JP2575516Y2 - ソケットカバー取付装置 - Google Patents

ソケットカバー取付装置

Info

Publication number
JP2575516Y2
JP2575516Y2 JP1991065702U JP6570291U JP2575516Y2 JP 2575516 Y2 JP2575516 Y2 JP 2575516Y2 JP 1991065702 U JP1991065702 U JP 1991065702U JP 6570291 U JP6570291 U JP 6570291U JP 2575516 Y2 JP2575516 Y2 JP 2575516Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer edge
socket
claw
lamp socket
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991065702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517833U (ja
Inventor
芳和 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991065702U priority Critical patent/JP2575516Y2/ja
Publication of JPH0517833U publication Critical patent/JPH0517833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575516Y2 publication Critical patent/JP2575516Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、照明器具のソケット
カバー取付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例を図5ないし図9に示す。すなわ
ち、このソケットカバー取付装置は、ランプソケット7
0を有し、ランプソケット70の前面側の両側に一対の
取付用穴71を有し、かつランプソケット70の背面側
に引掛受け部72を有する器具本体73と、ランプソケ
ット70に被さって開口縁部74が器具本体73の表面
に当接する冠状であって、開口縁部74のランプソケッ
ト70の前記前面側にランプ75を通す切欠部76を有
し、一対の取付用穴71のランプソケット70の前後方
向の両端部間で取付用穴71の外側縁部77に摺動可能
に弾性係合する爪部78を開口縁部74に有するととも
に、爪部78が外側縁部77に沿って取付用穴71のラ
ンプソケット70から遠い遠端部79からランプソケッ
ト70に近い近端部80に摺動することにより引掛受け
部72に引っ掛かる引掛部81を開口縁部74に有する
ソケットカバー82とを備え、一対の取付用穴71の外
側縁部77の近端部80側の相互間隔W1を遠端部79
側の相互間隔W2よりも大きくし、近端部80と遠端部
79との間の外側縁部77に段部83を形成している。
【0003】このソケットカバー取付装置は、矢印P1
の方向にソケットカバー82をランプソケット70に被
せて開口縁部74を器具本体73に当接しながら爪部7
8を取付用穴71の遠端部79に弾性係合し、矢印P2
の方向に爪部78が外側縁部77に沿って近端部80に
摺動するようにソケットカバー82を移動し、引掛部8
1を引掛受け部72に係止する。このとき、図7の想像
線のように爪部78が取付用穴71に係合していない状
態で矢印P2の方向に移動してもソケットカバー82は
器具本体73に取付けることはできない。また爪部78
が近端部80に係合した状態では外側縁部77には段部
83があるため、爪部78が近端部80から遠端部79
に移動することはない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このソ
ケットカバー取付装置は、矢印P1,P2のようにソケ
ットカバー82を2方向に操作する必要があるため、取
付作業が面倒であった。また、図のようにソケットカ
バー82の取付け作業が充分に行われず、引掛部81が
引掛受け部72に引っ掛かってはいるが充分ではなく、
しかも爪部78が取付用穴71の段部83の遠端部79
側に位置したままになることがある。この場合、振動や
衝撃等により引掛部81が引掛受け部72から外れてソ
ケットカバー82が器具本体73から落下する危険性が
ある。
【0005】したがって、この考案の目的は、ソケット
カバーの取付けが容易で落下の危険性もなく確実に取付
けることができるソケットカバーの取付装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案のソケットカバ
ーの取付装置は、ランプソケットを有し、前記ランプソ
ケットの前面側の両側に一対の取付用穴を有し、かつ前
記ランプソケットの背面側に引掛受け部を有する器具本
体と、前記ランプソケットに被さって開口縁部が前記器
具本体の表面に当接する冠状であって、前記開口縁部の
前記ランプソケットの前記前面側にランプを通す切欠部
を有し、前記一対の取付用穴の前記ランプソケットの前
後方向の両端部間で前記取付用穴の外側縁部に摺動可能
に弾性係合する爪部を前記開口縁部に有するとともに、
前記爪部が前記外側縁部に沿って前記取付用穴の前記ラ
ンプソケットから遠い遠端部から前記ランプソケットに
近い近端部に摺動することにより前記引掛受け部に引っ
掛かる引掛部を前記開口縁部に有するソケットカバーと
を備え、前記一対の取付用穴の前記外側縁部の前記近端
部側の相互間隔を前記遠端部側の相互間隔よりも大きく
したソケットカバー取付装置において、前記爪部が前記
外側縁部に弾性係合する弾力により前記爪部が前記外側
縁部に沿って前記遠端部から前記近端部に摺動するよう
に、前記近端部と前記遠端部との間の前記外側縁部を傾
斜したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】この考案の構成によれば、ソケットカバーをラ
ンプソケットに被せて爪部を取付用穴に係合し、引掛部
を引掛受け部に引っ掛けると取付けが完了する。この場
合、一対の取付用穴の外側縁部のランプソケットに対す
る近端部の相互間隔を遠端部の相互間隔よりも大きく
し、かつ外側縁部が遠端部から近端部にかけて傾斜して
いるため、爪部を取付用穴の外側縁部に弾性係合すると
爪部の弾力により爪部が遠端部から近端部に摺動し、こ
れにより引掛部が引掛受け部に引っ掛かる。このため、
爪部を取付用穴に挿入する作業だけでソケットカバーの
ワンタッチ取付けができることとなる。しかも爪部の弾
力により確実に引掛部を引掛受け部に引っ掛けることが
できるのでソケットカバーの取付けが確実になり落下の
危険を防止することができる。
【0008】
【実施例】この考案の一実施例を図1ないし図4により
説明する。すなわち、このソケットカバーの取付装置
は、器具本体1と、ソケットカバー2とを有する。器具
本体1は、ランプソケット3を有し、ランプソケット3
の前面5側の両側に一対の取付用穴4を有し、かつラン
プソケット3の背面6側に引掛受け部7を有している。
引掛受け部7はフック状の爪を実施例としている。
【0009】ソケットカバー2は、ランプソケット3に
被さって開口縁部10が器具本体1の表面に当接する冠
状であって、開口縁部10のランプソケット3の前面5
側にランプ11を通す切欠部12を有し、一対の取付用
穴4のランプソケット3の前後方向の両端部間で取付用
穴4の外側縁部15に摺動可能に弾性係合する爪部13
を開口縁部10に有するとともに、爪部13が外側縁部
15に沿って取付用穴4のランプソケット3から遠い遠
端部8からランプソケット3に近い近端部9に摺動する
ことにより引掛受け部7に引っ掛かる引掛部14を開口
縁部10に有している。引掛部14は角孔を実施例とし
ている。
【0010】そして、一対の取付用穴6の外側縁部15
の近端部9側の相互間隔W1を遠端部8側の相互間隔W
2よりも大きくし、さらに爪部13が外側縁部15に弾
性係合する弾力により爪部13が外側縁部15に沿って
遠端部8から近端部9に摺動するように、近端部9と遠
端部8との間の外側縁部15を傾斜している。この場
合、爪部13の弾性は爪部13の相互間隔W3>W1と
することによりソケットカバー2の切欠部12のたわみ
力を利用している。また外側縁部15の近端部9側には
爪部13の遠端部8への移動を確実に阻止するための段
部16を形成してある。
【0011】この実施例によれば、ソケットカバー2を
ランプソケット3に被せて爪部13を取付用穴4に係合
し、引掛部14を引掛受け部7に引っ掛けると取付けが
完了する。この場合、一対の取付用穴4の外側縁部15
ランプソケット3に対する近端部9の相互間隔W1を
遠端部8の相互間隔よりも大きくし、かつ外側縁部15
が遠端部8から近端部9にかけて傾斜しているため、爪
部13を取付用穴4の外側縁部15に弾性係合すると図
4に示す爪部13の弾力Fにより爪部13が遠端部8か
ら近端部9に図4の想像線から実線のように外側縁部1
5に沿って摺動し、これにより引掛部14が引掛受け部
7に引っ掛かる。このため、爪部13を取付用穴4に挿
入する作業だけでソケットカバー2のワンタッチ取付け
ができることとなる。しかも爪部13の弾力により確実
に引掛部14を引掛受け部7に引っ掛けることができる
のでソケットカバー2の取付けが確実になり落下の危険
性を防止することができる。
【0012】
【考案の効果】この考案のソケットカバー取付装置によ
れば、一対の取付用穴の外側縁部のランプソケットに対
する近端部の相互間隔を遠端部の相互間隔よりも大きく
し、かつ外側縁部が遠端部から近端部にかけて傾斜して
いるため、爪部を取付用穴の外側縁部に弾性係合すると
爪部の弾力により爪部が遠端部から近端部に摺動し、こ
れにより引掛部が引掛受け部に引っ掛かる。このため、
爪部を取付用穴に挿入する作業だけでソケットカバーの
ワンタッチ取付けができることとなる。しかも爪部の弾
力により確実に引掛部を引掛受け部に引っ掛けることが
できるのでソケットカバーの取付けが確実になり落下の
危険性を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を適用した照明器具の部分
斜視図である。
【図2】爪部の拡大図である。
【図3】照明器具を下から見上げた状態の部分底面図で
ある。
【図4】取付用穴および引掛受け部を示す器具本体の部
分拡大底面図である。
【図5】従来例を適用した照明器具の部分斜視図であ
る。
【図6】照明器具の部分底面図である。
【図7】その部分断面図である。
【図8】ソケットカバーの正常な取付状態を示す側面図
である。
【図9】ソケットカバーの正常でない取付状態を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 2 ソケットカバー 3 ランプソケット 4 取付用穴 5 前面 6 背面 7 引掛受け部 8 遠端部 9 近端部 10 開口縁部 11 ランプ 12 切欠部 13 爪部 14 引掛部 15 外側縁部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプソケットを有し、前記ランプソケ
    ットの前面側の両側に一対の取付用穴を有し、かつ前記
    ランプソケットの背面側に引掛受け部を有する器具本体
    と、 前記ランプソケットに被さって開口縁部が前記器具本体
    の表面に当接する冠状であって、前記開口縁部の前記ラ
    ンプソケットの前記前面側にランプを通す切欠部を有
    し、前記一対の取付用穴の前記ランプソケットの前後方
    向の両端部間で前記取付用穴の外側縁部に摺動可能に弾
    性係合する爪部を前記開口縁部に有するとともに、前記
    爪部が前記外側縁部に沿って前記取付用穴の前記ランプ
    ソケットから遠い遠端部から前記ランプソケットに近い
    近端部に摺動することにより前記引掛受け部に引っ掛か
    る引掛部を前記開口縁部に有するソケットカバーとを備
    え、 前記一対の取付用穴の前記外側縁部の前記近端部側の相
    互間隔を前記遠端部側の相互間隔よりも大きくしたソケ
    ットカバー取付装置において、 前記爪部が前記外側縁部に弾性係合する弾力により前記
    爪部が前記外側縁部に沿って前記遠端部から前記近端部
    に摺動するように、前記近端部と前記遠端部との間の前
    記外側縁部を傾斜したことを特徴とするソケットカバー
    取付装置。
JP1991065702U 1991-08-20 1991-08-20 ソケットカバー取付装置 Expired - Lifetime JP2575516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065702U JP2575516Y2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ソケットカバー取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065702U JP2575516Y2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ソケットカバー取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517833U JPH0517833U (ja) 1993-03-05
JP2575516Y2 true JP2575516Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13294612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991065702U Expired - Lifetime JP2575516Y2 (ja) 1991-08-20 1991-08-20 ソケットカバー取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575516Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517833U (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1073109A (ja) 係止構造及びこれを用いた保持具
JPH07298450A (ja) ハーネス用ハウジングカバーの取付け構造
JP2575516Y2 (ja) ソケットカバー取付装置
JPH08107617A (ja) カバー係止構造
JP2000287758A (ja) 机等における配線用開口の閉塞装置
US4742434A (en) Vehicular lamp
JPH07202444A (ja) 部品の取付構造
JP3854396B2 (ja) 空気調和機
JPH0318264Y2 (ja)
JPH11192894A (ja) 車両用グラブボックス構造
JPH0891115A (ja) ランプの仮保持構造
JP2951005B2 (ja) ステーダンパの取付構造
US20020015242A1 (en) Exterior rearview mirror for vehicles, in particular, motor vehicles
JP3262763B2 (ja) 車両用バンパへのランプ取付構造及び取付方法
JP3239800B2 (ja) 机の袖部配線ダクトにおけるコード受構造
KR960004906Y1 (ko) 공기조화기의 실내기 프론트그릴 장착구조
JPH06119953A (ja) 部品の組付構造
JPS6230654Y2 (ja)
JP2719472B2 (ja) 外付機器の取付機構
JP2002293207A (ja) 部品の固定構造
KR200150885Y1 (ko) 차량용 보조매트 고정장치
JPH0512222U (ja) ドアトリムの固定構造
KR0120797Y1 (ko) 자동차의 라디에이타 그릴 장착 구조
JP3095010B2 (ja) 開き度制限用ストッパ機構
JPS5830345Y2 (ja) 固定部材と移動部材の連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term