JP2579030Y2 - 照明器具のランプの脱着構造 - Google Patents

照明器具のランプの脱着構造

Info

Publication number
JP2579030Y2
JP2579030Y2 JP1992066607U JP6660792U JP2579030Y2 JP 2579030 Y2 JP2579030 Y2 JP 2579030Y2 JP 1992066607 U JP1992066607 U JP 1992066607U JP 6660792 U JP6660792 U JP 6660792U JP 2579030 Y2 JP2579030 Y2 JP 2579030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
glare
socket
cut cap
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992066607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631013U (ja
Inventor
隆明 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1992066607U priority Critical patent/JP2579030Y2/ja
Publication of JPH0631013U publication Critical patent/JPH0631013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579030Y2 publication Critical patent/JP2579030Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、グレアカットキャップ
を具備した照明器具におけるランプの脱着構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】照明器具にあってランプ3は、ソケット
2にランプ3の後端部のピン11を差し込むことによっ
て図6のように取り付けるようにしてあり、ピン11を
ソケット2から抜くことによってランプ3を取り外すこ
とができるようにしてある。図6において12は反射板
である。そしてランプ3をこのようにソケット2に抜き
差しして脱着する操作は、手でランプ3を摘んでおこな
うのが一般的である。図6において4はランプ3の前部
に取り付けられるグレアカットキャップであり、ランプ
3から照射される光が直接目に入ってギラツキを感じる
グレアをカットするためのものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記のように手
でランプ3を摘んでソケット2にランプ3を差し込むよ
うにすると、手先の狂い等でソケット2へのランプ3の
差込みに傾きが生じ易く、反射板12とランプ2の取付
位置関係がばらついて配向に問題が発生するものであっ
た。またランプ3をソケット2から抜くにあたって、ラ
ンプ3が小さいとランプ3を手で引き抜く操作が難しく
なると共にまた反射板12が小さいと反射板12内に手
を差し入れ難くなって引抜き操作が難しくなるものであ
った。
【0004】本考案は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、ランプの脱着を容易におこなうことができると共
にソケットへのランプの差込みを傾きなく正確におこな
うことができる照明器具を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、前面が開口す
る照明器具本体1内に設けたソケット2にランプ3の後
部を前後方向に抜き差しして脱着自在に取り付け、筒状
のグレアカットキャップ4をランプ3の前方を囲むよう
に照明器具本体1内に配設した照明器具において、グレ
アカットキャップ4の内周にその前部側にソケット2へ
のランプ3の差込み保持力よりも高い保持力でランプ3
を被挿保持させることのできる内径に形成された引抜き
用嵌合部5を設けると共にその後部側にソケット2への
ランプ3の差込み保持力よりも低い保持力でランプ3を
被挿保持させることのできる内径に形成された差込み用
嵌合部6を設け、照明器具本体1にその前後方向にスラ
イド移動自在に設けられたスライド具7にグレアカット
キャップ4を取り付けて成ることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【作用】グレアカットキャップ4の差込み用嵌合部6内
にランプ3を嵌合させて保持した状態で、スライド具7
をスライド移動させてグレアカットキャップ4を照明器
具本体1の後方へ移動させることによって、グレアカッ
トキャップ4に保持したランプ3をソケット2に差し込
ませて取り付けをおこなうことができる。またスライド
具7をスライド移動させてグレアカットキャップ4を照
明器具本体1の後方へ移動させることによってグレアカ
ットキャップ4の引抜き用嵌合部5内にランプ3を嵌合
させ、次にスライド具7をスライド移動させてグレアカ
ットキャップ4を照明器具本体1の前方へ移動させるこ
とによって、グレアカットキャップ4に保持したランプ
3をソケット2から引き抜いて取り外すことができる。
【0007】
【実施例】以下本考案を実施例によって詳述する。図1
は本考案の一実施例を示すものであり、前面(天井に照
明器具を取り付ける場合には図1のように下面となる)
が開口する有底円筒形状等のケースとして形成される照
明器具本体1内にソケット台13がビス14によって固
着してある。このソケット台13の断面コ字形に折曲さ
れたソケット取付片15に照明器具本体1の前面開口へ
向けてソケット2が取り付けてある。ソケット2はその
照明器具本体1の前面開口側を向く前面にピン接続孔
(図示省略)を設けて形成されるものであり、ソケット
2に接続した電源コード16が照明器具本体1の後端面
から導出してある。ソケット台13の前面には前面が開
口する有底円筒形状に形成される反射板取付台17がビ
ス14によって固着してあり、ソケット2の前面におい
て開口する係合孔18が反射板取付台17の底面に形成
してある。反射板12は前部が拡開するラッパ状に形成
してあり、後端部の挿通孔19の外周部の係合突部20
に設けた係合溝21を反射板取付台17の係合孔18に
被挿係合することによって取り付けてある。
【0008】また、反射板取付台17の外側においてソ
ケット台13の両側端部にはスライド通孔23が穿設し
てあり、各スライド通孔23にはスライド具7のスライ
ド杆24が照明器具本体1の前後方向にスライド移動自
在に通してある。スライド具7は太径のコ字形の基部杆
25の両端にスライド杆24を平行に突設して形成して
あり、基部杆25をソケット台13より後方に収めた状
態でスライド通孔23にスライド杆24を挿通してソケ
ット台13よりも前方に突出するようにしてある。また
スライド杆24の基部には引張ばね26が被挿してあ
り、この引張ばね26の一端はソケット台13に、他端
は基部杆25の先端にそれぞれ固着してある。そして、
各スライド杆24の先端部には、その前後2箇所におい
てそれぞれ前係合孔27aと後係合孔27bが穿設して
ある。図1において29は天井等に照明器具本体1を取
り付けるための係止ばねであって、照明器具本体1の前
端部の外面に取り付けてあり、係止ばね29の基端部の
く字形に折曲した係止突片30を照明器具本体1に設け
た透窓31から照明器具本体1の内方へ突出させてあ
る。
【0009】グレアカットキャップ4は後面が開口する
円筒形に形成してあり、図1の実施例では前面も開口さ
せて前後が開口する円筒形にしてあるが、前面は閉じて
有底の円筒形に形成するようにしてもよい。グレアカッ
トキャップ4の内周にはその前部に引抜き用嵌合部5
が、後部に差込み用嵌合部6がそれぞれ設けてある。引
抜き嵌合部5は内径がランプ3の外径よりも少し小さい
弾性を有するゴムリングで形成してあり、また差込み用
嵌合部6は内径がランプ3の外径よりもわずかに大きい
軟質樹脂リングで形成してある。またグレアカットキャ
ップ4の先部の外面には図2のように一対の接続バー3
3の各一端が固着してあり、この一対の接続バー33は
相背向するように外方へ突出させてある。各接続バー3
3の突出先端には係合ピン34がかしめ固定して突設し
てある。
【0010】上記のように形成される照明器具にあっ
て、照明器具本体1内に設けたソケット2にランプ3を
差し込んで取り付けるにあたっては、まず図5(a)の
ようにランプ3の先部をグレアカットキャップ4内にそ
の後面の開口から差込み、差込み用嵌合部6内に嵌め込
む。差込み用嵌合部6は内径がランプ3の外径よりもわ
ずかに大きく形成してあるために、ランプ3は差込み用
嵌合部6内に位置決めされるが、強い力で保持されるこ
とはない。そして図3(a)のようにグレアカットキャ
ップ4とランプ3を照明器具本体1内に入れ、接続バー
33の先端の係合ピン34をスライド具7のスライド杆
24の前係合孔27aに差込み係合することによって、
グレアカットキャップ4をスライド具7のスライド杆2
4の先端間に架け渡して取り付ける。このときグレアカ
ットキャップ4の差込み用嵌合部6内に保持したランプ
3は反射板12の挿通孔19に通されているが、ランプ
3の後端に突設した端子ピン11はソケット2のピン接
続孔には差し込まれていない。このようにグレアカット
キャップ4を照明器具本体1内に取り付けた後、照明器
具本体1の前部内にコーン36を取り付ける。コーン3
6は前部が拡開するラッパ状に形成してあり、その外周
に取着した係合具37を係止ばね29の係止突片30に
弾性的に係止させることによって脱着自在に固定するよ
うにしてある。コーン36の後部には後端にまで至るス
リット38を設けてスリット38内に接続バー33を納
めるようにしてある。
【0011】次に、グレアカットキャップ4を後方へ押
す(押し上げる)と、スライド具7のスライド杆24が
スライド通孔23をスライドしてスライド具7は引張ば
ね26を引き伸ばしつつ照明器具本体1の後方へスライ
ド移動し、このスライド具7のスライド移動にガイドさ
れながらグレアカットキャップ4は後方へ移動する。こ
のグレアカットキャップ4の後方への移動によってラン
プ3のピン11をソケット2のピン接続孔に差し込ませ
ることができ、図3(b)のようにソケット2にランプ
11を取り付けることができる。スライド具7の基部杆
25が照明器具本体1の上底面に突き当たるまでグレア
カットキャップ4を後方へ移動させることができるもの
であり、このようにグレアカットキャップ4を一杯移動
させた状態でソケット2にランプ3のピン11が完全に
差し込まれるようにしてある。従ってグレアカットキャ
ップ4の移動が止まるまでグレアカットキャップ4を押
すことによって、差込み不足になることなくソケット2
にランプ3を差し込んで取り付けることができるもので
あり、またこのようにソケット2にランプ3を差し込ん
で取り付けるにあたって、スライド具7のスライド移動
にガイドされながらランプ3のピン11をソケット2の
ピン接続孔に差し込ませることができるために、差込み
が傾いたりすることなく確実にランプ3の取り付けをお
こなうことができるものである。
【0012】このようにグレアカットキャップ4を押し
てソケット2にランプ3を取り付けた後に、手を離して
グレアカットキャップ4を押す力を解除すると、引張ば
ね26の復帰力でスライド具7は前方(下方)へスライ
ドし、グレアカットキャップ4も前方へ移動する。この
とき、差込み用嵌合部6は内径がランプ3の外径よりも
わずかに大きく形成してあるために、ランプ3を差込み
用嵌合部6内に保持する力はソケット2のピン接続用孔
へのランプ3のピン11の保持力よりも遙に小さいもの
であり、図3(c)に示すようにソケット2にランプ3
を残してグレアカットキャップ4のみが前方へ移動す
る。このようにしてソケット2に取り付けたランプ3を
点灯させて照明に使用することができるものであり、ラ
ンプ3の前部に配設されるグレアカットキャップ4でラ
ンプ3から照射される光をカットしてグレアを防止する
ことができるものである。
【0013】次に、ランプ3をソケット2から抜いて取
り外すにあたっては、まず図4(a)のように、コーン
36を照明器具本体1から取り外すと共に、接続バー3
3の係合ピン34の係合箇所を前係合孔27aから後係
合孔27bに移す。従ってグレアカットキャップ4の位
置は前係合孔27aと後係合孔27bの間の寸法分ラン
プ3に近づくことになる。次に、グレアカットキャップ
4を後方へ押し(押し上げ)てスライド具7を引張ばね
26を引き伸ばしつつ照明器具本体1の後方へスライド
移動させると、グレアカットキャップ4の内周にランプ
3が被挿されることになり、図4(b)のようにスライ
ド具7の基部杆25が照明器具本体1の上底面に突き当
たるまでグレアカットキャップ4を強い力で押して後方
へ一杯移動させると、図5(b)に示すように、ランプ
3の先部がグレアカットキャップ4の引抜き用嵌合部5
の内周に被嵌される。引抜き用嵌合部5は内径がランプ
3の外径よりも小さいために強い力で保持されることに
なる。
【0014】この後、手を離してグレアカットキャップ
4を押す力を解除すると、引張ばね26の復帰力でスラ
イド具7は前方(下方)へスライドし、グレアカットキ
ャップ4も前方へ移動する。このとき、引抜き用嵌合部
5にはランプ3が強い力で保持されており、この保持力
はソケット2のピン接続用孔へのランプ3のピン11の
保持力よりも大きくなっている。従って図4(c)に示
すようにグレアカットキャップ4の引抜き嵌合部5内に
ランプ3が保持された状態でグレアカットキャップ4は
前方へ移動し、ソケット2からランプ3を抜いて取り外
すことができるものである。このようにして、グレアカ
ットキャップ4を利用してランプ3の取り外しをおこな
うことができるものであり、ランプ3を手で摘んで引っ
張る場合に比べてランプ3が小さくてもランプ3の取り
外しが容易になり、またランプ3に直接手を触れる必要
がないので、照明の直後でランプ3が高温に発熱してい
ても火傷のおそれなくランプ3を取り外すことが可能に
なるものである。
【0015】
【考案の効果】上記のように本考案は、グレアカットキ
ャップの内周にその前部側にソケットへのランプの差込
み保持力よりも高い保持力でランプを被挿保持させるこ
とのできる内径に形成された引抜き用嵌合部を設けると
共にその後部側にソケットへのランプの差込み保持力よ
りも低い保持力でランプを被挿保持させることのできる
内径に形成された差込み用嵌合部を設け、照明器具本体
にその前後方向にスライド移動自在に設けられたスライ
ド具にグレアカットキャップを取り付けたので、グレア
カットキャップの差込み用嵌合部内にランプを嵌めて保
持した状態で、スライド具をスライド移動させてグレア
カットキャップを照明器具本体の後方へ移動させること
によって、グレアカットキャップに保持したランプをソ
ケットに差し込ませて取り付けをおこなうことができ、
スライド具によってガイドさせた状態で傾きなく正確に
ランプをソケットに容易に取り付けることができるもの
である。またスライド具をスライド移動させてグレアカ
ットキャップを照明器具本体の後方へ移動させることに
よってグレアカットキャップの引抜き用嵌合部内にラン
プを嵌合させ、次にスライド具をスライド移動させてグ
レアカットキャップを照明器具本体の前方へ移動させる
ことによって、手でランプを摘んで引っ張るような必要
なくグレアカットキャップを利用して、グレアカットキ
ャップの引抜き用嵌合部内に保持したランプをソケット
から引き抜いて取り外すことができ、ランプが小さいも
のであっても容易にランプを取り外すことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図である。
【図2】同上のグレアカットキャップの斜視図である。
【図3】同上のランプの取り付け状態を示すものであ
り、(a),(b),(c)はその手順を示す断面図で
ある。
【図4】同上のランプの取り外し状態を示すものであ
り、(a),(b),(c)はその手順を示す断面図で
ある。
【図5】同上のグレアカットキャップへのランプの挿入
状態を示すものであり、(a)はランプの取り付けの際
の断面図、(b)はランプの取り外しの際の断面図であ
る。
【図6】従来例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 照明器具本体 2 ソケット 3 ランプ 4 グレアカットキャップ 5 引抜き用嵌合部 6 差込み用嵌合部 7 スライド具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開口する照明器具本体内に設けた
    ソケットにランプの後部を前後方向に抜き差しして脱着
    自在に取り付け、筒状のグレアカットキャップをランプ
    の前方を囲むように照明器具本体内に配設した照明器具
    において、グレアカットキャップの内周にその前部側に
    ソケットへのランプの差込み保持力よりも高い保持力で
    ランプを被挿保持させることのできる内径に形成された
    引抜き用嵌合部を設けると共にその後部側にソケットへ
    のランプの差込み保持力よりも低い保持力でランプを被
    挿保持させることのできる内径に形成された差込み用嵌
    合部を設け、照明器具本体にその前後方向にスライド移
    動自在に設けられたスライド具にグレアカットキャップ
    を取り付けて成る照明器具のランプの脱着構造。
JP1992066607U 1992-09-25 1992-09-25 照明器具のランプの脱着構造 Expired - Lifetime JP2579030Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066607U JP2579030Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 照明器具のランプの脱着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992066607U JP2579030Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 照明器具のランプの脱着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631013U JPH0631013U (ja) 1994-04-22
JP2579030Y2 true JP2579030Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=13320762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992066607U Expired - Lifetime JP2579030Y2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 照明器具のランプの脱着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579030Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631013U (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722774B2 (en) Double lamp utility light
US6976776B2 (en) Bulb insertion structure of vehicular lamp
JP2579030Y2 (ja) 照明器具のランプの脱着構造
JP2756762B2 (ja) パイプ連結構造
JP2002350677A (ja) プラグ挿着具、プラグ抜脱具及びそれらを備えたプラグ着脱具
JP2010202002A (ja) 車両用室内照明灯
JPH0487174A (ja) 直管蛍光灯ソケット
KR200236556Y1 (ko) 조명기구의 반사갓 결합구조
CN217356603U (zh) 壁灯
JPH09282923A (ja) シェードの取付構造
CN213656524U (zh) 一种可用于伸缩射灯的灯头模组
JP2571320Y2 (ja) バルブ保持構造
KR930008190Y1 (ko) 페이저(pager)의 벨트클립 착탈장치
JPH07326460A (ja) コネクタの接触子取外し具
CN209827227U (zh) 一种挖耳勺
JPH1153926A (ja) 蛍光ランプソケットの取付け構造
JPH0648741Y2 (ja) ランプ交換治具
JP2593723Y2 (ja) 車両用蛍光灯ユニットにおけるグローブ取付構造
JPH0945126A (ja) 天井埋込型ランプケース
JP3784565B2 (ja) 照明器具取付装置
JPH02257509A (ja) 照明器具
JPH0421213Y2 (ja)
JP2568822Y2 (ja) 照明器具
US3383502A (en) Television lamp
JPH0128572Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519