JP2575162Y2 - 動力操向装置 - Google Patents
動力操向装置Info
- Publication number
- JP2575162Y2 JP2575162Y2 JP1992014326U JP1432692U JP2575162Y2 JP 2575162 Y2 JP2575162 Y2 JP 2575162Y2 JP 1992014326 U JP1992014326 U JP 1992014326U JP 1432692 U JP1432692 U JP 1432692U JP 2575162 Y2 JP2575162 Y2 JP 2575162Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- end cover
- annular groove
- wire
- power steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動車等における例
えばラックアンドピニオン式の動力操向装置に関するも
のである。
えばラックアンドピニオン式の動力操向装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の動力操向装置には例えば
図9及び図10に示すものがある。この動力操向装置で
は、ステアリングシャフトの回動に応動するピニオンと
噛合するラックが形成された操向リンク軸21はギヤハ
ウジング(図示しない)及びシリンダ22からなる外筒
部材内に挿通されている。シリンダ22の一方の端部2
2a内には、操向リンク軸21を軸方向に移動可能に挿
通させた軸受ブッシュ(図示しない)及びエンドカバー
23が嵌入されている。前記シリンダ端部22aの内面
には環状溝部24が形成される一方、エンドカバー23
の外面には環状溝部25が形成されている。そして、こ
のエンドカバー側環状溝部25と前記シリンダ側環状溝
部24との間にはワイヤ26がエンドカバー23の回転
で挿入され、このワイヤ26を介してシリンダ端部22
aに対しエンドカバー23が軸方向に係止されている。
また、シリンダ22の他方(ギヤハウジング側)の端部
22b内には、操向リンク軸21を軸方向に移動可能に
挿通させた軸受ブッシュ(図示しない)が嵌入固定され
ている。操向リンク軸21とシリンダ端部22aとの
間、及び操向リンク軸21とシリンダ端部22bとの間
はそれぞれ軸受ブッシュK近傍で図示しないダストシー
ル及びオイルシールにより密封されている。そして、操
向リンク軸21に固定されたピストン(図示しない)に
よりシリンダ22内は2つの液室27が区画形成されて
おり、これによって、操舵助勢力発生用のパワーシリン
ダが構成されている。
図9及び図10に示すものがある。この動力操向装置で
は、ステアリングシャフトの回動に応動するピニオンと
噛合するラックが形成された操向リンク軸21はギヤハ
ウジング(図示しない)及びシリンダ22からなる外筒
部材内に挿通されている。シリンダ22の一方の端部2
2a内には、操向リンク軸21を軸方向に移動可能に挿
通させた軸受ブッシュ(図示しない)及びエンドカバー
23が嵌入されている。前記シリンダ端部22aの内面
には環状溝部24が形成される一方、エンドカバー23
の外面には環状溝部25が形成されている。そして、こ
のエンドカバー側環状溝部25と前記シリンダ側環状溝
部24との間にはワイヤ26がエンドカバー23の回転
で挿入され、このワイヤ26を介してシリンダ端部22
aに対しエンドカバー23が軸方向に係止されている。
また、シリンダ22の他方(ギヤハウジング側)の端部
22b内には、操向リンク軸21を軸方向に移動可能に
挿通させた軸受ブッシュ(図示しない)が嵌入固定され
ている。操向リンク軸21とシリンダ端部22aとの
間、及び操向リンク軸21とシリンダ端部22bとの間
はそれぞれ軸受ブッシュK近傍で図示しないダストシー
ル及びオイルシールにより密封されている。そして、操
向リンク軸21に固定されたピストン(図示しない)に
よりシリンダ22内は2つの液室27が区画形成されて
おり、これによって、操舵助勢力発生用のパワーシリン
ダが構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の動力操向装置におけるエンドカバー固定構造では、
エンドカバー23の回転でシリンダ側環状溝部24とエ
ンドカバー側環状溝部25との間にワイヤ26を引き込
み易くするために、両環状溝部24、25はワイヤ26
の径より大きく、溝深さが全周に渡って一定となるよう
に形成されている。このため、一方の液室27に供給さ
れた液圧でピストン移動方向の反対方向(図9の左方
向)に移動する軸受ブッシュに押され、次いで前記ピス
トン移動方向(図9の右方向)に移動した操向リンク軸
21の図示しないタイロッドエンドに押されてエンドカ
バー23が軸方向にがたつき、また半径方向にもがたつ
き、異音、振動等の発生原因となるおそれがあった。
来の動力操向装置におけるエンドカバー固定構造では、
エンドカバー23の回転でシリンダ側環状溝部24とエ
ンドカバー側環状溝部25との間にワイヤ26を引き込
み易くするために、両環状溝部24、25はワイヤ26
の径より大きく、溝深さが全周に渡って一定となるよう
に形成されている。このため、一方の液室27に供給さ
れた液圧でピストン移動方向の反対方向(図9の左方
向)に移動する軸受ブッシュに押され、次いで前記ピス
トン移動方向(図9の右方向)に移動した操向リンク軸
21の図示しないタイロッドエンドに押されてエンドカ
バー23が軸方向にがたつき、また半径方向にもがたつ
き、異音、振動等の発生原因となるおそれがあった。
【0004】この考案は前記従来の課題を解決するため
になしたもので、シリンダ端部内でエンドカバーががた
つかない動力操向装置を提供することを目的とする。
になしたもので、シリンダ端部内でエンドカバーががた
つかない動力操向装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この考案は、シリンダ端部の内面に環状溝を形成
する一方、前記シリンダ端部に嵌入されたエンドカバー
の外面に環状溝を形成し、このエンドカバー側環状溝と
前記シリンダ側環状溝との間に、ワイヤをエンドカバー
の回転でエンドカバー側環状溝に巻き付けながら挿入し
て、このワイヤを介して前記シリンダに対しエンドカバ
ーを軸方向に係止した動力操向装置において、前記シリ
ンダ側環状溝のワイヤ挿入方向での深さ又はエンドカバ
ー側環状溝のワイヤ巻付方向での深さの少なくとも一方
を漸次浅くしたものである。
めに、この考案は、シリンダ端部の内面に環状溝を形成
する一方、前記シリンダ端部に嵌入されたエンドカバー
の外面に環状溝を形成し、このエンドカバー側環状溝と
前記シリンダ側環状溝との間に、ワイヤをエンドカバー
の回転でエンドカバー側環状溝に巻き付けながら挿入し
て、このワイヤを介して前記シリンダに対しエンドカバ
ーを軸方向に係止した動力操向装置において、前記シリ
ンダ側環状溝のワイヤ挿入方向での深さ又はエンドカバ
ー側環状溝のワイヤ巻付方向での深さの少なくとも一方
を漸次浅くしたものである。
【0006】
【作用】上記の構成により、エンドカバー側環状溝とシ
リンダ側環状溝との間にエンドカバーの回転でワイヤを
挿入するにしたがって溝底部間の間隔が漸次狭まるか
ら、挿入完了してC形状に湾曲したワイヤは前記両溝底
部間に挟持されると共に、中心方向にエンドカバーを押
すことになる。このため、エンドカバーは前記ワイヤを
介してシリンダ端部内に締め付けられて支持されるか
ら、エンドカバーの半径方向及び軸方向はがたつきは生
じない。
リンダ側環状溝との間にエンドカバーの回転でワイヤを
挿入するにしたがって溝底部間の間隔が漸次狭まるか
ら、挿入完了してC形状に湾曲したワイヤは前記両溝底
部間に挟持されると共に、中心方向にエンドカバーを押
すことになる。このため、エンドカバーは前記ワイヤを
介してシリンダ端部内に締め付けられて支持されるか
ら、エンドカバーの半径方向及び軸方向はがたつきは生
じない。
【0007】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図1及び図2に
より説明する。
より説明する。
【0008】図1は動力操向装置を示す断面図、図2は
図1中のシリンダのみを示す断面図である。
図1中のシリンダのみを示す断面図である。
【0009】シリンダ1は筒体に形成されており、この
シリンダ1の端部1aの内面には図7に示すような断面
半円の環状溝21 が形成され、該端部1aには、環状溝
21に臨ませてワイヤ挿入用窓孔部3が穿設されてい
る。前記シリンダ側環状溝21は、図1に矢印で示すよ
うに、ワイヤ挿入方向での溝深さが漸次浅くなるように
形成されている。
シリンダ1の端部1aの内面には図7に示すような断面
半円の環状溝21 が形成され、該端部1aには、環状溝
21に臨ませてワイヤ挿入用窓孔部3が穿設されてい
る。前記シリンダ側環状溝21は、図1に矢印で示すよ
うに、ワイヤ挿入方向での溝深さが漸次浅くなるように
形成されている。
【0010】また、シリンダ端部1aには、操向リンク
軸4を挿通させた環状のエンドカバー5が嵌入されてお
り、このエンドカバー5の外周面には図7に示すような
断面半円の環状溝61 が形成され、この環状溝61 内に
は、ワイヤ7の先端に形成された鉤状の引掛部7aを引
掛ける係合孔8が形成されている。前記エンドカバー側
環状溝61 は、溝深さが全周に渡って一定となるように
形成されている。
軸4を挿通させた環状のエンドカバー5が嵌入されてお
り、このエンドカバー5の外周面には図7に示すような
断面半円の環状溝61 が形成され、この環状溝61 内に
は、ワイヤ7の先端に形成された鉤状の引掛部7aを引
掛ける係合孔8が形成されている。前記エンドカバー側
環状溝61 は、溝深さが全周に渡って一定となるように
形成されている。
【0011】そして、シリンダ1の窓孔部3を通しワイ
ヤ7の引掛部7aをエンドカバー5の係合孔8に引掛け
てエンドカバー5を回転させることで、シリンダ側環状
溝21 とエンドカバー側環状溝61 との間に、ワイヤ7
をエンドカバー側環状溝61に巻き付けながら挿入して
おり、このワイヤ7を介してシリンダ端部1aに対しエ
ンドカバー5が軸方向に係止されている。
ヤ7の引掛部7aをエンドカバー5の係合孔8に引掛け
てエンドカバー5を回転させることで、シリンダ側環状
溝21 とエンドカバー側環状溝61 との間に、ワイヤ7
をエンドカバー側環状溝61に巻き付けながら挿入して
おり、このワイヤ7を介してシリンダ端部1aに対しエ
ンドカバー5が軸方向に係止されている。
【0012】以上の構成において、シリンダ側環状溝2
1 とエンドカバー側環状溝61 との間にエンドカバー5
の回転でワイヤ7を挿入すると、シリンダ側環状溝21
の底部2aとエンドカバー側環状溝61 の底部6aとの
間隔が漸次狭まるから、挿入完了してC形状に湾曲した
ワイヤ7は前記両環状溝21 、61 の底部2a、6a間
に挟持されると共に、中心方向にエンドカバー5を押す
ことになる。このため、エンドカバー5は前記ワイヤ7
を介してシリンダ端部1a内に締め付けられて半径方向
にも軸方向にもがたつかない。
1 とエンドカバー側環状溝61 との間にエンドカバー5
の回転でワイヤ7を挿入すると、シリンダ側環状溝21
の底部2aとエンドカバー側環状溝61 の底部6aとの
間隔が漸次狭まるから、挿入完了してC形状に湾曲した
ワイヤ7は前記両環状溝21 、61 の底部2a、6a間
に挟持されると共に、中心方向にエンドカバー5を押す
ことになる。このため、エンドカバー5は前記ワイヤ7
を介してシリンダ端部1a内に締め付けられて半径方向
にも軸方向にもがたつかない。
【0013】尚、この実施例は、エンドカバー側環状溝
61 を溝深さが全周に渡って一定となるように形成する
一方、シリンダ側環状溝21 をワイヤ挿入方向での溝深
さが漸次浅くなるように形成したが、図3及び図4に示
すように、シリンダ側環状溝22 を溝深さが全周に渡っ
て一定となるように形成する一方、エンドカバー側環状
溝62 を図4に矢印で示すワイヤ巻付方向での溝深さが
漸次浅くなるように形成しても良いし、或いは図5及び
図6に示すように、シリンダ側環状溝23 をワイヤ挿入
方向での溝深さが漸次浅くなるように形成する一方、エ
ンドカバー側環状溝63 をワイヤ巻付方向での溝深さが
漸次浅くなるように形成しても良い。
61 を溝深さが全周に渡って一定となるように形成する
一方、シリンダ側環状溝21 をワイヤ挿入方向での溝深
さが漸次浅くなるように形成したが、図3及び図4に示
すように、シリンダ側環状溝22 を溝深さが全周に渡っ
て一定となるように形成する一方、エンドカバー側環状
溝62 を図4に矢印で示すワイヤ巻付方向での溝深さが
漸次浅くなるように形成しても良いし、或いは図5及び
図6に示すように、シリンダ側環状溝23 をワイヤ挿入
方向での溝深さが漸次浅くなるように形成する一方、エ
ンドカバー側環状溝63 をワイヤ巻付方向での溝深さが
漸次浅くなるように形成しても良い。
【0014】また、シリンダ側環状溝21 、22 、23
とエンドカバー側環状溝61 、62、63 を図7に示す
ように断面半円に形成したが、例えば図8に示すように
断面三角形に形成しても良い。
とエンドカバー側環状溝61 、62、63 を図7に示す
ように断面半円に形成したが、例えば図8に示すように
断面三角形に形成しても良い。
【0015】
【考案の効果】以上の通りこの考案は、シリンダ端部の
内面に環状溝を形成する一方、前記シリンダ端部に嵌入
されたエンドカバーの外面に環状溝を形成し、このエン
ドカバー側環状溝と前記シリンダ側環状溝との間に、ワ
イヤをエンドカバーの回転でエンドカバー側環状溝に巻
き付けながら挿入して、このワイヤを介して前記シリン
ダに対しエンドカバーを軸方向に係止した動力操向装置
でありながら、シリンダ側環状溝のワイヤ挿入方向での
深さ又はエンドカバー側環状溝のワイヤ巻付方向での深
さの少なくとも一方を漸次浅くしたため、挿入完了して
C形状に湾曲したワイヤをシリンダ側環状溝とエンドカ
バー側環状溝の底部間に挟持させて、このワイヤを介し
てエンドカバーをシリンダ端部の中心方向に締め付ける
ことができるから、エンドカバーの半径方向及び軸方向
がたつきを確実に防止できる。従って、従来と同様に簡
単かつ安価で済むと共に、エンドカバーのがたつきによ
る騒音の発生防止が図れる。
内面に環状溝を形成する一方、前記シリンダ端部に嵌入
されたエンドカバーの外面に環状溝を形成し、このエン
ドカバー側環状溝と前記シリンダ側環状溝との間に、ワ
イヤをエンドカバーの回転でエンドカバー側環状溝に巻
き付けながら挿入して、このワイヤを介して前記シリン
ダに対しエンドカバーを軸方向に係止した動力操向装置
でありながら、シリンダ側環状溝のワイヤ挿入方向での
深さ又はエンドカバー側環状溝のワイヤ巻付方向での深
さの少なくとも一方を漸次浅くしたため、挿入完了して
C形状に湾曲したワイヤをシリンダ側環状溝とエンドカ
バー側環状溝の底部間に挟持させて、このワイヤを介し
てエンドカバーをシリンダ端部の中心方向に締め付ける
ことができるから、エンドカバーの半径方向及び軸方向
がたつきを確実に防止できる。従って、従来と同様に簡
単かつ安価で済むと共に、エンドカバーのがたつきによ
る騒音の発生防止が図れる。
【図1】この考案の第1実施例である動力操向装置を示
す断面図である。
す断面図である。
【図2】図1中のシリンダのみを示す断面図である。
【図3】この考案の第2実施例である動力操向装置を示
す断面図である。
す断面図である。
【図4】図3中のエンドカバーのみを示す断面図であ
る。
る。
【図5】この考案の第3実施例である動力操向装置のシ
リンダを示す断面図である。
リンダを示す断面図である。
【図6】この考案の第3実施例である動力操向装置のエ
ンドカバーを示す断面図である。
ンドカバーを示す断面図である。
【図7】シリンダ端部の内面及びエンドカバーの外周面
に設けた環状溝部の断面形状の一例を示す断面図であ
る。
に設けた環状溝部の断面形状の一例を示す断面図であ
る。
【図8】シリンダ端部の内面及びエンドカバーの外周面
に設けた環状溝部の断面形状の他の例を示す断面図であ
る。
に設けた環状溝部の断面形状の他の例を示す断面図であ
る。
【図9】従来例の動力操向装置を示す正断面図である。
【図10】図9のA−A線に沿う断面図である。
1a シリンダ端部 21 、22 、23 シリンダ側環状溝 4 操向リンク軸 5 エンドカバー 61 、62 、63 エンドカバー側環状溝 7 ワイヤ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 5/12 B62D 5/22 F16J 10/00
Claims (1)
- 【請求項1】 シリンダ端部の内面に環状溝を形成する
一方、前記シリンダ端部に嵌入されたエンドカバーの外
面に環状溝を形成し、このエンドカバー側環状溝と前記
シリンダ側環状溝との間に、ワイヤをエンドカバーの回
転でエンドカバー側環状溝に巻き付けながら挿入して、
このワイヤを介して前記シリンダに対しエンドカバーを
軸方向に係止した動力操向装置において、前記シリンダ
側環状溝のワイヤ挿入方向での深さ又はエンドカバー側
環状溝のワイヤ巻付方向での深さの少なくとも一方を漸
次浅くしたことを特徴とする動力操向装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992014326U JP2575162Y2 (ja) | 1992-02-18 | 1992-02-18 | 動力操向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992014326U JP2575162Y2 (ja) | 1992-02-18 | 1992-02-18 | 動力操向装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0565757U JPH0565757U (ja) | 1993-08-31 |
JP2575162Y2 true JP2575162Y2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=11857952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992014326U Expired - Lifetime JP2575162Y2 (ja) | 1992-02-18 | 1992-02-18 | 動力操向装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2575162Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-02-18 JP JP1992014326U patent/JP2575162Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0565757U (ja) | 1993-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2575162Y2 (ja) | 動力操向装置 | |
US5271476A (en) | Rack bushing for rack and pinion steering system | |
JPH0942467A (ja) | コラムホールカバー | |
JP2600560Y2 (ja) | 動力操向装置 | |
JPH0714104Y2 (ja) | ステアリングシャフトのカバー構造 | |
JPS6112263Y2 (ja) | ||
JP2585973Y2 (ja) | ラックピニオン式ステアリング装置 | |
JPS606076Y2 (ja) | フオークリフトのマスト支持構造 | |
JP2551966Y2 (ja) | 動力操向装置 | |
JPH0629512Y2 (ja) | ウォータポンプ | |
JPH0237287Y2 (ja) | ||
JPS6031963Y2 (ja) | センタリング装置付ステアリングコラム装置 | |
JP2602363Y2 (ja) | 嵌合構造 | |
JPS6139126Y2 (ja) | ||
JPS6135482Y2 (ja) | ||
KR0138528Y1 (ko) | 유압 실린더의 오일 씰구조 | |
JPS643737Y2 (ja) | ||
JPS6012771Y2 (ja) | ラツクピニオン型操向装置 | |
JPH03732Y2 (ja) | ||
JPS5880369U (ja) | 舵取装置用シリンダ装置 | |
JPH0642130Y2 (ja) | 樹脂製伝動輪 | |
JPH0515628Y2 (ja) | ||
JPH0126481Y2 (ja) | ||
JPH0627434U (ja) | ピストンとロッドの固定構造 | |
JP2561923Y2 (ja) | 自動車用デフ装置の伝動軸案内構造 |