JP2578779Y2 - ドア袖部のパネル取付け構造 - Google Patents

ドア袖部のパネル取付け構造

Info

Publication number
JP2578779Y2
JP2578779Y2 JP1991050078U JP5007891U JP2578779Y2 JP 2578779 Y2 JP2578779 Y2 JP 2578779Y2 JP 1991050078 U JP1991050078 U JP 1991050078U JP 5007891 U JP5007891 U JP 5007891U JP 2578779 Y2 JP2578779 Y2 JP 2578779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vertical frame
door
mounting structure
cubic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991050078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053573U (ja
Inventor
克朗 湊
満宏 扇谷
宏 竹本
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1991050078U priority Critical patent/JP2578779Y2/ja
Publication of JPH053573U publication Critical patent/JPH053573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578779Y2 publication Critical patent/JP2578779Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ドア袖部のパネル取
付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】玄関ドア等、ドアの袖部には多くの場合
ガラスパネルや型枠パネルが取付けられている。そして
近年、上記パネルを室内側に窪ませた状態にして縦枠と
方立間に取付け、以てドア袖部に重厚な膨出感を付与す
ることが行われている。
【0003】ところで、従来は、ガラスパネルを取付け
る場合にはガラスパネル専用の縦枠や方立を用意し、ま
た型枠パネルを取付ける場合には型枠パネル専用の縦枠
や方立を用意して取付け作業を行っていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】つまり従来は、縦枠と
方立の構造を変えないでガラスパネルと型枠パネルの双
方に共用し得るパネル取付け構造が存在せず、縦枠と方
立の構造双方に汎用性が欠如していた。
【0005】また、取付けられたパネルは、室外側から
見て通常は平面的なものであって奥行感を与えるよう
な構造も望まれている。
【0006】本考案は、上記実状に鑑みてなされたもの
で、縦枠と方立に汎用性を持たせ得るとともに、奥行感
を与えることの可能なドア袖部のパネル取付け構造を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本考案は、実施
例で付した符号を用いて記すと、ドア縦枠3と方立2と
の間に複数種類のパネルPa,Pbを選択的に取付け可
能とするドア袖部のパネル取付け構造であって、前記各
パネルPa,Pbは、それぞれ室内側に突出する一対の
脚片7,7を備えるとともに、該脚片7,7は面内方向
に突出する室内側端部8,8を有し、縦枠3の室内側に
補助枠材5を取付け、該補助枠材5と方立2の双方よ
り、パネルPa,Pbの室内側端部8,8をビス9止め
するための係止片4,6を対向突出させ、前記縦枠3と
方立2との間に、パネルPa,Pbの左右一方を縦枠3
の内周壁に当接し且つ左右他方を方立2の室外側に当接
させて、該パネルPa,Pbの前記室内側端部8,8を
補助枠材5と方立2の前記係止片4,6に止着したドア
袖部のパネル取付け構造である。
【0008】
【作用】したがって、本考案ではパネルがガラスパネ
ル、型枠パネル等のいずれであっても、該パネルの室内
側端部を補助枠材及び縦框の係止片に受承させてビス止
めすればパネルが取付けられることとなる。
【0009】また、パネルの左右一方を縦枠の内周壁に
当接し且つ左右他方を方立の室外側に当接させているの
で、パネルが室外側から室内側に亘ることになって、パ
ネルに奥行感が与えられることになる。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に基いて説明する。図におい
て、1はドア、2は方立、3は縦枠であって、上記方立
2と縦枠3との間にはパネルPが、少くともその左右一
端のいずれかを室内側に嵌没せしめて取付けられる。こ
のパネルPは、図2に示すようなガラスパネルPaであ
っても、図4に示すような型枠パネルPbであってもよ
い。図例の場合、ガラスパネルPaは、パネルの左右一
方を縦枠の内周壁に当接し且つ左右他方を方立の室外側
に当接させてドア1に膨出感を与えるように、また、型
枠パネルPbも同様に、パネルの左右一方を縦枠の内周
壁に当接し且つ左右他方を方立の室外側に当接させて
様の効果を与えるように取付けられている。
【0011】上記パネルPは、方立2に一体形成した係
止片4と、縦枠3にビス止め等により固着された補助枠
材5に一体形成した係止片6とを利用して受承止着され
ている。つまり、上記両係止片4、6は相互に対向突出
せしめられており、他方、上記パネルPの室内側に脚片
7を突設し、該脚片7の、面内方向に突出する室内側端
部8を上記両係止片4、6にビス9止めしている。10
は補助枠材5を縦枠に固定するためのビスである。
【0012】パネルPの室外側は、その一方の端部12
は縦枠3に対しては衝接され、他方の端部13は方立2
の室外側壁面に当接させている。
【0013】前記端部13の方立2の室外側壁面に対す
る当接について図6及び図7を参照して説明すると、方
立2の室外側壁面に設けた突条21に対し、前記端部1
3を室外側より沿わせて当接し、その当接により生じた
継目11が正面側から見えないように配し、これにより
奥行感を与えるとともに体裁を整えさせている。
【0014】
【考案の効果】上記したように本考案は、ドア縦枠3と
方立2との間に複数種類のパネルPa,Pbを選択的に
取付け可能とするドア袖部のパネル取付け構造であっ
て、前記各パネルPa,Pbは、それぞれ室内側に突出
する一対の脚片7,7を備えるとともに、該脚片7,7
は面内方向に突出する室内側端部8,8を有し、縦枠3
の室内側に補助枠材5を取付け、該補助枠材5と方立2
の双方より、パネルPa,Pbの室内側端部8,8をビ
ス9止めするための係止片4,6を対向突出させ、前記
縦枠3と方立2との間に、パネルPa,Pbの左右一方
を縦枠3の内周壁に当接し且つ左右他方を方立2の室外
側に当接させて、該パネルPa,Pbの前記室内側端部
8,8を補助枠材5と方立2の前記係止片4,6に止着
したもので、縦枠及び方立がガラスパネルと型枠パネル
等に共用できるものであるため、縦枠と方立に汎用性を
持たせることができるという利点がある。
【0015】また、パネルの左右一方を縦枠の内周壁に
当接し且つ左右他方を方立の室外側に当接させているの
で、パネルが室外側から室内側に亘ることになって、パ
ネルに奥行感が与えられることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】玄関ドアの正面図(ガラスパネルの場合)
【図2】袖部の拡大横断面図(ガラスパネルの場合)
【図3】袖部の拡大縦断面図(ガラスパネルの場合)
【図4】玄関ドアの正面図(型枠パネルの場合)
【図5】袖部の拡大横断面図(型枠パネルの場合)
【図6】パネルと方立の継目部分の拡大図
【図7】パネルと方立の継目部分の拡大図
【符号の説明】
P(Pa)、(Pb) パネル 1 ドア 2 方立 3 縦枠 4 係止片 5 補助枠材 6 係止片 7 脚片 8 室内側端部 9 ビス 10 ビス 11 継目
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 3/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア縦枠3と方立2との間に複数種類の
    パネルPa,Pbを選択的に取付け可能とするドア袖部
    のパネル取付け構造であって、前記各パネルPa,Pbは、それぞれ室内側に突出する
    一対の脚片7,7を備えるとともに、該脚片7,7は面
    内方向に突出する室内側端部8,8を有し、 縦枠3の室内側に補助枠材5を取付け、該補助枠材5と
    方立2の双方より、パネルPa,Pbの室内側端部8,
    をビス9止めするための係止片4,6を対向突出さ
    せ、 前記縦枠3と方立2との間に、パネルPa,Pbの左右
    一方を縦枠3の内周壁に当接し且つ左右他方を方立2の
    室外側に当接させて、該パネルPa,Pbの前記室内側
    端部8,8を補助枠材5と方立2の前記係止片4,6に
    止着したことを特徴とするドア袖部のパネル取付け構
    造。
JP1991050078U 1991-06-28 1991-06-28 ドア袖部のパネル取付け構造 Expired - Fee Related JP2578779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050078U JP2578779Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ドア袖部のパネル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050078U JP2578779Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ドア袖部のパネル取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053573U JPH053573U (ja) 1993-01-19
JP2578779Y2 true JP2578779Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12848979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991050078U Expired - Fee Related JP2578779Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ドア袖部のパネル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578779Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053573U (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578779Y2 (ja) ドア袖部のパネル取付け構造
CA2134379A1 (en) Non-composite panel
JPH044459Y2 (ja)
JP3153300B2 (ja) 窓サッシの取付構造
JPS597982Y2 (ja) 出窓
JPH09170810A (ja) コーナー部に空調機を設置する方法及び空調機設置具
JP3331565B2 (ja) 組み立て式構造体の接合構造
JPH0116817Y2 (ja)
JPS5814727Y2 (ja) 床パネルと中柱の取付構造
JP3174714B2 (ja) 装飾ユニットの枠体における枠組みシステム
JPH041275Y2 (ja)
JPS5912380Y2 (ja) 台形出窓
JP3065140B2 (ja) 内壁の入隅部における内壁パネルの接続構造
JPS6123587Y2 (ja)
JP2589366Y2 (ja) ガラス風除室
JPS6223113Y2 (ja)
JPH04269241A (ja) 上下分割壁パネルの内組み工法
JPH049400Y2 (ja)
JPS6326518Y2 (ja)
JPH0312155Y2 (ja)
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPH0520859Y2 (ja)
JPH085206Y2 (ja) 枠体取付構造
JPS5854496Y2 (ja) 屋根
JPH0732825Y2 (ja) サッシ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees