JP3094155B2 - トンネルの掘削方法 - Google Patents

トンネルの掘削方法

Info

Publication number
JP3094155B2
JP3094155B2 JP09151629A JP15162997A JP3094155B2 JP 3094155 B2 JP3094155 B2 JP 3094155B2 JP 09151629 A JP09151629 A JP 09151629A JP 15162997 A JP15162997 A JP 15162997A JP 3094155 B2 JP3094155 B2 JP 3094155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
pipe
guide
steel pipe
excavation method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09151629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10325291A (ja
Inventor
明 沖藤
辰生 斉藤
Original Assignee
ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15522726&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3094155(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社 filed Critical ブイ・エス・エル・ジャパン株式会社
Priority to JP09151629A priority Critical patent/JP3094155B2/ja
Publication of JPH10325291A publication Critical patent/JPH10325291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094155B2 publication Critical patent/JP3094155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル掘削の事
前に、周辺地山のグランドアーチを形成するための長尺
先受工(以下、長尺鋼管フォアパイリングという。)を
効率的に、且つ、トンネルの拡幅断面を最小限とするこ
とができるトンネルの掘削方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネルの掘削補助工法として、事前に
掘削断面を拡幅し、支保工の外側(上部)から切羽前方
に長尺鋼管フォアパイリングを打設して、トンネル掘削
に支障の無いようにする方法、又は、掘削断面を拡幅な
しで、支保工の内側(下部)から切羽前方に長尺鋼管フ
ォアパイリングを打設し、トンネル断面内には塩ビ管等
を使用して機械掘削に支障の無いようにする方法があ
る。
【0003】しかし、前記従来の方法では、以下の問題
がある。 長尺鋼管フォアパイリングを打設するために、余分な
拡幅掘削が必要であるため、設計数量より余分の掘削を
しなければならない。 掘削断面が設計数量より大きくなるため、コンクリー
トの吹付けが多くなる。 拡大支保工が必要となり、
経済性に劣る。 掘削断面の拡幅なしで、支保工の内側から、塩ビ管等
を併用して切羽前方に長尺鋼管フォアパイリングを打設
する場合は、鋼管などに比べて剛性がなく、事故の原因
になる。 このため、更に補助工法を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点として予想される事項を解決するためになさ
れたもので、トンネルを安全に、且つ、経済的に掘削す
る方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】トンネルを掘削する方法
において、切羽先端部に、トンネル横断方向に向けてガ
イド支保工を設置し、ガイド支保工には、トンネル軸方
向に向けて、予めガイドパイプを取付け、ガイドパイプ
内に保護パイプを挿通し、保護パイプ内に、ドリルジャ
ンボに取付けたロッド、拡径ビットと一体化した鋼管を
挿通、打設し、鋼管を、ほぼ並行して複数本並べること
によって、トンネル掘削上部に長尺鋼管フォアパイリン
グを形成し、その下部を掘削して、トンネル掘削するこ
とを特徴とする、トンネルの掘削方法であり、また、ガ
イド支保工は、H形鋼を使用したことを特徴とする、ト
ンネルの掘削方法であり、また、ガイド支保工は、I形
鋼を使用したことを特徴とする、トンネルの掘削方法で
あり、また、ガイド支保工は、ラチスガーターを使用し
たことを特徴とする、トンネルの掘削方法であり、ま
た、ガイド支保工は、I形鋼とラチスガーターの合成材
を使用したことを特徴とする、トンネルの掘削方法であ
り、また、長尺鋼管フォアパイリングは、打設角度が水
平に近い最小角度で打設することを特徴とする、トンネ
ルの掘削方法であり、さらにまた、長尺鋼管フォアパイ
リングは、全長が剛性の高い鋼管であることを特徴とす
る、トンネルの掘削方法である。
【0006】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら、トン
ネルの掘削方法の実施の形態について説明する。
【0007】<イ>トンネル掘削の概要 図1は、トンネル1の一般的な掘削補助工法として採用
されている、長尺鋼管フォアパイリング2が打設された
状態を示す斜視図である。長尺鋼管フォアパイリング2
の打設は、図2に示すように、切羽に最も近い設計位置
にガイド支保工3を設置する。ガイド支保工3に予め設
置されたガイドパイプ4に沿って、保護パイプ5を挿入
し、更にその保護パイプ5内に、ドリルジャンボ6にロ
ッド61と拡径ドリルビット62を一体化した鋼管7を
挿通、打設し、切羽を穿孔する。穿孔と鋼管7の打設が
終わった後、鋼管7からロッド61と拡径ドリルビット
62を取付けたドリルジャンボ6を引き抜き、長尺鋼管
フォアパイリング2の施工が完了する。鋼管7を打設す
る際、ドリルジャンボ6の頭部で邪魔になる、1つ手前
の支保工31だけは、掘削断面が最小となるように、上
げ越し支保工31とする。図3は、長尺鋼管フォアパイ
リング2の打設が完了した状態を示す縦断面図である。
ガイド支保工3の次(切羽側)に設置する支保工32
は、設計断面通りに設置された一般部支保工32であ
る。長尺鋼管フォアパイリング2の打設が完了後、トン
ネルの設計断面内を、従来の方法で掘削する。
【0008】<ロ>支保工 図4、図5は、本発明で使用するガイド支保工3の部分
横断面図及び部分拡大縦断面図である。ガイド支保工3
は、H形鋼をトンネルの設計断面にあわせて所定曲率に
曲げ加工したものである。H形鋼のウェブ部分に、所定
間隔をあけて穴8をあけ、その穴8にガイドパイプ4を
予め固定しておく。尚、H形鋼の断面欠損部となるウェ
ブ部分に対しては、図6に示すように、H形鋼のフラン
ジ部分に、炭素繊維補強9を行うか、又は、図7に示す
ように、鋼板補強10を行うとよい。このような構造の
ガイド支保工3を、トンネル1の横断方向に所定間隔を
あけて建て込んでいく。
【0009】<ハ>保護パイプの挿入、取付け 図2において、ガイド支保工3を建込み後、ガイド支保
工3に予め取付けてあるガイドパイプ4内に、保護パイ
プ5を挿入し、貫通する。保護パイプ5の貫通方向は、
ガイド支保工3を建込んだ時、ガイドパイプ4はトンネ
ル1の軸方向に向けて設置されているのでそのままの方
向に貫通すればよい。保護パイプ5は、切羽面に吹付け
コンクリートを行う時、ガイド支保工3にあけた穴8及
びガイドパイプ4内がコンクリートで閉塞されるのを防
ぐものである。
【0010】<ニ>切羽の穿孔 ガイド支保工3に予め設置されたガイドパイプ4内に、
保護パイプ5を挿入後、ドリルジャンボ6に取付けたロ
ッド61、拡径ドリルビット62と一体化した鋼管7を
保護パイプ5内に挿入し、所定長さに切羽の穿孔を行い
鋼管7を打設する。 ガイドパイプ4の長さに比べ、保
護パイプ5の長さが十分長いため、切羽の穿孔は、掘削
断面が最小となるように、水平に近い角度で穿孔でき
る。
【0011】<ホ>鋼管の打設 鋼管7は、ドリルジャンボ6のガイドセル63上で支持
し穿孔するが、鋼管7の支持点が、ガイドセル63とガ
イド支保工3とになるため、鋼管7の打設にあたって
は、ロングサイズの鋼管7が使用でき、従って、鋼管7
のジョイント箇所を少なくすることにより、効率的な施
工が行える。以下同様にして、図4に示すガイド支保工
3の全ての穴8に鋼管7を打設して、図1に示す長尺フ
ォアパイリング2の施工が完了する。
【0012】<ヘ>トンネルの掘削 設計断面で支保された内部を掘削し、トンネル1の掘削
が完了する。
【0013】
【発明の実施の形態2】図8、図9はガイド支保工3と
して、ラチスガーター11タイプを使用した場合の部分
横断面図及び部分拡大縦断面図を示す。実施の形態1で
使用したH形鋼に比べ、加工が簡単であり、ガイドパイ
プ4の取り付けも容易に行える。
【0014】
【発明の実施の形態3】図10はI形鋼12とラチスガ
ーター11タイプを合成してガイド支保工3とした場合
の部分横断面図を示す。図11はI形鋼12だけを使用
してガイド支保工3とした場合の部分拡大縦断面図を示
し、穴8による断面欠損は、ウェブの長さによりカバー
される。図12は、図10の合成ガイド支保工3の部分
拡大縦断面図を示し、合成してガイド支保工3としたた
め、穴8による断面欠損は更に補強される。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>掘削断面の拡幅は最小限で済むため、経済的な施
工が行える。 <ロ>ガイドパイプと保護パイプを使ってを穿孔するの
で、穿孔角度の調整が簡単に行え、掘削断面が最小とな
るように、水平に近い角度で穿孔できる。 <ハ>ガイドパイプと保護パイプを使ってを穿孔するの
で、穿孔準備が簡単に行える。 <ニ>従来使用していた塩ビ管などを使わないため、剛
性の高い長尺鋼管フォアパイリングの施工ができる。 <ホ>長尺の鋼管が使用できるので、ジョイント箇所が
少なく、従って鋼管の打設サイクルを短縮でき、効率的
な施工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な長尺鋼管フォアパイリング状態を示す
斜視図。
【図2】本発明によるガイド支保工で穿孔する状態を示
す縦断面図。
【図3】長尺鋼管フォアパイリングが完了した状態を示
す縦断面図。
【図4】本発明で使用するガイド支保工の部分横断面
図。
【図5】同上の部分拡大縦断面図。
【図6】H形鋼のフランジ部分に、炭素繊維補強を行っ
た断面図。
【図7】同上の鋼板補強を行った断面図。
【図8】ガイド支保工として、ラチスガータータイプを
使用した場合の部分横断面図。
【図9】同上の部分拡大縦断面図。
【図10】I形鋼とラチスガータータイプを合成してガ
イド支保工とした場合の部分横断面図。
【図11】I形鋼だけを使用してガイド支保工とした場
合の部分拡大縦断面図。
【図12】I形鋼とラチスガータータイプを合成してガ
イド支保工とした場合の部分拡大縦断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トンネルを掘削する方法において、 切羽先端部に、トンネル横断方向に向けてガイド支保工
    を設置し、 ガイド支保工には、トンネル軸方向に向けて、予めガイ
    ドパイプを取付け、 ガイドパイプ内に保護パイプを挿通し、 保護パイプ内に、ドリルジャンボに取付けたロッド、拡
    径ビットと一体化した鋼管を挿通、打設し、 鋼管を、ほぼ並行して複数本並べることによって、トン
    ネル掘削上部に長尺鋼管フォアパイリングを形成し、 その下部を掘削して、トンネル掘削することを特徴とす
    る、 トンネルの掘削方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のトンネルの掘削方法にお
    いて、 ガイド支保工は、H形鋼を使用したことを特徴とする、 トンネルの掘削方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のトンネルの掘削方法にお
    いて、 ガイド支保工は、I形鋼を使用したことを特徴とする、 トンネルの掘削方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のトンネルの掘削方法にお
    いて、 ガイド支保工は、ラチスガーターを使用したことを特徴
    とする、 トンネルの掘削方法。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のトンネルの掘削方法にお
    いて、 ガイド支保工は、I形鋼とラチスガーターの合成材を使
    用したことを特徴とする、 トンネルの掘削方法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の
    トンネルの掘削方法において、 長尺鋼管フォアパイリングは、打設角度が水平に近い最
    小角度で打設することを特徴とする、 トンネルの掘削方法。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の
    トンネルの掘削方法において、 長尺鋼管フォアパイリングは、全長が剛性の高い鋼管で
    あることを特徴とする、 トンネルの掘削方法。
JP09151629A 1997-05-26 1997-05-26 トンネルの掘削方法 Expired - Lifetime JP3094155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09151629A JP3094155B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 トンネルの掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09151629A JP3094155B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 トンネルの掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10325291A JPH10325291A (ja) 1998-12-08
JP3094155B2 true JP3094155B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=15522726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09151629A Expired - Lifetime JP3094155B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 トンネルの掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3094155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248528A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippo Kk トンネル長尺先受け工法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668874B2 (ja) * 2006-09-20 2011-04-13 鹿島建設株式会社 鋼管先受け工法
JP5158629B2 (ja) * 2007-11-21 2013-03-06 清水建設株式会社 トンネルの構築工法
JP4841645B2 (ja) * 2009-04-27 2011-12-21 株式会社熊谷組 長尺先受工法
KR102073382B1 (ko) * 2017-05-11 2020-02-04 이상원 강관 보강재와 결합이 가능한 강지보재 구조 및 이를 이용한 강관 보강재 시공방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248528A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippo Kk トンネル長尺先受け工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10325291A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101834847B1 (ko) 미니 파이프루프를 이용한 친환경 터널 갱구부 시공방법
CN107060803B (zh) 一种利用管幕注浆的隧道施工方法
KR101750273B1 (ko) 터널 굴착면 보강구조체 및 이를 이용한 터널 보강 방법
JP3824114B2 (ja) 大断面トンネルの鯨骨工法
KR101244257B1 (ko) 근접병설터널 시공을 위한 터널굴착방법
JP3833403B2 (ja) 大断面トンネルのいわし骨工法
KR102325623B1 (ko) 흙막이 벽체 시공방법
JP3094155B2 (ja) トンネルの掘削方法
JP4296549B2 (ja) 地中支保構造体およびその施工方法ならびにトンネル工法
JP2874561B2 (ja) 導坑による先行脚部補強型フォアパイリング工法
JP3155471B2 (ja) トンネル工法及びトンネル支保構造
KR101877436B1 (ko) 원지반 절취 없는 터널 시공방법
JP5012149B2 (ja) 地山の支持構造及び地山の支持方法
JP4214033B2 (ja) 立坑の構築方法
JP2001271365A (ja) 地下構造物の施工法
JP2007107276A (ja) 既設岸壁の改修補強方法およびその改修補強構造。
KR101091081B1 (ko) 양방향 터널 굴착방법 및 그 방법에 의해 형성된 양방향 터널
JPH0464697A (ja) トンネルの構築方法
JP3621880B2 (ja) トンネルの構築方法およびトンネル
JP3331110B2 (ja) 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造
JPH0730562B2 (ja) 管状補強材による補強土工法
JP2002242581A (ja) トンネルの掘削工法
JPH073777A (ja) 自立山留め壁工法
KR102595512B1 (ko) 연성보강재를 이용한 지반 보강 장치 및 그 시공방법
JPH05171654A (ja) 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term