JP2573113B2 - 大口径強硬地盤改良体造成装置 - Google Patents

大口径強硬地盤改良体造成装置

Info

Publication number
JP2573113B2
JP2573113B2 JP3230703A JP23070391A JP2573113B2 JP 2573113 B2 JP2573113 B2 JP 2573113B2 JP 3230703 A JP3230703 A JP 3230703A JP 23070391 A JP23070391 A JP 23070391A JP 2573113 B2 JP2573113 B2 JP 2573113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
ground improvement
wing
hard ground
hardener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3230703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657733A (ja
Inventor
渉 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU AI TEI KK
Original Assignee
ENU AI TEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU AI TEI KK filed Critical ENU AI TEI KK
Priority to JP3230703A priority Critical patent/JP2573113B2/ja
Publication of JPH0657733A publication Critical patent/JPH0657733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573113B2 publication Critical patent/JP2573113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟弱地盤の改良、建築
構造物基礎等を主目的として施工される地盤改良体造成
工法に関し、特に、大口径且つ強硬な地盤改良体造成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、硬化剤を噴射することによる地盤
改良工法は様々な試行錯誤を経て発展してきた。例え
ば、本件発明者は、いわゆる一重管、二重管、及び三重
管等の各工法の発明ないし改良を行なってきた。更に、
該発明者は、近時、いわゆる攪拌翼を注入ロッドに設
け、該攪拌翼の先端より硬化剤を噴射する工法を他の者
と共同開発した。即ち、図3に示すように、当該攪拌翼
の先端より硬化剤を噴射し、かつ該攪拌翼でスラッジと
共に攪拌することによって従来の改良体よりも大口径の
ものを造成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来存在しな
かったこの画期的な改良工法においてもなお未解決部分
が残っていた。即ち、図3及び図4に従って説明する
と、攪拌翼52の先端から硬化剤53を噴射することか
ら従来の工法に比し、硬化剤を遠方まで噴射することが
可能である。しかし、所期の目的通り大口径の改良体5
5を造成することは可能であったが、硬化剤噴射口の位
置からして出来上がった改良体の中心部ほど硬化剤の密
度が低いものとなった。即ち、外郭部55aよりも中間
部55bは改良体の強度が小さく、更にその中間部55
bよりも中心部55cの方が強度は小さくなる。場合に
よっては、出来上がった改良体はドーナツ状の改良体を
形成することもあり得る。このような改良体も大口径故
に種々の目的、用途に利用することができるが、改良体
の強度に問題があることによって、ある程度該改良体の
用途が制限されることもあった。そこで、本発明は、上
記先行改良工法の欠点に鑑み、地質や用途に応じた大口
径で、均一かつ強硬な地盤改良体を造成することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】硬化剤注入管を内蔵する
と共に、噴射ノズル、モニター部、ビット並びに掘削翼
(羽根)を有する硬化剤注入ロッドにおいて、噴射ノズ
ルが、注入ロッドの回転方向に対して掘削翼に追随する
位置であって且つ掘削翼の上部又は下部の位置にて注入
ロッドに設置されている大口径強硬地盤改良体造成装置
を提供した。
【0005】
【作用】掘削翼を、先行技術の有する攪拌翼としての機
能も維持しつつ掘削翼として機能させ、掘削翼に追随す
る位置であって且つ掘削翼の上部又は下部の位置に噴射
ノズルが設けられているため、いわゆる羽根掘削、硬化
剤高圧噴射、高圧ジェット掘削、攪拌を反復しつつ注入
ロッドを引き上げることが出来、従って、硬化剤をより
広く、より均一にゆき渡らせることができる。
【0006】次に本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は、本件発明に係る一実施例を示したもの
である。即ち、ビット15及びモニター部17を有する
注入ロッド10において、該モニター部17の上部の挿
設部16に堅固に嵌挿、設置された掘削翼14を有して
いる。更に本図によれば該掘削翼14の上部に位置する
場所に注入ロッド10の上方から中心部を貫通した注入
管11が延び、そして、該掘削翼14の上部でその注入
管11が屈折する形で、噴射ノズル12へ連通してい
る。即ち噴射ノズル12は注入ロッドの側壁に設けてあ
るため、掘削翼14の上方に位置していることになる。
但し、この噴射ノズル12が掘削翼14の上部に配置さ
れることは、掘削翼14を強固に挿設する関係上理想的
であるが、この実施例に限らず、掘削翼14よりも下部
に設置することも考えられる。いずれにしても、図2に
おいて示すように、注入ロッド10の回転方向に対して
噴射ノズル12は掘削翼14に追随する位置に設置され
ている。即ち、ビット15にて縦坑を掘削すると共に、
掘削翼14においてまず対象地盤を掘削し、少なくとも
当該掘削翼14の及ぶ径の範囲において確実に空隙が生
じ、これに追随する形で噴射ノズル12から硬化剤が超
高圧にて噴射されることにより、該空隙内は無論のこ
と、その空隙外にも超高圧硬化剤の噴射力により加圧掘
削することもできることとなる。この場合、掘削翼14
はスラッジと硬化剤の攪拌翼としての機能をも有するこ
とから、この掘削翼に追随する形で注入ロッド10から
硬化剤13を噴射することにより、注入ロッド10の存
在する中心部にも硬化剤を均一に行き渡らせることが可
能となる。即ち、本件発明は、上記先行技術にかかる攪
拌翼に掘削翼としての機能を併せ持たせる一方、噴射ノ
ズルの位置決めにより従来技術に存在しなかった確実な
地盤改良工法が期待できることとなる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、大口径で均一かつ強硬
な地盤改良体を提供することができる。特に、本装置
は、適用範囲が広く、多目的地盤改良に活用することが
できる。即ち、建造物の基礎地盤支持力の増強や地盤沈
下防止、あるいは切り土、掘削斜面のすべり防止、並び
に、近接施工にともなう周辺地盤の変位防止等に特に効
果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る概略平面断面図であ
る。
【図3】従来例を示す概略断面図である。
【図4】従来例による地盤改良体である。
【符号の説明】
10、50 注入ロッド 11、51 注入管 12 噴射ノズル 13、53 硬化剤 14 掘削翼 15、54 ビット 16 挿設部 17 モニター部 52 攪拌翼 55 地盤改良体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化剤注入管(11)を内蔵すると共
    に、噴射ノズル(12)、モニター部(17)、ビット
    (15)並びに掘削翼(14)を有する硬化剤注入ロッ
    ド(10)において、 噴射ノズル(12)が、注入ロッド(10)の回転方向
    に対して掘削翼(14)に追随する位置であって且つ掘
    削翼(14)の上部又は下部の位置にて注入ロッド(1
    0)に設置されていることを特徴とする大口径強硬地盤
    改良体造成装置。
JP3230703A 1991-06-04 1991-06-04 大口径強硬地盤改良体造成装置 Expired - Lifetime JP2573113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230703A JP2573113B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 大口径強硬地盤改良体造成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230703A JP2573113B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 大口径強硬地盤改良体造成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657733A JPH0657733A (ja) 1994-03-01
JP2573113B2 true JP2573113B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16911996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230703A Expired - Lifetime JP2573113B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 大口径強硬地盤改良体造成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821140A (zh) * 2014-02-21 2014-05-28 东北大学 一种加固松软土地基的施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092298B2 (ja) * 2017-10-17 2022-06-28 東洋産業株式会社 円筒状地盤硬化層による地盤改良工法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781521A (en) * 1981-08-24 1982-05-21 Kitagawa Tekkosho:Kk Sludge mixer
JP2503045B2 (ja) * 1988-04-30 1996-06-05 利夫 福田 混合撹拌翼及びその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821140A (zh) * 2014-02-21 2014-05-28 东北大学 一种加固松软土地基的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657733A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP2573113B2 (ja) 大口径強硬地盤改良体造成装置
JP5873309B2 (ja) 不飽和化機能付き圧入杭工法及び該工法に用いる施工装置
JP3213240B2 (ja) 既設構造物の支持杭補強構造とその補強方法
JP2001207437A (ja) 既設構造物下方地盤の補強工法
JP3731181B2 (ja) 翼付き杭の施工方法
JP3240992B2 (ja) 地盤改良工法
JPS60159216A (ja) 杭の中掘り工法
KR20190136534A (ko) 가이드비트가 구비된 교반장치와 이를 이용한 고강도 연속벽체 형성 및 심층혼합처리 공법
JP2553423B2 (ja) 大口径強硬地盤改良体造成装置
JP2832508B2 (ja) 山留壁の構造および山留工法
KR200270233Y1 (ko) 연약지반 개량용 굴착로드
JP2627375B2 (ja) 大口径強硬地盤改良体造成装置
JPH08296240A (ja) 既存基礎の耐震補強工法
JPH0796776B2 (ja) 山留工法
JP3671318B2 (ja) 護岸近傍に構築された構造物の杭基礎補強方法
JP2857803B2 (ja) 先端支持力が大きい杭及び連続地中壁
JPH0114378B2 (ja)
JPS6038494B2 (ja) 独楽型杭
JP2866248B2 (ja) 中空管杭の施工方法
KR900006386B1 (ko) 케이싱오거 굴착공법
JPH0325121A (ja) 中掘工法における杭沈設工法
JPS62170614A (ja) 鋼管杭施工法
JP2002371550A (ja) ソイルセメント合成既製杭の施工方法
JPS615115A (ja) 地盤硬化層の造成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15