JP2581567Y2 - タッチスイッチを具備したエアバッグカバ− - Google Patents

タッチスイッチを具備したエアバッグカバ−

Info

Publication number
JP2581567Y2
JP2581567Y2 JP1992087197U JP8719792U JP2581567Y2 JP 2581567 Y2 JP2581567 Y2 JP 2581567Y2 JP 1992087197 U JP1992087197 U JP 1992087197U JP 8719792 U JP8719792 U JP 8719792U JP 2581567 Y2 JP2581567 Y2 JP 2581567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
airbag cover
switch body
airbag
horn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992087197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644653U (ja
Inventor
康博 塚本
Original Assignee
泉自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泉自動車株式会社 filed Critical 泉自動車株式会社
Priority to JP1992087197U priority Critical patent/JP2581567Y2/ja
Publication of JPH0644653U publication Critical patent/JPH0644653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581567Y2 publication Critical patent/JP2581567Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はタッチスイッチを具備し
たエアバッグカバ−の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイ−ルの中央部にエアバ
ッグモジュ−ルが装着され、ホ−ンスイッチやエアコン
スイッチ等がパッド上から追い出される結果となった。
このためホ−ンスイッチはボタンタイプになり、ステア
リングホイ−ルのスポ−ク上、又はエアバッグカバ−の
先端部に小さなスイッチとして取り付ける様になった。
この結果スイッチの操作性に問題を生じ、エアバッグカ
バ−上に大きなスペ−スでスイッチを確保する要求が出
てきた。この解決策として、フロ−ティングタイプと称
するモジュ−ル組立体全体が動作するタイプ、或いはエ
アバッグカバ−内にスイッチをインサ−トするタイプが
知られている。フロ−ティングタイプは隙間や段差の存
在でデザインをそこねることにより嫌われ、インサ−ト
タイプはスイッチ操作荷重が重く、生産性も良くないと
いう問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来技術の問題点に鑑
み、次のような機能を有するスイッチを提供することを
目的とする。 1)エアバッグカバ−の上にスイッチ体を設ける。 2)スイッチに柔軟性のある素材を使う。 3)温度−40℃〜+100℃まで機能障害を起こさな
い素材を使う。 4)スイッチ厚みを8mm以下におさえる。 5)エアバッグカバ−の曲面に対応させる。 6)ホ−ンスイッチ以外の多機能スイッチ(オ−ディオ
等)も可能とする。 7)LED付タクトスイッチを使いホ−ンスイッチ以外
照光可能とする。 8)スイッチのストロ−ク感を出す。 9)エアバッグの機能を阻害する事なく、スイッチのメ
ンテナンスを可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係るタッチスイ
ッチを具備したエアバッグカバ−は、合成樹脂成形体よ
りなるエアバッグカバ−1の上面に、導電ゴム板又はフ
レキシブルスイッチ等よりなる柔軟性を有するスイッチ
体9を接着し、該スイッチ体9上に発泡体よりなるクッ
ション材11を介し前記エアバッグカバ−1より軟質の
合成樹脂材で成形したホ−ンパッド2を被冠し、その周
縁でエアバッグカバ−1に対し係止し、前記スイッチ体
9には、頂部に発光ダイオ−ド12、側部に発光ダイオ
−ドで照光可能なタクトスイッチ15が取付けられたフ
レキシブル基板16が接着されていることを特徴とす
る。
【0005】
【実施例】図1はステアリングホイ−ルの中心部平面図
である。1はエアバッグカバ−、2はホ−ンパッド、3
はホ−ンスイッチ、4はタクトスイッチである。図2は
図1のA−A断面図、図3は図1のB−B断面図、図4
は図1のC−C断面図、図5は図1のD−D断面図、図
6は図1のE−E断面図である。図2以下で詳細につい
て説明する。ホ−ンパッド2は図2に示す如く合成樹脂
成形体よりなる硬度の比較的大きなエアバッグカバ−1
の上部に重ねられている。エアバッグカバ−1はインフ
レ−タ5の取付板6にねじ7で固着される。8はホ−ン
パッド2の端縁部が融着される樹脂成形体である。9は
エアバッグカバ−1の上面に設けた凹部10に接着した
スイッチ体で、凹部10の底面に接着される。11は発
泡体で、ホ−ンパッド2はこの発泡体よりなるクッショ
ン材11を介しスイッチ体9を押圧するよう構成され
る。12は発光ダイオ−ド(LED)で、この上部に図
1のラッパマ−ク13が存在する。14はエアバッグカ
バ−1の内面に設けた開裂溝でインフレ−タ5によりエ
アバッグが膨張すると、こゝから開裂する。この開裂溝
14は図2の如くスイッチ体9より外れた部位に設け、
インフレ−タ5の膨張時にスイッチ体9の部分が粉砕さ
れて飛び散り、これによる人体への影響を極力防止する
ようにしている。
【0006】特にエアバッグカバ−1の開裂溝14を図
7の矢印aで示す如くスイッチ体9より外れた部位で、
しかも開裂溝14の底部がエアバッグカバ−1とホ−ン
パッド2との取付部を指向させるのが好ましい。こうす
ることによってエアバッグカバ−1の開裂溝底部が薄肉
であるために生ずる不具合の発生をカバ−することがで
きる。図9にスイッチ体9の斜視図を示す。スイッチ体
9は導電ゴムよりなる板状体で、頂部にLED12、側
部にLEDで照光可能なタクトスイッチ15が取付けら
れたフレキシブル基板16が接着17され、コントロ−
ルボックス18に接続されている。
【0007】図11はスイッチ体9の別の実施例であ
る。これはフレキシブルスイッチで、図12に示すごと
く銅箔19に接点20を設け、その上にフォ−ム21を
接続したものと、銅箔22上にフォ−ム23を接着した
ものを接着させたものである。20a は接点20を収容す
るフォ−ム21に設けた穴である。
【0008】
【効果】合成樹脂成形体の上面に導電ゴムやフレキシブ
ルスイッチ等の柔軟性のあるスイッチ体9を接着し、該
スイッチ体9上に発泡体よりなるクッション材11を介
しエアバッグカバ−1より軟質の合成樹脂材で成形した
ホ−ンパッド2を被冠し、その周縁でエアバッグカバ−
1に対し係止した。この構成にしたので、従来のステア
リングホイ−ルと同様エアバッグカバ−の上面に広いス
ペ−スをもち、操作性においても又意匠性においても優
れたエアバッグカバ−が得られた。又エアバッグカバ−
の開裂溝をスイッチ体より外れた部位で、特に開裂溝の
底部がエアバッグカバ−とスイッチ体との取付部を指向
させることにより、エアバッグ膨張時にスイッチ体が飛
散することを防止できる、と同時に成形体の薄肉部の表
面に表れる不具合の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエアバッグカバ−の平面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図1のB−B断面図。
【図4】図1のC−C断面図。
【図5】図1のD−D断面図。
【図6】図1のE−E断面図。
【図7】エアバッグカバ−の側面図。
【図8】エアバッグカバ−の部分斜視図。
【図9】スイッチ体の斜視図。
【図10】スイッチ体の取付構造を示す斜視図。
【図11】スイッチ体の他の実施例。
【図12】図11に示すスイッチ体の部分拡大図。
【符号の説明】
1 エアバッグカバ− 2 ホ−ンパッド 3 ホ−ンスイッチ 4 タクトスイッチ 5 インフレ−タ 6 取付板 7 ねじ 8 樹脂成形体 9 スイッチ体 10 凹部 11 クッション材(発泡体) 12 LED 13 ラッパマ−ク 14 開裂部 15 タクトスイッチ 16 フレキシブル基
板 17 接着 18 コントロ−ルボ
ックス 19 銅箔 20 接点 21 フォ−ム 22 銅箔 23 フォ−ム

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂成形体よりなるエアバッグカバ
    −(1)の上面に、柔軟性を有するスイッチ体(9)を接着
    し、該スイッチ体(9)上に発泡体よりなるクッション材
    (11)を介し前記エアバッグカバ−(1)より軟質の合成樹
    脂材で成形したホ−ンパッド(2)を被冠し、その周縁で
    エアバッグカバ−(1)に対し係止し、前記スイッチ体
    (9)には、頂部に発光ダイオ−ド(12)、側部に発光ダイ
    オ−ドで照光可能なタクトスイッチ(15)が取付けられた
    フレキシブル基板(16)が接着されていることを特徴とす
    るタッチスイッチを具備したエアバッグカバ−。
JP1992087197U 1992-11-27 1992-11-27 タッチスイッチを具備したエアバッグカバ− Expired - Fee Related JP2581567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087197U JP2581567Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 タッチスイッチを具備したエアバッグカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087197U JP2581567Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 タッチスイッチを具備したエアバッグカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644653U JPH0644653U (ja) 1994-06-14
JP2581567Y2 true JP2581567Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13908258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087197U Expired - Fee Related JP2581567Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 タッチスイッチを具備したエアバッグカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581567Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515104A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 フィスカー オートモーティブ インク. ガラス内装部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127572U (ja) * 1989-03-30 1990-10-22
JPH045171U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
US5308106A (en) * 1990-10-04 1994-05-03 Trw Inc. Air bag module cover assembly with horn blowing switch
JPH0481853U (ja) * 1990-11-28 1992-07-16
JPH0516817A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Toyoda Gosei Co Ltd 感圧式ホーンスイツチを備えたステアリングホイールのパツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644653U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4166477B2 (ja) 自動車用機能装置等のための容量性のコマンド装置、およびかかる装置を備えた装備部品
US5338906A (en) Module cover of air bag system
US6062595A (en) Air bag module cover having backlighted redundant control switches
US6008460A (en) Element forming an electric push-button
US20170146414A1 (en) Control panel with flexible piezoelectric sensor for a vehicle
JP2581567Y2 (ja) タッチスイッチを具備したエアバッグカバ−
KR100838544B1 (ko) 판 스프링이 부착된 시트, 및 이 판 스프링이 부착된시트를 사용한 스위치 장치
WO2023124218A1 (zh) 方向盘
CN100402345C (zh) 车用薄膜开关安装结构
FI118446B (fi) Valaiseva näppäin ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4169628B2 (ja) 車両用貼付スイッチ装置
JP2007273304A (ja) キートップ板
JP3042157B2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ装置
JP2000207989A (ja) スイッチパネル
JPH0295949A (ja) ステアリングスイッチモジュール
JPH11170951A (ja) エアバッグ収納カバー
JP2004235037A (ja) スイッチモジュール
JP4831563B2 (ja) エアバッグ装置
JP2524563Y2 (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ構造
JP2005158578A (ja) 車載用電子機器
JP3946539B2 (ja) 電子楽器のキートップスイッチ
JPH0449796Y2 (ja)
JP2004276876A (ja) 照明ユニット
JPH10329724A (ja) ホーンスイッチ構造
JP2004362924A (ja) 操作パネルスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees