JP2576476B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JP2576476B2
JP2576476B2 JP61247065A JP24706586A JP2576476B2 JP 2576476 B2 JP2576476 B2 JP 2576476B2 JP 61247065 A JP61247065 A JP 61247065A JP 24706586 A JP24706586 A JP 24706586A JP 2576476 B2 JP2576476 B2 JP 2576476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
reference oscillator
phase comparator
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61247065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100825A (ja
Inventor
浩司 岩橋
新一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP61247065A priority Critical patent/JP2576476B2/ja
Publication of JPS63100825A publication Critical patent/JPS63100825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576476B2 publication Critical patent/JP2576476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無線伝送のダブルスーパヘテロダイン方式
による受信部を有する無線通信装置に関する。特に、受
信周波数により内部の基準発振器の周波数を制御する方
式の無線通信装置に関する。
〔概要〕
本発明は無線伝送のダブルスーパヘテロダイン方式の
無線通信装置において、 第2中間周波数と基準発振器の出力周波数とを比較す
る位相比較器の出力電圧を記憶しておき、受信無線周波
信号が無くなったときにこの記憶された電圧に基づいて
基準発振器を制御することにより、 受信無線周波信号が無くなったときに、無くなる直前
の周波数情報で制御を続けることができるようにしたも
のである。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の無線通信装置のブロック構成図であ
る。
従来無線通信装置は、第3図に示すようにアンテナ高
周波フィルタ部を通過した受信無線周波信号は入力端子
に入力し、第1周波数混合器2で第1局部発振器3の発
生する周波数成分により第1中間周波信号に変換され
る。ここで第1局部発振器3は、基準発振器4により周
波数制御が行われる。この基準発振器4の出力周波数は
送信部5の送信周波数の基準ともなっている。第1中間
周波信号は、第2周波数混合器6にて第2中間周波信号
に変換される。ここでは、第2局部発振器7の周波数成
分が利用される。この第2中間周波信号は周波数弁別器
8でベースバンド信号に変換される。
一方、第2中間周波信号は周波数分周回路9により分
周され位相比較器10に入力される。また、基準発振器4
の出力も周波数分周回路11により分周され位相比較器10
に入力される。ここでそれぞれの分周数は位相比較器10
で比較ができる周波数となるように選ばれる。この位相
比較器10の出力を直流電圧として基準発振器4へフィー
ドバックすることにより、基準発振器4の出力周波数を
受信無線周波信号周波数を基準として制御を行ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来例の無線通信装置では、受信
入力電界があるときのみしか、基準発振器4の周波数制
御ができない欠点があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、受信無線周波
信号がなく無くなったときでも基準発振器の周波数制御
ができる無線通信装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第2周波数混合器の出力周波数と基準発振
器の出力周波数とを比較する位相比較器と、この位相比
較器の比較結果に基づいてこの基準発振器の出力周波数
の制御を行う手段とを備えた無線通信装置において、 上記制御する手段は、上記位相比較器の比較結果を記
憶しておき、受信無線周波信号無の状態のときにこの記
憶された比較結果に基づいて制御を行う制御回路を含む
ことを特徴とする。
本発明は制御回路が、受信無線周波信号有の状態で位
相比較器出力を基準発振器の制御入力に与える第一のス
イッチと、上記位相比較器出力を一方の入力とするコン
パレータと、このコンパレータ出力により加算もしくは
減算計数するカウンタと、このカウンタの計数内容に対
応したアナログ電圧を発生し、上記コンパレータの他方
の入力に与えるデイジタル・アナログコンバータと、こ
のデイジタル・アナログコンバータの出力を受信無線周
波信号無の状態で上記基準発振器の制御入力に与える第
二のスイッチとを備え、上記カウンタは受信無線周波信
号無の状態でその計数を中止してその内容を保持する構
成であることができる。
〔作用〕
制御回路で位相比較器の比較結果を記憶しておき、受
信無線周波信号が無くなったときにこの記憶された比較
結果に基づいて基準発振器の出力周波数を制御すること
により、受信無線周波信号が無くなったときに、無くな
る直前の周波数情報で制御を続けることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例無線通信装置のブロック構成
図である。第1図において、無線通信装置は、受信無線
周波信号が入力する入力端子1と、入力端子1を介して
受信無線周波信号を入力し第1中間周波信号を出力する
第1周波数混合器2と、第1周波数混合器2に第1局部
発振信号を与える第1局部発振器3と、第1局部発振器
3に周波数制御を行う周波数を与える基準発振器4と、
基準発振器4の出力周波数に基づいて送信を行う送信部
5と、第1中間周波信号を入力して第2中間周波信号を
出力する第2周波数混合器6と、第2周波数混合器6に
第2局部発振信号を与える第2局部発振器7と、第2中
間周波信号を入力してベースバンド信号を出力する周波
数弁別器8と、周波数弁別器8に接続された出力端子14
とを備える。
また、第2中間周波信号を入力してその周波数を分周
する周波数分周回路9と、基準発振器4の出力を入力し
てその周波数を分周する周波数分周回路11と、周波数分
周回路9、11の出力をそれぞれ入力して周波数の比較を
行う位相比較器10とを備える。
さらに、位相比較器10の出力を入力して基準発振器4
の出力周波数の制御を行う制御回路12を備える。制御回
路12には受信無線周波信号の有無等により制御を行う制
御信号13が接続される。
このような構成の無線通信装置の動作について説明す
る。第1図において、アンテナ高周波フィルタ部を通過
した受信無線周波信号は、入力端子1を介して第1周波
数混合器2に入力し、第1周波数混合器2で第1局部発
振器3からの第1局部発振信号により第1中間周波信号
に変換される。ここで第1局部発振器3は、基準発振器
4によって周波数制御を行われる。この基準発振器4の
出力周波数は、送信部5の送信周波数の基準ともなって
いる。第1中間周波信号は、第2周波数混合器6で第2
局部発振器7からの第2局部発振信号により第2中間周
波信号に変換される。第2中間周波信号は周波数弁別器
8でベースバンド信号に変換される。第2中間周波信号
は一方で周波数分周回路9で分周され位相比較器10に入
力される。また基準発振器4の出力も周波数分周回路11
により分周されて位相比較器10に入力される。ここでそ
れぞれの分周波は位相比較器10にて比較ができる周波数
となるような数に選ばれる。この位相比較器10の出力電
圧は制御回路12で制御信号13により制御され、基準発振
器4へフィードバックされる。このフィードバック電圧
により、基準発振器4の出力周波数は制御される。すな
わち、受信無線周波信号の周波数により周波数制御が行
われる。
第2図は本発明の無線通信装置の制御回路のブロック
構成図である。第2図において、位相比較器10の出力で
ある入力電圧がスイッチ21に入力される。受信無線周波
信号が有る場合は、スイッチ21が閉路状態となり、スイ
ッチ22が開放状態となる。これにより入力電圧がそのま
ま出力端子23に出力される。すなわち、位相比較器10の
出力がそのまま基準発振器4に加えられ、その周波数は
受信無線周波信号により制御される。一方、このときに
位相比較器10の出力はコンパレータ24にも加えられる。
このコンパレータ24のハイ出力またはロウ出力によりカ
ウンタ25がカウントアップまたはカウントダウンを行
う。このカウンタ25は受信無線周波信号があるときのみ
カウント動作をするように制御信号13により制御され
る。カウンタ25のデイジタル出力をデイジタル・アナロ
グコンバータ26によりアナログ電圧に変換しコンパレー
タ24の比較入力とする。このコンパレータ24によりカウ
ンタ25は、入力電圧に追随する動作を行い、入力電圧に
対応したカウンタ数を示すことになる。
次に受信無線周波信号が無くなった場合には、スイッ
チ21を開放状態にし、スイッチ22を閉路状態にする。さ
らに、カウンタ25のカウント動作を停止するように制御
信号13により制御する。このようにすれば出力端子23に
はカウンタ25に保持された数をデイジタル・アナログコ
ンバータ26によりアナログ化された直流電圧を出力する
ことができる。すなわち、受信無線周波信号が無くなる
直前の情報をカウンタ25に保持させ、受信無線周波信号
が無くなったときに、この情報を用いて周波数制御を行
うことができる。
さらに制御信号13として上述の受信無線周波信号の有
無の情報の他に 時間情報による制御を行い、ある所定時間のみカウ
ンタ25の保持情報を利用する、 周波数情報による制御を行い、受信無線周波信号の
周波数が異常な場合はカウント動作を停止する、 電源「オン」・「オフ」情報による制御を行い、電
源「オン」時のカウンタ数をある値セットする、 等の応用動作を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、受信無線周波信号が
無くなったときに、無くなる直前の周波数情報により制
御を続けることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例無線通信装置のブロック構成
図。 第2図は本発明の無線通信装置の制御回路のブロック構
成図。 第3図は従来例の無線通信装置のブロック構成図。 1、24……入力端子、2……第1周波数混合器、3……
第1局部発振器、4……基準発振器、5……送信部、6
……第2周波数混合器、7……第2局部発振器、8……
周波数弁別器、9、11……周波数分周回路、10……位相
比較器、12……制御回路、13……制御信号、14、23……
出力端子、21、22……スイッチ、24……コンパレータ、
25……カウンタ、26……デイジタル・アナログコンバー
タ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第2周波数混合器の出力周波数と基準発振
    器の出力周波数とを比較する位相比較器と、 この位相比較器の比較結果に基づいてこの基準発振器の
    出力周波数の制御を行う手段と を備えた無線通信装置において、 上記制御する手段は、上記位相比較器の比較結果を記憶
    しておき、受信無線周波信号無の状態のときにこの記憶
    された比較結果に基づいて制御を行う制御回路を含む ことを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】制御回路(13)は、 受信無線周波信号有の状態で位相比較器出力を基準発振
    器の制御入力に与える第一のスイッチ(21)と、 上記位相比較器出力を一方の入力とするコンパレータ
    (24)と、 このコンパレータ出力により加算もしくは減算計数する
    カウンタ(25)と、 このカウンタの計数内容に対応したアナログ電圧を発生
    し、上記コンパレータの他方の入力に与えるデイジタル
    ・アナログコンバータ(26)と、 このデイジタル・アナログコンバータの出力を受信無線
    周波信号無の状態で上記基準発振器の制御入力に与える
    第二のスイッチ(22)と を備え、 上記カウンタ(25)は受信無線周波信号無の状態でその
    計数を中止してその内容を保持する構成である 特許請求の範囲第(1)項に記載の無線通信装置。
JP61247065A 1986-10-16 1986-10-16 無線通信装置 Expired - Lifetime JP2576476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247065A JP2576476B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61247065A JP2576476B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100825A JPS63100825A (ja) 1988-05-02
JP2576476B2 true JP2576476B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17157900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247065A Expired - Lifetime JP2576476B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576476B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058139A (en) * 1990-08-10 1991-10-15 Siemens Medical Electronics, Inc. Notch filter for digital transmission system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219813A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 同調制御方式
JPS60245319A (ja) * 1984-05-19 1985-12-05 Rohm Co Ltd シンセサイザ方式のfm受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219813A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 同調制御方式
JPS60245319A (ja) * 1984-05-19 1985-12-05 Rohm Co Ltd シンセサイザ方式のfm受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100825A (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140975A (en) Highly selective programmable filter module
CA1319958C (en) Portable radio apparatus having battery saved channel scanning function
US5123008A (en) Single frequency time division duplex transceiver
US4435711A (en) Radio telephone with position transmission capability
JP2001024543A (ja) 送受信機
US4002995A (en) Digital frequency synthesizer having selectable frequency offset between transmit and receive frequencies
US4035727A (en) Multichannel radio transmitter with means to prevent abnormal wave radiation
JPH01126023A (ja) 送受同時通信無線機
US5307378A (en) Digital radio communication apparatus
JP2576476B2 (ja) 無線通信装置
JPH11317661A (ja) 単カウンタ二重係数分周装置
JPS5829655B2 (ja) テレビジヨン受像機の同調装置
US3678394A (en) Superheterodyne receiver with automatic tuning to a reception frequency
US6625422B1 (en) Signal generator
KR100737789B1 (ko) 무선 전화기 구조
JP2999484B2 (ja) 無線機
JPH0786980A (ja) 送受信装置
JPH02112323A (ja) 無線通信装置
KR880000464Y1 (ko) 경보용수신기의 부호입력장치
JPS6214143B2 (ja)
JPH0832465A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS60214119A (ja) 周波数シンセサイザ
CA1106925A (en) Frequency synthesizer for transmitter/receiver
KR890003566B1 (ko) 자동 영상 극성 조성회로
JPS58123265A (ja) 押釦ダイヤル電話機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term