JP2584153Y2 - ガス排気用口栓体 - Google Patents

ガス排気用口栓体

Info

Publication number
JP2584153Y2
JP2584153Y2 JP1152293U JP1152293U JP2584153Y2 JP 2584153 Y2 JP2584153 Y2 JP 2584153Y2 JP 1152293 U JP1152293 U JP 1152293U JP 1152293 U JP1152293 U JP 1152293U JP 2584153 Y2 JP2584153 Y2 JP 2584153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas exhaust
movable opening
canopy
closing packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1152293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671462U (ja
Inventor
美和 佐藤
忠祐 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1152293U priority Critical patent/JP2584153Y2/ja
Publication of JPH0671462U publication Critical patent/JPH0671462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584153Y2 publication Critical patent/JP2584153Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プラスチックボトル、
紙製容器等に、内容物として液体や粉体などを収容し、
特にこの内容物が発生するガスによって容器内の圧力が
限度異常に上昇することを防ぐガス排気用口栓体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、収容した内容物が発生するガ
スによる容器内の圧力を調整する専用のガス排気用の容
器口栓は、様々な関連において使用されている。例え
ば、ガスを発生し易い物質を収容し、容器の内圧が上昇
したらその圧力により弁部材が開きガスを排出し、ガス
の排出が終り内圧が弱くなると閉じられるガス排気用の
口栓体が知られている。上記の一例として、塩素ガス、
塩酸ガスの発生する次亜塩素酸などによる漂白剤を収容
したポリタンクに、ガス排気用口栓に気泡体と可撓性フ
ィルムによる弁座が設けられており、ガス圧で気泡体が
伸縮することを利用して、排気、密閉を繰り返し容器内
の圧力を調整するガス排気用の口栓が特開平2−269
666号公報で提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ガス排気用の口栓は、弁座に設けた気泡体の可撓性フィ
ルムへの付勢する力が弱いためガス排気効率が低い。更
に、これら内容物を充填した容器の流通過程において出
荷する際、ガスが抜けているかが不明のまま小売店、家
庭に販売されていた。このため使用の際、キャプを開け
ると一気にガスが排出する恐れがあるため、これらの改
良が求められていた。
【0004】そこで本考案は、容器のキャップを開ける
前に、一旦容器内のガスを強制的に排出することで、安
全性を高めると共に、充満したガスの排気効率を向上さ
せ、更に、収容した内容物が漏れないよう密封性を確実
にしたガス排気用口栓を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本考案は、容器本体(20)を密封する、天蓋(10a)の
周縁に複数の排気孔(E,E) を設け、内面中央部には押圧
突起(13,13) を錐設したオーバーキャップ(10)と、複数
枚の小板片(12a) 先端を中心で組合せ外周縁をプラスチ
ックリング(R) に嵌め込んだ可動開閉パッキング(12)
と、中央に開孔部(15)を有する山形状のバネ部材(11)と
で構成されたガス排気用口栓体(25)であって、前記オー
バーキャップ(10)内面中央部の押圧突起(13,13) 先端
に、前記可動開閉パッキングの中央部周辺を当接させ
て、前記オーバーキャップの内周縁に嵌合し、該可動開
閉パッキングの中央部周辺を裏面から支えるようにし
て、山形状のバネ部材(11)を嵌合したガス排気用口栓で
ある。
【0006】
【作用】本考案のガス排気用口栓体(25)は、図1に示す
ように、容器本体(20)にオーバーキャップ(10)を螺合
し、このオーバーキャップ天蓋(10a) の中央部分を指先
で押圧すると、天蓋がしなるように湾曲して、天蓋内面
に設けた押圧突起(13,13)の先端が可動開閉パッキング
(12)の中央部を押し下げ、可動開閉パッキングの組合わ
せた小板片(12a,12a) の先端部分と、裏面から支えてい
る山形状のバネ部材(11)開孔部(15)周辺が容器内方向に
撓って、可動開閉パッキングの中心部分がほぼ円形状に
開かれる。これによって、容器内のガスがバネ部材の開
孔部(15)、可動開閉パッキングの開かれた小板片(12a,1
2a) の中心部を通り、更にオーバーキャップ天蓋(10a)
の排気孔(E,E) からガスの圧力によって容器外に排出さ
れる。また、天蓋の押圧を止めると、天蓋の湾曲が元に
戻ると同時に、バネ部材(11)に付勢されて可動開閉パッ
キングの撓った小板片が元に戻り閉じられる。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図に基づき説明する。図1
(a) は、本考案の一実施例におけるガス排気用口栓体の
構成を示す断面図である。また、図1(b) は、上記のガ
ス排気用口栓体の使用状態を示す断面説明図である。図
2は、ガス排気用口栓体に用いる可動開閉パッキングの
表面から見た平面図(a) と、可動開閉パッキングの開閉
状態を裏面から見た平面図(b) である。また図3は、ガ
ス排気用口栓体の斜視図である。
【0008】本考案のガス排気用口栓体(25)は、図1に
示すように、天蓋(10a) の周縁に複数個の排気孔(E,E)
を設け、内面中央部に複数本の押圧突起(13,13) を下方
に向かって錐設したオーバーキャップと、複数枚の羽根
状の小板片(12a,12a) 先端を中心部で組合せ、この小板
片の外周縁をプラスチックリング(R) に嵌め込んだ可動
開閉パッキング(12)と、中央に開孔部(15)を設けた山形
状のバネ部材(11)により構成されている。但し、上述の
部材に限定されるものではなく、例えばオーバーキャッ
プの押圧突起(13,13) は、円筒形状の突起とし、この筒
側壁に複数個のガス排気孔(図示はしない)を設けたも
のでもよい。
【0009】上述のガス排気口栓体の素材として、オー
バーキャップ(10)は、天蓋(10a) 部分を指先で軽く押し
た際に、撓って湾曲すると共に、押圧を止めた時に復元
し易い弾力性のある素材が好ましく、高密度ポリエチレ
ン、低密度ポエチレン、ポリプロピレン等の樹脂を使用
することができる。また、可動開閉パッキング(12)は押
圧突起で押されて開く構造になっており、本実施例にお
いては、5枚の羽根状の小板片(12a,12a) を組み合わせ
たもので、この小板片はポリエチレン、又はゴム系の弾
力性のある樹脂が使用できるが、耐薬品性のある素材を
用いる必要がある。また可動開閉パッキングを裏面から
支えるバネ部材(12)は、弾力性及び復元力を必要とする
ので、ポリプロピレン樹脂を用いて成形したものであ
る。また、このバネ部材の開孔部周縁に数本の切り込み
を形成すると、上方よりの押圧の際下方によくしなり易
くなる。
【0010】本考案のガス排気用口栓体(25)は、上述し
た部材を用いて組み立てたもので、天蓋(10a) の周縁に
複数個の排気孔(E,E) を設け、内面中央部に押圧突起と
内周側壁に螺子部を設けたオーバーキャップ(10)を成形
して、前記オーバーキャップの押圧突起の先端に可動開
閉パッキング(12)の中央部分を当接させて該オーバーキ
ャップの内周縁に嵌合し、この可動開閉パッキングの裏
面中央部周辺を支えるように、山形状のバネ部材(11)を
可動開閉パッキングの下側に嵌合したものである。
【0011】この口栓体のガス排気機構は、容器本体(2
0)に口栓体を螺合し、このオーバーキャップの天蓋中央
部分を押圧すると、天蓋がしなるように湾曲し、内面に
設けた押圧突起が可動開閉パッキングの中央部を押し下
げ、組み合わされた小板片(12a,12a) の先端が撓って、
可動開閉パッキングの中央部分がほぼ円形状に開かれ
る。同時に、裏面から支えている山形状のバネ部材の開
孔部(15)周辺も容器内方向にしなる。これによって、容
器内のガスは開孔部(15)、開かれた可動開閉パッキング
を通って、オーバーキャップ天蓋の排気孔(E,E) からガ
スの内圧力によって容器外に排気されるものである。ま
た天蓋の押圧を止めると、天蓋の湾曲が元に復元し、同
時にバネ部材に付勢されて可動開閉パッキングの撓った
小板片が元に戻り密閉されるガス強制排気、密封機構と
なっている。
【0012】図4は、本考案の他の実施例におけるガス
排気用口栓体を示す断面図であり、オーバーキャップ(1
0)の天蓋(10a) 部分の素材を、低密度ポリエチレン樹脂
にして他の部分を、ポリプロピレン又は高密度ポリエチ
レン樹脂を用いて成形したもので、天蓋を押圧した際
に、よく撓って湾曲し、且つ復元力の強さを求めたもの
で、一層の弾力性が得られた。
【0013】
【考案の効果】本考案のガス排気用口栓体は、収容した
内容物をオーバーキャップとキャップに嵌合した可動開
閉パッキング及びバネ部材によって、漏らさない通常機
能の口栓であることに加えて、収容した内容物により発
生するガスを、天蓋を押圧することで強制的に排気する
と共に、押圧を止めると可動開閉パッキングが付勢する
山形状のバネ部材により密閉作動をする排気、密封機構
を備えた口栓である。また、製造においてもガス排気用
口栓を構成する部材数が少ないのでコストを下げること
が可能である。更に、このガス排気用口栓は、薬品ばか
りでなく揮発物、食品などあらゆるガス強制排気用と内
容物漏洩防止の用途に対応でき種々の優れた機能と効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるガス排気用口栓体の
構成を示す断面図(a) とガス排気状態を示す断面図(b)
である。
【図2】本考案のガス排気用口栓体に用いる可動開閉パ
ッキングの表面から見た平面図(a) であり、可動開閉パ
ッキングの開閉状態を裏面から見た平面図(b) である。
【図3】上記のガス排気用口栓体の斜視図である。
【図4】本考案の他の実施例におけるガス排気用口栓体
の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 …オーバーキャップ 10a …天蓋 11 …バネ部材 12 …可動開閉パッキング 12a …小板片 13 …押圧突起 15 …開孔部 20 …容器本体 25 …ガス排気用口栓 E …排気孔 R …プラスチックリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器本体を密封する、天蓋の周縁に複数の
    排気孔を設け、内面中央部には押圧突起を錐設したオー
    バーキャップと、複数枚の小板片先端を中心で組合せ外
    周縁をプラスチックリングに嵌め込んだ可動開閉パッキ
    ングと、中央に開孔部を有する山形状のバネ部材とで構
    成されたガス排気用口栓体であって、前記オーバーキャ
    ップ内側中央部の押圧突起先端に、前記可動開閉パッキ
    ングの中央部周辺を当接させて、前記オーバーキャップ
    内周縁に嵌合し、該可動開閉パッキングの中央部周辺を
    裏面から支えるようにして、山形状のバネ部材を嵌合し
    たことを特徴とするガス排気用口栓体。
JP1152293U 1993-03-16 1993-03-16 ガス排気用口栓体 Expired - Fee Related JP2584153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152293U JP2584153Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ガス排気用口栓体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152293U JP2584153Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ガス排気用口栓体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671462U JPH0671462U (ja) 1994-10-07
JP2584153Y2 true JP2584153Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11780315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152293U Expired - Fee Related JP2584153Y2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 ガス排気用口栓体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584153Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980001739A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 이정민 발효된 가스를 제거하는 기능이 있는 합성수지 마개
KR100460575B1 (ko) * 1996-06-28 2005-04-06 주식회사 이노팩 발효가스방출마개

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671462U (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW425293B (en) Aerosol container
KR101930278B1 (ko) 토출 용기
US10478842B2 (en) Auto-open compact container
JP5144057B2 (ja) ベローズ型ポンプ
JP2001253483A (ja) 密封性を向上させたバッグエアゾール型装置
US5865351A (en) Pressurized device for the dispensing of liquid of creamy products
MXPA05002436A (es) Valvula de membrana de cierre automatico.
JP2007146834A5 (ja)
US20180099789A1 (en) Auto-open compact container
US3613728A (en) Diaphragm-actuated aerosol valve
JP2584153Y2 (ja) ガス排気用口栓体
JP2012131553A (ja) 容器口部のシール構造
JP2007176545A (ja) ウエットシート収容容器
JP2584152Y2 (ja) ガス排気用口栓体
JPH09150855A (ja) ポンプディスペンサーのオーバーキャップ
JP2584154Y2 (ja) ガス排気用口栓体
WO2001068470A1 (en) Closure device for the diffusion of aroma
JP5001680B2 (ja) チューブ容器用の加圧容器およびそれを用いた加圧式チューブ製品
KR102188920B1 (ko) 이중 용기
JP2003170952A (ja) キャップ付き容器
KR101533639B1 (ko) 개량된 개폐구조를 갖는 병마개
JPH07277353A (ja) ガス抜きキャップ
KR20220116022A (ko) 힌지형 덮개 및 압력 릴리프 밸브를 갖는 용기
JP4530692B2 (ja) キャップ付き容器
JPH07223684A (ja) 液剤容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees