JP2579471B2 - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JP2579471B2
JP2579471B2 JP61263649A JP26364986A JP2579471B2 JP 2579471 B2 JP2579471 B2 JP 2579471B2 JP 61263649 A JP61263649 A JP 61263649A JP 26364986 A JP26364986 A JP 26364986A JP 2579471 B2 JP2579471 B2 JP 2579471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance
chrominance
impedance
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61263649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125084A (ja
Inventor
マイケル ベル アイザツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPS63125084A publication Critical patent/JPS63125084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579471B2 publication Critical patent/JP2579471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、信号濾波機能及び信号遅延機能を呈する
ビデオ信号処理回路に関する。特に、この発明は、ルミ
ナンス及びクロミナンス・ビデオ信号成分を処理するカ
ラー・テレビジヨン受像機において、ルミナンス信号遅
延回路の入力におけるクロミナンス成分をトラツプする
(零にする)回路に関する。
〔発明の背景〕
通常のカラー・テレビジヨン受像機では、ベースバン
ドの複合ビデオ信号のルミナンス及びクロミナンス成分
は、カラー映像を表す複数の信号を生成するためにマト
リクス回路で組み合わされる前に別々のチヤンネルで処
理される。クロミナンス信号処理チヤンネルの周波数帯
域幅は、ルミナンス信号処理チヤンネルの帯域幅に比べ
て非常に狭い。帯域幅がこのように異なるために、クロ
ミナンス・チヤンネルの出力に現れるクロミナンス信号
は、ルミナンス・チヤンネルの出力に現れるルミナンス
信号よりも時間的に遅延する。ルミナンス信号とクロミ
ナンス信号とは、マトリクス回路で組み合わされる際
に、マトリクス回路から適切に構成された出力カラー映
像信号が得られるように、時間的に適切に同期している
ことが必要であり、従つて、ルミナンス信号とクロミナ
ンス信号の間における遅延を、両者がマトリクス回路で
組み合わされる前に除去しなければならない。
このようなルミナンス信号とクロミナンス信号の間の
遅延は、通常、例えばルミナンス・チヤンネル中に設け
たルミナンス遅延線のような帯域幅の広い線形位相遅延
回路によつて除去される。この遅延線は入力端及び出力
端の両方においてその特性インピーダンスで抵抗終端さ
れ、これにより各端部からのルミナンス信号の不都合な
反射が防止される。クロミナンス信号トラップ(以下、
クロミナンス・トラツプという)として作用する帯域阻
止フイルタが、通常ルミナンス遅延線の前に設けられ
て、クロミナンス信号がルミナンス・チヤンネルに伝送
されるのが防止される。
ルミナンス遅延線とクロミナンス・トラツプの回路構
成のうちの1つで広く用いられている周知のものでは、
トラツプは、ルミナンス信号源とルミナンス遅延線の入
力との間に直列に接続された並列同調型インダクタキヤ
パシタ回路網からなる。この回路構成の不利な点は、広
帯域のルミナンス入力信号の周波数がトラツプの同調周
波数の付近で変化する際に、遅延線の入力において、広
範囲に変化する周波数依存性の信号源インピーダンス
(Source Impedance)を呈することである。この遅延線
の入力におけるインピーダンスの変化により遅延線の入
力にインピーダンス不整合が生じ、これに伴い遅延線の
両端からルミナンス信号が反射される。この信号反射に
より、例えば表示映像に2次映像、即ち、「ゴースト」
が生じるなど表示ビデオ映像の質が著しく低下すること
がある。
特開昭53−24724号公報には、ルミナンス信号源とル
ミナンス遅延線の入力との間にクロミナンス・トラップ
を挿入した形式の一例として、音声トラップ、クロミナ
ンス・トラップおよびルミナンス遅延線のカスケード接
続構成を含むルミナンス信号処理装置が、ブロック図で
示されている。また、たとえば雑誌「エレクトロニクス
・アンド・ワイヤレス・ワールド(Electronics&Wirel
ess World)」1984年6月号のリード(D.Read)氏の論
文「カラー・テレビジョン・デコーディングの改善(Im
proving Color Television Decoding)」には、上記の
様な、ルミナンス遅延線の入力に音声トラップとクロミ
ナンス・トラップの縦続接続体を接続した装置では、不
所望なリンギングが発生する可能性があること、が記述
されている。この不所望なリンギングの発生に対する上
記リード氏の提案は、グループ遅延等化器を付加する方
法であったが、この方法は回路構成が複雑化すると共に
高価につく不利を伴う。
本発明は、ルミナンス遅延線の信号源インピーダンス
にクロミナンス・トラップが加わる場合に、上記の様な
グループ遅延等化器の使用を必要としない利点がある。
このルミナンス遅延線の入力におけるインピーダンス
変化(不整合)及びこれにより生じる問題は、この発明
の原理に従うトラツプおよび遅延回路構成によつて著し
く低減される。
〔発明の概要〕
この発明によるビデオ信号処理装置は、トラップおよ
び遅延回路部分に特徴があり、すなわち、ルミナンス信
号とクロミナンス信号の両信号を供給する出力を有し、
かつその出力インピーダンスが比較的低い値を呈する信
号源と、信号遅延手段と、上記信号源の出力をルミナン
ス信号処理手段の入力に結合する結合手段とを主要構成
としており、この結合手段は、一つの回路点と、この回
路点と上記信号源の出力とを結合する第1の抵抗と、上
記回路点と上記信号遅延手段の入力とを結合する第2の
抵抗と、上記の回路点と基準電位点の間に結合されたク
ロミナンス信号トラップとから成る回路網で形成されて
いる。しかもこの回路網の回路成分値は、上記信号遅延
手段に対して信号源インピーダンスとして、実質的に変
化せず、かつ上記信号遅延手段からのルミナンス信号の
反射が最小化されるようにこの遅延手段の特性インピー
ダンスと実質的に等しい値のインピーダンスを呈するよ
うに選択されている。
〔実施例の詳細な説明〕
第1図において、テレビジヨン信号源10からのルミナ
ンス及びクロミナンス成分を含む複合ベースバンド・テ
レビジヨン信号が、クロミナンス帯域通過回路網12を含
むクロミナンス信号処理チヤンネルに供給される。クロ
ミナンス帯域通過回路網12は選択的にクロミナンス信号
を従来設計のクロミナンス信号プロセツサ14に供給し、
色差信号r−y、g−y及びb−yが生成される。これ
らの色差信号はマトリクス増幅器16でルミナンス・プロ
セツサ18からの処理されたルミナンス信号Yと組み合わ
されて、カラー映像を表す低レベルのビデオ信号r、g
及びbが生成される。これらのカラー・ビデオ信号は表
示駆動段20に供給される。表示駆動段20は、例えば映像
管のような映像表示装置を駆動するのに適した高レベル
の出力カラー映像信号R、G及びBを発生する。
テレビジヨン信号源10からの信号はまた、クロミナン
ス・トラツプおよびルミナンス遅延回路網30とルミナン
ス・プロセツサ18とを含むルミナンス信号処理チヤンネ
ルにも供給される。この実施例におけるルミナンス信号
は、OHzから3.0MHzより僅かに高い周波数までの帯域幅
を有し、クロミナンス信号の3.58MHz±0.5MHzの帯域幅
よりも著しく広い。
例えば容器に入れられたモノリシツク回路として構成
された回路網30には、ルミナンス信号の帯域幅全体に亘
つて実質的に線形の位相特性を呈する広帯域ルミナンス
遅延線34が含まれている。遅延線34は、例えば、ガラス
或いはインダクタキヤパシタ型である。遅延線34の出力
は、負荷抵抗RLによつてその特性インピーダンスで終端
されている。遅延線34の入力は、結合手段によってテレ
ビジョン信号源10の出力に結合されている。この結合手
段は、次に示す第1および第2の抵抗RS1とRS2、および
クロミナンス信号トラップ32を有し、これら3者は1つ
の回路点で相互に接続されている。抵抗RS1およびRS2
は、遅延線34の入力に対するルミナンス信号源の抵抗を
表す。抵抗RS1の値には、前述のように結合抵抗の値
と、例えば出力エミツタ・ホロワ・トランジスタの低出
力抵抗のようなテレビジヨン信号源10の出力における駆
動信号源抵抗の値だけが含まれる。遅延線34の入力は抵
抗RS1及びRS2によつて終端され、この抵抗RS1とRS2の合
成抵抗値は遅延線34の特性インピーダンスに実質的に等
しい。
回路網30にはまた、ルミナンス信号路中の抵抗RS1とR
S2との接続点と基準電位点(接地点)との間に接続され
た直列共振のインダクタ35とキヤパシタ36を有する帯域
阻止フイルタ32が含まれている。フイルタ32は、3.58MH
zのクロミナンス副搬送波周波数に同調するように構成
されており、クロミナンス成分が遅延線34とルミナンス
信号プロセツサ18を含むルミナンス・チヤンネルに伝送
されるのを防止するクロミナンス・トラツプとして働
く。このクロミナンス・トラップと上記駆動信号源との
間の信号路には、周波数依存性インピーダンスは含まれ
ていない。
上記の回路網より成る結合手段は、ルミナンス遅延線
34の入力から見た信号源インピーダンスとして、値が実
質的に不変であり、かつ遅延線34からのルミナンス信号
の反射が無い(最小に止まる)ように遅延線の特性イン
ピーダンスと実質的に等しいインピーダンスを呈するよ
うに、各回路成分の値が選ばれている。
第2図には、遅延線34の入力における、周波数依存性
信号源インピーダンスの変化が示されている。
第2図において、応答曲線Aは、信号源抵抗RS1及びR
S2とトラツプ32とのここに開示した構成の、周波数
(f)に対する信号源インピーダンス(Z)の変化を表
している。信号源インピーダンスは、周波数f0とf1との
間の低い方のルミナンス信号周波数および周波数f2より
も上にある高い方のルミナンス信号周波数における抵抗
RS1とRS2の値の和に相当する最大値RSから変化する。信
号源インピーダンスは、周波数f1とf2との間の中間周波
数範囲に亘つて低下し、トラツプ32が同調する3.58MHz
で、信号源抵抗RS2の値に相当する最小値になる。この
信号源インピーダンスの変化範囲が抵抗RS1及び抵抗RS2
の合成抵抗値と抵抗RS2の値との間であるため、遅延線3
4の入力に生じるインピーダンス不整合は許容できる程
小さなものとなる。
比較のため、応答曲線Bは、ビデオ信号源とルミナン
ス遅延線との間で信号源抵抗と3.58MHzに同調するよう
に構成された並列同調トラツプとが直列に接続された周
知のクロミナンス・トラツプおよびルミナンス遅延線回
路構成の周波数依存性信号源インピーダンスの変化を表
している。例えば、RCAカラー・テレビジヨン受像機シ
ヤシCTC−118型に用いられているような周知の構成で
は、応答曲線Bで示されるように、信号源インピーダン
スの変化は極端であり、その範囲は低い方のルミナンス
周波数における信号源抵抗の値(RS)から3.58MHzのト
ラツプ周波数における無限大にまで及び。周波数f0(OH
z)から3.0MHzの周波数までのルミナンス信号通過帯域
に亘つて生じる、上記周知の構成の信号源インピーダン
ス変化量Δ1は、同じ通過帯域に亘つて生じるここに開
示したこの発明の実施例の回路構成の信号源インピーダ
ンス変化量Δ2に比べて著しく大きい。
ここに開示した回路構成によつて信号源インピーダン
ス変化量が低減されるため、遅延線34を通過する不整合
によつて誘発されるルミナンス信号の反射の振幅は著し
く減少する。また、トラツプ32から反射されて負荷抵抗
RLに向かう如何なる信号も、抵抗RS2を介して伝送さ
れ、係数1+RS2/RLだけ減衰される。これらのここに開
示した構成の特性によつて、遅延線の入力におけるイン
ピーダンス不整合によつて生じる信号反射の量が大幅に
低減され、これにより、2次映像、即ち、「ゴースト」
による表示映像の質の悪化が減少する。更に、遅延線入
力におけるインピーダンス不整合によつて誘発されるビ
デオ映像の質を低下させる信号「リンギング」の量及び
持続時間が、ここに開示した構成の遅延線の入力におけ
るインピーダンス整合がより均一になるために著しく減
少する。
抵抗RS1及びRS2の値は、その特定装置の要求に応じて
選択される。抵抗RS1の値を小さくすると、トラツプ32
のトラツプ深さは浅くなる。また、抵抗RS2の値を小さ
くすると、遅延線34を介する反射信号の減衰量は小さく
なる。従つて、抵抗RS1及びRS2の値を選択する際には、
所望のトラツプ深さとルミナンス信号の許容反射量の両
方を考慮する必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理に従うトラツプおよび遅延線回
路構成を含むカラー・テレビジヨン受像機の一部を示す
図、第2図は第1図のトラツプおよび遅延線回路構成の
動作を理解するのに役立つ周波数に対するインピーダン
スの反応特性を示す図である。 18……ルミナンス信号処理手段、32……フイルタ手段、
34……信号遅延手段、RS1……第1の抵抗、RS2……第2
の抵抗、32……クロミナンス信号トラップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−24724(JP,A) 特開 昭50−153528(JP,A) 特開 昭56−154890(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルミナンス信号を処理するルミナンス・チ
    ャンネルと、クロミナンス副搬送波成分を含んだクロミ
    ナンス信号を処理するクロミナンス・チャンネルとを含
    み; 上記ルミナンス信号およびクロミナンス信号の両信号を
    供給する出力を有しかつ比較的低い出力インピーダンス
    を持つ信号源と; 入力及び出力を有する信号遅延手段と; 上記信号遅延手段の上記出力から遅延信号を受入れるル
    ミナンス信号処理手段と; 上記信号源の上記出力を上記ルミナンス信号処理手段の
    入力に結合する結合手段と; を有し、 上記結合手段は、 回路点と; 上記回路点を、実質的なインピーダンス変化を生じる中
    介回路素子を介することなく、上記信号源の上記出力に
    結合する第1の抵抗と; 上記回路点を、実質的なインピーダンス変化を生じる中
    介回路素子を介することなく、上記信号遅延手段の上記
    入力に結合する第2の抵抗と; 上記回路点と基準電位点の間に結合されたクロミナンス
    信号トラップと;から成り、 上記結合手段を構成する回路網は、上記信号遅延手段に
    対する信号源インピーダンスとして、上記信号遅延手段
    の特性インピーダンスに実質的に等しく、ルミナンス信
    号の反射を最小化する、インピーダンスを呈するように
    上記第1の抵抗と第2の抵抗の抵抗値を選択することを
    特徴とする、 ビデオ信号処理装置。
JP61263649A 1985-11-07 1986-11-05 ビデオ信号処理装置 Expired - Lifetime JP2579471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US795869 1985-11-07
US06/795,869 US4677462A (en) 1985-11-07 1985-11-07 Delay and filter network with chrominance trap between series input resistors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125084A JPS63125084A (ja) 1988-05-28
JP2579471B2 true JP2579471B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=25166660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263649A Expired - Lifetime JP2579471B2 (ja) 1985-11-07 1986-11-05 ビデオ信号処理装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4677462A (ja)
JP (1) JP2579471B2 (ja)
KR (1) KR950001444B1 (ja)
DE (1) DE3637791A1 (ja)
FR (1) FR2590098B1 (ja)
GB (1) GB2182819B (ja)
HK (1) HK118794A (ja)
IT (1) IT1197280B (ja)
SG (1) SG24392G (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48113604U (ja) * 1972-03-30 1973-12-26
DE3523753A1 (de) * 1985-07-03 1987-01-15 Philips Patentverwaltung Abgleichfreier tiefpass fuer video-recorder
GB2227899A (en) * 1988-11-10 1990-08-08 Spaceward Ltd Colour video signal processing
US4991003A (en) * 1989-04-20 1991-02-05 Rca Licensing Corporation Receiver with correction for comb filter frequency response
US4963979A (en) * 1989-04-20 1990-10-16 Rca Licensing Corporation Television receiver with auxiliary input connector for video signals of a separated Y-C format
KR0139152B1 (ko) * 1994-04-07 1998-05-15 김광호 2판넬 액정프로젝터의 신호처리장치 및 그 방법
JP4387917B2 (ja) * 2004-10-06 2009-12-24 矢崎総業株式会社 車両用通信装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336438A (en) * 1965-08-23 1967-08-15 Hazeltine Research Inc Chrominance takeoff circuit
US3510573A (en) * 1966-12-20 1970-05-05 Rca Corp Video circuits for color television receivers
US3578901A (en) * 1968-05-20 1971-05-18 Rca Corp Video amplifier for driving a delay line between grounded collector and grounded base
DE1908243A1 (de) * 1969-02-19 1970-08-20 Blaupunkt Werke Gmbh Farbfernsehempfaenger mit abschaltbarer Farbtraegerfalle
US3728476A (en) * 1971-03-17 1973-04-17 Gen Electric Luminance notch filter
JPS5527507B2 (ja) * 1974-05-29 1980-07-21
JPS5324724A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Hitachi Ltd Color television receiver
EP0013596B1 (en) * 1979-01-09 1983-11-23 Rca Corporation Luminance delay control apparatus in pal/secam television receiver
US4288811A (en) * 1980-03-31 1981-09-08 Rca Corporation Luminance and chrominance signal separation network

Also Published As

Publication number Publication date
US4677462A (en) 1987-06-30
IT1197280B (it) 1988-11-30
KR870005555A (ko) 1987-06-09
IT8621818A1 (it) 1988-03-25
HK118794A (en) 1994-11-04
SG24392G (en) 1992-05-15
DE3637791A1 (de) 1987-05-14
IT8621818A0 (it) 1986-09-25
GB2182819A (en) 1987-05-20
KR950001444B1 (ko) 1995-02-24
GB8626315D0 (en) 1986-12-03
FR2590098A1 (fr) 1987-05-15
JPS63125084A (ja) 1988-05-28
GB2182819B (en) 1989-10-04
FR2590098B1 (fr) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579471B2 (ja) ビデオ信号処理装置
US4644387A (en) Plural input television receiver having peaking circuit and chrominance band reject filter in a video signal channel
KR100466077B1 (ko) C/l 딜레이 보상기능을 갖는 고주파 모듈레이터 및이를 이용하여 구현된 셋탑박스
CA1250947A (en) Television receiver with auxiliary video input
US5864373A (en) Video signal detection circuit and video signal processing device
US4750033A (en) Comb filter, chrominance and luminance signal separating circuit for modifying the level-frequency characteristic of the luminance signal
US4376953A (en) Signal separation networks
KR0131399B1 (ko) W-pal 영상신호용 어셈블러 및 스필리터
US4288811A (en) Luminance and chrominance signal separation network
KR0159935B1 (ko) 텔레비젼 수신기
JP3607053B2 (ja) テレビジョン信号の中間周波回路
US5432557A (en) Extended television signal receiver
JPS581873B2 (ja) くし形フイルタ回路
KR910002240Y1 (ko) 색도 신호와 휘도 신호의 간섭 방지회로
KR930006837Y1 (ko) 색신호 필터회로
US5339115A (en) Variable bandwidth luminance filter with commonly tuned delay and amplitude controlling filters providing frequency independent and bandwidth independent delay characteristic
US4536787A (en) Demodulated chrominance signal filter with peaked response
JP3526195B2 (ja) Secamクロマフィルタ回路
EP0587224A2 (en) Extended television signal receiver
JPS646545Y2 (ja)
KR800000317B1 (ko) 자동명도 채널주파수 응답 제어장치
JP2514476Y2 (ja) テレビジヨン受信機等のif回路
JPS62102667A (ja) ビデオ信号回路
JPS59122298A (ja) コムフイルタ
JPS62166692A (ja) 輝度信号分離回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term