号が読み出されたメモリー6〜9は夫々例えばl2
〜l5を記憶するのでスイッチ13の出力131にはやはり奇
数ラインl3,l5……の出力のみが導びかれ、出力132
は偶数ラインl2,l4……の信号のみが出力される。スイ
ッチ13により切り換えられたカラー信号は、CLOCK4,ア
ナログスイッチ14により、端子41にはR,142にはG,143に
はBが得られR,G,B信号に分離される。
なお、本実施例ではR,G,Bの三原色カラーフィルタを
使用したが、他の実施例として、補色カラーフィルタを
用いてもよく、前記一実施例と同様の効果が得られる。
また、本発明では、4つのラインメモリを用いた場合
について説明したが、フレームメモリ内の複数のメモリ
ー部を用いても同様の効果を得ることができる。又、2
ラインを合成する実施例を示したが、Pライン(Pは自
然数)を合成するようにしても良く、その場合には各ラ
インは1/PH期間でメモリに書き込まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、全ライン読出し
固体撮像素子とラインメモリとを用いた構成としてただ
けで水平ライン数が少なくても、又、撮像素子から1行
ずつ信号を読み出す簡単な構成で複数行の同時読出しと
同様に複数ラインの相関を利用して擬似的に水平解像度
を向上させることができる。また原色,補色カラーフィ
ルタのいずれも使用することができ、さらに、いずれの
カラーフィルタを用いてもフィールド蓄積型とすること
ができるので、動解像度を向上し得るという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は、同じく原色カラーフィルタの配列図、第3図
は、本実施例の動作を示すタイミングチャート、第4図
は、従来の原色カラーフィルタによる動作の説明図であ
る。 1……固体撮像素子 2……固体撮像素子駆動回路 3……S/H回路 4……A/D変換回路 6,7,8,9……ラインメモリ 10……メモリ駆動回路 12……加算器 l……水平ライン H……水平期間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子の各水平ライン信号を1/P(Pは
    自然数)水平期間毎に読み出す撮像素子駆動手段と、撮
    像素子からの信号を1/P水平期間毎に1水平ラインずつ
    順次複数のメモリ部に書き込むと共に、1水平期間毎に
    P水平ラインを同時に読み出すメモリ駆動手段と、該駆
    動手段からの映像データを合成する合成手段とからなる
    固体撮像装置。
JP61279655A 1986-11-26 1986-11-26 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP2587225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279655A JP2587225B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279655A JP2587225B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133782A JPS63133782A (ja) 1988-06-06
JP2587225B2 true JP2587225B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17614007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279655A Expired - Lifetime JP2587225B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587225B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333139B2 (en) 2002-03-29 2008-02-19 Fujifilm Corporation Digital camera having correction of center positions of color pixels generated by mixing of pixels of the same color

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261086A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261086A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333139B2 (en) 2002-03-29 2008-02-19 Fujifilm Corporation Digital camera having correction of center positions of color pixels generated by mixing of pixels of the same color

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63133782A (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734424A (en) Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
US4580160A (en) Color image sensor with improved resolution having time delays in a plurality of output lines
US7830431B2 (en) Simultaneous readout of CMOS APS imagers
JP3392897B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58121941A (ja) 超音波診断装置
US5150204A (en) Solid state image pickup having plural pixels arranged on plural lines
CN100334887C (zh) 图像信号处理装置
JP2587225B2 (ja) 固体撮像装置
JP4051780B2 (ja) 撮像素子の駆動方法および撮像装置
KR100347494B1 (ko) 고체 촬상 장치
JPH05122574A (ja) 画像取込装置
KR970064218A (ko) 가정용 hdtv 카메라를 위한 수직라인 배속 변환방법 및 그 회로
JPH09233394A (ja) 撮像装置
JP2658443B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2690312B2 (ja) 映像信号のディジタル記憶装置
JP2000175206A (ja) 撮像装置
JPS6043712B2 (ja) 2次元電荷転送素子を用いた映像信号の合成方法
JP2544341B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3003760B2 (ja) 撮像装置
JP2968536B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3248265B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP2994391B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2760029B2 (ja) 固体撮像装置
JP2940820B2 (ja) 単板式カラーカメラおよび色信号の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term