JP2576367Y2 - 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体 - Google Patents

飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体

Info

Publication number
JP2576367Y2
JP2576367Y2 JP1992093009U JP9300992U JP2576367Y2 JP 2576367 Y2 JP2576367 Y2 JP 2576367Y2 JP 1992093009 U JP1992093009 U JP 1992093009U JP 9300992 U JP9300992 U JP 9300992U JP 2576367 Y2 JP2576367 Y2 JP 2576367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
spout
drink
drinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992093009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646573U (ja
Inventor
宏純 八木
Original Assignee
宏純 八木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏純 八木 filed Critical 宏純 八木
Priority to JP1992093009U priority Critical patent/JP2576367Y2/ja
Publication of JPH0646573U publication Critical patent/JPH0646573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576367Y2 publication Critical patent/JP2576367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、飲物用容器の飲み口付
き蓋状構造体に関し、特に、飲物用容器のの上部開口に
嵌め合せ得るようにしうるようにした飲み口付き蓋状構
造体付き蓋状構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、飲物をコップや紙コップやそ
の他の容器で飲むことが多いが普通はその上に蓋などし
ないで飲む。振動の激しい乗物に乗っているときなど
は、また、歩きながら飲物を飲むときなどでは蓋無しで
は上手に飲みにくい。しかし、コップや紙コップやその
他の容器で飲む時に蓋などしないで飲むことができる。
そして、その蓋にストロー用の穴を穿ち、その穴を介し
てストローで吸引することが行なわれている。しかし、
ストロー無しでも、蓋付きコップにより飲物を飲み得る
ようにすることは未だ成されていない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、蓋付き容器
から直接中身の飲物を飲むためには飲み口を設けるとと
もに外気が入り得るようにしなければいけない。そこ
で、飲み口の形状に工夫が求められる。蓋付き容器の使
用前の状態では事実上完全密封の状態であり、蓋付き容
器の使用の状態では外気を容器内に取り入れながら容器
内の中身の飲物を飲むことができるようにすることが生
じる。そこで、そのことを解決することを本考案の第1
の目的とする。また、蓋付き容器から中身の飲物を飲み
口から飲むためには、中身の飲物の自由表面の脈動を防
止しなければいけない。この課題を解決することを本考
案の第2の目的とする。また、蓋付き容器の使用前の状
態では事実上完全密封の状態にしており、蓋付き容器の
使用に際して、蓋付き容器の飲み口の部分で指で切り開
くだけで外気を蓋付き容器内に取り入れ得るようにする
ことを本考案の第3の目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、飲物用容器の
上部開口に嵌め合せ得るようにしうるようにした飲み口
付き蓋状構造体本体の適宜位置に、常時は閉鎖されてお
り、使用時に開口し得る飲み口部分を設け、その飲み口
部分に飲物用容器の飲物の自由表面の脈動を防止し得る
ように抵抗体を設け、飲み口部分を開口させる際、飲み
口部分をほぼU字型或いは半円型などの飲み口に適した
形状にし得るようにし、その飲み口部分に外気を取り得
るようにした飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体であ
る。
【0005】
【作用】本考案の飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体の
飲物用容器の上部開口に嵌め合せ得るようにしうるよう
にした飲み口付き蓋状構造体本体の適宜位置に、常時は
閉鎖されており、使用時に開口し得る飲み口部分を設
け、その飲み口部分に飲物用容器内の飲物の自由表面の
脈動を防止し得るように抵抗体を設けたので、その抵抗
体の形状次第で飲み口部分に設けた飲物用容器の飲物の
自由表面の脈動を防止し得るようにして所望の飲み口部
分の形状を選択し得ることを必要とする。そして、飲み
口部分を開口させる際、飲み口部分をほぼU字型或いは
半円型などの飲み口に適した形状にして、その飲み口部
分に外気を取り込んで飲物用容器の飲み込み作業を容易
にし得る。そして、飲物用容器の飲み口部分に蓋付き容
器の状態にして常時は蓋を閉鎖させておき、使用時に
は、完全密封状態の飲み口部分を開口して、その飲み口
部分から飲物を容易に吸引し得る。そして、その飲物用
容器の飲み口付き蓋状構造体であるので、外気を容器内
に取り入れながら、容器内の中身の飲物を容易に吸引し
得るのである。
【0006】
【実施例1】本考案は、飲物用容器の上部開口に嵌め合
せ得るようにしうるようにした飲み口付き蓋状構造体本
体の適宜位置に、常時は閉鎖されており、使用時に開口
し得る飲み口部分を設け、その飲み口部分に飲物用容器
の飲物の自由表面の脈動を防止し得るように抵抗体を設
け、飲み口部分を開口させる際、飲み口部分をほぼ円型
などの飲み口に適した形状にし得るようにし、その飲み
口部分に飲み口付き蓋状構造体本体の裏側の適宜位置
に、同心円状の断面波形の抵抗体を形成して、飲物用容
器内の飲物の自由表面の脈動を防止し得るようにした外
気を取り得るようにした飲物用容器の飲み口付き蓋状構
造体である。
【0007】
【効果】本考案の飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体の
飲物用容器の上部開口に嵌め合せ得るようにしうるよう
にした飲み口付き蓋状構造体本体の適宜位置に、常時は
閉鎖されており、使用時に開口し得る飲み口部分を設
け、その飲み口部分に飲物用容器内の飲物の自由表面の
脈動を防止し得るように抵抗体を設けたので、その抵抗
体の形状次第で飲み口部分に設けた飲物用容器の飲物の
自由表面の脈動を防止し得る効果がある。所望の飲み口
部分の形状を選択し得ることを可能にした効果がある。
そして、飲み口部分を開口させる際、飲み口部分をほぼ
U字型或いは半円型などの飲み口に適した形状にして、
その飲み口部分に外気を取り込んで飲物用容器の飲み込
み作業を容易にし得る効果がある。そして、飲物用容器
の飲み口部分に蓋付き容器の状態にして常時は蓋を閉鎖
させておき、使用時には、完全密封状態の飲み口部分を
開口して、その飲み口部分から飲物を容易に吸引し得る
効果がある。そして、その飲物用容器の飲み口付き蓋状
構造体であるので、外気を容器内に取り入れながら、容
器内の中身の飲物を容易に吸引し得る効果がある。本考
案の飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体により内容物を
確実に飲み得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部の縦断面図である。
【図2】図1に示した本考案の一実施例の飲物用容器の
飲み口付き蓋状構造体の使用態様図である。
【符号の説明】
1 飲物用容器 2 飲物用容器
の上部開口 3 飲み口付き蓋状構造体本体 4 飲み口部分
の断面鋸歯状の抵抗体 5 蓋状構造体の飲み口部分 6 容器の開口
への蓋の嵌め合わせ部分

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】飲物用容器の上部開口に嵌め合せ得るよう
    にした飲み口付き蓋状構造体本体の適宜位置に、常時は
    閉鎖されており、使用時に開口し得る飲み口部分を設
    け、その飲み口部分に飲物用容器の飲物の自由表面の脈
    動を防止し得るように抵抗体を設け、飲み口部分を開口
    させる際、飲み口部分をほぼU字型或いは半円型などの
    飲み口に適した形状にし得るようにし、その飲み口部分
    に外気を取り得るようにした飲物用容器の飲み口付き蓋
    状構造体。
JP1992093009U 1992-12-10 1992-12-10 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体 Expired - Fee Related JP2576367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992093009U JP2576367Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992093009U JP2576367Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646573U JPH0646573U (ja) 1994-06-28
JP2576367Y2 true JP2576367Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14070415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992093009U Expired - Fee Related JP2576367Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576367Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646573U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007030984A (ja) 飲み口付き蓋体
JP2576367Y2 (ja) 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体
US20050127076A1 (en) Container for aerated beverages
KR200203506Y1 (ko) 알루미늄캔용 보조뚜껑
JP3631332B2 (ja) 飲料用容器の注出筒付キャップ
JPH0472149A (ja) ストロー内蔵液体飲料容器
JP3066480U (ja) 炭酸系飲料缶
KR910007081Y1 (ko) 병마개를 부설한 유출구
JP3059272U (ja) 吸い出し筒を上下させ飲み易くする器具
JP2004073345A (ja) 撹拌棒
JP3068268U (ja) ペットボトル用キャップ
JPS60106958U (ja) 飲食用容器の蓋体
JPH0669165U (ja) 飲料缶用飲口具
JPS5923703Y2 (ja) 飲料液体容器
JP3015898U (ja) 缶用予備蓋
JP3066731U (ja) 取り外して連結できる飲料水の容器
KR200326387Y1 (ko) 알루미늄캔용 위생뚜껑
JP3057332U (ja) ストローをつけたままふたができるペットボトル用のキャップ
JP3024479U (ja) 飲料缶用のキャップ
KR900006288Y1 (ko) 빨대가 내입된 음료수병 뚜껑
JP2019181135A (ja) 飲料セット
KR910005390Y1 (ko) 음료수 용기
JPH11255253A (ja) 使い捨てコップ用蓋
JP3020764U (ja) 缶用飲口付きキャップ
JP3063832U (ja) キャップ蓋付き飲料缶

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees