JP2583196Y2 - 黒鉛るつぼ - Google Patents
黒鉛るつぼInfo
- Publication number
- JP2583196Y2 JP2583196Y2 JP1992083066U JP8306692U JP2583196Y2 JP 2583196 Y2 JP2583196 Y2 JP 2583196Y2 JP 1992083066 U JP1992083066 U JP 1992083066U JP 8306692 U JP8306692 U JP 8306692U JP 2583196 Y2 JP2583196 Y2 JP 2583196Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- graphite crucible
- gas
- peripheral surface
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 40
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 title claims description 40
- 239000010439 graphite Substances 0.000 title claims description 40
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/62—Heating elements specially adapted for furnaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/04—Crucibles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B14/00—Crucible or pot furnaces
- F27B14/08—Details peculiar to crucible or pot furnaces
- F27B14/10—Crucibles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/03—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
- G01N33/202—Constituents thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/20—Metals
- G01N33/205—Metals in liquid state, e.g. molten metals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/38—Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は金属材料やセラミックス
等の試料中に含まれる成分を定量分析するための分析装
置に用いられる黒鉛るつぼに関する。
等の試料中に含まれる成分を定量分析するための分析装
置に用いられる黒鉛るつぼに関する。
【0002】
【従来の技術】金属材料やセラミックス等の試料中に含
まれる成分を定量分析するための分析装置では、通常、
気密状態下の試料抽出炉内に上下に配置されている電極
間に黒鉛るつぼをセットしてその黒鉛るつぼに試料を投
入し、キャリヤガスとしての不活性ガスを供給しつつ両
電極間に大電流を流して黒鉛るつぼを発熱させて試料を
溶融させ、発生した試料ガスを分析計に捕集して成分分
析がおこなわれる。
まれる成分を定量分析するための分析装置では、通常、
気密状態下の試料抽出炉内に上下に配置されている電極
間に黒鉛るつぼをセットしてその黒鉛るつぼに試料を投
入し、キャリヤガスとしての不活性ガスを供給しつつ両
電極間に大電流を流して黒鉛るつぼを発熱させて試料を
溶融させ、発生した試料ガスを分析計に捕集して成分分
析がおこなわれる。
【0003】このような成分分析に先立ち、試料を投入
せずに黒鉛るつぼのみを高温に加熱して水分を含むガス
等の不純物を除去するための空焼きとも称される脱ガス
処理がおこなわれる。
せずに黒鉛るつぼのみを高温に加熱して水分を含むガス
等の不純物を除去するための空焼きとも称される脱ガス
処理がおこなわれる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、上述の脱ガ
ス処理時においては、黒鉛るつぼは3000℃程度の高
温に加熱されるが、銅合金よりなる上部電極は強力な水
冷をおこなっているため、その近傍部では温度がそれ程
上昇せず、充分な脱ガスをおこなうことができない。そ
のため、黒鉛るつぼの上部にOやN,H等の測定ガス成
分が残留してしまうことがある。
ス処理時においては、黒鉛るつぼは3000℃程度の高
温に加熱されるが、銅合金よりなる上部電極は強力な水
冷をおこなっているため、その近傍部では温度がそれ程
上昇せず、充分な脱ガスをおこなうことができない。そ
のため、黒鉛るつぼの上部にOやN,H等の測定ガス成
分が残留してしまうことがある。
【0005】このような場合には、黒鉛るつぼ内に試料
を投入し試料ガスを抽出する際に、溶融した試料が黒鉛
るつぼの上部にせり上り、その黒鉛るつぼに滞留してい
る残留ガス成分を浸食してこれをガスとして放出する。
従って、そのガス成分が溶融試料自体から放出された試
料成分とともに分析計に捕集される結果、正確な分析値
が得られず信頼性が低下するという難点があった。
を投入し試料ガスを抽出する際に、溶融した試料が黒鉛
るつぼの上部にせり上り、その黒鉛るつぼに滞留してい
る残留ガス成分を浸食してこれをガスとして放出する。
従って、そのガス成分が溶融試料自体から放出された試
料成分とともに分析計に捕集される結果、正確な分析値
が得られず信頼性が低下するという難点があった。
【0006】また、このような難点を解消するために、
試料の間接加熱が可能ないわゆる2重るつぼが用いられ
ることがあるが、使い捨てとして用いられるため、コス
トがかかるという別の難点があった。
試料の間接加熱が可能ないわゆる2重るつぼが用いられ
ることがあるが、使い捨てとして用いられるため、コス
トがかかるという別の難点があった。
【0007】本考案はこのような実情に鑑みてなされ、
高い分析精度が得られる安価な黒鉛るつぼを提供するこ
とを目的としている。
高い分析精度が得られる安価な黒鉛るつぼを提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述の課題を
解決するための手段を以下のように構成している。すな
わち、金属材料やセラミックス等の試料中に含まれる成
分を定量分析するための分析装置に用いられ、垂直に形
成された内周面を有する有底の円筒容器状で、気密状態
下の試料抽出炉内に上下に配置されている上部、下部電
極間にセットされ、前記試料が投入され、キャリヤガス
としての不活性ガスを供給しつつ前記両電極間に大電流
を流して発熱させて前記試料が溶融され、試料ガスを発
生させる黒鉛るつぼであって、前記上部電極と接する上
部への試料抽出時の溶融試料 のせり上りを防止するよう
前記内周面の中間高さ部位よりも上方の部位に形成さ
れ、それによって、前記上部電極と接する上部に滞留し
ている空焼き時の残留ガス成分が溶融試料によって浸食
されてガス化しこれが試料ガスへ混入するのを防止しう
る周状突部を有することを特徴としている。
解決するための手段を以下のように構成している。すな
わち、金属材料やセラミックス等の試料中に含まれる成
分を定量分析するための分析装置に用いられ、垂直に形
成された内周面を有する有底の円筒容器状で、気密状態
下の試料抽出炉内に上下に配置されている上部、下部電
極間にセットされ、前記試料が投入され、キャリヤガス
としての不活性ガスを供給しつつ前記両電極間に大電流
を流して発熱させて前記試料が溶融され、試料ガスを発
生させる黒鉛るつぼであって、前記上部電極と接する上
部への試料抽出時の溶融試料 のせり上りを防止するよう
前記内周面の中間高さ部位よりも上方の部位に形成さ
れ、それによって、前記上部電極と接する上部に滞留し
ている空焼き時の残留ガス成分が溶融試料によって浸食
されてガス化しこれが試料ガスへ混入するのを防止しう
る周状突部を有することを特徴としている。
【0009】
【作用】黒鉛るつぼの内周面の中間高さ部位よりも上方
の部位に形成された周状突部によって、溶融試料のせり
上りが阻止される。よって、空焼き時に上部電極の近傍
にたとえ残留ガスが存在していても、その残留ガスが溶
融試料によって浸食されることがなく、試料自体から抽
出した試料成分のみを分析計に導入させることができ
る。すなわち、試料抽出時の溶融試料のせり上りを効果
的に防止することができ、これにより、空焼き時に上部
電極と接する黒鉛るつぼの上部に残留ガス成分が滞留し
ても、これらが溶融試料によって浸食されてガス化しこ
れが試料ガスへ混入するのを防止でき、試料成分のみを
キャリヤガスに担持させた状態で試料ガスを分析計に捕
集して成分分析がおこなわれる。
の部位に形成された周状突部によって、溶融試料のせり
上りが阻止される。よって、空焼き時に上部電極の近傍
にたとえ残留ガスが存在していても、その残留ガスが溶
融試料によって浸食されることがなく、試料自体から抽
出した試料成分のみを分析計に導入させることができ
る。すなわち、試料抽出時の溶融試料のせり上りを効果
的に防止することができ、これにより、空焼き時に上部
電極と接する黒鉛るつぼの上部に残留ガス成分が滞留し
ても、これらが溶融試料によって浸食されてガス化しこ
れが試料ガスへ混入するのを防止でき、試料成分のみを
キャリヤガスに担持させた状態で試料ガスを分析計に捕
集して成分分析がおこなわれる。
【0010】
【実施例】以下に本考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は黒鉛るつぼ1の縦断面、図2はその
平面をそれぞれ示し、その黒鉛るつぼ1は、有底の円筒
容器状に形成され、その内周面2の中間高さ部位よりも
上方の部位に周状突部3が形成されている。この周状突
部3により、試料抽出の際に、溶融した試料4のせり上
りを阻止することができ、これにより、たとえ空焼き後
にその黒鉛るつぼ1の上部1aにO2やN2,H2等の
ガス成分が残留していても、これらが溶融した試料4に
よって浸食されてガス化するのが防止され、試料成分の
みをキャリヤガスに担持させて試料ガスとして抽出する
ことができ、高い分析精度を得ることができる。
に説明する。図1は黒鉛るつぼ1の縦断面、図2はその
平面をそれぞれ示し、その黒鉛るつぼ1は、有底の円筒
容器状に形成され、その内周面2の中間高さ部位よりも
上方の部位に周状突部3が形成されている。この周状突
部3により、試料抽出の際に、溶融した試料4のせり上
りを阻止することができ、これにより、たとえ空焼き後
にその黒鉛るつぼ1の上部1aにO2やN2,H2等の
ガス成分が残留していても、これらが溶融した試料4に
よって浸食されてガス化するのが防止され、試料成分の
みをキャリヤガスに担持させて試料ガスとして抽出する
ことができ、高い分析精度を得ることができる。
【0011】より詳しく説明すると、黒鉛るつぼ1は、
図3に示すような試料抽出炉5の上部に固定配置された
上部電極6,6と、その下方に上下可動に設けられた下
部電極7との間にセットされ、まず、試料4を投入せず
に、黒鉛るつぼ1のみを高温に加熱する空焼きがおこな
われ、水分を含むガス等の不純物が除去される。
図3に示すような試料抽出炉5の上部に固定配置された
上部電極6,6と、その下方に上下可動に設けられた下
部電極7との間にセットされ、まず、試料4を投入せず
に、黒鉛るつぼ1のみを高温に加熱する空焼きがおこな
われ、水分を含むガス等の不純物が除去される。
【0012】その空焼きは、試料抽出炉5内を気密状態
として黒鉛るつぼ1をセットした状態下で両電極6,7
間に大電流を印加して約3000℃程度の高温に黒鉛る
つぼ1のみを加熱するものである。
として黒鉛るつぼ1をセットした状態下で両電極6,7
間に大電流を印加して約3000℃程度の高温に黒鉛る
つぼ1のみを加熱するものである。
【0013】ところが、上部電極6は銅合金により形成
されているため、強力な水冷をおこなう必要があり、そ
の内部に形成した水流路6a内に冷却水を流通させてい
る。従って、その上部電極6自体の温度は低く抑えら
れ、その上部電極6と接する黒鉛るつぼ1の上部1aは
比較的温度が低くなる傾向があり、充分な脱ガスがおこ
なわれないことがある。一方、下部電極7はタングステ
ン合金で形成されているため、水流路7aにより水冷が
おこなわれるが、上部電極6のような問題はない。
されているため、強力な水冷をおこなう必要があり、そ
の内部に形成した水流路6a内に冷却水を流通させてい
る。従って、その上部電極6自体の温度は低く抑えら
れ、その上部電極6と接する黒鉛るつぼ1の上部1aは
比較的温度が低くなる傾向があり、充分な脱ガスがおこ
なわれないことがある。一方、下部電極7はタングステ
ン合金で形成されているため、水流路7aにより水冷が
おこなわれるが、上部電極6のような問題はない。
【0014】上述の空焼き後には、まず、気密状態下の
試料抽出炉5の上部から試料4を黒鉛るつぼ1内に投入
し、キャリヤガスとしての不活性ガスを外部から供給し
つつ、試料4を黒鉛るつぼ1とともに加熱してその試料
4を溶融させ、発生した試料ガスを分析計に捕集して成
分分析がおこなわれる。
試料抽出炉5の上部から試料4を黒鉛るつぼ1内に投入
し、キャリヤガスとしての不活性ガスを外部から供給し
つつ、試料4を黒鉛るつぼ1とともに加熱してその試料
4を溶融させ、発生した試料ガスを分析計に捕集して成
分分析がおこなわれる。
【0015】上述の試料抽出の際に、溶融した試料4が
黒鉛るつぼ1の内周面2をせり上るいわゆるせり上り現
象が発生するが、この試料4のせり上りが黒鉛るつぼ1
の内周面2の中間高さ部位よりも上方の部位に形成され
た周状突部3によって阻止される。従って、前述のよう
に、たとえ空焼き時の残留ガス成分が黒鉛るつぼ1の上
部1aに滞留していても、溶融した試料4によって浸食
されることがなく、精度の高い分析値を得ることができ
るのである。
黒鉛るつぼ1の内周面2をせり上るいわゆるせり上り現
象が発生するが、この試料4のせり上りが黒鉛るつぼ1
の内周面2の中間高さ部位よりも上方の部位に形成され
た周状突部3によって阻止される。従って、前述のよう
に、たとえ空焼き時の残留ガス成分が黒鉛るつぼ1の上
部1aに滞留していても、溶融した試料4によって浸食
されることがなく、精度の高い分析値を得ることができ
るのである。
【0016】黒鉛るつぼ1の周状突部3は、せり上り防
止効果を良好にするために、横突状の断面形状にしてい
る。その周状突部3は、2条、3条に形成されていても
よく、いずれも機械加工により比較的容易に形成するこ
とができ、コスト安に製作することができる。
止効果を良好にするために、横突状の断面形状にしてい
る。その周状突部3は、2条、3条に形成されていても
よく、いずれも機械加工により比較的容易に形成するこ
とができ、コスト安に製作することができる。
【0017】図4は異なる実施例を示し、同様の周状突
部3を、底部をツバ状に形成した黒鉛るつぼ1の内周面
2の中間高さ部位よりも上方の部位に形成したものであ
る。
部3を、底部をツバ状に形成した黒鉛るつぼ1の内周面
2の中間高さ部位よりも上方の部位に形成したものであ
る。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の黒鉛るつ
ぼによれば、内周面の中間高さ部位よりも上方の部位に
周状突部を形成しているので、試料抽出時の溶融試料の
せり上りを効果的に防止することができ、これにより、
空焼き時の残留ガス成分の浸食による試料ガスへの混入
を防止することができ、分析値の精度が向上し、かつ連
続測定においても安定した信頼性の高い分析測定をおこ
なうことが可能となる。つまり、溶融試料が黒鉛るつぼ
の上部へせり上ると残留ガス成分が溶融試料によって浸
食され、黒鉛るつぼの上部から不要なガスとして放出さ
れて試料自体から放出された前記試料成分とともに分析
計に捕集されるが、特に、黒鉛るつぼの上部に滞留して
いる残留ガス成分が、試料の金属材料やセラミックス等
に含まれる酸素、窒素、水素等の試料成分であると、正
確な分析値が得られないことになり、この問題点を克服
すべく本考案は、黒鉛るつぼの内周面の中間高さ部位よ
りも上方の部位に周状突部を形成することで試料抽出時
の溶融試料のせり上りを防止したものである。また、こ
のような黒鉛るつぼは製作が容易で安価に得ることがで
き、1分析当りのランニングコストを2重るつぼを用い
るよりも安価に抑えることができる利点もある。
ぼによれば、内周面の中間高さ部位よりも上方の部位に
周状突部を形成しているので、試料抽出時の溶融試料の
せり上りを効果的に防止することができ、これにより、
空焼き時の残留ガス成分の浸食による試料ガスへの混入
を防止することができ、分析値の精度が向上し、かつ連
続測定においても安定した信頼性の高い分析測定をおこ
なうことが可能となる。つまり、溶融試料が黒鉛るつぼ
の上部へせり上ると残留ガス成分が溶融試料によって浸
食され、黒鉛るつぼの上部から不要なガスとして放出さ
れて試料自体から放出された前記試料成分とともに分析
計に捕集されるが、特に、黒鉛るつぼの上部に滞留して
いる残留ガス成分が、試料の金属材料やセラミックス等
に含まれる酸素、窒素、水素等の試料成分であると、正
確な分析値が得られないことになり、この問題点を克服
すべく本考案は、黒鉛るつぼの内周面の中間高さ部位よ
りも上方の部位に周状突部を形成することで試料抽出時
の溶融試料のせり上りを防止したものである。また、こ
のような黒鉛るつぼは製作が容易で安価に得ることがで
き、1分析当りのランニングコストを2重るつぼを用い
るよりも安価に抑えることができる利点もある。
【図1】本考案の黒鉛るつぼの一実施例を示す縦断面図
である。
である。
【図2】同平面図である。
【図3】同試料抽出炉の断面図である。
【図4】同異なる実施例を示す縦断面図である。
1…黒鉛るつぼ、1a…黒鉛るつぼの上部、2…内周
面、3…周状突部、4…溶融試料、6…上部電極、7…
下部電極。
面、3…周状突部、4…溶融試料、6…上部電極、7…
下部電極。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01L 3/04 C04B 35/52 G01N 1/00 G01N 1/04 G01N 31/12
Claims (1)
- 【請求項1】 金属材料やセラミックス等の試料中に含
まれる成分を定量分析するための分析装置に用いられ、
垂直に形成された内周面を有する有底の円筒容器状で、
気密状態下の試料抽出炉内に上下に配置されている上
部、下部電極間にセットされ、前記試料が投入され、キ
ャリヤガスとしての不活性ガスを供給しつつ前記両電極
間に大電流を流して発熱させて前記試料が溶融され、試
料ガスを発生させる黒鉛るつぼであって、前記上部電極
と接する上部への試料抽出時の溶融試料のせり上りを防
止するよう前記内周面の中間高さ部位よりも上方の部位
に形成され、それによって、前記上部電極と接する上部
に滞留している空焼き時の残留ガス成分が溶融試料によ
って浸食されてガス化しこれが試料ガスへ混入するのを
防止しうる周状突部を有することを特徴とする黒鉛るつ
ぼ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992083066U JP2583196Y2 (ja) | 1992-11-07 | 1992-11-07 | 黒鉛るつぼ |
DE4334770A DE4334770C2 (de) | 1992-11-07 | 1993-10-12 | Probenextraktionsofen mit einem Schmelztiegel |
US08/148,469 US5452881A (en) | 1992-11-07 | 1993-11-05 | Crucible for an analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992083066U JP2583196Y2 (ja) | 1992-11-07 | 1992-11-07 | 黒鉛るつぼ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0641838U JPH0641838U (ja) | 1994-06-03 |
JP2583196Y2 true JP2583196Y2 (ja) | 1998-10-15 |
Family
ID=13791812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992083066U Expired - Fee Related JP2583196Y2 (ja) | 1992-11-07 | 1992-11-07 | 黒鉛るつぼ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5452881A (ja) |
JP (1) | JP2583196Y2 (ja) |
DE (1) | DE4334770C2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3251441B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2002-01-28 | シスメックス株式会社 | キュベットおよびキュベット搬送装置 |
US20060231989A1 (en) * | 2005-04-13 | 2006-10-19 | Mayuki Morinaka | Sampling vessel for measuring cooling temperature of molten metals |
CH704521A1 (de) | 2011-02-24 | 2012-08-31 | Swissi Process Safety Gmbh | Probengefäss für kalorimetrische und thermoanalytische Messungen. |
US9808797B2 (en) * | 2012-06-19 | 2017-11-07 | Leco Corporation | Resistance analytical furnace |
JP5995605B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2016-09-21 | シスメックス株式会社 | 試薬容器 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1324156A (en) * | 1919-12-09 | Felice jacoviello | ||
US199823A (en) * | 1878-01-29 | Improvement in metallurgic crucibles | ||
US1007990A (en) * | 1911-05-31 | 1911-11-07 | Filip Tharaldsen | Method or process for the reduction and smelting of ore and arrangement therefor. |
DE397764C (de) * | 1922-07-27 | 1924-06-28 | Walter Nottebohm Dr | Verfahren zur Darstellung von Calciumkarbid im elektrischen Schmelzofen |
GB657227A (en) * | 1949-02-22 | 1951-09-12 | George Thomas Thompson | Improvements in fairground amusement devices |
US2943130A (en) * | 1957-10-03 | 1960-06-28 | Lindner Arno | Apparatus for smelting metals, steels, and alloys thereof or other hard melting materials |
CH493834A (de) * | 1968-05-02 | 1970-07-15 | Eppendorf Geraetebau Netheler | Reaktionsgefäss aus Kunststoff zur fotometrischen Untersuchung kleiner Flüssigkeitsmengen |
US3580686A (en) * | 1969-03-17 | 1971-05-25 | Coulter Electronics | Vessel having intersample anticontamination construction |
GB1295664A (ja) * | 1969-03-19 | 1972-11-08 | ||
US3689051A (en) * | 1970-11-23 | 1972-09-05 | Alfred W Miller | Liner and divider structure for slag pots or the like |
US3923464A (en) * | 1972-09-25 | 1975-12-02 | Leco Corp | Combustion apparatus for analytical instruments |
NO133000C (ja) * | 1974-04-25 | 1976-02-18 | Elkem Spigerverket As | |
US3936587A (en) * | 1974-06-28 | 1976-02-03 | Leco Corporation | Electrode construction for resistance heating furnace |
US4056677A (en) * | 1976-04-19 | 1977-11-01 | Leco Corporation | Electrode system for resistance furnace |
GB1535419A (en) * | 1977-04-12 | 1978-12-13 | Atomic Energy Authority Uk | Furnaces |
US4149754A (en) * | 1977-05-13 | 1979-04-17 | Norris Industries, Inc. | Wheel trim retention |
US4234541A (en) * | 1979-03-02 | 1980-11-18 | Leco Corporation | Combustion chamber cleaning apparatus |
US4303615A (en) * | 1980-06-02 | 1981-12-01 | Fisher Scientific Company | Crucible with lid |
US4328386A (en) * | 1980-09-24 | 1982-05-04 | Leco Corporation | Crucible assembly |
US4372543A (en) * | 1981-05-14 | 1983-02-08 | Gardiner Philip M | Cupel |
US4422625A (en) * | 1982-02-23 | 1983-12-27 | Fmc Corporation | Foundry pouring ladle protective liner |
DD237368A1 (de) * | 1985-05-20 | 1986-07-09 | Freiberg Bergakademie | Rotationstiegel fuer gleichgewichtsuntersuchungen |
US4708738A (en) * | 1986-04-01 | 1987-11-24 | Union Carbide Corporation | Method for refining very small heats of molten metal |
JPS63194293U (ja) * | 1987-06-01 | 1988-12-14 | ||
US4921222A (en) * | 1988-04-05 | 1990-05-01 | Advanced Metals Technology Corp. | Fiber composite article and method of manufacture |
EP0392066A1 (de) * | 1989-04-14 | 1990-10-17 | Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Proektno-Konstruktorsky I Tekhnologichesky Inst. Elektrotermicheskogo Oborudovania Vniieto | Vakuuminduktionsofen |
EP0474630A4 (en) * | 1989-05-30 | 1992-07-22 | Technicon Instruments Corporation | Apparatus and method for the self-levelling of liquid in a container |
DE4108766C2 (de) * | 1991-03-18 | 1996-08-01 | Knapp Guenter Univ Prof Dipl I | Vorrichtung zum Erhitzen von Substanzen unter Entstehung hoher Drücke im Mikrowellenfeld |
JP2516901Y2 (ja) * | 1991-10-10 | 1996-11-13 | 株式会社堀場製作所 | 金属分析装置 |
US5236353A (en) * | 1992-03-06 | 1993-08-17 | Leco Corporation | Vertical combustion furnace |
-
1992
- 1992-11-07 JP JP1992083066U patent/JP2583196Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-10-12 DE DE4334770A patent/DE4334770C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-05 US US08/148,469 patent/US5452881A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4334770A1 (de) | 1994-05-11 |
JPH0641838U (ja) | 1994-06-03 |
DE4334770C2 (de) | 1995-07-20 |
US5452881A (en) | 1995-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6299742B1 (en) | Apparatus for metal extraction | |
US3619381A (en) | Determining oxygen content of materials | |
Fassel et al. | Emission spectrometric determination of oxygen in titanium and titanium alloys | |
KR20180068315A (ko) | 고온 금속용 샘플러 | |
RU2718077C1 (ru) | Улучшенный пробоотборник расплавленного металла | |
JP2583196Y2 (ja) | 黒鉛るつぼ | |
CN108680530A (zh) | 碳化钛渣中游离碳的测定方法 | |
RU2721764C2 (ru) | Способ и емкость для подготовки образца сплава для анализа | |
JP3899585B2 (ja) | 溶融金属の試料採取方法並びに溶融金属試料採取プローブ | |
EP0281037A2 (en) | Method of measuring oxygen in silicon | |
Ohls | Sample introduction into ICP-OES for metallic samples | |
JP3287742B2 (ja) | 分析用黒鉛るつぼ | |
DE69024940T2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur messung der sauerstoffaktivität in schlacke und schmelztiegel, die dafür benutzt werden | |
EP0054012B1 (fr) | Procédé de traitement d'un échantillon d'acier | |
DE19758595B4 (de) | Verwendung einer Probennahmevorrichtung zur Entnahme von Schlackenproben | |
WO2020012317A1 (en) | Cell for the collection of slag samples | |
JP2586634Y2 (ja) | 溶融金属試料採取プローブ | |
JPS642210B2 (ja) | ||
JPH034935Y2 (ja) | ||
Pargeter et al. | Direct oxygen determination in commercial steelmaking practice | |
Oishi et al. | Thermodynamic Study of the Liquid Cu–P–O System | |
KR100237161B1 (ko) | 강중 탄,질화 석출물의 선택적 추출 분리방법 | |
SU1075807A1 (ru) | Способ подготовки проб металлов к спектральному анализу | |
JPH11237350A (ja) | スラグ分析方法および装置 | |
JPH0540081A (ja) | 溶融金属の成分分析方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |