JP2581938Y2 - 蓋体取着装置 - Google Patents

蓋体取着装置

Info

Publication number
JP2581938Y2
JP2581938Y2 JP4207793U JP4207793U JP2581938Y2 JP 2581938 Y2 JP2581938 Y2 JP 2581938Y2 JP 4207793 U JP4207793 U JP 4207793U JP 4207793 U JP4207793 U JP 4207793U JP 2581938 Y2 JP2581938 Y2 JP 2581938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
piece
support member
box
opposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4207793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711811U (ja
Inventor
治 露峰
龍秋 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4207793U priority Critical patent/JP2581938Y2/ja
Publication of JPH0711811U publication Critical patent/JPH0711811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581938Y2 publication Critical patent/JP2581938Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、分電盤や制御盤等に使
用される蓋体を箱体に回動自在に取着する蓋体取着装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、分電盤や制御盤等に使用される
箱体及び蓋体は、それぞれ異なった製造工程で製造さ
れ、この製造された各箱体に各蓋体を取着することによ
って組立がなされる。この蓋体を箱体に回動自在に取着
するための蓋体取着装置は、2つの対向片及びこれらの
対向片同士を連結する連結片にて略コ字状に形成され連
結片が蓋体の側板に取着される固定金具と、固定金具の
対向片間を連結するよう対向片に装着され蓋体の回動支
点となる略I字状の支持部材と、基端が箱体の底板に固
着され先端に所定の隙間を有して対向する2つの受片を
設けこの受片間となる隙間に支持部材を遊挿させた状態
で蓋体を回動自在に支持する支柱と、支柱の受片間を連
結するように受片に装着され支持部材が抜けるのを防止
する抜止部材と、から構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した蓋体取着装置
によれば、支柱の受片が所定の隙間を有して対向した状
態で設けられるとともに、この受片間となる隙間に支持
部材を遊挿させているので、製造工程等によって蓋体又
は箱体の開口口縁が変化した場合に、この隙間で余裕を
とることによって蓋体を箱体にスムースに取着すること
ができるようになっている。
【0004】しかしながら、受片間となる隙間に支持部
材を遊挿させているので、蓋体を開いたときに蓋体がず
れて、美観を損なうという問題があった。
【0005】本考案は、上記問題点に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、蓋体のずれを調整するこ
とができ、もって美観が損なわれにくい蓋体取着装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本考案の蓋体取着装置は、底板及び四周側板にて一
面に開口を有する箱体と底板及び四周側板にて形成され
箱体の開口を塞ぐ蓋体とからハウジングを形成し、この
蓋体を箱体に回動自在に取着するものであって、2つの
対向片及びこれらの対向片同士を連結する連結片にて略
コ字状に形成され連結片が蓋体の側板に取着される固定
金具と、固定金具の対向片間を連結するよう対向片に装
着され蓋体の回動支点となる略I字状の支持部材と、基
端が箱体の底板に固着され先端に所定の隙間を有して対
向する2つの受片を設けこの受片間となる隙間に支持部
材を遊挿させた状態で蓋体を回動自在に支持する支柱
と、支柱の受片間を連結するように受片に装着され支持
部材が抜けるのを防止する抜止部材とを備えた蓋体取着
装置において、前記支柱は、連結片から遠い方の一受片
に支持部材の隙間間の位置を調整する調整螺子を螺合さ
せた構成としてある。
【0007】
【作用】本考案の構成によれば、調整螺子の支柱に対す
る螺合量を増やすと、その調整螺子の先端で支持部材を
連結片方向に押圧する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1乃至図4に基
づいて説明する。すなわち、この蓋体取着装置は、図2
に示すように、底板3 及び四周側板4 にて一面に開口を
有する箱体1 と、底板5 及び四周側板6 にて形成され箱
体1 の開口を塞ぐ蓋体2 と、からハウジングを形成し、
この蓋体2 を箱体1 に回動自在に取着するものである。
【0009】この蓋体取着装置は、固定金具7 と、支持
部材8 と、支柱9 と、抜止部材10と、から構成されてい
る。
【0010】固定金具7 は、図1に示すように、鉄板等
を折曲することによって2つの対向片11,11 及びこれら
の対向片11,11 同士を連結する連結片12にて略コ字状に
形成されている。対向片11,11 には、支持部材8 が挿通
した状態で装着される装着孔(図示せず) が形成されて
おり、支持部材8 を一方の対向片11から他方の対向片11
に貫通させた状態で保持できるようになっている。この
固定金具7 は、その連結片12が蓋体2 の側板6 に溶接等
の方法により取着される。
【0011】支持部材8 は、図1に示すように、円柱状
に形成され対向片11,11 に挿通する挿入部13とこの挿入
部13よりも大きい径の円柱状に形成され挿入部13に連設
し一方の対向片11側面に当接してストッパーとなる頭部
14とから略I字状に形成され、対向片11,11 の装着孔に
圧入によって保持される。この支持部材8 の挿入部13が
蓋体2 の回動支点となる。
【0012】支柱9 は、図1及び図2に示すように、内
部空洞である筒状に形成し、基端が箱体1 の底板3 に溶
接等の方法で取着され、先端で蓋体2 を回動自在に保持
するようにしている。この先端には2つの受片15,15 が
所定の隙間15c を有して対向した状態で配設されてい
る。この受片15,15 には、それぞれ内方から外方にかけ
て貫通し支持部材8 が抜けるのを防止するための抜止部
材10が螺合する螺子孔15a,15a が形成されており、この
螺子孔15a,15a に抜止部材8 を螺合させ、この抜止部材
8 よりも基端側に支持部材8 を遊挿させることによって
支持部材8 の抜け止めを行っている。また、隙間15c
は、支持部材8 の挿入部13の径よりも大きい幅に形成さ
れ挿入部13が遊挿されるようにしてある。また、図2に
示すように、固定金具7 の連結片12から遠い方の一受片
15には、その螺子孔15a よりも斜め下方となる位置に調
整螺子16が螺合する第2螺子孔15b が形成されている。
【0013】抜止部材10は、支柱9 の受片15,15 に形成
された螺子孔15a,15a に螺合して支持部材8 が抜けるの
を防止する螺子部17とこの螺子部17に連設されドライバ
等で操作可能な操作部18とからなり、ドライバを回動さ
せることによって螺子部17を受片15,15 に螺合させて支
持部材8 の抜け止めを行い、螺子部17を受片15,15 から
外して蓋体2 を箱体1 から外すことができるようになっ
ている。
【0014】調整螺子16は、抜止部材10同様、第2螺子
部15b に螺合する螺子部19とこの螺子部19に連設されド
ライバ等で操作可能な操作部20とからなり、前述したよ
うに固定金具7 の連結片12から遠い方の一受片15の第2
螺子孔15b に螺合させることによって支持部材8 の隙間
15c 間の位置 (支持部材8 の受片15,15 間方向の位置)
を調整することが可能となっており、支柱9 に対する螺
合量を増やすと、先端で支持部材8 を連結片12方向に押
圧するので、蓋体2 のずれを調整することができ、もっ
て美観が損なわれにくいものとなる。
【0015】すなわち、調整螺子16がない場合には、図
5に示す分電盤Aの蓋体2 を開くと蓋体2 の重みによっ
て支持部材8 の挿入部13が支柱9 の一方の受片15及び他
方の受片15にそれぞれ2点支持される(図1参照)の
で、蓋体がずれて美観が損なわれる。そこでこの調整螺
子16を螺合させることによって、支持部材8 の挿入部13
が支柱9 の一方の受片15とこの調整螺子16との2点に支
持させ、支持部材8 を調整螺子16の先端で連結片12方向
に押圧することによって蓋体2 のずれを調整でき、もっ
て美観が損なわれにくいものとなる。
【0016】なお、本実施例によれば、受片に螺子孔を
有しこの螺子孔に抜止部材を螺合させて支持部材の抜け
止めを行っているが、受片に通孔を設けるととも、この
通孔に挿入される挿入部の先端が弾性を有する通孔以上
の径として通孔に挿入したときに先端で係止できるよう
にした抜止部材を使用する等、受片間を連結するように
受片に装着させて支持部材の抜け止めを行うものであれ
ば適用できる。
【0017】
【考案の効果】本考案の蓋体取着装置によれば、調整螺
子の支柱に対する螺合量を増やすと、その調整螺子の先
端で支持部材を連結片方向に押圧するので、蓋体のずれ
を調整することができ、もって美観が損なわれにくいも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す上面断面図である。
【図2】図1のものの側面断面図である。
【図3】図2のものの支柱を示す拡大図である。
【図4】図3のものの側面図である。
【図5】図1のものを適用した分電盤を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
7 固定金具 8 支持部材 9 支柱 10 抜止部材 11 対向片 12 連結片 15 受片 15c 隙間 16 調整螺子

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板及び四周側板にて一面に開口を有す
    る箱体と底板及び四周側板にて形成され箱体の開口を塞
    ぐ蓋体とからハウジングを形成し、この蓋体を箱体に回
    動自在に取着するものであって、 2つの対向片及びこれらの対向片同士を連結する連結片
    にて略コ字状に形成され連結片が蓋体の側板に取着され
    る固定金具と、固定金具の対向片間を連結するよう対向
    片に装着され蓋体の回動支点となる略I字状の支持部材
    と、基端が箱体の底板に固着され先端に所定の隙間を有
    して対向する2つの受片を設けこの受片間となる隙間に
    支持部材を遊挿させた状態で蓋体を回動自在に支持する
    支柱と、支柱の受片間を連結するように受片に装着され
    支持部材が抜けるのを防止する抜止部材と、を備えた蓋
    体取着装置において、 前記支柱は、連結片から遠い方の一受片に支持部材の隙
    間間の位置を調整する調整螺子を螺合させたことを特徴
    とする蓋体取着装置。
JP4207793U 1993-07-30 1993-07-30 蓋体取着装置 Expired - Lifetime JP2581938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207793U JP2581938Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 蓋体取着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207793U JP2581938Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 蓋体取着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711811U JPH0711811U (ja) 1995-02-21
JP2581938Y2 true JP2581938Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12626001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207793U Expired - Lifetime JP2581938Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 蓋体取着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581938Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711811U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581938Y2 (ja) 蓋体取着装置
JP2002121957A (ja) 蝶 番
JP2789439B2 (ja) ドア用のピボット金具
JPH0240823Y2 (ja)
JPS6117545Y2 (ja)
JPS60110045U (ja) ドアミラ−装置
JP2501794Y2 (ja) 支柱取付装置
JP2542035Y2 (ja) 鋳物門扉
JPH01135092U (ja)
JP2558291Y2 (ja) 出窓下部の支持構造
JP2890995B2 (ja) 盤用ボックス
JPH0631974Y2 (ja) 額縁用骨枠連結具
JPS58182853U (ja) 車両の小箱取付装置
JPS634262Y2 (ja)
JPH0342819Y2 (ja)
JP2605600Y2 (ja) フロントサイドパネル取付け構造
JPS6246218Y2 (ja)
JPH0727534Y2 (ja) スイッチ切換装置
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JPS5934378Y2 (ja) スタンド装置
JPH0424062Y2 (ja)
JPH0510750Y2 (ja)
JP2002104463A (ja) 蓋開閉構造
JPS583581U (ja) スライド丁番の取付装置
JPH03127407U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term