JP2573825B2 - 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途 - Google Patents

水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途

Info

Publication number
JP2573825B2
JP2573825B2 JP61071048A JP7104886A JP2573825B2 JP 2573825 B2 JP2573825 B2 JP 2573825B2 JP 61071048 A JP61071048 A JP 61071048A JP 7104886 A JP7104886 A JP 7104886A JP 2573825 B2 JP2573825 B2 JP 2573825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyapatite
particle size
particle
particle aggregate
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61071048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62230607A (ja
Inventor
宣秋 多賀谷
秀行 桑原
孝雄 橋本
紀子 小松
圭子 深町
次男 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP61071048A priority Critical patent/JP2573825B2/ja
Priority to EP87104683A priority patent/EP0239970A3/en
Priority to AU70922/87A priority patent/AU599366B2/en
Priority to CA000533469A priority patent/CA1283395C/en
Priority to CN87102573.6A priority patent/CN1010746B/zh
Publication of JPS62230607A publication Critical patent/JPS62230607A/ja
Priority to US07/549,558 priority patent/US5037543A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2573825B2 publication Critical patent/JP2573825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、水酸アパタイト粒子集合体、そのクロマ
トグラフィー充填剤としての用途及びその製造方法に関
する。
[従来の技術] 水酸アパタイト(Ca10(PO4(OH))は、最
近、タンパク質や核酸のような生体高分子を分離するた
めの液体クロマトグラフィー充填剤として広く用いられ
ている。従来の水酸アパタイトクロマトグラフィー充填
剤は、通常、リン酸水素カルシウムを例えば200℃、15
気圧で加水分解する高温高圧水蒸気下での反応による水
熱合成法によって製造される水酸アパタイトの板状結晶
を細かく砕くことによって製造されていた。
[従来技術の欠点] 従来の水酸アパタイトクロマトグラフィー充填剤は、
粒子の粒径が不均一でその平均粒径も大きいので、これ
を用いて液体クロマトグラフィーを行なった場合にその
分離能が満足できるものではなかった。さらに、結晶が
板状であるので、充填方法やクロマトグラフィーの操作
方法により分離能が変化し、測定の信頼性にも問題があ
った。
[発明が解決しようとする問題点] この発明の目的は、粒径が小さくかつ均一な実質的に
球状の水酸アパタイト粒子集合体を提供することであ
る。
また、この発明の目的は、優れた分離能を発揮する水
酸アパタイトクロマトグラフィー充填剤を提供すること
である。
さらにまた、この発明の目的は、上記水酸アパタイト
集合体の製造方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明は、粒径のメジアンが1μmない
し3μmであり、全体の90%以上の粒子が7μm以下の
粒径を有し、濃度0.1ないし20重量%のゲル状水酸アパ
タイトスラリーを100℃ないし200℃の気流中に噴霧する
ことにより製造される、実質的に球状の水酸アパタイト
粒子集合体を提供する。さらにこの発明は、この水酸ア
パタイト粒子集合体から成るクロマトグラフィー充填剤
を提供する。また、この発明は、濃度0.1ないし20重量
%のゲル状水酸アパタイトスラリーを100℃ないし200℃
の気流中に噴霧する工程を含む、上記水酸アパタイト粒
子集合体の製造方法を提供する。
[発明の効果] この発明によると、粒径のメジアンが1μmないし3
μmで、全体の90%以上の粒子の粒径が7μm以下とい
う、極めて小さくかつ粒径の均一な、実質的に球状の水
酸アパタイト粒子集合体が提供される。また、このよう
な小さく粒径のそろった実質的に球状の水酸アパタイト
粒子集合体から成るこの発明のクロマトグラフィー充填
剤は、一定容積のカラムに詰めた場合に、粒子の表面積
が大きくなるので、クロマトグラフィーの分離能が向上
する。また、この発明によると、上記超微粒状の水酸ア
パタイト粒子集合体を製造するための新規な方法が提供
される。
[発明の具体的説明] この発明の水酸アパタイト粒子集合体は、その粒子の
粒径のメジアンが1μmないし3μmであり、全粒子数
の90%以上の数の粒子の粒径が7μm以下であり、その
形状が実質的に球状である。
この発明の水酸アパタイト粒子集合体は、特定濃度の
ゲル状水酸アパタイトスラリーを特定温度の気流中に噴
霧することによって製造することができる。ここで、ゲ
ル状水酸アパタイトとは、水に、又はカルシウム、リン
酸等のイオンを含有する水溶液に水酸アパタイトの針状
の微結晶体が共存している懸濁体状のものである。この
発明の製造方法に用いるゲル状水酸アパタイトスラリー
の水酸アパタイト濃度は0.1ないし20重量%、好ましく
は1ないし10重量%である。このようなゲル状水酸アパ
タイトスラリーは、従来の水酸アパタイトの製造方法で
ある下記のいずれの方法によっても調製することができ
る。
(1)水溶性カルシウム塩とリン酸塩とを水溶液中で反
応させる水溶液反応利用による湿式合成法 (2)リン酸カルシウムと炭酸カルシウムとを水蒸気の
存在下において900ないし1400℃の温度で反応させる高
温固相反応利用による湿式合成法 (3)リン酸水素カルシウムを例えば200℃、15気圧で
加水分解する高温高圧水蒸気下での反応による水熱合成
法 また、ゲル状水酸アパタイトは、水酸アパタイトの微
結晶粉末を水に、又はカルシウム、リン酸等のイオンを
含有する水溶液に水酸アパタイトの針状の微結晶体を分
散混合しても得られることは言うまでもない。
次に上記ゲル状水酸アパタイトスラリーを、100℃な
いし200℃、好ましくは110℃ないし170℃の気流中に噴
霧する。この噴霧は通常の噴霧乾燥機によって行なうこ
とができる。噴霧された水酸アパタイト粒子は、サイク
ロン等で捕集することができる。
上記操作によって、粒径が小さく均一な実質的に球状
のこの発明の水酸アパタイト粒子集合体を得ることがで
きる。このような水酸アパタイト粒子集合体はそのまま
クロマトグラフィー充填剤として用いることもできる
が、80℃ないし120℃の温度下で0.1時間ないし10時間乾
燥し、その後400℃ないし700℃の温度下で1ないし3時
間焼成することが好ましい。
この発明の水酸アパタイトクロマトグラフィー充填剤
は、上記したこの発明の粒子集合体から成る。その使用
方法は、従来の水酸アパタイトクロマトグラフィー充填
剤と全く同じであり、これを用いてタンパク質や核酸等
の種々の生体高分子を分離することができる。この発明
のクロマトグラフィー充填剤は粒径が小さくかつ均一な
ので、一定容積内の粒子表面積が大きく、従って分離能
が大きい。
[発明の実施例] 約5重量%のゲル状水酸アパタイトスラリーを140℃
の気流中にノズルから噴霧し、得られた固形物をサイク
ロンで捕修した。これを100℃で約3時間乾燥した後、
6分割し、下記第1表ないし第6表に記載した条件で焼
成してその粒度分布を測定した。粒度分布は、ストーク
スの沈降式及び吸光度と粒子濃度との比例関係を組合せ
た測定法を採用し、水を分散媒として掘場自動粒度分布
測定装置CAPA−300型を用いて行なった。測定時のパラ
メーターは以下のとおりであった。
分散媒粘性係数 0.96センチポイズ 分散媒密度 1.00g/ml 試料密度 3.21g/ml 最大粒径 10.00μm 最小粒径 1.00μm 粒径間隔 1.00μm 測定時間 6分20秒5 回転数 500rpm 結果をそれぞれ第1表ないし第6表に示す。
上記第1表ないし第6表に示した結果から明らかなよ
うに、上記実施例では、粒径のメジアンが2μm前後
で、全体の90%以上の粒子の粒径が5μm以下であると
いう、極めて小さくかつ粒径を均一な水酸アパタイト粒
子集合体が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深町 圭子 三鷹市上連雀9丁目21番1号 (72)発明者 前島 次男 埼玉県入間郡鶴ヶ島町脚折1428番地34 (56)参考文献 特開 昭60−198458(JP,A) 特開 昭62−67451(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒径のメジアンが1μmないし3μmであ
    り、全体の90%以上の粒子が7μm以下の粒径を有し、
    濃度0.1ないし20重量%のゲル状水酸アパタイトスラリ
    ーを100℃ないし200℃の気流中に噴霧することにより製
    造される、実質的に球状の水酸アパタイト粒子集合体。
  2. 【請求項2】粒径のメジアンが1μmないし3μmであ
    り、全体の90%以上の粒子が7μm以下の粒径を有し、
    濃度0.1ないし20重量%のゲル状水酸アパタイトスラリ
    ーを100℃ないし200℃の気流中に噴霧することにより製
    造される、実質的に球状の水酸アパタイト粒子集合体か
    ら成るクロマトグラフィー充填剤。
  3. 【請求項3】濃度0.1ないし20重量%のゲル状水酸アパ
    タイトスラリーを100℃ないし200℃の気流中に噴霧する
    工程を含む、粒径のメジアンが1μmないし3μmであ
    り、全体の90%以上の粒子が7μm以下の粒径を有す
    る、実質的に球状の水酸アパタイト粒子集合体の製造方
    法。
JP61071048A 1986-03-31 1986-03-31 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途 Expired - Lifetime JP2573825B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071048A JP2573825B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途
EP87104683A EP0239970A3 (en) 1986-03-31 1987-03-30 Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same
AU70922/87A AU599366B2 (en) 1986-03-31 1987-03-31 Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same
CA000533469A CA1283395C (en) 1986-03-31 1987-03-31 Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same
CN87102573.6A CN1010746B (zh) 1986-03-31 1987-03-31 羟基磷灰石颗粒集合物和制法及用途
US07/549,558 US5037543A (en) 1986-03-31 1990-07-09 Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071048A JP2573825B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230607A JPS62230607A (ja) 1987-10-09
JP2573825B2 true JP2573825B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=13449246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071048A Expired - Lifetime JP2573825B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573825B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205928A (en) * 1988-03-11 1993-04-27 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Process for the preparation of microspherical sintered bodies of hydroxyapatite and a chromatographic packing material comprising the microspherical sintered bodies of hydroxyapatite
US5158756A (en) * 1989-06-24 1992-10-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Porous particles of calcium phosphate compound and production process thereof
JP2002355544A (ja) 2001-05-30 2002-12-10 Tdk Corp 球状セラミックス粉末の製造方法、球状セラミックス粉末および複合材料
AU2002350258A1 (en) 2001-11-27 2003-06-23 Ciphergen Biosystems, Inc. Composite chromatographic sorbent of mineral oxide beads with hydroxyapatite-filled pores
EP3519070A4 (en) * 2016-09-29 2020-05-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. AGAROSE-FILLED CERAMIC APATITE

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198458A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Koken:Kk クロマトグラフイ用カラム
JPS6267451A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Kanto Kagaku Kk クロマトグラフイ−用充填剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62230607A (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150101A (en) Process for the production of silica with an aerogel type structure
EP0205622B1 (en) Calcium-phosphorus type apatite having novel properties and process for its production
JPS60155524A (ja) 高い構造性を有する沈殿ケイ酸およびそれらの製造方法
EP0644156A1 (en) Calcium hydrogen phosphate, a method for preparing it, and an excipient utilizing it
JP3411585B2 (ja) 沈降シリカを基材とする担体に液体を吸収させてなる組成物
US5234673A (en) Low temperature-very high structure silica and methods
JP2002338227A (ja) 沈降珪酸、その製造法および該化合物の使用
JPH0788205B2 (ja) クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
HU207968B (en) Composition containing adsorbing silicium-dioide and process for producing such silicium-dioxide
JP3719687B2 (ja) シリカゲルの製造方法
JPS6186406A (ja) 不動態化された粉末状赤リン、およびその製法
JP2573825B2 (ja) 水酸アパタイト粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途
JPH01153530A (ja) 結晶性酸化ジルコニウム粉末、その製造法および焼結セラミツクの製造法
JPH02296706A (ja) 非晶質或いは乱層状で、特に球状形を有する窒化硼素及びその製造方法
JPH04321512A (ja) 沈降ケイ酸ペースト、その製造方法および沈降ケイ酸ペーストを用いて沈降ケイ酸を疎水性化する方法
MXPA01012873A (es) Acidos silicicos inhomogeneos como vehiculo.
EP0239970A2 (en) Assemblage of hydroxyl apatite particles and liquid chromatography column using the same
US6068825A (en) Method for the preparation of a high-quality powder of amorphous silicic acid
JPH0414748B2 (ja)
KR20210032996A (ko) 민트 오일을 안정화하기 위한 표면 반응된 탄산칼슘
JP2721390B2 (ja) シリカの製造方法
JPS6364905A (ja) 水酸アパタイト二次粒子集合体、その製造方法及びそのクロマトグラフイ−充填剤としての用途
JPS61204033A (ja) 無機質原料粉末の造粒法
JPH0617317B2 (ja) 易流動性紛粒体組成物
JP4426070B2 (ja) 薄層クロマトグラフィ用分離材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term