JP2574474B2 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JP2574474B2
JP2574474B2 JP1207005A JP20700589A JP2574474B2 JP 2574474 B2 JP2574474 B2 JP 2574474B2 JP 1207005 A JP1207005 A JP 1207005A JP 20700589 A JP20700589 A JP 20700589A JP 2574474 B2 JP2574474 B2 JP 2574474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
lens
substrate
optical module
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1207005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139506A (ja
Inventor
弘淳 青木
喜順 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1207005A priority Critical patent/JP2574474B2/ja
Priority to EP89402319A priority patent/EP0356331B1/en
Priority to DE68925006T priority patent/DE68925006T2/de
Priority to US07/398,825 priority patent/US5009481A/en
Publication of JPH02139506A publication Critical patent/JPH02139506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574474B2 publication Critical patent/JP2574474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4226Positioning means for moving the elements into alignment, e.g. alignment screws, deformation of the mount
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4237Welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信システムに使用される光モジュールに
関するものである。
光モジュールは、発光素子から光学レンズを通って発
せられ、光ファイバーが位置するそのレンズの焦点に収
束させられた平行ビームを出すものであり、かかる光モ
ジュールはその品質と信頼性とについての各種環境テス
トを受けなければならない。
〔従来の技術〕
第9図には公知の光モジュールを示しており、この光
モジュールにおいては、発光素子1が基板(担持体)7
に支持されていて、フェルール9で支持された光ファイ
バー2へ、集光レンズ3または集光レンズ3を有するレ
ンズ装置を通して光を出すようになっている。光ファイ
バー3のフェルール9はガラス窓4を備えた支持体11に
挿入し、支持されており、そのガラス窓はモジュールの
ハウジング5の中に気密室を形成し、発光素子1を周囲
から隔離している。基板7と支持体11とはハウジング5
に固締されており、またレンズ3は、基板7によって不
動支持されたレンズ・ホルダー6によって支えられてい
る。
発光素子1から発せられた光は集光レンズ3の焦点に
収束させられて光ファイバー2に入射し、これによって
発光素子1と光ファイバー2とが光学的に結合される。
発光素子1から発せられて光ファイバー1の前端に入
射した光を集光レンズ3を通して収束するには、レンズ
3の位置を精密に調整しなければならない。この調整を
可能にするために、先ず、レンズ3をレンズ・ホルダー
6のレンズ挿入孔12(第10図、第11図)に不動半田付け
あるいは圧入し、次にレンズ・ホルダー6を調整工具ま
たは治具等(図示せず)で基板7に対して上下、左右に
移動させてレンズ3の位置を調整し、その調整の後、第
10図、第11図に示すようにレンズ・ホルダー6を粘着剤
または半田10で基板へ7へ固締する。
〔発明が解決しようとする課題〕
第9図、第10図、第11図に示すように、従来の光モジ
ュールにおいては、レンズ挿入孔12の中心はレンズ・ホ
ルダー6の中心から、基板7の上面に面したレンズ・ホ
ルダー6の底部に向ってずらされていて、レンズ3の位
置調整の際にレンズ・ホルダー6を必要なだけ下降させ
得るようにしており、従って、通常は、調整後レンズ・
ホルダー6の底部と基板7との間に若干の間隙が残るよ
うにする。この間隙の半田(または粘着剤)10を充填す
る。
このため、レンズ・ホルダー6および従ってレンズ3
が上記のように調整操作で正しく位置決めされても、環
境テストの際における熱応力によって生じる半田(また
は粘着剤)10のクリープによってレンズ3の望ましから
ぬ変位またはずれが偶発的に生じて、それによって光学
的結合がくずれてしまうことがある。
本発明の主たる目的は、特に光モジュールを温度サイ
クル・テストする時に、調整後のレンズの偶発的な変位
またはずれ防止される改良された光モジュールを提供す
ることにある。
本発明の別の目的は、レンズを基板(担持体)に高い
信頼性をもってしかもレンズの偶発的な望ましからぬ変
位またはずれ起きないように固締できる改良された光モ
ジュールを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
従って、本発明によれば、 側面にレンズ面が位置するように光学レンズを支持す
る円筒型のレン・ホルダーと、基板に固定され、上記レ
ンズ・ホルダーの円筒側面と嵌合する環状内面を有し
て、上記レンズ・ホルダーの当該内面に沿って支持する
レンズ・ホルダー保持部材とを有することを特徴とする
光モジュールが提供される。
〔作用及び効果〕
上記構成によれば、レンズ・ホルダーを、基板に対し
てレンズ・ホルダー保持部材によって移動自在に支持で
きるので、その保持部材を基板に、それらの間に隙間を
おかずに固締でき、こうして、装置を調整後の熱環境に
おいた時に上記以外では起り得るレンズの偶発的変位ま
たはずれを防ぐことができる。
〔実施例〕
本発明の光モジュールは、中空のレンズ・ホルダー20
とレンズ・ホルダー・カイド(保持部材)21とを含むレ
ンズ固締装置22かなる。上記レンズ・ホルダー20とレン
ズ・ホルダー・ガイド21は例えばスタンレス・スチール
またはコバール(商標)等で作られている。レンズ・ホ
ルダー20は直径が約2〜5mmの円筒体を有し、また円筒
体の軸に直交する方向に異設されていて、レンズ24を中
に挿入保持するレンズ挿入孔23を備えている。図示実施
例は直径が約1〜2mmのレンズ(またはレンズ装置)24
はレンズ・ホルダー20のレンズ挿入孔23に圧入または半
田で固締されている。レンズ・ホルダー・ガイド21はそ
の上部分21cが円筒状であり、また下側面部分21a,21bが
互いに平行になっていて、その中に円筒ボア21dが形成
されていてその円筒ボア内にはレンズ・ホルダー20がき
っちりとかつ遊隙を伴なわずに摺動自在に嵌合されてい
る。好ましくは、レンズ・ホルダー20の外周と円筒ボア
21の周壁との間隙は50μ以下である。
例えばInP半導体で形成された発光素子26は例えば、
酸化アルミ、窒化アルミ、銅、銅−タングステン合金等
で作った支持体31に不動支持され、かつ、例えばステン
レス・スチールまたはコバール等で作った基板25に固定
されている。
先ず、レンズ・ホルダー・ガイド21を基板25の上に移
動自在に位置付けし、次に、レンズ24が一体的に装着さ
れているレンズ・ホルダー20をレンズ・ホルダー・ガイ
ド21に嵌合し、レンズ・ホルダー・ガイド21を基板25の
表面上で、直交するx−y方向に移動させ、レンズ・ホ
ルダー20をレンズ・ホルダー・ガイド21の中で、x−y
方向に直交するz方向に上、下させて、発光素子26の発
した光が光ファイバー27の前端に入射するようにする。
光ファイバー27は例えば、コア径10μmのシングル・モ
ード・ファイバーである。光ファイバーへの光入射は、
その光ファイバー27の反対側端部に接続されていてその
光ファイバーの受光する光量を検出する、それ自体公知
の光検出器(図示せず)によって検出される。なお、本
発明は光ファイバーへの光入射の検出を主題とするもの
ではないので、この検出についてはこれ以上詳しくはこ
こに説明しない。レンズ・ホルダー・ガイド21とレンズ
・ホルダー20を移動させることによるレンズ24の位置の
調整が終了したら、レンズ・ホルダー・ガイド21および
レンズ・ホルダー20を基板25およびレンズ・ホルダー・
ガイド21のそれぞれへ、第1図、第2図、第4図に参照
番号33でそれぞれ示す半田またはレーザ溶接によって固
締する。図示の実施例においては、発光素子26とレンズ
24との距離は0.01〜0.5mmである。なお、レンズ24と光
ファイバー27との間にはアソレータまたはフィルター35
(第1図)を設けることができる。
本発明によれば、上記調整(光軸の調心)の場合、上
記のようにレーザ・ガイド21を基板上に、それらの間に
遊隙をおかずに摺動させる。従って、レンズ・ホルダー
・ガイドのない、第5図、第6図、第7図に示す従来技
術におけるように、レンズ・ホルダーと基板との間に生
じる隙間には粘着剤(または半田)が充填されない。こ
のため、レーザ溶接を用いてレンズ・ホルダー・ガイド
21を基板25へ固締することができる。なお、レンズ・ホ
ルダー・ガイドと基板との間に半田を充填する場合は、
公知のようにレーザ溶接を行なうことはできない。
同様に、レンズ・ホルダー20とレンズ・ホルダー・ガ
イド21との間には実質上隙間がないので、それら部材ど
うしをレーザ溶接によって互いに一体結合させることが
できる。
更に、レンズ・ホルダー・ガイド21と基板25との間に
は半田または粘着剤を充填しないので、環境テスト(例
えば、−40℃〜90℃で温度サイクル・テスト)の場合に
半田または粘着のクリープが起り得ず、従って、光軸は
すでに調整されているので、変位まはずれが起り得ず、
光モジュールの信頼性や品質が高くなる。
レーザ溶接点は対照的になっており、溶接点全部と少
なくとも、正反対位置の溶接点を同時に溶接して、レー
ザ溶接による熱に起因する不規則な熱歪を吸収するのが
望ましい。レーザ溶接は例えば、公知のYAGレーザで行
なうことができる。
好ましくは、レンズ・ホルダー・カイド21へのレンズ
・ホルダー20の溶接を最初に行ない、次に基板25へレン
ズ・ホルダー・ガイド21を溶接する。
第5図は、互いに接近、離反するように開閉し、レン
ズ・ホルダー20を掴持することができる相対する緊締ア
ーム51a,51bを有する工具50の例を示す。好ましくは、
レンズ・ホルダー20はその上端に、相対する平行な平坦
面部分20a,20bを有して緊締アーム51a,51bがその平坦面
部分20a,20bを確実かつ安定して緊締できるようにす
る。工具50は、x−y方向への移動およびz方向の昇降
のための駆動部(図示せず)に動作結合されている。従
って、レンズ・ホルダー20は、レンズ・ホルダー・カイ
ド21を基板25に溶接する前に、工具50によって基板25上
でx−y方向へレンズ・ホルダー・ガイド21と共に移動
させることができる。更に、レンズ・ホルダー20は、レ
ンズ・ホルダー・カイド21へ溶接される前にそのレンズ
・ホルダー・ガイド21に対して上、下に移動させること
もできる。
勿論この調整は工具50を使用しないで手で行なうこと
もできる。
第6図は本発明の別の実施例を示しており、この実施
例においては第1図〜第4図に示すレンズ・ホルダー・
ガイド21の代りに、レンズ24を保持するレンズ・ホルダ
ー20が中にきっちりと挿入、固締される貫孔45を有する
レンズ・ホルダー・プレート41が用いられている。基板
25は開口25aを有し、この開口にはレンズ・ホルダー20
の下部を挿入できる。開口25aの直径は円筒形レンズ・
ホルダー20の直径より大きくなっているので、レンズ・
ホルダー20をプレート41と共にx−y方向に移動させる
ことができる。また開口25aに代りに、第6図の仮想線
で示すように有底溝25bを形成してもよい。レンズ・ホ
ルダー・プレート41に対してレンズ・ホルダー20の位置
をz方向に調整した後、レンズ・ホルダー20を33で示す
ようにレーザ溶接でレンズ・ホルダー・プレート41へ溶
接する。同様に、基板25に対してレンズ・ホルダー・プ
レート41の位置をx−y方向に調整した後、レンズ・ホ
ルダー・プレート41を33で示すようにレーザ溶接で基板
25に溶接する。レンズ・ホルダー20は第5図に示すよう
に手であるいは工具50を用いて移動させることができ
る。
第8図は本発明の更に別の実施例を示しており、この
図においても第1図〜第5図の要素に相当する要素は同
じ参照番号で示されている。
第8図において、レンズ固締装置122は平行四辺形レ
ンズ・ホルダー120と、相対した側壁板121aおよび底板1
21bを有するほぼ角形のU字状レンズ・ホルダー・ガイ
ド(保持部材)121とを備えている。レンズ・ホルダー1
20とレンズ・ホルダー・ガイド121は前記実施例と同様
に例ればステンレス・スチールであるコバール(商標)
等で作られている。
レンズ・ホルダー120とレンズ・ホルダー・ガイド121
は第1図〜第4図に示す前記実施例におけるレンズ・ホ
ルダー20とレンズ・ホルダー・ガイド21とはそれぞれ形
が相異っている。
すなわち、レンズ・ホルダー120とレンズ・ホルダー
が121は両方共ほぼ角形であるので、レンズ・ホルダー1
20はレンズ・ホルダー・ガイド121にきっちりと嵌合さ
せることができる。また第1図〜第4図に示す実施例と
同様に33で示すようにレーザ溶接でレンズ・ホルダー・
ガイド121を基板25に固締する。緊締アーム51a,51bを有
する緊締工具50はレンズ・ホルダー120の相対する平行
平坦側壁を容易に把持できる。レンズ・ホルダー120は
側壁の平面に平行な方向(すなわち、第8図ではy方
向)およびx方向またはy方向に直交する垂直方向には
レンズ・ホルダー121に対して移動不能である。しか
し、側壁板121aの平面に直交する方向(すなわち、第8
図ではx方向)へのレンズ・ホルダー120の移動は側壁
板121aによって制限される。
好ましくは、先ずレンズ・ホルダー・カイド121をYAG
レーザ溶接法で基板25に溶接し、次にレンズ・ホルダー
120を、レンズ・ホルダー・ガイド121に対するレンズ・
ホルダー120の位置調整の完了後に第8図に33aで示すよ
うにYAGレーザ溶接にてレンズ・ホルダー・ガイド121に
固締する。またレンズ・ホルダー120とレンズ・ホルダ
ー・ガイド121との溶接は第8図に33aで示すようにレン
ズ・ホルダー・ガイド121の側壁板121aの平面に直交す
る相反方向に行なう。すなわち、レーザをレンズ・ホル
ダー・ガイド121の側壁板へこれらと直交する方向に入
射させる。
一般に、YAGレーザ溶接にて2つの部材を互いに他に
対して溶接する場合は、溶接時に部材の材料どうしの融
合によりそれら2つの部材の若干の変位発生が避けがた
い。しかし、2つの部材に対してそれらと直角に、すな
わちそれらの平面に直交する方向にレーザの入射させる
とそのような望ましからぬ変位が生じないことが知られ
ている。この点で、第8図に示す実施例はレンズ・ホル
ダー120およびレンズ・ホルダー・ガイド121の望ましか
らぬ変位(上記のような入射以外ではYAG溶接時に生じ
易い)を回避するのにより有利である。
本発明は、発光素子から発生された光を前記のよるに
レンズ装置を通して光ファイバーに収束させる光学系の
みならず、第7図に示すように光ファイバーからの光を
光学レンズ装置を通して受光素子に収束させる光学系に
も応用できるものである。第7図に示すように、光ファ
イバー27′を通して送られた光は光学レンズ装置24′を
通して受光素子26′に収束させられる。
すなわち、第7図の構成において、レンズ装置24′を
有するレンズ・ホルダー20′は上記と同じ方法で受光素
子26′に対して調整できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光モジュールの正面図、 第2図は第1図の正面図、 第3図は第1図の線III−IIIによる部分断面図、 第4図は第1図に示す光モジュールの斜視図、 第5図は第1図〜第4図に示す光モジュールを緊締かつ
移動させる工具の斜視図、 第6図は本発明の別の実施例になる光モジュールの主要
部の断面図、 第7図は本発明の更に別の実施例になる光モジュールの
部分図、 第8図は本発明の別の実施例になる光モジュールの、緊
締工具が装着されているところを示す斜視図、 第9図は公知光モジュールの部分断面正面図、 第10図は基板へのレンズ・ホルダーの固締方法を示す、
公知光モジュールの概略図、 第11図は第10図のXI−XI線による断面図。 20……レンズホルダー、 21……レンズホルダーガイド、 23……レンズ挿入孔、24……レンズ、 25……基板。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面にレンズ面が位置するように光学レン
    ズを支持する円筒型のレンズ・ホルダー(20)と、 基板に固定され、上記レンズ・ホルダー(20)の円筒側
    面と嵌合する環状内面を有して、上記レンズ・ホルダー
    を当該内面に沿って支持するレンズ・ホルダー保持部材
    (21)とを有することを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】上記レンズ・ホルダー保持部材(21)及び
    上記レンズ・ホルダーがレーザ溶接にて固定されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光モジュ
    ール。
  3. 【請求項3】上記レンズ・ホルダー保持部材が平板状で
    あり、基板に対して上記レンズ・ホルダー保持部材の平
    板平面部が接触して固定されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光モジュール。
  4. 【請求項4】上記基板が、レンズ・ホルダー(21)を移
    動自在に受容する開口を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の光モジュール。
JP1207005A 1988-08-23 1989-08-11 光モジュール Expired - Fee Related JP2574474B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207005A JP2574474B2 (ja) 1988-08-23 1989-08-11 光モジュール
EP89402319A EP0356331B1 (en) 1988-08-23 1989-08-22 Optical module and method of manufacturing same
DE68925006T DE68925006T2 (de) 1988-08-23 1989-08-22 Optisches Modul und Methode seiner Herstellung.
US07/398,825 US5009481A (en) 1988-08-23 1989-08-23 Optical module and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20739188 1988-08-23
JP63-207391 1988-08-23
JP1207005A JP2574474B2 (ja) 1988-08-23 1989-08-11 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139506A JPH02139506A (ja) 1990-05-29
JP2574474B2 true JP2574474B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=26516008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207005A Expired - Fee Related JP2574474B2 (ja) 1988-08-23 1989-08-11 光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5009481A (ja)
EP (1) EP0356331B1 (ja)
JP (1) JP2574474B2 (ja)
DE (1) DE68925006T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929944A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Hommelwerke Gmbh Vorrichtung zur kopplung von lasern, dioden oder dergleichen mit lichtleitenden fasern oder solchen fasern untereinander
US5066090A (en) * 1989-09-12 1991-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Optical coupling element having a convex microlens and the method of manufacture
US5119462A (en) * 1990-01-29 1992-06-02 501 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photosemiconductor and optical fiber welded module
US5189716A (en) * 1990-01-29 1993-02-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Photosemiconductor and optical fiber welded module
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US6324120B2 (en) 1990-04-18 2001-11-27 Rambus Inc. Memory device having a variable data output length
JPH05323165A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd レンズ保持ブロック
US5638472A (en) * 1993-04-01 1997-06-10 Optics For Research Optical fiber and lens assembly having a movable lens and a fixed optical fiber
FR2737310B1 (fr) * 1995-07-25 1997-08-29 Thomson Csf Semiconducteurs Procede et dispositif de couplage entre une fibre optique et un laser ou un photodetecteur
JP3365598B2 (ja) * 1995-08-31 2003-01-14 富士通株式会社 光モジュール組立体の製造方法および製造装置
JP3246857B2 (ja) * 1995-10-17 2002-01-15 アルプス電気株式会社 レンズ固定装置
DE19755356A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Zeiss Carl Fa VUV-beständige Verbindungstechnik für Linsen und Fassungen
US6271049B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing an optoelectronic component
DE19916573C2 (de) * 1999-04-13 2003-02-13 Infineon Technologies Ag Lasereinrichtung zur Emission und Kollimation eines Laserstrahls
JP2001059925A (ja) * 1999-06-15 2001-03-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
US6892444B1 (en) 2000-09-21 2005-05-17 Axsun Technologies, Inc. Optical system manufacturing and alignment system
JP2001124963A (ja) * 2000-11-06 2001-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュール
US7085079B2 (en) * 2002-10-31 2006-08-01 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical element module, and apparatus and method for fixing optical element
JP4152826B2 (ja) * 2003-07-17 2008-09-17 株式会社リコー 画像読み取りユニット及びこれを用いた画像形成装置
DE102008018922B4 (de) * 2007-04-17 2011-07-21 C2Cure Inc., Del. Bildgebende Systeme und Verfahren, insbesondere zur Verwendung mit einem bei offener Chirurgie verwendeten Instrument
JP2010054676A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Konica Minolta Opto Inc レンズ組付方法
JP2013231937A (ja) * 2012-04-03 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corp 光学装置およびその製造方法
TWI561881B (en) * 2012-04-27 2016-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fiber optical transceiver
JP2017009830A (ja) 2015-06-23 2017-01-12 三菱電機株式会社 光モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279213U (ja) * 1985-11-01 1987-05-21
JPS62217208A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Fujitsu Ltd 光学部品固定構造
JPS62246007A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ取付方法
US4818053A (en) * 1986-09-02 1989-04-04 Amp Incorporated Optical bench for a semiconductor laser and method
US4842360A (en) * 1987-06-18 1989-06-27 Summit Technology, Inc. High energy laser-to-waveguide coupling devices and methods
JPS6429613U (ja) * 1987-08-13 1989-02-22
US4842391A (en) * 1988-02-05 1989-06-27 Tacan Corporation Two spherical lens optical coupler

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925006D1 (de) 1996-01-18
EP0356331A3 (en) 1991-05-02
DE68925006T2 (de) 1996-04-25
US5009481A (en) 1991-04-23
EP0356331A2 (en) 1990-02-28
JPH02139506A (ja) 1990-05-29
EP0356331B1 (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574474B2 (ja) 光モジュール
JP2962830B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6709169B2 (en) Thermally and mechanically stable low-cost high thermal conductivity structure for single-mode fiber coupling to laser diode
EP1151454B1 (en) An optoelectronic assembly
US4548466A (en) Optical fibre coupling assemblies
US5748822A (en) Optical module for connecting optical element and optical fiber
US6960032B2 (en) Method for making hermetically sealed transmitter optical subassembly
KR100322134B1 (ko) 광원과 광섬유의 정렬 장치 및 이를 구비하는 광원 모듈
WO1989009421A1 (en) Optical semiconductor device and production thereof
US7062133B2 (en) Methods and apparatus for alignment and assembly of optoelectronic components
EP0631164B1 (en) Optical element module
JP2002267891A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその半導体レーザモジュールの調心方法
US7226218B2 (en) Method and apparatus for coupling a laser to a fiber in a two-lens laser system
USH551H (en) Optical package with improved fiber alignment fixture
JPH07140361A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダー受け
US5066093A (en) Method for adjusting and fixing a lens and optical coupling arrangement manufactured therewith
JP2000501856A (ja) 光電式送光および/または受光モジュールおよびその製造方法
JP2002023019A (ja) 光素子モジュールの組み立て装置及び光軸調整方法
JPH0321908A (ja) 光半導体モジュール
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
US20060056778A1 (en) Laser module with improved lens housing and associated methods
JP2003075691A (ja) 光電子パッケージ組込用光組立体
JP5400257B2 (ja) 半導体レーザ素子搭載用基台の半田付け装置および半導体レーザモジュールの製造方法
JP2000111775A (ja) フィルタチップ保持装置
JP2513192Y2 (ja) 光結合器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees