JP2582168Y2 - 濾し器、急須 - Google Patents

濾し器、急須

Info

Publication number
JP2582168Y2
JP2582168Y2 JP1993075394U JP7539493U JP2582168Y2 JP 2582168 Y2 JP2582168 Y2 JP 2582168Y2 JP 1993075394 U JP1993075394 U JP 1993075394U JP 7539493 U JP7539493 U JP 7539493U JP 2582168 Y2 JP2582168 Y2 JP 2582168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teapot
strainer
net
bulging portion
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993075394U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739718U (ja
Inventor
康勝 榊原
Original Assignee
康勝 榊原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康勝 榊原 filed Critical 康勝 榊原
Priority to JP1993075394U priority Critical patent/JP2582168Y2/ja
Publication of JPH0739718U publication Critical patent/JPH0739718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582168Y2 publication Critical patent/JP2582168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、濾し器および急須に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、急須等で茶を濾すには、通湯口内
部に急須本体等と一緒に焼成した同素地の平板状または
半球状の多孔体とか、あるいは、急須本体等を焼成後、
通湯口周辺の本体内壁に設けた凹溝に嵌着可能に形成し
て、該通湯口を塞ぐようにして該急須本体内壁に密着し
て配設しうべくなしたステンレス等の細目網体とか、さ
らには、本体内部壁面の突成部に嵌着可能に形成したス
テンレス等の細目網体等、種々の濾し器が使用されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の濾し器
の中で、急須本体等と一体に焼成するものは、製造に手
間がかかり、陶磁器製のため破損し易く、濾し孔もあま
り小さくならないため十分に濾すことができないなどの
問題を生じている。また、急須本体等を焼成後細目網体
を取り付けるものは、凹溝とか突成部を設けるなど通常
の急須等よりも製造工程が複雑で、かつ、急須等の容器
内部の大きさに応じて使用しにくく、かつ、濾し器の取
付、交換にも手間がかかるなどの問題を生じている。さ
らに、濾し器が通湯口周辺近傍のみに設けられる場合に
は、茶等の濾し殻が濾し器の網体に突き刺さって集積す
るので、十分に注ぎ出しができないなどの問題も生じて
いる。そこで、本考案は、茶等の注湯を円滑にし、急須
本体の内部の大きさに応じて使用可能であり、取付およ
び交換が容易な濾し器と、該濾し器を急須本体の内部に
配設した急須を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】考案は、上述した従来
の欠点を除去するためになされたものであって、第一
に、濾し器であって、平面外形形状が略長方形状を呈
し、弾性を有する網体で形成された網体本体でなる濾し
器であって、その長手方向の全長わたり少なくとも一
つの膨出部設けられ、かつ、両端に設けられた該膨出
部の形成位置が、短手方向において略同一位置に配設さ
れていることを特徴とするものである。また、第二に、
上記第一の構成の濾し器であって、膨出部の幅が略均一
に設けられ、該膨出部が長手方向に沿って略平行に設け
られていることを特徴とするものである。さらに、第三
に、急須であって、前記第一又は第二の構成の濾し器
と、該濾し器を内部に配設した急須本体とを有すること
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記構成によりなる本考案においては、平面外
形形状が略長方形状を呈し、弾性を有する網体で形成さ
れた網体本体に、の長手方向の全長にわたり少なくと
も一つの膨出部を設け、かつ、両端に設けられた該膨出
部の形成位置を、短手方向において略同一位置に配設す
る。そして、これの端部同士を重ね合わせた上で急須本
体の内部に配設する従って、急須を傾斜して通湯口よ
り注湯する場合に、茶等の濾し殻は濾し器の円周方向に
分散して急須の蓋部側あるいは通湯口に近い部分等に集
積しないため、注湯量の減少を防止することが可能とな
る。また、網体本体が弾性材で形成されており、かつ、
網体本体の両端の膨出部の形成位置が短手方向において
略同一位置に配設されており、急須本体の内その
同士を重ね合わせて配設しうるため、急須本体の内部
の大きさに応じて使用でき、急須本体の内部への取付お
よび交換、さらに清掃容易に行うことが可能となる。
さらに、網体本体に設けられた膨出部の幅を略均一で、
網体本体の長手方向に沿って略平行に設けると、上述し
た効果がより一層顕著となる。
【0006】
【実施例】以下、引き続き本考案の濾し器の要旨をさら
に明確にするため、図面を利用して一実施例を説明す
る。図1および図2を使用して濾し器の第一実施例につ
いて説明する。R1は本考案による濾し器であり、これ
は平面外形形状が略長方形状を呈し、ステンレス製の細
かい網目を有し弾性を有する網体で形成された平帯状の
網体本体11に、その長手方向の全長にわたり平行状
で、かつ、円弧状で、その幅が均一の一個の膨出部12
を備えており、しかも両端の膨出部12の形成位置が短
手方向において同一位置に配設されている。そして、
本体の内部端部同士を重ね合わせて収納しうるよう
になっている。
【0007】図3および図4を使用して、前記第一実施
例の濾し器R1を急須に用いた場合の第一使用例につい
て説明する。K1は側壁がやや外側に膨らんだ一般的に
使用されている急須であり、濾し器R1を急須K1に用
いるには、図3に示すように、膨出部12が外側になる
よう丸く曲げ、網体本体11の端部同士を重ね合わせ
上で急須K1内挿入し、網体本体11の上下端を急須
K1の側壁内側に当接させて急須K1内に固定すること
により、急須K1の濾し器R1内周側に茶を入れ湯を注
いだ後、急須K1を傾斜して通湯口K10より注湯して
も、茶等の濾し殻は濾し器R1に設けた膨出部12によ
り円周方向に適宜分散して、濾し器R1の蓋部側あるい
は通湯口K10に近い部分等に集積しないため、通湯口
K10より円滑な注湯が可能となる。
【0008】図5および図6を使用して、前記第一実施
例の濾し器R1を急須に用いた場合の第二使用例につい
て説明する。K2は側壁が垂直な急須であり、濾し器R
1を急須K2に用いるには、図5に示すように、膨出部
12が内側になるように丸く曲げ、網体本体11の端部
同士を重ね合わせた上で急須K2内挿入し、網体本体
11を側壁内側に密着させて濾し器R1を急須K2内に
固定することにより、急須の第一使用例と同様に、通湯
口K20より円滑な注湯が可能となる。
【0009】図7を使用して、前記第一実施例の濾し器
R1を急須に用いた場合の第三使用例について説明す
る。K3は側壁の下部がやや外側に傾斜した急須であ
り、濾し器R1を急須K3に用いるには、膨出部12が
内側になるように丸く曲げ、網体本体11の端部同士を
ね合わせた上で急須K3内に挿入し、網体本体11の
上端を急須K3の側壁内側に当接させて急須K3内に固
定することにより、急須の第一使用例と同様に、通湯口
K30より円滑な注湯が可能となる。
【0010】図8および図9を用いて濾し器の第二実施
例について説明する。R2は本考案による濾し器であ
り、これは平面外形形状が略長方形状を呈し、ステンレ
ス製の細かい網目を有し弾性を有する網体で形成された
平帯状の網体本体11に、その長手方向の全長にわたり
平行状で、かつ、円弧状で、その幅が均一の二個の膨出
部12a、12bを備えており、しかも両端の膨出部1
2a、12bの形成位置がそれぞれ、短手方向において
同一位置に配設されている。そして、急須本体の内
端部同士を重ね合わせて収納しうるようになっている。
【0011】図10および図11を使用して、前記第二
実施例の濾し器R2を前記第三使用例の急須K3に用い
た場合の使用例について説明する。濾し器R2を急須K
3に用いるには、図10に示すように膨出部12a、
12bが内側になるように丸く曲げ、網体本体11の
同士を重ね合わせた上で急須K3内に挿入し、網体本
体11の上端を急須K3の側壁内側に当接させて急須K
3内に固定することにより、膨出部を二個設けているた
め、急須K3の通湯口K30より一層円滑な注湯が可能
となる。
【0012】なお、前記実施例において、網体本体の端
同士を重ねあわせて急須に嵌着した場合についてのみ
述べたが、端部をバリ状にしその網部を櫛歯形状にし
て、ここを重ねた際に他端部の編目に食い込ませること
により、より確実に配設しうるので、これを実施しても
よく、また、膨出部を円弧状とし幅が均一で長手方向に
平行状に一個ないし二個形成したが、その個数、形状
幅等これに限定されるものではなく、さらに、濾し器
全般の大きさ、材質は、前記した目的、作用および後記
する考案の効果が達成される範囲内においてそれぞれ任
意に定められてよく、これらの変更はいずれも本考案の
要旨を何ら変更するものでないことは申すまでもない。
【0013】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案は、
面外形形状が略長方形状を呈し、弾性を有する網体で
形成された網体本体に、の長手方向の全長わたり少
なくとも一つの膨出部を設け、かつ、両端に設けられた
該膨出部の形成位置を、短手方向において略同一位置に
配設し、これの端部同士を重ね合わせた上で急須本体の
内部に配設することにより、急須の通湯口より注湯する
場合に、茶等の濾し殻は蓋側に流動するのを抑制しえ
て、かつ、濾し器の円周方向に分散するので急須の蓋部
あるいは通湯口に近い部分等に集積しないため、注湯を
円滑にすることが可能となる。また、網体本体が弾性材
で形成されており、かつ、網体本体の両端の膨出部の形
成位置が短手方向において略同一位置に配設されてお
り、急須本体の内その端部同士を重ね合わせて配設
しうるため、急須本体の内部の大きさに応じて使用
き、急須本体の内部への取付および交換、さらに清掃
容易に行うことが可 となる。さらに、網体本体に設け
られた膨出部の幅を略均一で、網体本体の長手方向に沿
って略平行に設けると、上述した効果がより一層顕著と
なる。以上説明したように、本考案は従来にない独特の
効果を奏し、まことに実用的ですぐれた考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】濾し器の第一実施例を示す平面図である。
【図2】濾し器の第一実施例を示す面図である。
【図3】第一実施例の濾し器を用いた急須の第一使用例
を示す断面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】第一実施例の濾し器を用いた急須の第二使用例
を示す断面図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】第一実施例の濾し器を用いた急須の第三使用例
を示す断面図である。
【図8】濾し器の第二実施例を示す平面図である。
【図9】濾し器の第二実施例を示す面図である。
【図10】第二実施例の濾し器を用いた急須の使用例を
示す断面図である。
【図11】図10のC−C断面図である。
【符号の説明】
11 網体本体 12、12a、12b 膨出部 K1、K2、K3 急須 K10、K20、K30 通湯口 R1、R2 濾し器

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面外形形状が略長方形状を呈し、弾性
    を有する網体で形成された網体本体でなる濾し器であっ
    て、その長手方向の全長わたり少なくとも一つの膨出
    設けられ、かつ、両端に設けられた該膨出部の形成
    位置が、短手方向において略同一位置に配設されてい
    ことを特徴とする濾し器。
  2. 【請求項2】 膨出部の幅が略均一に設けられ、該膨出
    部が長手方向に沿って略平行に設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の濾し器。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載の濾し器と、
    該濾し器を内部に配設した急須本体とを有することを特
    徴とする急須。
JP1993075394U 1993-12-29 1993-12-29 濾し器、急須 Expired - Lifetime JP2582168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075394U JP2582168Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 濾し器、急須

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075394U JP2582168Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 濾し器、急須

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739718U JPH0739718U (ja) 1995-07-18
JP2582168Y2 true JP2582168Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13574933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075394U Expired - Lifetime JP2582168Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 濾し器、急須

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582168Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634749Y2 (ja) * 1988-10-03 1994-09-14 和則 肥田 急須等用茶こし網

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739718U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580675B2 (ja) 濾過器付きコップ蓋及びこれに使用する濾過器
JP2582168Y2 (ja) 濾し器、急須
JP6338057B2 (ja) 血液濾過フィルタ
JPS6125715Y2 (ja)
JPH0111110Y2 (ja)
CN214510610U (zh) 一种360度出水的防烫收纳盖碗
CN221307948U (zh) 液体过滤器
JP2001292883A (ja) 急 須
CN214387051U (zh) 一种容器
JPH0319332Y2 (ja)
JP3044665U (ja) 油こし器
JPH0634749Y2 (ja) 急須等用茶こし網
JPH0344123Y2 (ja)
CN211091251U (zh) 过滤件托盘、过滤组件及宠物随行喂水器
JPH1080364A (ja) 茶漉し網及び急須
JPS6336982Y2 (ja)
JP2598360Y2 (ja) 急須用茶こし
JPS5832708Y2 (ja) 急須用宙吊り茶こし
JPH0344122Y2 (ja)
JPH018618Y2 (ja)
JPH042620Y2 (ja)
JP3049570U (ja) 急須用蓋
JP3056622U (ja) 茶 器
JPH049957Y2 (ja)
JPS6125714Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term