JP2992913B2 - 鋼製地下連続壁の支保工法 - Google Patents
鋼製地下連続壁の支保工法Info
- Publication number
- JP2992913B2 JP2992913B2 JP4119550A JP11955092A JP2992913B2 JP 2992913 B2 JP2992913 B2 JP 2992913B2 JP 4119550 A JP4119550 A JP 4119550A JP 11955092 A JP11955092 A JP 11955092A JP 2992913 B2 JP2992913 B2 JP 2992913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- continuous wall
- underground continuous
- anchor
- steel
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Description
地下連続壁の土留支保工法及び鋼製地下連続壁の構造に
関するものである。
は土圧による地下連続壁の崩壊を防止するために、土留
アンカー工が用いられる。従来の土留アンカー工は、ド
リル等の削孔用機械を用いて、連続壁と背面の地盤を削
孔する。つぎにアンカー孔内に所定のアンカ−テンドン
を挿入して、孔内にグラウトを注入する。そしてグラウ
トが所定の強度に達したら、アンカ−を緊張して連続壁
の安定を保持する。
製の場合は特別問題はないが、連続壁が鋼製である場合
は、通常の削孔用機械によるアンカー孔の削孔が困難で
ある。通常の削孔用機械を用いて削孔を行っても作業に
時間がかかる。
問題点を解決するためになされたもので、作業が簡便で
かつ短期間で施工することのできる鋼製地下連続壁の支
保工法の構造を提供することを目的とする。即ち、本発
明は、地下連続壁体を構築した後、地下連続壁体の一側
を開削して露出した地下連続壁体を貫通させてアンカー
を設置し、露出した地下連続壁体に横架させた腹起しに
アンカーの緊張端を定着する、地下連続壁の支保工法に
おいて、前記連続壁体として、アンカー設置方向に向け
て貫通するように予め管体を設置して製作した鋼製地下
連続壁体を使用し、前記管体を具備した鋼製地下連続壁
体を建て込み、鋼製地下連続壁体の一側の地山を掘削し
て露出させた管体を通じてアンカーを挿通して定着した
ことを特徴とする、鋼製地下連続壁の支保工法である。
また、前記した鋼製地下連続壁の支保工法において、管
体内に止水部材を取り付けて閉塞した状態で、鋼製地下
連続壁体を建て込むことを特徴とする、鋼製地下連続壁
の支保工法である。
例について説明する。 <イ>管体の設置(図2) 鋼製地下連続壁体(以下『連続壁』という)1内に、管
体2を掘削側面から土留側面に貫通させて設置する。管
体2は中空部3を持つ円筒形部材であり、後述のように
その内部にアンカ−テンドン6を挿入して緊張力を与え
るためのものであるから、ある程度耐久力のある材質で
作成する。また管体2の径は、設計傾角の範囲あるいは
施工誤差を許容できる寸法とする。管体2は連続壁1を
貫通させて連続壁1内に設置する。この時管体2は図2
のように斜めに設置し、その傾斜角度5は設置予定のア
ンカ−の傾斜角度とほぼ等しく設定する。すなわち従来
では削孔機械を用いて連続壁1に開設していた孔を、本
発明では管体2で代用する。管体2を連続壁1内に設置
した後、この連続壁1を掘削した掘削溝内に建て込む。
ただしアンカ−施工前に地下水が中空部3から流出して
しまうこともあるため、流出防止のために管体2の掘削
側口(土留側と反対口)にキャップ4を取付けておく。
削する。ある程度掘削が進んで管体2が現れてきたら、
適当な所でいったん掘削を中止する。そしてキャップ4
を外して、管体2の中空部3にボ−リング装置等を挿入
し、背面の地盤7を削孔する。この削孔内に、中空部3
を介してアンカ−テンドン6を挿入する。アンカ−テン
ドン6は管体2の掘削側面から土留側面へと貫通させ、
連続壁1背面の地盤7内に位置させる。その後中空部3
を通じて孔内にグラウトを注入する。
る。アンカ−テンドン6の緊張時には強い緊張力が働く
ため、この圧力によって連続壁1が変形等の影響を受け
ないよう、連続壁1の掘削側面に腹起し8及び台座9を
設置する。図3のように、腹起し8は複数の連続壁1に
わたって水平方向に位置させ、アンカ−の緊張力を分散
させるために用いられる。また台座9はアンカ−テンド
ン6と連結させて緊張力を保持し、緊張力を腹起し8に
伝えるために用いられる。腹起し8を連続壁1に設置
し、緊張力を与えたアンカ−テンドン6を台座9に連結
し、台座9を腹起し8に固定する。このように緊張力を
分散させて保持し、アンカ−を定着させる。一連の腹起
し9上のアンカ−の定着作業が終了した後、再び地山の
掘削を行う。 そして上記と同様の作業により、再びア
ンカ−の定着を行う。このように掘削とアンカ−定着を
繰り返して、鋼製地下連続壁体を施工する。。
め、以下のような効果が得られる。 <イ> 鋼製地下連続壁体の内部に、予め中空の管体を
設置することで、従来のような鋼製の壁体に削孔装置等
で削孔する作業の必要が無くなった。従って地下連続壁
構築の作業時間が短縮できる。また、削孔作業のための
熟練工も不要となった。 <ロ> 鋼製地下連続壁体の内部に、予め中空の管体を
設置することで、アンカー孔を削孔する場合、この管体
をガイドとして削孔装置等による削孔が可能となる。ま
た、管体をガイドとしてアンカーテンドンを挿入するな
どのアンカー設置作業が可能となる。このことから、ア
ンカーの設置作業性に優れ、アンカー設置作業効率が向
上する。 <ハ> 鋼製地下連続壁体の内部に管体を設置する工程
は、連続壁の製作時であってもあるいは製作後であって
もよい。そのため、管体の設置作業は場所や時間を選ば
ず、また工場等で大量生産することもできる。
Claims (2)
- 【請求項1】 地下連続壁体を構築した後、地下連続
壁体の一側を開削して露出した地下連続壁体を貫通させ
てアンカーを設置し、露出した地下連続壁体に横架させ
た腹起しにアンカーの緊張端を定着する、地下連続壁の
支保工法において、前記連続壁体として、アンカー設置方向に向けて貫通す
るように予め管体を設置して製作した鋼製地下連続壁体
を使用し 、 前記管体を具備した鋼製地下連続壁体を建て込み、鋼製地下連続壁体の一側の地山を掘削して露出させた管
体を通じてアンカーを挿通して定着したことを特徴とす
る 、 鋼製地下連続壁の支保工法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の鋼製地下連続壁体の
支保工法において、管体内に止水部材を取り付けて閉塞
した状態で、鋼製地下連続壁体を建て込むことを特徴と
する、鋼製地下連続壁の支保工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4119550A JP2992913B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 鋼製地下連続壁の支保工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4119550A JP2992913B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 鋼製地下連続壁の支保工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05287747A JPH05287747A (ja) | 1993-11-02 |
JP2992913B2 true JP2992913B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=14764090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4119550A Expired - Lifetime JP2992913B2 (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 鋼製地下連続壁の支保工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2992913B2 (ja) |
-
1992
- 1992-04-14 JP JP4119550A patent/JP2992913B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05287747A (ja) | 1993-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100415809B1 (ko) | 흙막이용 프리캐스트 말뚝 및 이를 이용한 흙막이 시공공법 | |
JP2007211408A (ja) | 既設コンクリート橋脚の耐震補強工法 | |
KR101078080B1 (ko) | 지지말뚝과 지반보강을 이용한 흙막이벽체 및 그 시공방법 | |
KR20090078054A (ko) | 회전말뚝을 이용한 흙막이 공법 | |
KR100897397B1 (ko) | 흙막이 벽체 시공 방법 | |
KR200450097Y1 (ko) | 비배수 비배토 어스앵커 천공드릴 | |
JPH0460022A (ja) | 土留方法とその土留杭 | |
JP2992913B2 (ja) | 鋼製地下連続壁の支保工法 | |
KR20180112453A (ko) | Phc파일을 이용한 흙막이 벽체 및 그 시공방법 | |
JP3015858B2 (ja) | 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法 | |
JPH11200750A (ja) | 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法 | |
JP2992915B2 (ja) | 地下連続壁の支保工法 | |
JP2842236B2 (ja) | 地中連続壁背面へのグラウト注入方法およびその注入装置 | |
JP3094155B2 (ja) | トンネルの掘削方法 | |
JP3103038B2 (ja) | 拡底アンカー工法 | |
JP3813781B2 (ja) | アンカー装置の設置方法 | |
JP3200240B2 (ja) | 地山補強工法における自硬性材料の充填方法 | |
KR200214389Y1 (ko) | 그라우팅 수단이 구비된 어스앙카 | |
KR102638676B1 (ko) | 무띠장 흙막이 시공 방법 | |
KR102244507B1 (ko) | 자립형 흙막이 토류벽체 | |
JP2000017647A (ja) | 水中構造物の据付方法 | |
KR20230075068A (ko) | 무형강 주열식 흙막이 | |
JP2023123131A (ja) | 石積擁壁の補強構造および補強工法ならびに管状の補強部材 | |
JP2736295B2 (ja) | 土木用多重管によるロックボルト工法 | |
JPS59145822A (ja) | 地下連続壁の構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |