JP2574548Y2 - 連続集合鉢体苗移植機 - Google Patents

連続集合鉢体苗移植機

Info

Publication number
JP2574548Y2
JP2574548Y2 JP1993073675U JP7367593U JP2574548Y2 JP 2574548 Y2 JP2574548 Y2 JP 2574548Y2 JP 1993073675 U JP1993073675 U JP 1993073675U JP 7367593 U JP7367593 U JP 7367593U JP 2574548 Y2 JP2574548 Y2 JP 2574548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
pot body
continuous
box
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739320U (ja
Inventor
重弘 宮本
哲男 南部
健吉 刈屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1993073675U priority Critical patent/JP2574548Y2/ja
Publication of JPH0739320U publication Critical patent/JPH0739320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574548Y2 publication Critical patent/JP2574548Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この考案は個々の育苗鉢を、連
結片で連結してある連続集合鉢体苗を、一個一個の鉢体
苗に分離することなく、連結片にて連続状態を維持した
まま植え付ける連続鉢体苗移植機に関するものである。
更に詳しくは、育苗箱に育苗されあ連続集合鉢体苗は、
育苗箱ごと移植機に載置し、そのまま育苗箱から連続状
態を維持して引き出し植え付けのできる連続集合鉢体苗
移植機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より耐腐性の紙で作られた四角叉は
六角筒状の鉢体を用いて植物を栽培し、これをそのまま
移植する育苗移植栽培法が広く実用に供されており、こ
れに用いる鉢体として、例えば特公昭38−25715
号公報に開示される個々の鉢体に水溶性糊料で接着さ
れ、育苗中の灌水により移植時には個々の鉢体苗に分離
する分離型の集合鉢体と、特公昭55−30805号公
報に示すような鉢体苗は隣接鉢体間を連結片で連接さ
れ、一端から終端まで連続して列状に引き出し可能とし
た連続型の集合鉢体があり、それぞれ使用作物、適用圃
場に合わせ何れかを選択使用している。
【0003】そしてこれら集合鉢体苗による移植作業は
いずれも機械による全自動移植を可能としており、連続
型の集合鉢体にあっては特公昭55−30805号公報
に示すように、連続鉢体苗を逆円錐状の一対の回転体に
より挟み通すことで、連結片の分離線を分離誘導部より
経時的に分離して一個一個の鉢体苗として移植するもの
であり、叉特公昭63−61866号公報では、回転円
板に放射状態に設けた移植杆が先頭鉢体苗を挟持して回
転することにより、後続する鉢体苗を引き出すと共に、
続く鉢体苗を停止板により停止させて、先行する鉢体苗
との間の連結片に設けた切込みを切断して一個の鉢体苗
に分離し移植していくものである。
【0004】そして一対の逆円錐形回転体の上下の周速
差を利用して連結片に設けた切込みを経時的に切断する
方式は、比較的長い鉢体の連続苗分離に用いられ、この
様な鉢体を用いる作物としては、例えばビートなどであ
る。一方移植杆により連続鉢体苗を挟持し、二番目苗を
停止板に停止させることで連結片を切断する方式は、白
菜、レタス等一般蔬菜の育苗移植に使用される比較的長
さの短い鉢体の連続苗分離に用いられているものであ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 上記した連続集合鉢
体苗移植機は何れも駆動輪よりの動力伝達で移植機構が
駆動され、自動的に連続集合鉢体苗を個々の鉢体苗に分
離して畑の畦上に植え付けていくもので、極めて能率的
であるが株間間隔の長い作物に用いられており、株間間
隔の短い作物、あるいはハウス内栽培での移植には適応
できない欠陥があった。
【0006】このため、この出願人は特願平04−14
2080号に開示する様に、底板を接地面として底板前
部に設けた把手を人手で引っ張ることで、畑地上を滑走
させつつ底板上に載置した連続集合鉢体苗を、底板後部
に設けた植付部より順次連続的に繰り出しつつ、底板下
面に設けてあるオープナーが溝付けした溝内に載置植え
付けする移植機を開発し、極めて簡便な機構でありなが
ら、良好な植え付けを行うことができるものとしてい
る。しかしこの底板上に載置する連続集合鉢体苗は、そ
の大きさに合致した育苗箱内で育苗して集合状態を崩さ
ないように育苗されており、これを育苗箱底面に敷いた
下敷き紙に載せたまま取り出すものであり、全体の集合
体形状を維持しながら移植機の苗載置台に載置する工程
を必要としているものである。この育苗箱から連続集合
鉢体苗を取り出す際、集合体形状を崩すと植え付けに際
し各鉢体を連結する連結片が切断し連続状態を維持して
の植え付けが不可能となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この考案は、上記事情
に鑑みてなされたもので、育苗箱内で育苗した連続集合
鉢体苗を育苗箱から取り出すことなく、連続に植え付け
できる連続集合鉢体苗移植機を提供することを目的とす
る。
【0008】 この目的を達成するため、本発明は、前
部を高く、後部を低く傾斜させた機枠に、前部より順
次、連続集合鉢体苗を収納した側壁固定の育苗箱を載置
する育苗箱載置部と、該育苗箱載置部に載置した育苗箱
から鉢体苗を一列に引き出す苗引き出し部と、該苗引き
出し部を通過した鉢体苗を連続に繰り出す苗繰り出し部
とを設け、前記苗繰り出し部の下部前端にはオープナー
を設けると共に該苗繰り出し部は溝状とし、さらに、育
苗箱載置部に載置した育苗箱内部と苗引き出し部とを連
接するへの字状の連接板を設けたことを特徴とする。
発明において、上記連接板は、その下面に育苗箱の側壁
に当接可能なストッパーを有する構造とするのが望まし
い。
【0009】
【作用】 この考案の移植機においては、連続集合鉢体
を育苗箱ごと、育苗箱載置部に載置した後、苗引き出
し部と育苗箱との間に連接板を配置することで、育苗箱
から直接連続集合鉢体苗の引出しを行うことができ、そ
のまま苗繰り出し部の溝より畝上へ鉢体苗を連続に繰り
出して植付けることができる。
【0010】
【実施例】 以下この考案の実施例を図面により説明す
る。図1乃至図5において、1は機枠で、スタンド支持
杆4を有する支持杆10に、前部を高く傾斜させて支持
されている。機枠1には、その前部より順次育苗箱載置
部2、苗引き出し部6及び苗繰り出し部11が設けられ
ている。育苗箱載置部(育苗箱載置枠)2は、ここでは
L型鋼のような載置部のある枠体から育苗箱3を載置で
きる大きさに形成されており、前記スタンド支持杆4と
載置枠支持杆5とにより支持枠10に支持されている。
苗引き出し部6は、底板7と、後方側を細く絞った左右
側壁8と、側壁8の最大絞り部から末端出口12に連な
る苗起立体9とからなり、育苗箱載置枠2の後端と連接
するように支持杆10に支持されている。この苗引き出
し部6は前端を育苗箱載置枠2と同じ幅とし、後端は後
述する苗繰り出し部11に対応して同じ幅としてあり、
その後端側の苗起立体9が支持杆10に連結されてい
る。なお、その側壁8の内側には案内枠8′が設けられ
ている。育苗箱3は、図3に示すように、固定の四つの
側壁3′を備えた矩形状のもので、その内部には、下敷
き紙18(図5)に載せた状態で連続集合鉢体苗Aが収
納されている。そして、ここでは、育苗箱載置枠2と苗
引出し部6との連接部に、育苗箱載置枠2の上面が苗引
出し部6の上面よりわずか低位となるように段差を設け
ている(図2)。
【0011】苗繰り出し部11は苗引出し部6の末端出
口12に対応して、断面U字状とした底付きの溝として
苗引出し部6に連接固設すると共に支持杆10により機
枠1に支持されている。そして苗引出し部6より順次引
き出されてくる帯状となった連続集合鉢体苗Aを、順次
溝状とした苗繰り出し部11がガイドしてさらに後方に
送り畝上に植え付けるものである。この植え付けはU字
状のみぞとした前端下部をオープナー13としたので、
移植機の進行と共にオープナー13が畝上に溝付けをお
こない連続集合鉢体苗Aは、この溝内に植え付けられて
いくことになる。14は苗繰り出し部11の溝上縁左右
に設けた接地滑走用の接地体で、前端をソリ状に湾曲
し、又後端は内側に土寄せ出来るよう湾曲して覆土部1
5形成している。
【0012】16は苗引出し連接板で育苗箱3を育苗箱
載置枠2に載置した際、育苗箱3と苗引出し部6との間
の段差或いは間隙による連続集合鉢体苗Aの引出し阻害
をなくして、スムースに行わせるもので、ヘの字状とし
た板体で下面にストッパー17を設けであり、移植機備
え付けとして組み合わせ使用するか、苗引き出し部6の
両側に連接板16の後方両端を、前後方向移動可能に連
接取付られているものである。この苗引出し連接板16
の設置は、長片部の平面を育苗箱3の底面に敷いてある
下敷き紙18の下に差し込み、短片部を苗引出し部6の
底7面上に載置する、この時ストッパー17は育苗箱3
と苗引出し部6の間に位置することで苗引出し連接板1
6の固定は確実となる。又苗引出し連接板16上への連
続集合鉢体苗A上の引出しは、予め下面の下敷き紙を引
出し苗引出し連接板16を覆って、その上面を引き出せ
ば極めて良好な連続状態を維持しての引出しができるも
のである。19は把手で機枠1先端中央に固設してある
が、植え付ける畝幅、条間等により左右いずれかの片側
につけてもよい。20はスタンドでスタンド支持杆4の
下部に連接して設けてある。
【0013】この考案は上記構成よりなり、育苗箱3に
下敷き紙18を敷き、連続集合鉢体を展開し土詰め播種
し、或いは菊など苗木を挿し木し、所定期間育苗後、圃
場の畝上に置いた移植機の育苗箱載置枠2に育苗箱3
を、連続集合鉢体苗Aが収納したまま載置し、次いで苗
引出し連接板16の長片部の平面を育苗箱3の底面に敷
いてある下敷き紙18の下に差し込み、短片部を苗引出
し部6の底7面上に載置して、苗引出し部6と育苗箱3
を連接してその上面を育苗箱3内の下敷き紙を引出し覆
って後、連続集合鉢体苗Aを一端より引出し下敷き紙1
8の上を苗引出し連接板16、苗引出し部6を介し苗繰
り出し部11の溝内に導き、次いで連続集合鉢体苗A先
端を畝上の所定位置に固定して後、移植機把手19を持
ち、速歩程度のスピードで機体を進行させることによ
り、移植機育苗箱載置枠2に載置した育苗箱3内の連続
集合鉢体苗Aは順次一列の帯状として連続状態を維持し
て植え付けられていくものである。この連続状態の繰り
出しに際し、苗引出し部6はその下部を末端出口12ま
での通路を、1列とした連続集合鉢体苗Aが容易に引き
出し通過し得るため、連続集合鉢体苗Aの左右に、ある
程度の間隙を設けてあるため、通過進行中の連続集合鉢
体苗Aは、しばしば左亦は右に傾きそのまま苗繰り出し
部11に進入し、苗詰まり或いは横倒れ植え付けなどの
トラブルを生じる恐れがあったが、末端出口12に設け
た苗起立体9が両端側壁8上部より内側に、せり出すよ
うに設けられていることで、進行してくる傾斜した連続
集合鉢体苗Aは、その上部を苗起立体9に摺接させて正
常な起立状態を復元して苗繰り出し部11に送り込まれ
ることになるものでふる。
【0014】
【考案の効果】 この考案は、連続集合鉢体苗を収納す
る育苗箱を載置可能な育苗箱載置部を機枠に設け、かつ
この育苗箱載置部に載置した育苗箱内部と苗引き出し部
とを連接するへの字状の連接板を設けたので、側壁固定
の育苗箱から直接連続集合鉢体苗を連続に引き出して植
え付けることができ、育苗箱から連続集合鉢体苗を取り
出す手間を省けるのみならず、連続集合鉢体苗の集合状
態の崩れを未然に防止することができ、効率よくしかも
確実に連続集合鉢体苗を植え付けることができる。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の移植機の斜視図。
【図2】図1の側面図。
【図3】この考案の移植機で使用する育苗箱に収納され
た連続集合鉢体苗の斜視図。
【図4】この考案で使用する苗引き出し連接板の斜視
図。
【図5】図1の移植機に図5の連続集合鉢体苗を使用し
ている斜視図。
【符号の説明】
A 連続集合鉢体苗 1 機枠 2 育苗箱載置部 3 育苗箱 苗引き出し部11 苗繰り出し部13 オープナー16 連接板 17 ストッパー

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部を高く、後部を低く傾斜させた機枠
    に、前部より順次、連続集合鉢体苗を収納した側壁固定
    育苗箱を載置する育苗箱載置部と、該育苗箱載置部に
    載置した育苗箱から鉢体苗を一列に引き出す苗引き出し
    部と、該苗引き出し部を通過した鉢体苗を連続に繰り出
    す苗繰り出し部とを設け、前記苗繰り出し部の下部前端
    にはオープナーを設けると共に該苗繰り出し部は溝状
    し、さらに、育苗箱載置部に載置した育苗箱内部と苗引
    き出し部とを連接するへの字状の連接板を設けたこと
    特徴とする連続集合鉢体苗移植機。
  2. 【請求項2】 連接板が、その下面に育苗箱の側壁に当
    接可能なストッパーを有していることを特徴とする請求
    項1に記載の連続集合鉢体苗移植機。
JP1993073675U 1993-12-27 1993-12-27 連続集合鉢体苗移植機 Expired - Lifetime JP2574548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073675U JP2574548Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続集合鉢体苗移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073675U JP2574548Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続集合鉢体苗移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739320U JPH0739320U (ja) 1995-07-18
JP2574548Y2 true JP2574548Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13525045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073675U Expired - Lifetime JP2574548Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 連続集合鉢体苗移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574548Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184313A (ja) * 1984-03-05 1985-09-19 和平興業株式会社 移植機
JP2627471B2 (ja) * 1992-05-08 1997-07-09 日本甜菜製糖株式会社 接地型の連続鉢苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739320U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289080A (en) High-speed transplanter
JP2627471B2 (ja) 接地型の連続鉢苗移植機
JP5000135B2 (ja) 自動化プランター
WO1987004585A1 (en) Seedling planting machine
JP2574548Y2 (ja) 連続集合鉢体苗移植機
US4253411A (en) Machine for transplanting seedlings from coiled cassettes
WO2008029481A1 (fr) Appareil de prélèvement de semis, rouleau à semis, appareil et système de plantage de semis
EP0593681B2 (en) Device for harvesting crops
CN212581086U (zh) 柑橘育苗用地膜收卷装置
JP3016320U (ja) 野菜等の苗移植機
JP2717626B2 (ja) 多条連続集合鉢体苗移植機
JPH07147855A (ja) カップ栽培用定植装置および栽培カップ
JP2562378Y2 (ja) 連続引出集合鉢体苗移植機
US6263810B1 (en) Planting and harvesting method apparatus
US4497113A (en) Asparagus cutter
CN114271092B (zh) 一种具有保护试验田小麦根系功能的小麦采收装置
JP2563432Y2 (ja) 多条連続集合鉢体苗移植機
JPH0799847A (ja) 収穫装置
JPH0410724Y2 (ja)
JP2884024B2 (ja) 植えつけたままで枝豆をもぎ取る枝豆収穫機
JP3025858B2 (ja) 連続鉢苗移植機
JP3310723B2 (ja) 接地型連続集合鉢体苗移植機
JPH0236335Y2 (ja)
JPH10201311A (ja) マルチフィルム播種機
JPH052030Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term