JP2583440Y2 - 刈払機のスロットル操作装置 - Google Patents

刈払機のスロットル操作装置

Info

Publication number
JP2583440Y2
JP2583440Y2 JP3958093U JP3958093U JP2583440Y2 JP 2583440 Y2 JP2583440 Y2 JP 2583440Y2 JP 3958093 U JP3958093 U JP 3958093U JP 3958093 U JP3958093 U JP 3958093U JP 2583440 Y2 JP2583440 Y2 JP 2583440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
brush cutter
operating device
throttle operating
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3958093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071716U (ja
Inventor
司 小川
嘉一郎 寺浦
Original Assignee
嘉一郎 寺浦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嘉一郎 寺浦 filed Critical 嘉一郎 寺浦
Priority to JP3958093U priority Critical patent/JP2583440Y2/ja
Publication of JPH071716U publication Critical patent/JPH071716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583440Y2 publication Critical patent/JP2583440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、長尺のメインパイプの
一端末部にエンジンを有し、他端末部に前記エンジンに
よって回転する回転刃を設けた手持式の刈払機におい
て、エンジンをコントロールケーブルを介してレバー
遠隔操作するスロットル操作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の手持式刈払機のレバー操作式スロ
ットル操作装置は、例えば特公昭62−42664号の
公報に示されているように、一端にエンジンが固着さ
れ、他端に刈払刃を装着した長尺のメインパイプ中間部
にグリップ部を設置し、その前方にスロットル操作装置
を設け、作業者がグリップ部を握りその親指でレバーを
操作するようにされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、グリップ部に
設置されているスロットル操作装置のレバーは、メイン
パイプの軸心に直交した回動軸からL字状に横断させて
いるか、或はその他の例 として直線状に突出させてい
このような構造のスロットル操作装置は、作業者が
刈払機のグリップ部を把握しながら親指でレバーを作動
させようとすると、レバーと親指の間はグリップを握っ
た位置から遠くなるため、レバーの作動時はグリップの
握りを緩めるか、グリップを持つ位置を移動させなけれ
ばならない不便があり、又刈払機を使用している時に、
レバー端末部に異物が引っ掛かってレバーが勝手に動
き、エンジンが暴走を起こし兼ねない危険もある
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の刈払機のスロッ
トル操作装置は、エンジンをコントロールケーブルを介
してレバーの回動により遠隔操作するスロットル操作装
置において、前記レバーはほぼU字型でありかつ、前記
メインパイプを円弧を描いて跨ぐように配設されると共
に、前記メインパイプの軸線に直交して取り付けられた
前記レバーの回動軸に対し、レバーが10〜35度傾斜
させた構造が採用されている。
【0005】
【作用】このため、刈払機の使用中にレバー先端が異
物に引っ掛かりにくくすると同時に、グリップ部を握る
手の親指がレバーにとどきやすく、レバーに対する指
操作が容易になっている。
【0006】
【実施例】本考案は、図1に示すように、肩掛けベルト
を付けた手持式の刈払機(1)で長尺パイプより成るメ
インパイプ(2)の一端末にエンジン(3)を、他端末
前記エンジンによって回転する刈払刃(4)を設置
し、中間に設けたグリップ部(5)の刈払刃(4)を設
置し、中間に設けたグリップ部(5)の刈払刃(4)側
にエンジン(3)をコントロールケーブル(6)により
遠隔操作するスロットル操作装置(7)は、メインパイ
プ(2)のグリップ部(5)の近くに取付けられてい
る。
【0007】本考案のスロットル操作装置(7)は、
のようにほぼU字型に曲げられ、メインパイブ(2)
を跨ぐように装着させ、その先端部(72)はメインパ
イプ(2)に接近させており、図3のようにメインパイ
プ(2)の軸心に直交するレバーの回動軸に対して10
〜35度傾斜するようにグリップ部(5)の方向に傾倒
させている。
【0008】
【考案の効果】作業者がグリップ部(5)を握る手の親
指の自然な動きに対しレバー(71)はスムーズに追従
し、しかもグリップ部(5)の把握力を落とすことはな
いのでレバー(71)を操作するのは容易である。ま
た、レバー(71)はU字型に曲げられてその先端部
(72)はメインパイプ(2)に接近させているので、
刈払機(1)の操作中に先端部(72)に異物が引っ掛
かって、エンジン操作に異常な事態を起こすことが少な
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 手持式刈払機の斜視図
【図2】 本考案のスロットル操作装置の正面図
【図3】 スロットル操作装置装着状態を示す上面図
【符号の説明】
1 刈払機 2 メインパイプ 3 エンジン 4 刈払刃 5 グリップ部 6 コントロールケーブル 7 スロットル操作装置 71 レバー 72 先端部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手持式刈払機(1)のメインパイプ
    (2)の一端にエンジン(3)を装着し、他端に前記エ
    ンジンによって回転する刈払刃(4)を有する刈払機
    (1)の、前記エンジンをコントロールケーブル(6)
    を介してレバー(71)の回動により遠隔操作するスロ
    ットル操作装置(7)において、前記レバー(71)
    ほぼU字型でありかつ、前記ンパイプ(2)円弧
    を描いて跨ぐように配設されると共に、前記メインパイ
    プ(2)の軸線に直交して取り付けられた前記レバー
    (71)の回動軸に対し、10〜35度傾斜させた構造
    を特徴とする刈払機のスロットル操作装置。
JP3958093U 1993-06-11 1993-06-11 刈払機のスロットル操作装置 Expired - Fee Related JP2583440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958093U JP2583440Y2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 刈払機のスロットル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3958093U JP2583440Y2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 刈払機のスロットル操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071716U JPH071716U (ja) 1995-01-13
JP2583440Y2 true JP2583440Y2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12557034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3958093U Expired - Fee Related JP2583440Y2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 刈払機のスロットル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583440Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071716U (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1125698B1 (en) Hand-held power tool
US5832614A (en) Remote lower guard lift lever mechanism for circular saws
JPH0947128A (ja) 自在刈払い機
JPH07293286A (ja) 内燃機関用スロットルの安全装置
JP3529199B2 (ja) ハンドレバー装置
US6393933B2 (en) Throttle lever device
JP2583440Y2 (ja) 刈払機のスロットル操作装置
JP2000230435A (ja) ハンドレバー装置
US7398579B2 (en) Ergonomic appliance handle
JP2001107752A (ja) スロットルレバー装置
JP4666824B2 (ja) 刈払機等におけるエンジンのスロットル調整装置
JP4097383B2 (ja) 把手装置およびこれを用いる刈払機
JP4496198B2 (ja) スロットル操作機構及び携帯型作業機
JPS6242664Y2 (ja)
JP5251150B2 (ja) 携帯式作業機
JP4276310B2 (ja) ねじ締結機
JP3793285B2 (ja) 動力作業機のスロットル操作装置
JP2568295Y2 (ja) 刈払機用スロットルレバー
JP3633968B2 (ja) 半自動エアモータ付きトルクレンチ
JP3777796B2 (ja) 電動工具
JP2548756Y2 (ja) 釣 竿
JPS6314000Y2 (ja)
JPH0219005Y2 (ja)
JP3489809B2 (ja) 作業機の操作レバー装置
JP2001107754A (ja) ハンドレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees