JP4981754B2 - 荷吊り装置 - Google Patents
荷吊り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4981754B2 JP4981754B2 JP2008163967A JP2008163967A JP4981754B2 JP 4981754 B2 JP4981754 B2 JP 4981754B2 JP 2008163967 A JP2008163967 A JP 2008163967A JP 2008163967 A JP2008163967 A JP 2008163967A JP 4981754 B2 JP4981754 B2 JP 4981754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- load
- suspension
- scaffold
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 34
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 210000000614 Ribs Anatomy 0.000 claims description 5
- 240000004282 Grewia occidentalis Species 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 101700031500 TECR Proteins 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000004642 transportation engineering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Description
また、この荷吊り装置は、構造が簡単であることに加えて、搬送や収納が容易となるため、使い勝手が一層良好となる。さらに、レールを水平方向に貫通する両切りボルトの両端部にそれぞれナットが螺着された構成を有するストッパがレールに設けられているため、吊り荷の水平移動に伴ってレールの溝が開くことを抑制することができる。
[発明の実施の形態1]
[発明のその他の実施の形態]
2……横架材
3……レール
5……吊り具
6……横架材取付部材
7……ストッパ
9……足場
10……ホイスト
10a……ワイヤー
12……吊り荷
13……建物
31……レール本体
32……溝
33……吊り具支持面
51……車両
52……フック
53……車体
54……ボールベアリング
55……車輪
56……シャフト
57……ガイド
61……取付筒
62……リブ
63……六角ナット
64……六角ボルト(ボルト)
71……両切りボルト
72……袋ナット(ナット)
73……緩衝ホース
91……柱材
92……踏み板
Claims (5)
- 足場に設置して荷揚げ・荷下ろし作業を行うための荷吊り装置であって、
前記足場の任意の高さに装着可能な複数の丸パイプからなる横架材と、これらの横架材の任意の部位に装着可能なレールとを備え、
前記レールには、起重機を取り付けうる吊り具が当該レールに沿って移動自在に支持され、
前記レールは、前記吊り具の移動時に当該吊り具が通過する溝を底面に有するC字断面筒状のレール本体を具備し、
このレール本体には、前記吊り具の移動時に当該吊り具を支持する一対の吊り具支持面が前記溝を挟んで対峙するように形成され、
前記レール本体の上面には、複数の横架材取付部材が前記足場の柱材のピッチに応じて取り付けられ、
前記各横架材取付部材はそれぞれ、前記横架材を挿通しうるように前記レール本体の上面に横向きに固定された取付筒と、この取付筒と前記レール本体との間に当該取付筒の両端近傍に位置して垂直に固定された複数のリブと、前記レールに前記横架材を固定しうるボルトとを含み、
前記吊り具は、前記レール内を走行する車両と、この車両に前記レールから突出する形で吊り下げられたフックとを含み、
前記車両は、車体の四隅に4個の車輪がそれぞれベアリングを介して回動自在に装着され、これらの車輪が前記吊り具支持面を転動することによって走行するように構成され、
前記レールの両端部近傍にはそれぞれ、前記レールを水平方向に貫通する両切りボルトの両端部にそれぞれナットが螺着された構成を有するストッパが、前記吊り具が前記レールから脱落するのを前記車体との接触によって阻止するように設けられ、
前記レールは、前記複数の横架材の固定高さが調整されることにより、これらの横架材に装着された状態において、前記足場から外向きに延伸して先端がやや下向きに傾斜することを特徴とする荷吊り装置。 - 前記レールは、前記複数の横架材に対して着脱自在となっていることを特徴とする請求項1に記載の荷吊り装置。
- 前記吊り具は、前記車両を前記レールに沿って案内するガイドを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の荷吊り装置。
- 前記ストッパは、前記両切りボルトの中央部に被覆された緩衝ホースを備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の荷吊り装置。
- 前記横架材取付部材は、前記柱材の2種類のピッチに対処できるように3個設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の荷吊り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163967A JP4981754B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | 荷吊り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163967A JP4981754B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | 荷吊り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010007228A JP2010007228A (ja) | 2010-01-14 |
JP4981754B2 true JP4981754B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=41588027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008163967A Expired - Fee Related JP4981754B2 (ja) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | 荷吊り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4981754B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101429551B1 (ko) | 2012-08-01 | 2014-08-12 | 대우조선해양 주식회사 | 선박 또는 해양구조물용 트롤리 호이스트의 설치 모듈 및 그 운용 방법 |
JP6917048B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2021-08-11 | ユニパー株式会社 | 介錯アーム、および介錯アームを備えたクレーンアーム |
JP7256763B2 (ja) | 2019-05-31 | 2023-04-12 | Ykk Ap株式会社 | 面材施工装置及び面材施工方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4631465Y1 (ja) * | 1968-05-30 | 1971-10-30 | ||
JPS523241U (ja) * | 1975-06-24 | 1977-01-11 | ||
JPS5988091U (ja) * | 1982-12-04 | 1984-06-14 | ||
JPH0442322Y2 (ja) * | 1986-07-15 | 1992-10-06 | ||
JPH03634U (ja) * | 1989-05-29 | 1991-01-08 | ||
JPH0749718B2 (ja) * | 1989-08-11 | 1995-05-31 | ナショナル住宅産業株式会社 | 吊上げ用具 |
JPH0673892A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 建築物の外装板材取付方法、及びこれに用いる装置 |
-
2008
- 2008-06-24 JP JP2008163967A patent/JP4981754B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010007228A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703766B1 (ko) | 리프트용 독립 지주식 가이드레일 | |
JP4140036B2 (ja) | 台車式作業足場 | |
JP2006233486A (ja) | 横行式作業装置およびこれによる作業方法 | |
JP2008156087A (ja) | 走行台車の取扱方法及び取扱装置 | |
US20080308362A1 (en) | Cable management assembly and method for construction elevator systems | |
JP4981754B2 (ja) | 荷吊り装置 | |
JP6829143B2 (ja) | クライミングクレーン | |
JP2007210703A (ja) | マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法 | |
US11629036B2 (en) | Outrigger pad hoist apparatus | |
JP2014159331A (ja) | 吊持装置、及び吊持補助具 | |
JP2009051574A (ja) | エレベータの工事作業用足場、及びそれを用いた足場の設置方法 | |
CN211619794U (zh) | 一种低空间简易龙门吊装装置 | |
KR20140004732U (ko) | 선장 작업용 대차 | |
JP2008222382A (ja) | 据付用昇降装置移動方法 | |
JP4347310B2 (ja) | フォーク旋回式自動吊具 | |
CN201334337Y (zh) | 一种手动吊车 | |
CN207361687U (zh) | 一种便于施工的举升车 | |
JP5305344B2 (ja) | 巻上機据付装置 | |
JP5976177B1 (ja) | 足場用吊り具 | |
JP2006182461A (ja) | 仮設昇降装置 | |
JP2008007221A (ja) | エレベータ用品の揚重装置 | |
CN216129190U (zh) | 一种电梯导轨用起吊架 | |
CN205873759U (zh) | 一种简易行车吊具 | |
JP5458385B2 (ja) | クレーン | |
CN212475830U (zh) | 一种角铁滑车用的轨道支架 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |