JP2581083Y2 - 発光ダイオード表示装置 - Google Patents

発光ダイオード表示装置

Info

Publication number
JP2581083Y2
JP2581083Y2 JP1991038539U JP3853991U JP2581083Y2 JP 2581083 Y2 JP2581083 Y2 JP 2581083Y2 JP 1991038539 U JP1991038539 U JP 1991038539U JP 3853991 U JP3853991 U JP 3853991U JP 2581083 Y2 JP2581083 Y2 JP 2581083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
flexible substrate
diode display
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991038539U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131958U (ja
Inventor
博 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1991038539U priority Critical patent/JP2581083Y2/ja
Publication of JPH04131958U publication Critical patent/JPH04131958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581083Y2 publication Critical patent/JP2581083Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は湾曲したフレキシブル基
板を用いた発光ダイオード表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フレキシブル基板の上に発光ダイ
オードを固着した発光ダイオード表示装置が例えば特開
昭62−285304号公報で示されている。これをそ
の正面図を示す図2(a)と図2(a)のBB断面を示
す図2(b)に従って説明する。11は絶縁基板12の
上に導電パターンが形成されたフレキシブル基板であ
り、側面から見ると略円弧状に湾曲され、13がその湾
曲方向である。14はフレキシブル基板11上のペレッ
ト電極15の上に導電性接着剤16を介して固着された
発光ダイオードである。17は発光ダイオード14とフ
レキシブル基板11上のボンディング電極18との間を
ワイヤボンドされ、湾曲方向13と略同一方向に延びた
金属細線である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかして上述の発光ダ
イオード表示装置に於て、ワイヤボンドするのは、ボン
ディング機械の性質上、フレキシブル基板11が平坦な
状態で行なう。ワイヤボンドした後、フレキシブル基板
11を湾曲方向13へ湾曲させる。そして金属細線17
と湾曲方向が同一であるため、湾曲時に応力がかかるの
で断線が起こり易い。また湾曲した時に断線していなく
ても、その後外力がフレキシブル基板11に与えられる
事により、金属細線17の断線が起こる。本考案は上述
の欠点を鑑みてなされたものであり、すなわちフレキシ
ブル基板11の湾曲中および湾曲後に金属細線17の断
線が起こらない発光ダイオード表示装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上述の課題を解
決するために、湾曲したフレキシブル基板とその上に固
着された発光ダイオードと、前記フレキシブル基板の湾
曲方向と略直交して前記発光ダイオードにワイヤボンド
された金属細線を設けるものである。
【0005】
【作用】本考案は上述の様に、フレキシブル基板の湾曲
方向と略直交する様に、金属細線を発光ダイオードにワ
イヤボンドすることにより、金属細線が湾曲方向に沿う
応力を受けないので、金属細線の断線を防止する事が出
来る。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1(a)は発光ダイオード表示装置の正面図
であり、図1(a)のAA断面を図1(b)に示す。こ
れらの図面において、1はポリエステル等の樹脂から成
る絶縁基板2の上に銅箔から成る導電パターンが形成さ
れたフレキシブル基板である。この導電パターンは縦に
ストライプ状にそれぞれ間隔を置いて走査電極Y1
2、Y3、Y4、Y5が形成され、右横にストライプ状に
それぞれ間隔を置いて信号電極X1、X2、X3、X4、X
5、X6、X7が形成される。3は各走査電極の上に導電
性接着剤4を介して固着された発光ダイオードであり、
例えばGaPから成り、波長700nmの赤色を発光
し、大きさは約300μmの略立方体である。5は金か
ら成り、横方向に各発光ダイオード3毎および各信号電
極にワイヤボンドされた金属細線である。
【0007】そしてフレキシブル基板1は側面から見る
と略円弧状に湾曲されており、6がその湾曲方向であ
る。7はポリフェニレンオキサイド等の樹脂から成り、
フレキシブル基板1の絶縁基板2に接着剤で固着、又は
ビス止めされた支持体である。上述の様に金属細線5の
ワイヤボンドされる方向は湾曲方向6と略直交する様に
形成されている。以上により本実施例に係る発光ダイオ
ード表示装置が完成される。
【0008】次に時分割駆動方式により、すなわち走査
電極Y1からY5までに順次電圧を印加し、信号電極X1
からX7までに順次データ信号電圧を印加する。この様
にして各発光ダイオード3を所定のタイミングで点灯さ
せる。例えば縦1列を順次、赤色に発光させると、表示
面が湾曲しているので、あたかもドラムが上から下へ回
っているイメージを人間に与える。これはゲーム機など
に用いられる。また本実施例では電極をXYマトリック
ス状に配置したが、他の実施例としてペレット電極とボ
ンディング電極を個々に形成しても良い。
【0009】
【考案の効果】本考案はフレキシブル基板の湾曲方向と
略直交する様に、金属細線を発光ダイオードにワイヤボ
ンドする。従ってワイヤボンドした後、フレキシブル基
板を湾曲させても、また湾曲後に外力がかかっても、応
力は湾曲方向にかかり金属細線にはかからない。故に金
属細線の断線を防止する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本考案実施例に係る発光ダイオー
ド表示装置の正面図であり、図1(b)は図1(a)の
AA断面図である。
【図2】図2(a)は従来の発光ダイオード表示装置の
正面図であり、図2(b)は図2(a)のBB断面図で
ある。
【符号の説明】
1 フレキシブル基板 3 発光ダイオード 5 金属細線 6 湾曲方向

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲したフレキシブル基板と、その上に
    固着された複数の発光ダイオードと、前記フレキシブル
    基板の湾曲方向と略直交して前記発光ダイオードの複数
    個を接続するようにワイヤボンドされた金属細線を具備
    した事を特徴とする発光ダイオード表示装置。
JP1991038539U 1991-05-28 1991-05-28 発光ダイオード表示装置 Expired - Fee Related JP2581083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038539U JP2581083Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 発光ダイオード表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038539U JP2581083Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 発光ダイオード表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131958U JPH04131958U (ja) 1992-12-04
JP2581083Y2 true JP2581083Y2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=31920021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038539U Expired - Fee Related JP2581083Y2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 発光ダイオード表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581083Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222116B2 (en) * 2006-03-03 2012-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP4657995B2 (ja) * 2006-07-10 2011-03-23 ラボ・スフィア株式会社 Ledチップ積層体及びledチップ配列体
DE102008049188A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Modul mit einem Trägersubstrat und einer Mehrzahl von strahlungsemittierenden Halbleiterbauelementen und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0328469Y2 (ja) * 1985-04-25 1991-06-19
JP3008384U (ja) * 1994-08-30 1995-03-14 一一 辻 エアーポットにおける給湯プッシュ板の押し下げ用補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04131958U (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643640B2 (ja) 表示装置及びこれに使用されるicチップ
JP2535651B2 (ja) 半導体装置
JP3642823B2 (ja) 側面発光装置
JP3198332B2 (ja) 表示装置のマザーボードへの実装方法、および表示装置の実装構造
JP2581083Y2 (ja) 発光ダイオード表示装置
JPH10242523A (ja) 発光ダイオード表示装置およびそれを利用した画像表示装置
JPH1055887A (ja) マトリクス表示装置
JP3199570B2 (ja) 表示装置
JPH06250591A (ja) Ledディスプレイ装置
US4899185A (en) High density tape-automated bonding (TAB) of electronic components
JPH06278313A (ja) 画像装置
US6300969B1 (en) Recording head and image recording apparatus using the same
JP2003078172A (ja) Ledリードフレーム
JPH1120216A (ja) サーマルヘッド、該サーマルヘッドのワイヤボンディング方法及び該サーマルヘッドの作製方法
JP2595484B2 (ja) 液晶パネルとその駆動用集積回路との接続構造
JPH0981054A (ja) 発光ダイオード表示器
JPH0423263Y2 (ja)
GB2252678A (en) Thermal print head
CN117316060A (zh) 一种显示面板、拼接显示面板以及显示装置
JPH0328529Y2 (ja)
JPH0888409A (ja) Ledアレイヘッド
JPH0745066Y2 (ja) 液晶表示素子
JP2503311B2 (ja) 熱圧着型フィルムコネクタの接続方法
JPS62240567A (ja) 発光ダイオ−ド記録ヘツド
JP3580477B2 (ja) サーマルヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees