JP2578719B2 - 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法 - Google Patents

水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法

Info

Publication number
JP2578719B2
JP2578719B2 JP11024593A JP11024593A JP2578719B2 JP 2578719 B2 JP2578719 B2 JP 2578719B2 JP 11024593 A JP11024593 A JP 11024593A JP 11024593 A JP11024593 A JP 11024593A JP 2578719 B2 JP2578719 B2 JP 2578719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buried
water stop
guide tube
wall
mouth water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11024593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06322773A (ja
Inventor
功 岩田
明 神出
淳 河井
裕久 谷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA BOSUI KENSETSUSHA KK
Original Assignee
OOSAKA BOSUI KENSETSUSHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA BOSUI KENSETSUSHA KK filed Critical OOSAKA BOSUI KENSETSUSHA KK
Priority to JP11024593A priority Critical patent/JP2578719B2/ja
Publication of JPH06322773A publication Critical patent/JPH06322773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578719B2 publication Critical patent/JP2578719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水平スリーブ注入工法に
於ける口元止水金具の設置工法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】スリーブ注入工法は、二重管
とダブルパッカーを使用して薬液注入し地盤改良を行う
工法であり、既に多くの施工実績を残している。このよ
うなスリーブ注入工法を、被圧水下での水平注入施工に
適用する場合、削孔から二重管の建込みまでの間に生ず
る、口元からの湧き水及び土砂の流出を防止する対策が
必要になる。
【0003】従来、湧き水及び土砂の流出防止対策とし
て、立坑のコンクリート製遮水壁の壁面にプリペンダー
と呼ばれる口元止水金具を取付け、該口元止水金具を通
じ水密状態のもとに削孔から二重管の建込みまでの工程
を行う方法がとられ、成果を上げている。
【0004】上記の流出防止対策に於て、口元止水金具
aは図9に概略的に示されているように遮水壁bの壁面
1 に取り付けて使用されるが、この取付け状態に於
て、口元止水金具aに備えられている挿通孔a1 、該挿
通孔a1 を通じて出入りするケーシングc、該ケーシン
ングcにより掘削形成される削孔(図示せず)、及び該
削孔内に建込まれる二重管(図示せず)等の中心軸線d
は、遮水壁bを水平方向から直角に横切ることになり、
スリーブ注入はこの中心軸線d上で行なわれることにな
る。
【0005】遮水壁bは通常立坑e内から支保工fによ
り支持されているので、遮水壁bを水平方向から直角に
横切る中心軸線d上でのスリーブ注入では、支保工fが
障害となり、その背面領域g(破線で示されている)へ
のスリーブ注入の実施が困難になる。
【0006】背面領域gへのスリーブ注入は、口元止水
金具aを壁面b1 に対し所定角度傾斜させて取付けるこ
とにより可能となるが、このような傾斜取付けは、角度
調整手段の適用が必要になるばかりでなく、ケーシング
cを遮水壁bに貫入させるに必要な先行ボーリング部h
を斜めに形成しなければならず大変面倒であり、施工効
率面で問題がある。
【0007】本発明はこのような従来の問題点を一掃す
ることを目的としてなされたものである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、立坑のコン
クリート製遮水壁の造成時を利用して、該遮水壁中の所
定部位に予め多数の両端閉塞のガイド管を所定方向を向
くように埋入設置しておき、之等埋設ガイド管のうちか
ら選ばれた少なくとも1つのガイド管の基端側を壁外部
に露出させる工程、外部露出の埋設管の基端側を開放し
た後、該基端側に継足しガイド管を接続すると共に、該
継足しガイド管を自動調節軸受けを介し遮水壁側に支持
固定する工程、及び支持固定の継足ガイド管の先端に口
元止水金具を取付け固定する工程、とを含むことを特徴
とする水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設
置工法に係る。
【0009】
【実施例】以下に本発明工法の1実施状況を添附図面に
もとづき説明すると次の通りである。
【0010】図1〜2に、立坑eのコンクリート製遮水
壁bに対する埋設ガイド管1,1′の埋入設置状況が示
されている。
【0011】埋設ガイド管1,1′は、遮水壁bをコン
クリートの打設により構築するに際し、コンクリート層
中に配筋される鉄筋(図示せず)に予め溶接手段などの
適用で取付け固定されている。
【0012】埋設ガイド管1,1′の設置本数、設置位
置、設置向きなどは、地盤状況や支保工fの設置位置な
ど、事前調査にもとづき適宜決定される。
【0013】例えば図1〜2の例では、埋設ガイド管1
は、周囲が支保工fで囲まれたゾーンA内に、左右方向
に列をなすように上下4段に挿入設置され、このうち、
中間の2つの段の埋設ガイド管1は水平であり、最上段
と最下段の埋設ガイド管1′には上下方向に傾斜が与え
られている。この傾斜は支保工fの背面領域g(図9参
照)へのスリーブ注入に必要である。
【0014】埋設ガイド管1,1′のうち、適宜必要な
ものを選び出すことができるように、埋設位置、傾斜の
有無、傾斜角度などは全て設計図に記録されている。
【0015】埋設ガイド管1,1′の両端管口には、コ
ンクリートの打設時にその内部にコンクリートが流入す
ることのないように、図3に示すようにキャップ2,3
が施されている。
【0016】本発明工法の実施に際しては、最初に設計
図を基準にして例えば最上段の1つの傾斜埋設ガイド管
1′が選択され、その設置個所の遮水壁bの壁面b1
表層部の破砕で、選択された埋設ガイド管1′の基端側
の端部が外部に露出され、さらに露出された端部よりキ
ャップ2(図3参照)が取り除かれる。この状態が図4
に示されている。
【0017】次に図5に示すように、基端側にフランジ
部4aを有する継足しガイド管4が、先端側に於て上記
埋設ガイド管1′の基端側に接続される。この接続は例
えば埋設ガイド管1′の基端部に形成された外ねじ部
(図示せず)に、継足しガイド管4の先端部に形成され
た内ねじ部(図示せず)を螺合することにより行なわれ
る。
【0018】次に継足しガイド管4を遮水壁b側に支持
固定するために、該ガイド管4上に自動調節軸受5がセ
ットされる。
【0019】自動調節軸受5は割型の保持枠5aと、該
保持枠5a内に回動自在に保持された球形軸受金5bと
から構成され、継足しガイド管4上へのセットは、埋設
ガイド管1′への接続前又は接続後のいずれであっても
よい。接続後に行う場合は、図6に示すように球形軸受
金5aを割型となしガイド管4に対し側方より取付け可
能な構成とするか或は基端フランジ部4aを脱着自在な
構成とすればよい。
【0020】軸受5を継足しガイド管4上にセットした
状態では、該軸受5の自動調節機能により、ガイド管
1′,4の中心軸線の傾斜に拘わらず、保持枠5aを常
に所定向き例えば垂直向きに保持することができる。従
って保持枠5aを図5,7に示すように例えば2本の平
行する横桟6,6と縦桟7,7を用いることにより、支
保工f,fに支持固定することができる。
【0021】継足しガイド管4を壁水壁b側の支保工f
に支持固定した後は、該ガイド管4の基端のフランジ部
4aに、口元止水金具aの先端フランジa1 をボルト
(図示せず)の適用のもとに取付け固定することによ
り、図8に示すように口元止水金具aを、所定の向きに
設置固定することができる。
【0022】図8にケーシングcの挿入状態が示され、
ケーシングcは口元止水金具a、継足しガイド管4及び
埋設ガイド管1′を通り、埋設ガイド管1′の先端のキ
ャップ3及び残余のコンクリート壁b′を突き破って
後、地盤内に削孔形成のために貫入される。埋設ガイド
管1′は図9の従来工法における先行ボーリング部hと
しての働きをするので、先行ボーリングの手数を省略で
きる。
【0023】
【発明の効果】本発明工法によれば、遮水壁の所定位置
に所定の向きで予め埋入設置されている埋設ガイド管、
該埋設ガイド管に適宜同軸状に接続される継足しガイド
管及び該継足しガイド管上にセットされる自動調節軸受
を利用して、口元止水金具をスリーブ注入位置にスリー
ブ注入に必要な向きに簡単容易に設置できると共に、埋
設ガイド管が遮水壁に対する先行ボーリングとして機能
するので、先行ボーリングの手数を省くことができ、水
平スリーブ注入を支保工の背面領域など従来では注入困
難な個所を含めて地盤全域に対し施工効率よく実施する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法に於ける、遮水壁内への埋設ガイド
管の埋入設置状況を概略的に示す縦断面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】埋設ガイド管の拡大断面図である。
【図4】埋設ガイド管の1つを外部に露出させた状況を
示す部分拡大断面図である。
【図5】埋設ガイド管への継足しガイド管の接続状況並
びにその支持固定状況を示す部分拡大断面図である。
【図6】割型の自動調節軸受の一例を示す正面図であ
る。
【図7】自動調節軸受の支持固定状況を示す正面図であ
る。
【図8】本発明工法に於ける口元止水金具の設置状況を
示す部分拡大断面図である。
【図9】従来工法の説明図である。
【符号の説明】
1 埋設ガイド管 2 キャップ 3 キャップ 4 継足しガイド管 5 自動調節軸受

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立坑のコンクリート製遮水壁の造成時を
    利用して、該遮水壁中の所定部位に予め多数の両端閉塞
    のガイド管を所定方向を向くように埋入設置しておき、
    之等埋設ガイド管のうちから選ばれた少なくとも1つの
    ガイド管の基端側を壁外部に露出させる工程、外部露出
    の埋設管の基端側を開放した後、該基端側に継足しガイ
    ド管を接続すると共に、該継足しガイド管を自動調節軸
    受けを介し遮水壁側に支持固定する工程、及び支持固定
    の継足ガイド管の先端に口元止水金具を取付け固定する
    工程、とを含むことを特徴とする水平スリーブ注入工法
    に於ける口元止水金具の設置工法。
JP11024593A 1993-05-12 1993-05-12 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法 Expired - Fee Related JP2578719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024593A JP2578719B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024593A JP2578719B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06322773A JPH06322773A (ja) 1994-11-22
JP2578719B2 true JP2578719B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14530796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024593A Expired - Fee Related JP2578719B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578719B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7387659B2 (ja) * 2021-02-02 2023-11-28 大成建設株式会社 観察装置と観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06322773A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007239420A (ja) 構造物の浮き上がりを防止するための基礎の構造、その施工法及びその基礎又は施工法に用いる杭の構造
US20010009204A1 (en) Rotary displacement piling equipment
US4911583A (en) Structure and method for shoring a face of an excavation
JP2578719B2 (ja) 水平スリーブ注入工法に於ける口元止水金具の設置工法
JPH1054031A (ja) プレストレストコンクリート杭及びその建込工法
JP3834571B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3780847B2 (ja) タイロッド工法
JP3169840B2 (ja) グラウトパイプ取付け装置とそれを用いたグラウト材注入工法
CN214695656U (zh) 一种组合式倾斜桩锚杆基坑支护结构
KR100515789B1 (ko) 조립식 건축물의 콘크리트 기초 슬래브 일체형 흙막이 구조
JP3015858B2 (ja) 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法
JP2821477B2 (ja) 埋設杭の芯ずれ防止装置
JP2697558B2 (ja) 自立山留め壁工法
JPH10147930A (ja) 土留めアンカーの定着構造及び定着方法
JP2000144742A (ja) 地盤掘削工事における被圧対策工法
JPH10205296A (ja) 地下構築物の構築工法
JPS61250228A (ja) 杭頭部補強杭の施工法
JPH10238132A (ja) 耐震補強工法
JPH01198920A (ja) アースアンカーによる水中土留め壁の補強方法
JP2908764B2 (ja) コンクリート構造物周辺の補修方法
KR950011722B1 (ko) 강관주열식 흙막이(pipe angle wall)공법
HU192139B (en) Method and device for producing piles built in place
KR0155662B1 (ko) 흙막이용 지반앵커
JPH05321258A (ja) 地下連続壁の支保工法
JP2992913B2 (ja) 鋼製地下連続壁の支保工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees