JP2577249B2 - タツグ取付装置 - Google Patents

タツグ取付装置

Info

Publication number
JP2577249B2
JP2577249B2 JP63181468A JP18146888A JP2577249B2 JP 2577249 B2 JP2577249 B2 JP 2577249B2 JP 63181468 A JP63181468 A JP 63181468A JP 18146888 A JP18146888 A JP 18146888A JP 2577249 B2 JP2577249 B2 JP 2577249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
strip
container
adhesive
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63181468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6470345A (en
Inventor
マイケル・ジエイ・クーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENII BURAZAAZU PURINTEINGU Ltd
Original Assignee
DENII BURAZAAZU PURINTEINGU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENII BURAZAAZU PURINTEINGU Ltd filed Critical DENII BURAZAAZU PURINTEINGU Ltd
Publication of JPS6470345A publication Critical patent/JPS6470345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577249B2 publication Critical patent/JP2577249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1869Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred directly from the backing strip onto the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C3/00Labelling other than flat surfaces
    • B65C3/06Affixing labels to short rigid containers
    • B65C3/18Affixing labels to short rigid containers to container necks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C7/00Affixing tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タツグを機械的装置によりびんの首および
類似の首付き物品に取り付けるためのタツグ取付装置に
関する。
本発明のひとつの観点に基づくならば、その片側の表
面に接着剤を塗布された支持体条片と、該条片の縦方向
に間隔を以て前記接着剤によりはく離可能に固定された
複数のタツグとからなり、各タツグが首付き物品の首の
周囲に係合するためのその一端に隣接する開口を有し、
前記の片側の表面に面するタツグの面がその上にはく離
剤の被覆層を有し、該条片のタツグにより覆われていな
い部分が非接着性であるタツグ取付装置が提供される。
本発明の好ましい特徴に基づくならば、前記の一端か
ら離れた各タツグの端は物品に前記の離れた端を接着的
に固定できる手段を有する。前記手段は好ましくは前記
の離れた端における部材からなるが、該部材の表面には
前記部材を条片にはく離可能に固定するために機能する
接着剤が塗布されている。
タツグは、それに取り付けられた折りたたみ式リーフ
レツトを具備することができる。このリーフレツトは、
その両端においてタツグに分離可能に固定されたカバー
シート(これはリーフレツト自身の延長部であってもよ
い)によりタツグに対して閉じた状態で保持されること
ができる。
本発明は、供給路に沿つて連続し該供給路から直角に
突き出る首付き容器の首にタツグを取り付ける方法も提
供するが、それは容器の首の頂部に向かつて傾斜し前記
頂部の供給路に接続する位置で案内の周囲に延伸する径
路に沿つて容器の運動と同一方向に支持体条片を供給す
ること、案内からは条片が一般に容器の運動方向の逆方
向に動き、条片が案内から離れたその表面上に接着剤と
条片の縦方向に間隔を以て前記接着剤によりはく離可能
に固定された複数の前記タツグを有すること、各タツグ
が条片の運動に関してその先端に隣接し容器の首に係合
するための穴を有し、条片の前記表面に面する各タツグ
の面がその上にはく離剤の被覆層を有し、タツグにより
おおわれていない条片の部分が非接着性であること、ま
たそれにより各タツグの先端はそれが案内に進入するに
つれて条片からはく離し、したがつて穴が容器の運動径
路に入つて容器のひとつの首の頂部に係合するため、タ
ツグが容器に取り付けられることからなる。
本発明について、以下の例示のための添付図面に関連
してより詳細な説明を行う。
第1図は、本発明に基づくタツグ取付装置の平面図で
ある。
第2図は、第1図の線2−2についての断面図であ
る。
第3図は、付加的な特徴を備えたタツグの第1図に類
似した部分図である。
第4図は、第3図の矢印4の方向からの断面図であ
る。
第5図は、タツグ取付装置を用いる本発明に基づく方
法の側面図である。
第6図は、第5図の方法の変更図である。
第1図および第2図に言及するならば、本装置はそれ
ぞれその先端近くに開口12が成形された一連のタツグ11
を構成する共通条片を用いており、該開口によりタツグ
はコンベヤラインに沿つて移動するびんの首を環状に囲
むことができる。
支持体条片10は感圧性接着剤の層14で被覆されてお
り、それによりタツグ11が条片に固定される。各タツグ
は、支持体条片に固定されたその面上にシリコーンまた
は他のはく離剤の被覆15を有する。
リーフレツト16の取付物はタツグの上面に接着的に接
合されており、タツグの後端における狭い条片11aを除
くタツグの全範囲をおおつている。リーフレツトはこの
例では紙材料の条片から形成されているが、その前部17
は単層であつてタツグの対応部分をおおい、またその後
部18は内側にたたまれている。リーフレツトの前部17は
タツグの開口12に合致しており、タツグの縦方向に離れ
た三つの横に伸びる平行な接着剤の線によりタツグに固
定される。したがつて、びんの首のまわりには二重の紙
厚が強度のために存在することになり、同時に接着剤の
横に平行な線の使用は条片の巻取りに対する前部の柔軟
性を高める。リーフレツトの後部18は、前部17の続きで
ある頂部19と、頂部19の下に位置し折り目線21に沿つて
頂部に接続した第一継続部20と、折り目線23に沿つて第
一継続部に接続し頂部と第一継続部20との間に位置する
第二継続部とからなる。第一継続部20の後端に沿う接着
剤の横線24は、リーフレツトの後端をタツグに固定す
る。穿孔線25が前半分と後半分との間に設けられてお
り、それを裂開することによりリーフレツトの内部に触
ることができる。これらの内部部分は、所望に応じて、
外側部分から分離可能とし、あるいは分離不可能とされ
る。以上の説明から判る通り、リーフレツト16をタツグ
に取り付けるカバーシートはリーフレツト自身の延長部
である前部17と頂部19とから構成されている。
当初には支持体条片の上面全体に接着剤14が塗布され
ているが、タツグによりおおわれない部分の接着剤は後
からこれらの部分に塗布されるワニスならびに公知の方
法での紫外線の照射により不活性にされるため、タツグ
を支持する条片はロール状に形成できる。好ましくは、
タツグの周辺下に延びる狭い帯部も、同様にその接着剤
を不活性にするように処理される。
切込み23が穿孔線25の各端において頂部19に形成さ
れ、該線の位置を示すように該線にまたがつている。
使用について第5図に言及するならば、条片はタツグ
の開口された端部を先頭にして、コンベヤ上に立ち条片
と同一方向に移動する一連のびん30の頂部に向かう下方
傾斜した径路に沿つて供給される。この径路の下端には
小径のローラー31があり、その周囲を条片が導かれる
が、タツグはこのローラーから離れた条片の面上にあ
る。
案内ローラーの下流側において、条片はクラツチおよ
びブレーキ機構28に係合しているが、該機構はコンベヤ
上の容器の通過により作動するセンサ29からの信号に応
じて一度にひとつのタツグが送られるように条片を供給
する。クラツチがこのように操作されるならば、タツグ
の下の条片はローラーの周囲を動き始めるが、タツグの
相対的な剛性とその下面上のはく離剤によりタツグ11が
条片10から離れ始め、またコンベヤ上のびん30は同時に
ローラー31の下でびんの首がタツグの開口に係合するよ
うに配設され、さらにそのリーフレツトを持つタツグが
びんの首に搬送される。タツグの無くなつた条片は、廃
棄のために巻取りボビン(図示せず)へ送られる。
第3図および第4図に示された態様では、タツグの後
端を接着的にびんに固定できる装置が提供される。感圧
性接着剤34を支持する一枚の紙材料33がタツグの後端11
aに部分的に重なつて装着されるが、タツグに付着して
いない部位は条片の非活性化された部分にはく離可能に
接合され、ワニスはタツグが条片から分離される時には
く離剤として機能するため、紙材料上の接着剤表面はタ
ツグの後端をびんに固定するために使用できる。
第6図に言及するならば、本装置および方法に関する
変更態様が示されている。この装置では、真空箱35が案
内ローラー31の上方に配設され、また開口を持つ底板36
を具備しているが、該底板は容器の頂部に向かつて下方
に傾斜している。先行のタツグがその容器に取り付けら
れたならば、機構28が条片を前進させるが、条片がロー
ラー31の周囲に引かれるにつれて先端タツグがはく離
し、開口を持つタツグの先端が板を越えて突き出して容
器の頂部の径路で停止するように真空箱に加えられた真
空により板の下側に吸着される。かくして、容器の首が
開口に係合し、タツグは容器と結合することになる。容
器は真空に打ち勝つて板からタツグを降下させるか、あ
るいは所望によつては、板からタツグを分離させるため
に真空箱へ空気が吹き込まれる。
真空板の穴は、所要の精密なパターンを与えるために
塞ぐこともできる。
リーフレツトが所望されるだけの多くの枚数を含み得
ること、あらゆる所望の形状であり得ること、また分離
可能な部分を持ち、あるいは持たずにタツグに対して分
離可能に、あるいは分離不可能に固定され得ること、さ
らにリーフレツトが完全に省かれ得ることが理解される
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づくタツグ取付装置の平面図であ
る。 第2図は、第1図の線2−2についての断面図である。 第3図は、付加的な特徴を備えたタツグの第1図に類似
した部分図である。 第4図は、第3図の矢印4の方向からの断面図である。 第5図は、タツグ取付装置を用いる本発明に基づく方法
の側面図である。 第6図は、第5図の方法の変更図である。 10……支持体条片、11……タツグ、12……開口、15……
被覆物、16……リーフレツト、17……前部、18……後
部、29……センサ、30……ボトル、31……案内ローラ
ー、33……紙材料、34……感圧性接着剤。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その片側の表面に接着剤を塗布された支持
    体条片と、該条片の縦方向に間隔を以て前記接着剤によ
    りはく離可能に固定された複数のタツグとからなり、各
    タツグが首付き物品の首の周囲に係合するためのその一
    端に隣接する開口を有し、前記の片側の表面に面するタ
    ツグの面がその上にはく離剤の被覆層を有し、該条片の
    タツグにより覆われていない部分が非接着性であるタツ
    グ取付装置。
  2. 【請求項2】前記の一端から離れた各タツグの端は、物
    品に前記の離れた端を接着的に固定できる手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のタツグ取付装置。
  3. 【請求項3】前記手段は前記の離れた端における部材か
    らなり、条片に面する該部材の表面には該部材を条片に
    はく離可能に固定するために機能する接着剤が塗布され
    ていることを特徴とする請求項2記載のタツグ取付装
    置。
  4. 【請求項4】タツグがそれに取り付けられた折りたたみ
    式リーフレツトを具備することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載のタツグ取付装置。
  5. 【請求項5】折りたたまれたリーフレツトの両端におい
    てタツグに分離可能に固定されたリーフレツト自身の延
    長部であるカバーシートにより前記リーフレツトはタツ
    グに対して閉じた状態で保持されることを特徴とする請
    求項4記載のタツグ取付装置。
  6. 【請求項6】供給路に沿って連続して移動し該供給路か
    ら直角に突き出る容器の首にタツグを取り付ける方法に
    おいて、容器の首の頂部に向かって傾斜し前記頂部の供
    給路に接続する位置で案内の周囲に延伸する径路に沿っ
    て容器の運動と同一方向に支持体条片を供給すること、
    案内からは条片が一般に容器の運動方向の逆方向に動
    き、条片が案内から離れたその表面上に接着剤と条片の
    縦方向に間隔を以て前記接着剤によりはく離可能に固定
    された複数の前記タツグを有すること、各タツグが条片
    の運動に関してその先端に隣接し、容器の首に係合する
    ための穴を有し、条片の前記表面に面する各タツグの面
    がその上にはく離剤の被覆層を有し、タツグによりおお
    われていない条片の部分が非接着性であること、またそ
    れにより各タツグの先端はそれが案内に進入するにつれ
    て条片からはく離し、したがって穴が容器の運動径路に
    入って容器のひとつの首の頂部に係合するため、タツグ
    が容器に取り付けられることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】供給路に沿って連続して移動する首付き容
    器の首にタツグを取り付ける方法において、供給路の上
    方に配設され、また供給方向の容器の首に向かって下方
    に傾斜した開口付きの板の下側に隣接して配設された案
    内の周囲に支持体条片を供給することからなり、該条片
    が案内から離れたその表面上に接着剤と条片の縦方向に
    間隔を以て前記接着剤によりはく離可能に固定された複
    数の前記タツグを有し、各タツグがその一端に隣接し容
    器の首に係合するための穴を有し、条片の前記表面に面
    する各タツグの面がその上にはく離剤の被覆層を有し、
    タツグによりおおわれていない条片の部分が非接着性で
    あること、また前記板の下側に真空を加えることにより
    各タツグの先端はそれが案内に達するにつれて条片から
    はく離し、タツグが真空により板の下側に吸着され、タ
    ツグの開口を持つ端部が板の下流端を越えて前記容器の
    ひとつの首の径路に進入するため、タツグの開口が容器
    の首の周囲に係合し、タツグが容器に取り付けられるこ
    とになる方法。
JP63181468A 1987-09-03 1988-07-20 タツグ取付装置 Expired - Lifetime JP2577249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US092877 1987-09-03
US07/092,877 US4847130A (en) 1987-09-03 1987-09-03 Tag attachment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6470345A JPS6470345A (en) 1989-03-15
JP2577249B2 true JP2577249B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=22235601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181468A Expired - Lifetime JP2577249B2 (ja) 1987-09-03 1988-07-20 タツグ取付装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4847130A (ja)
EP (1) EP0306125B1 (ja)
JP (1) JP2577249B2 (ja)
AT (1) ATE85283T1 (ja)
AU (1) AU613948B2 (ja)
CA (1) CA1315546C (ja)
DE (1) DE3878097T2 (ja)
ES (1) ES2037830T3 (ja)
ZA (1) ZA884328B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513265Y2 (ja) * 1989-08-28 1996-10-02 株式会社フジシール 瓶容器への首掛け用ラベルの装置用帯状材
ES2089307T3 (es) * 1990-03-06 1996-10-01 Zweckform Etikettiertechnik Soporte de impresion.
DE4007019C2 (de) * 1990-03-06 1994-02-24 Zweckform Etikettiertechnik Verfahren zur Zuführung von Druckträgern mit Aufstecklöchern auf Ansätze an Gegenständen
GB2247662B (en) * 1990-08-31 1994-11-02 Instance Ltd David J Labels and manufacture thereof
GB2261422B (en) * 1991-11-12 1995-07-05 Instance Ltd David J Labels and manufacture thereof
FR2689669B1 (fr) * 1992-04-07 1994-07-01 Pierre Besinet Etiquette pour recipient comportant un col.
US5290616A (en) * 1992-11-27 1994-03-01 Ccl Label, Inc. Resealable overlaminated leaflet label
JPH075670A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理組成物用容器及びそのリサイクル方法
JP3015279B2 (ja) * 1994-07-21 2000-03-06 リンテック株式会社 首掛けラベル装着装置及び同装着方法
US6613410B1 (en) * 1999-09-23 2003-09-02 National Label Company Extended wrap label
US20070065619A1 (en) * 2003-08-05 2007-03-22 Sellars Neil G Reactive labels and methods of making and using the same
US20070148393A1 (en) * 2003-08-05 2007-06-28 Sellars Neil G Reactive labels and methods of making and using the same
US6274236B1 (en) * 1995-06-12 2001-08-14 National Label Company Labels and method of making same
US5738381A (en) * 1995-09-25 1998-04-14 Treleaven; Carl W. Hanger label
US6349974B1 (en) 1995-09-25 2002-02-26 Pharmagraphics (Southeast), L.L.C. Hanger label
JP2722190B2 (ja) * 1995-11-20 1998-03-04 株式会社フジシール 首掛け用ラベルの装着用帯状材の製造方法
US5782495A (en) * 1996-01-11 1998-07-21 Westlake Ventures, L.L.C. Hanger label
AU5131098A (en) * 1996-12-16 1998-07-15 Te.Pro. Snc Packaging line to insert, fold and apply hollow punched cartons upon the neck of packages in uninterrupted transit
US5878901A (en) * 1997-02-21 1999-03-09 Pharmagraphics (Midwest), L.L.C. Composite hanger and label incorporating the same
US6457747B1 (en) 1999-04-01 2002-10-01 Pharmagraphics (Southeast) L.L.C. Hanger label
US6296223B1 (en) 1999-06-08 2001-10-02 Pharmagraphics (Southeast) L.L.C. Hanger label
US6361010B1 (en) 1999-08-06 2002-03-26 Pharmagraphics (Southeast), L.L.C. Hanger label
US6321473B1 (en) 1999-12-09 2001-11-27 Michael Paul Klabunde Coupon vehicle for necked containers
US6557898B2 (en) * 2001-03-13 2003-05-06 Bioanalytical Systems, Inc. Device, system and method for labeling three-dimensional objects
BR0209380A (pt) * 2001-05-01 2004-07-06 Baumli P J Métodos e aparelhos para a produção e para a aplicação de rótulos
US20030213707A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Clay Forrest Kelly Apparatus and methods for combining beverage containers and snack food hanging pouches
GB0225863D0 (en) * 2002-11-06 2002-12-11 Ditone Labels Ltd Label
DE102004018833B3 (de) * 2004-04-19 2005-09-22 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Etikett
US20050236832A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Saxon, Inc. Vehicle inventory sticker form
US20060070272A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 E. & J. Gallo Winery Point of sale single bottle sign holder
US20060143963A1 (en) * 2005-01-03 2006-07-06 Carol Joyce Witt Bottle neckhanger
US20070014958A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Chaplin Ernest R Hanger labels, label assemblies and methods for forming the same
AT11025U3 (de) * 2009-08-12 2010-09-15 Two Morrow Handels Gmbh Aufsteckbarer flaschenanhänger mit integrierter abrissperforation
JP5912406B2 (ja) * 2011-10-25 2016-04-27 東芝機械株式会社 成形品の製造方法、成形品成形方法、成形品成形システムおよびタグ供給貼り付け装置
US9789989B2 (en) * 2013-05-01 2017-10-17 Northfield Corporation Flexible loop applicator and method
AU2017213691B2 (en) * 2016-02-01 2019-08-08 3M Innovative Properties Company Folding flap hanger device having multiple peel fronts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2971306A (en) * 1959-08-24 1961-02-14 St Lawrence Starch Company Ltd Device for applying punch tags
US3149431A (en) * 1963-02-14 1964-09-22 Mathew B Blish Self-aligning neck card label
FR1361007A (fr) * 1963-06-21 1964-05-15 étiquette amovible pour bouteilles et autres
US3884443A (en) * 1971-01-06 1975-05-20 Do It Corp Peel-resistant pressure-sensitive hangers
US4050457A (en) * 1974-09-23 1977-09-27 Davidson Stacy D Sanitary mouth-to-mouth shield
US4019935A (en) * 1975-05-14 1977-04-26 Diamond International Corporation Automatic feeding of labels for application to bottles or other containers
US4208819A (en) * 1978-05-26 1980-06-24 Beatrice Foods Co. Bottle-engaging information piece
AT367352B (de) * 1979-01-12 1982-06-25 Barta Franz Kg Abziehbild zum aufbringen von dekors oder zeichen unter anwendung von dampf und druck auf gegenstaende aus glas, keramik od.dgl.
FR2447859A1 (fr) * 1979-01-31 1980-08-29 Marnier Lapostolle Produits Dispositif de pose d'etiquettes souples, flottantes, sur des objets divers
DE3233546A1 (de) * 1982-09-10 1984-03-15 Hermann Gmbh Co Heinrich Etikettiergeraet
US4557964A (en) * 1983-06-06 1985-12-10 Dennison Manufacturing Company Heat transferable laminate
US4555299A (en) * 1983-10-17 1985-11-26 Njm, Inc. Literature applying mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
ES2037830T3 (es) 1993-07-01
ATE85283T1 (de) 1993-02-15
AU2181788A (en) 1989-03-09
JPS6470345A (en) 1989-03-15
AU613948B2 (en) 1991-08-15
CA1315546C (en) 1993-04-06
US4847130A (en) 1989-07-11
DE3878097D1 (de) 1993-03-18
DE3878097T2 (de) 1993-05-27
EP0306125B1 (en) 1993-02-03
EP0306125A1 (en) 1989-03-08
ZA884328B (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577249B2 (ja) タツグ取付装置
US5753350A (en) Article labeled by a labeling machine applying a tactilely distinguishable marking
US7331451B2 (en) Cigarette package with coupon and method and device for the production thereof
US4744591A (en) Labels and manufacture thereof
JP2866907B2 (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
DE8629843U1 (ja)
CZ290814B6 (cs) Samolepivá etiketa
US6712398B1 (en) Removable insert assemblies and methods for making
CZ290904B6 (cs) Samolepivá etiketa a způsob výroby samolepivé etikety
JPH0662156B2 (ja) ラベル貼付機
JP4485108B2 (ja) ラベル、該ラベルを貼る方法及び該ラベルを貼った容器
JPH0677176B2 (ja) ラベル及びその製造方法
ES2132602T3 (es) Procedimiento para la separacion de etiquetas sin banda portadora.
JPH11130173A (ja) 煙草などのパックおよびその製造方法と製造装置
JP7176039B2 (ja) ラベル貼付けシステム
GB2179020A (en) Manufacturing labels
US4479316A (en) Label strip
JPH09152835A (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
JPH018498Y2 (ja)
JP5016402B2 (ja) 梱包構造
JPH06122435A (ja) 卵容器にラベルを貼付ける装置
KR19990077058A (ko) 상품 라벨링 장치 및 그 방법
ES2045970T3 (es) Dispositivo para la alimentacion de un soporte de impresion a un objeto.
JP5250120B2 (ja) 梱包構造
JPH0113051Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12