JP2577465Y2 - ロール研削盤の心押台装置 - Google Patents

ロール研削盤の心押台装置

Info

Publication number
JP2577465Y2
JP2577465Y2 JP234793U JP234793U JP2577465Y2 JP 2577465 Y2 JP2577465 Y2 JP 2577465Y2 JP 234793 U JP234793 U JP 234793U JP 234793 U JP234793 U JP 234793U JP 2577465 Y2 JP2577465 Y2 JP 2577465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
cylinder
tailstock
work center
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP234793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661440U (ja
Inventor
司 恒 夫 庄
部 昌 徳 黒
藤 哲 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP234793U priority Critical patent/JP2577465Y2/ja
Publication of JPH0661440U publication Critical patent/JPH0661440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577465Y2 publication Critical patent/JP2577465Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ロール研削盤の心押台
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ロール研削盤におけるロールの段取り作
業は、主軸台と心押台装置との間にロールをセットして
心出しを行い、受金にこのロールを支持させたのち手動
操作により心押台装置のワークセンタを後退させ、ロー
ルとワークセンタとの間にロールを研削する時に発生す
るスラスト荷重とワークセンタの摩擦熱とを吸収させる
ための木片を挿入したのち、木片がワークセンタとの間
で軽く回る程度にワークセンタを前進させ挾持してい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかるに上記のロール
とワークセンタとの間へ木片を挿入し挾持させる作業
は、手作業で行なわなければならず非常に労力を必要と
し、作業自動化のネックになる等の問題があった。
【0004】本考案はこれに鑑み、ロールの段取り作業
を自動的に行ない段取時間の節約が図れるロール研削盤
の心押台装置を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するため本考案は、心押台装置のワークセンター位置
とこのワークセンター位置を退避した位置との間を旋回
自在とするアームに支持されたロールスラスト受けと、
心押台装置のワークセンタを進退移動させる第1のシリ
ンダのロッド側に設けられた第2のシリンダとを有し、
ロールと心押台装置のワークセンタとの間にロールスラ
スト受けを旋回挿入し第1のシリンダによりワークセン
タを前進させてロールスラスト受けをロールに押圧した
のち、第2のシリンダによりワークセンタを後退させて
ロールとロールスラスト受けとの間に所定のすきまを形
成するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記ロール研削盤の心押台装置においては、ア
ームに支持されたロールスラスト受けが心押台装置のワ
ークセンター位置へ旋回する。すると、第1のシリンダ
が作動してワークセンタが前進しロールスラスト受けが
ロールを押圧する。しかるのち、第2のシリンダが作動
してワークセンタが後退し、ロールとロールスラスト受
けとの間に所定のすきまが形成される。
【0007】
【実施例】以下、本考案によるロール研削盤の心押台装
置の一実施例を図1〜図5を参照して説明する。
【0008】心押台装置1は、心押台装置本体2と、ロ
ールスラスト受け3と、心押台装置本体2のワークセン
タ4を進退移動させる第1のシリンダとしてのワークシ
リンダ5と、このワークシリンダ5の回路に設けられる
第2のシリンダとしての後退シリンダ6とを有してい
る。ロールスラスト受け3は、ロール7をロール研削盤
で研削するときにロール7に発生する軸線方向のスラス
ト荷重と摩擦熱とを吸収させるためのものであって、心
押台装置1のワークセンタ4先端部側近傍に設けられて
いる。そして、このロールスラスト受け3は図2に示す
ように、円柱形形状のガイド軸8を有し、このガイド軸
8のワークセンタ4側にはワークセンタ4の先端部が嵌
合されるセンター穴9が穿設されている。そして、ガイ
ド軸8の外周面にはオイルレスブッシュ10が嵌合さ
れ、このオイルレスブッシュ10の外周面には外筒部材
11が嵌合されており、オイルレスブッシュ10と外筒
部材11とは止めねじ12で一体とされている。また、
ガイド軸8の先端側(図2における左側)には外筒部材
11の外径に相当する直径に形成されたナイロン等より
なるパッド13がボルト14により固着されガイド軸8
と共に回転自在となっている。また、心押台装置本体2
の先端部近傍の側面には油圧モータ15が装着されてお
り、この油圧モータ15の軸16と外筒部材11との間
にはL形のアーム17が設けられ油圧モータ15を作動
させることにより図3及び図4に示すようにアーム17
が旋回し、ロールスラスト受け3が心押台装置1のワー
クセンター位置とこのワークセンター位置を退避した位
置との間を旋回するようになっている。なお、7aはロ
ールセンター穴を示している。
【0009】油圧回路18は、図5のブロック図に示す
構成のものが心押台装置1に設けらてれいる。すなわ
ち、この油圧回路18は、油圧発生装置19と、ワーク
シリンダ5と、後退シリンダ6と、ロール7とロールス
ラスト受け3との間にスラストすきまを形成させるため
にワークシリンダ5と後退シリンダ6との間に設けられ
る背圧回路20とを備えている。なお21,22及び2
3は切換弁、24はといしを示している。
【0010】次に、この心押台装置1の動作について説
明する。先ず、心押台装置1と主軸台25との間にロー
ル7を挿入し、心押台装置1のワークセンタ4を前進さ
せてロール7の心出しを行う。しかるのち、この状態の
ロール7を受け金26で受け、心押台装置1のワークセ
ンタ4を後退させる。そして、油圧モータ15を駆動す
るとロールスラスト受け3が旋回しロール7とワークセ
ンタ4との間に挿入される。すると、ワークシリンダ5
が作動してワークセンタ4が前進しロールスラスト受け
3のセンター穴9を押圧してロールスラスト受け3がロ
ール7を押圧する。ここで、ワークシリンダ5の前進圧
が脱になるとともに後退シリンダ6が作動して圧油がワ
ークシリンダ5のロッド側へ背圧回路20を介して送ら
れる。したがって、ワークシリンダ5は微量後退し、ロ
ールスラスト受け3とロール7との間には所定のすきま
が形成される。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、木
片に代えてアームに支持されたロールスラスト受けを心
押台装置のワークセンター位置とこのワークセンター位
置から退避した位置との間を旋回自在とし、心押台装置
のワークセンタを進退移動させる第1のシリンダのロッ
ド側に接続した第2のシリンダを設け、ロールスラスト
受けをロールに押圧したのち第2のシリンダにより第1
のシリンダを後退させてロールとロールスラスト受けと
の間に所定のすきまを形成させるようにしたので、手作
業によることなく自動的に適正なすきまを簡単な装置で
確保することができ、段取時間の節約が図れる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による心押台装置の一実施例を使用した
ロール研削盤の部分側面図。
【図2】ロールスラスト受けの平面図。
【図3】図2のA視側面図。
【図4】図2のB視正面図。
【図5】油圧回路のブロック図。
【符号の説明】 1 心押台装置 3 ロールスラスト受け 4 ワークセンタ 5 ワークシリンダ 6 後退シリンダ 20 背圧回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭54−101692(JP,U) 実公 昭61−31764(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24B 41/06

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主軸台と心押台との間にロールをセット
    し、このロールを受金で支持してワークセンタによりロ
    ールの軸端を押圧し支持する心押台装置において、心押
    台装置のセンター位置とこのセンター位置を退避した位
    置との間を旋回自在とするアームに支持されたロールス
    ラスト受けと、心押台装置のワークセンタを進退移動さ
    せる第1のシリンダのロッド側に接続した第2のシリン
    ダとを備え、ロールと心押台装置のワークセンタとの間
    にロールスラスト受けを旋回挿入し第1のシリンダによ
    りワークセンタを前進させてロールスラスト受けをロー
    ルに押圧したのち、第2のシリンダによりワークセンタ
    を後退させてロールとロールスラスト受けとの間に所定
    のすきまを形成するようにしたことを特徴とするロール
    研削盤の心押台装置。
JP234793U 1993-02-02 1993-02-02 ロール研削盤の心押台装置 Expired - Lifetime JP2577465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234793U JP2577465Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ロール研削盤の心押台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP234793U JP2577465Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ロール研削盤の心押台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661440U JPH0661440U (ja) 1994-08-30
JP2577465Y2 true JP2577465Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=11526750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP234793U Expired - Lifetime JP2577465Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ロール研削盤の心押台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577465Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661440U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577465Y2 (ja) ロール研削盤の心押台装置
KR100899136B1 (ko) 봉형상 공작물의 센터리스연삭방법 및 센터리스연삭장치
CN219026621U (zh) 拖车轴头铣、钻、镗复合加工装置
JPH0691381A (ja) 溶接機用チップのドレッシング方法
CN212762850U (zh) 一种模具导钉研磨夹具
JP3860904B2 (ja) 転造盤用センタ台装置
JP2511775B2 (ja) ツ―リング装置
JP3270650B2 (ja) 心押し装置
CN110877266A (zh) 带跟磨架的细长工件专用磨抛装置
JP4514878B2 (ja) ロール受台
JP2526253Y2 (ja) ワークドライブ装置
JPS5917525Y2 (ja) センタ間距離調整式心押台
KR200149790Y1 (ko) 공작기계용 자동심압대의 구조
CN108581674B (zh) 一种柱塞套端面磨平机的柱塞套固定装置用旋转送料装置
JP2588397Y2 (ja) 加工装置の工具保持装置
JPS6216281Y2 (ja)
JP2001269832A (ja) 主軸内ワーク支持装置
JPS5933542Y2 (ja) 工作物駆動装置
JPS5835403Y2 (ja) 工作物抜出装置
JPS6338967Y2 (ja)
JPS64262Y2 (ja)
JPH0230185Y2 (ja)
JP2571666Y2 (ja) 主軸工具の脱落防止装置
JPS6232747Y2 (ja)
JP2525971Y2 (ja) 工作機械の心押台

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508

Year of fee payment: 10