JP2582192Y2 - 立体駐車装置の昇降装置 - Google Patents

立体駐車装置の昇降装置

Info

Publication number
JP2582192Y2
JP2582192Y2 JP9593U JP9593U JP2582192Y2 JP 2582192 Y2 JP2582192 Y2 JP 2582192Y2 JP 9593 U JP9593 U JP 9593U JP 9593 U JP9593 U JP 9593U JP 2582192 Y2 JP2582192 Y2 JP 2582192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
hoisting
pulleys
pulley
story parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656386U (ja
Inventor
勝義 下田
尚志 山口
勇哲 熊木
克昭 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP9593U priority Critical patent/JP2582192Y2/ja
Publication of JPH0656386U publication Critical patent/JPH0656386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582192Y2 publication Critical patent/JP2582192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、立体駐車装置の昇降装
置に関し、詳しくは、車両を載置したパレットを、パレ
ット巻上げ装置に接続したワイヤーロープで吊下げて昇
降させる立体駐車装置の昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両を載置したパレットをワ
イヤーロープで吊下げて昇降させる立体駐車装置とし
て、例えば、実公昭61−36703号公報,特公平3
−58029号公報,特公平4−9907号公報等に記
載されるように、各種構造のものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような立体駐車装
置におけるパレットの昇降装置は、通常、モーター,減
速機,カップリング,軸,軸受,ドラム,滑車及びパレ
ット吊下げ用のワイヤーロープ等から構成されている
が、従来の一般的な昇降装置では、これらを各パレット
毎に設けており、パレットの数に応じた多数の昇降用機
器を必要としていた。このため、立体駐車装置の設備コ
ストが高くなるだけでなく、保守作業も面倒であった。
【0004】また、各段毎に一つの昇降装置を設けたも
のも提案されているが(特開平4−185875号公報
参照)、巻上げ装置(ウインチ)に掛かる荷重や、パレ
ット昇降時の安定性等、解決すべき点が多々存在する。
【0005】そこで本考案は、装置の小型化や部品点数
の削減を図れるとともに、パレットを安定した状態で昇
降させることができる立体駐車装置の昇降装置を提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本考案の立体駐車装置の昇降装置は、構造体内
に、昇降可能な複数の上段パレットと、横行可能な複数
の横行台車にそれぞれ昇降可能に設けられた中段パレッ
トとを備えた立体駐車装置の昇降装置において、該昇降
装置は、前記構造体の前面幅方向中央部に配設された巻
上げ装置と、前記各パレットの両側前後の4か所に設け
た動滑車と、上段パレットの両側前後の4か所の動滑車
に対応させて構造体上部に設けられた固定滑車と、中段
パレットの両側前後の4か所の動滑車に対応させて前記
横行台車に設けられた固定滑車と、構造体上部に各上段
パレットに対応させて設けられ、各上段パレットを上昇
位置に保持する上段パレット保持装置と、横行台車に各
中段パレットに対応させて設けられ、各中段パレットを
上昇位置に保持する中段パレット保持装置と、一端が構
造体に固定され、他端が巻上げ装置に接続される4本の
巻上げロープとを備え、該巻上げロープを、固定端から
前記各パレットの同一部位に対応する固定滑車,動滑車
に順次巻回した後、他端を巻上げ装置の巻胴に接続した
ことを特徴としている。
【0007】
【作 用】上記構成において、上段又は中段の所定のパ
レットを下降させる際には、該パレットの保持装置を解
除して巻上げ装置の巻胴を下降側に回転させると、他の
パレットは保持装置により上昇位置に保持されているた
め、巻上げ装置から繰出される巻上げロープの緩み長さ
に応じて該パレットのみが下降する。また、巻上げロー
プを、各パレットの両側前後の4か所に設けた動滑車に
巻回したので、安定した状態でパレットを昇降させるこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1及び図2は、昇降装置における巻上げロー
プの引回し状態を示す正面図及び側面図であって、図3
は立体駐車装置の概略を示す正面図である。
【0009】まず、本実施例に示す立体駐車装置は、鉄
骨を適宜に組上げて形成した構造体1内に、3個の上段
パレット11a,11b,11cと、2個の中段パレッ
ト21a,21bと、同じく2個の下段パレット31
a,31bとを設けたものであって、中段パレット21
a,21bは、構造体1の中段を横行可能な横行台車2
2a,22bに昇降可能に吊り下げられており、下段パ
レット31a,31bは、該パレット31a,31bに
それぞれ設けられた横行装置32a,32bにより横行
可能に形成されている。
【0010】前記構造体1は、パレット3個分に応じた
幅と収納する車両の長さに応じた奥行きとを有するもの
で、この構造体1の前方の左右の柱2a間と、後方の左
右の柱2b間には、それぞれ横行台車用の横行レール3
a,3bが水平方向に設けられており、前方に張り出し
たステージ4(図3参照)上には、前記上段パレット1
1a,11b,11c及び中段パレット21a,21b
を昇降させるための巻上げ装置5が設けられている。ま
た、前記横行台車22a,22bは、中段パレット21
a,21bに載置した車両上部が通過可能な空間を有す
る略矩形状の枠組みからなるもので、それぞれ該横行台
車22a,22bを横行させるための横行装置23a,
23bが設けられている。なお、上記構造体1及び横行
台車22a,22bには、各パレットに対応する昇降ガ
イド部材が設けられている。
【0011】上記巻上げ装置5は、巻胴51を駆動する
ためのモーター,減速機,カップリングやこれらを支持
するベースなどからなるもので、前記巻胴51は、駐車
装置の略中心線上に位置するように配置されている。
【0012】そして、図1及び図2に示すように、各パ
レットには、その両側前後の4か所にそれぞれ動滑車が
設けられており、構造体1の上部や横行台車22a,2
2bには、それぞれ各動滑車に対応する定滑車が設けら
れている。さらに構造体1には、これらの滑車群に所定
の順序で巻上げロープを巻回するためのガイド滑車が設
けられている。
【0013】以下、図1及び図2を参照して上記巻上げ
ロープの引回し状態を説明するが、左右方向は、正面向
かっての左右、即ち図1における左右を表す。上記各滑
車に引回される巻上げロープは、前記パレットの両側前
後4か所の動滑車に対応して4本設けられており、1本
目の巻上げロープW1は、構造体1の前方右側に設けら
れた過巻防止機構付の固定端WE1から前方右側のガイ
ド滑車G11を経て中段右側の横行台車22bに設けら
れた定滑車B11a,B11bを介してパレット21b
の前方右側の動滑車A11に巻回され、さらに、中段左
側の横行台車22aに設けられた定滑車B12a,B1
2bを介してパレット21aの前方右側の動滑車A12
に巻回された後、固定端WE1の反対側に設けられたガ
イド滑車G12,G13により3階部分に上がり、上段
左側のパレット11aの前方右側の動滑車A13に対応
して構造体1上部に設けられた定滑車B13a,B13
bを介して前記動滑車A13に巻回され、次いで上段中
央のパレット11bの前方左側の動滑車A14に対応し
て設けられた定滑車B14a,B14bを介して前記動
滑車A14に巻回され、さらに、上段右側のパレット1
1cの前方右側の動滑車A15に対応して設けられた定
滑車B15a,B15bを介して前記動滑車A15に巻
回され、最後に固定端WE1側上方に設けられたガイド
滑車G14,G15を経て前記巻胴51に接続される。
【0014】また、2本目の巻上げロープW2は、前記
固定端WE1と反対側の固定端WE2から前方左側のガ
イド滑車G21を経て中段左側の横行台車22aに設け
られた定滑車B21a,B21bを介してパレット21
aの前方左側の動滑車A21に巻回され、中段右側の横
行台車21bの定滑車B22a,B22bを介してパレ
ット21bの前方左側の動滑車A22に巻回された後、
ガイド滑車G22,G23により3階部分に上がり、定
滑車B23a,B23bを介して上段右側のパレット1
1cの前方左側の動滑車A23に巻回され、次いで定滑
車B24a,B24bを介して上段中央のパレット11
bの前方右側の動滑車A24に巻回され、さらに、定滑
車B25a,B25bを介して上段左側のパレット11
aの前方左側の動滑車A25に巻回され、最後にガイド
滑車G24,G25を経て巻胴51に接続される。
【0015】3本目の巻上げロープW3は、図2に示す
ように、前記1本目の巻上げロープW1と同じ側で、各
パレットの後部側動滑車に巻回される。すなわち、固定
端WE3からガイド滑車G31を経て中段右側の横行台
車22bの後部に設けられた定滑車B31a,B31b
を介してパレット21bの後方右側の動滑車A31に巻
回され、さらに、中段左側の横行台車22a,パレット
21aの後部側を前記1本目の巻上げロープW1と同様
にして経過した後、ガイド滑車G32,G33により3
階部分に上がり、上段左側のパレット11a、上段中央
のパレット11bのそれぞれの後部側を1本目の巻上げ
ロープW1と同様にして経過し、さらに、上段右側のパ
レット11cの後方右側の動滑車A35に対応する定滑
車B35a,B35bを介して前記動滑車A35に巻回
され、最後にガイド滑車G35を経て前記巻胴51に接
続される。
【0016】図示しない4本目の巻上げロープ(W4)
は、上記1本目の巻上げロープW1と3本目の巻上げロ
ープW3との関係と同様に、2本目の巻上げロープW2
に対する後部側を経由して巻胴51に接続されている。
【0017】したがって、各巻上げロープは、それぞれ
の固定端から、各パレットに設けられた前後左右の4個
の動滑車に対応してそれぞれの経路をたどり、最後に巻
上げ装置5の巻胴51に接続されることになる。
【0018】また、各パレットには、上記動滑車と同様
に、その前後左右の4か所にパレットを上昇位置に保持
するためのパレット保持装置60が設けられている。こ
のパレット保持装置60は、パレットに設けられた係合
部61に、係脱可能に係合するロック部材62と、パレ
ットの上昇限を規制する上部ストッパー63とからなる
もので、通常は、ロック部材62が係合部61に係合し
てパレットの落下を防止するようにしている。
【0019】ここで、上段中央パレット11bで車両の
入出庫を行う場合は、まず中段の横行台車22a,22
b及び下段パレット31a,31bを移動させて、図1
に示すように両側に寄せて中央部を明ける。次いで、上
段中央パレット11bのパレット保持装置60のロック
部材62を油圧等で回動させて係合部61との係合状態
を解除した後、巻上げ装置5を作動させて巻胴51を巻
下げ方向に回転させる。この巻胴51の回転により各巻
上げロープが繰出されると、上段中央パレット11b以
外のパレットは、それぞれパレット保持装置60により
上昇位置に保持されているため、パレット保持装置60
が解除されている上段中央パレット11bのみが巻上げ
ロープの繰出し量に応じて降下する。
【0020】一方、降下した上段中央パレット11bを
上昇させるために、巻胴51を巻上げ方向に回転させる
と、上段中央パレット11b以外のパレットは、それぞ
れパレット保持装置60の係合部61が上部ストッパー
63に当接してこれ以上上昇しないため、上段中央パレ
ット11bのみが巻上げロープの巻上げ量に応じて上昇
し、所定位置まで上昇するとロック部材62が係合部6
1に係合する。
【0021】このように、上段あるいは中段のパレット
を降下させる場合には、該パレットの下方のパレットを
移動させた後、該パレットのパレット保持装置60のみ
を解放して巻上げ装置5を作動させればよい。
【0022】このように立体駐車装置の昇降装置を構成
することにより、1基の巻上げ装置5で上段及び中段の
パレットを昇降させることができ、巻上げ装置の数を大
幅に減らすことができ、昇降装置を低コストで提供する
ことが可能になる。また、巻上げロープの本数も減らせ
るため、ロープの管理も容易になる。
【0023】さらに、巻上げ装置5を中央部に配置して
巻上げロープを左右に分けることにより、巻胴51に入
るロープ張力を均等にできるので、巻胴51の固定金具
を小さくでき、巻上げ装置5の小型化も図れる。しか
も、巻上げ装置5を立体駐車装置の前面上部に設けるこ
とにより、前面の空地の有効利用も図れる。
【0024】加えて、パレットを4か所で吊るようにし
たので、ロープ径や滑車の径を小さくできるとともに、
安定した状態で吊り下げることができる。また、中段の
横行台車の移動にも大きな影響を受けないので、ロープ
を緩める必要がない。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の立体駐車
装置の昇降装置は、各パレットの両側前後の4か所に設
けた動滑車に、それぞれ構造体及び横行台車に設けた固
定滑車を介して4本の巻上げロープを引回し、巻上げ装
置に接続したから、巻上げ装置の数を大幅に減らすこと
ができ、昇降装置を低コストで提供することが可能にな
るとともに、保守作業の軽減も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 巻上げロープの引回し状態を示す正面図であ
る。
【図2】 同じく側面図である。
【図3】 立体駐車装置の概略正面図である。
【符号の説明】
1…構造体、11a,11b,11c…上段パレット、
21a,21b…中段パレット、22a,22b…横行
台車、31a,31b…下段パレット、5…巻上げ装
置、51…巻胴、60…パレット保持装置、A11〜A
35…動滑車,B11a,B11b〜B35a,B35
b…定滑車、G11〜G31…ガイド滑車、W1,W
2,W3…巻上げロープ
フロントページの続き (72)考案者 天野 克昭 愛知県名古屋市熱田区三本松町1番1号 日本車輌製造株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 6/06

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造体内に、昇降可能な複数の上段パレ
    ットと、横行可能な複数の横行台車にそれぞれ昇降可能
    に設けられた中段パレットとを備えた立体駐車装置の昇
    降装置において、該昇降装置は、前記構造体の前面幅方
    向中央部に配設された巻上げ装置と、前記各パレットの
    両側前後の4か所に設けた動滑車と、上段パレットの両
    側前後の4か所の動滑車に対応させて構造体上部に設け
    られた固定滑車と、中段パレットの両側前後の4か所の
    動滑車に対応させて前記横行台車に設けられた固定滑車
    と、構造体上部に各上段パレットに対応させて設けら
    れ、各上段パレットを上昇位置に保持する上段パレット
    保持装置と、横行台車に各中段パレットに対応させて設
    けられ、各中段パレットを上昇位置に保持する中段パレ
    ット保持装置と、一端が構造体に固定され、他端が巻上
    げ装置に接続される4本の巻上げロープとを備え、該巻
    上げロープを、固定端から前記各パレットの同一部位に
    対応する固定滑車,動滑車に順次巻回した後、他端を巻
    上げ装置の巻胴に接続したことを特徴とする立体駐車装
    置の昇降装置。
JP9593U 1993-01-06 1993-01-06 立体駐車装置の昇降装置 Expired - Lifetime JP2582192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593U JP2582192Y2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 立体駐車装置の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593U JP2582192Y2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 立体駐車装置の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656386U JPH0656386U (ja) 1994-08-05
JP2582192Y2 true JP2582192Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=11464554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9593U Expired - Lifetime JP2582192Y2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 立体駐車装置の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582192Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656386U (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382437B1 (en) Crane apparatus
JP2006233486A (ja) 横行式作業装置およびこれによる作業方法
JP2007284977A (ja) 駐車装置と昇降装置
JP2007210703A (ja) マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法
JP2582192Y2 (ja) 立体駐車装置の昇降装置
JP2001026388A (ja) 自走式エレベータ装置
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2007113345A (ja) 駐車装置と昇降装置
JP4981754B2 (ja) 荷吊り装置
JP4197325B2 (ja) 作業装置及び機械式駐車設備の製造方法
JPH11217950A (ja) 駐車設備のターンテーブル装置
JP2007284934A (ja) 駐車装置と昇降装置
JP2551161Y2 (ja) 天井走行クレーン装置
JP2594492B2 (ja) 車輛移送用トラバーサー
JP4994949B2 (ja) エレベータ式駐車装置の昇降装置
EP0652846B1 (en) Trolley
JPH05330758A (ja) エレベータ用ガイドレール付設作業支援装置及びガイドレール付設作業法
JP2634476B2 (ja) クレーンの吊具シフト装置
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
JPH10167668A (ja) 垂直・水平搬送装置およびその運転方法
JPH1025896A (ja) 荷取り構台
JP2009074321A (ja) 駐車装置と昇降装置
JP2002180670A (ja) パネル搬入用リフト
JP2592072Y2 (ja) 立体駐車装置
JP3181197B2 (ja) 格納システムの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10