JP2572562B2 - 抗生物質LL−E19020αおよびβの産生菌 - Google Patents

抗生物質LL−E19020αおよびβの産生菌

Info

Publication number
JP2572562B2
JP2572562B2 JP7288144A JP28814495A JP2572562B2 JP 2572562 B2 JP2572562 B2 JP 2572562B2 JP 7288144 A JP7288144 A JP 7288144A JP 28814495 A JP28814495 A JP 28814495A JP 2572562 B2 JP2572562 B2 JP 2572562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
culture
antibiotic
animal
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7288144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08205856A (ja
Inventor
ガイ・トマス・カーター
マイケル・グリーンスタイン
ジヨセフ・ジエイコブ・グツドマン
ドナルド・ブルース・ボーダーズ
ウイリアム・マイケル・メイエス
レイモンド・トマス・テスタ
アーウイン・ボイデン・ウツド
メアリイ・エーラーズ・ドツシヤー
シドニイ・カンター
ロバート・リー・ケネツト・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/880,608 external-priority patent/US4704276A/en
Priority claimed from US06/880,230 external-priority patent/US4705688A/en
Priority claimed from US06/880,229 external-priority patent/US4753798A/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08205856A publication Critical patent/JPH08205856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572562B2 publication Critical patent/JP2572562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G11/00Antibiotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/04Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗生物質LL−E
19020αおよびLL−E19020βの産生菌に関
し、より具体的には、ストレプトマイセス・リジクス
エスエスピー タンザニウス(Streptomyces lydicus s
sp. tanzanius)に関する。
【0002】
【発明の構成】本発明の微生物が産生する抗生物質LL
−E19020α、LL−E19020βまたはその生
理学的に許容されうる塩を使用して、肉生成動物の成長
速度を増加し、飼料の利用効率を改良し、そして乳汁を
分泌する反すう動物の乳汁分泌を高めることができる。
【0003】これらの抗生物質はまた、単胃動物および
反すう動物の両者の処置のために有用である。さらに、
前記抗生物質はウシ、ヒツジ、ブタ、ウサギ、ウマおよ
び家禽における飼料の利用効率を改良しかつ重量増加を
誘発するためにとくに有効である。
【0004】本発明によれば、LL−E19020α、
LL−E19020βまたは前記抗生物質の製薬学的お
よび薬理学的に許容されうる塩を使用して、温血動物、
とくに家禽、ウシ、ブタおよびヤギ、およびコンパニオ
ン(companion)動物、例えば、イヌおよびウサギにお
ける原虫類(protozoa)の感染を予防、処置、抑制また
は軽減する方法および組成物も提供できる。
【0005】上記の抗生物質は、また、ウシ、ヒツジ、
ブタ、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウお
よびイヌにおけるエイメリア(Eimeria)およびバベシ
ア(Babecia)により引き起こされる原虫類の感染を抑
制するために有効である。
【0006】また、本発明により産生される抗生組成物
は、温血動物におけるマラリア、住肉胞子虫症およびト
キソプラズマを抑制するために有効であることが証明さ
れるであろうことが予測される。なぜなら、これらの病
気の病原因子はエイメリア(Eimeria)およびバベシア
Babecia)に生物学的に関係する原虫類の感染である
からである。
【0007】したがってまた、温血動物に、予防的、製
薬学的または治療的に有効量のLL−E19020α、
LL−E19020βまたはその製薬学的および薬理学
的に許容されうる塩から選択される抗生物質を投与する
ことを含んでなる温血動物の寄生虫および線虫の感染を
抑制または予防するための組成物および方法を提供する
ことも可能になる。さらに詳しくは、本発明により、ヒ
トおよび広範な種類の動物、例えば、農場の動物、コン
パニオン動物、サーカスの動物または動物園の動物にお
ける寄生虫および線虫の感染を予防、抑制または処置す
る方法を提供し、そしてこの方法はウシ、ヒツジ、ブ
タ、ウサギ、ウマ、ヤギ、家禽、イヌ、ネコなどにおけ
る寄生虫および線虫の感染を抑制および予防することも
可能になる。
【0008】LL−E19020αおよびLL−E19
020βの構造は、下記物理化学的特性から次の式で示
される。
【0009】式
【0010】
【化2】
【0011】式中、LL−E19020αは、R1がベ
ンジルカルボニル基を表し、そしてR2が水素原子を表
す:LL−E19020βは、R1が水素原子を表し、
そしてR2がベンジルカルボニル基を表す。
【0012】LL−E19020αの物理化学的特性
は、次の通りである:LL−E19020α (1) 概算元素分析:C 62.73;H 7.60;
N 1.00;O 28.67(差による); (2) 1225の分子量(FABMS); (3) 分子式:C6595NO21; (4) 比旋光度:[α]D 26=0;(C 0.385、
メタノール); (5) 添付図面の第1図に示す特性紫外線吸収スペク
トル;
【0013】
【数1】
【0014】(6) 添付図面の第2図に示す特性赤外
線吸収スペクトル(KBr):3420、2970、2
925、1717、1695、1647、1617、1
525、1445、1365、1092、1018cm
-1; (7) 添付図面の第3図に示す特性プロトン核磁気共
鳴スペクトル(300MHz、CDCl3); (h) 添付図面の第4図に示す特性炭素−13核磁気
共鳴スペクトル(75MHz、CDCl3、TMSから
のダウンフィールドppm):下に記載する有意のピー
ク:173.3、171.4、171.0、145.7、1
40.3、137.0、134.4、133.9、132.
0、130.1、129.5(2×)、129.0、12
8.6(2×)、128.43、128.38、128.1
(2×)、127.5、127.1、126.3、120.
8、100.6、99.0、97.3、97.0、89.
2、83.3、81.6、77.6、77.0、76.4、
74.6、74.5、74.4、74.2、72.0、71.
9、69.1、67.5、66.4、66.1、63.5、
56.5、56.0、55.6、55.4、49.8、41.
8(2×)、39.8、39.1、38.8、32.9、3
1.0、29.9、23.8、18.1、17.2、17.
0、14.8、13.5、10.8、10.0。
【0015】2×=2つの重複する信号。
【0016】LL−E19020β (1) 概算元素分析:C 62.33;H 7.72;
N 1.16;O 27.79(差による); (2) 1225の分子量(FABMS); (3) 分子式:C6595NO21; (4) 比旋光度:[α]D 26=−17±2;(C 0.
455、メタノール); (5) 添付図面の第5図に示す特性紫外線吸収スペク
トル;
【0017】
【数2】
【0018】(6) 添付図面の第6図に示す特性赤外
線吸収スペクトル(KBr):3430、2970、2
930、1712、1695、1648、1620、1
543、1454、1367、1098、1020、9
80cm-1; (7) 添付図面の第7図に示す特性プロトン核磁気共
鳴スペクトル(300MHz、CDCl3); (h) 添付図面の第8図に示す特性炭素−13核磁気
共鳴スペクトル(75MHz、CDCl3、TMSから
のダウンフィールドppm):下に記載する有意のピー
ク:173.6、170.6、170.0、145.6、1
40.2、136.7、134.4、133.9、132.
0、130.1、129.1(2×)、128.9、12
8.6(2×)、128.5、128.4、128.3、1
28.2、127.8、127.2、126.5、120.
9、100.6、99.0、98.4、97.2、89.
2、83.3、81.6、77.6、77.5、76.2、
75.5、74.6、74.5、74.2(2×)、69.
1、68.9、67.5、66.6、66.1、64.1、
56.5、56.0、55.6、55.4、49.6、41.
6(2×)、39.8、39.1、38.0、32.9、3
1.0、29.9、23.7、18.1、17.2、17.
0、16.2、13.5、10.8、10.0。
【0019】2×=2つの重複する信号。
【0020】上記抗生物質のLL−E19020αおよ
びLL−E19020βは、本発明のステレプトマイセ
ス・リジクス(Streptomyces lydicus)ssp. タンザニ
ウス(tanzanius)の新規な菌株を制御された条件下に
培養する間に生産される。
【0021】この微生物は、米国ニューヨーク州パール
リバー所在のメディカル・ディビジョン、アメリカン・
サイアナミド・カンパニーの培養物コレクションにおい
てLL−E19020として維持されている。この新規
な微生物の生存しうる培養物は、米国イリノイ州616
04、ペオリア所在のパテント・カルチャー・コレクシ
ョン・ラボラトリー、ノーザーン・リージョナル・リサ
ーチ、センター、U.S.ディパートメント・オブ・アグ
リカルチャーに寄託されたおり、そしてその永久コレク
ションに加えられている。それは前記寄託所により受託
番号NRRL18036を割当てられている。
【0022】培養物LL−E19020は、アフリカの
タンザニア・レイクマンヤラ(LakeMAnyara)付近の農
場で採取された土壌から分離された。培養物LL−E1
9020は、短いらせん胞子鎖、10〜50の胞子長
さ、場合によってこれより長い鎖を生成する。これらは
オートミールおよび無菌園−澱粉のようなISP培地上
で合体して乾燥した黒味がかった塊を形成する傾向があ
る。胞子は電子顕微鏡で評価したとき平滑な表面を有す
る。この菌株はジアミノピメリン酸のL異性体を含有
し、こうしてストレプトマイセス(Streptomyces)属に
割当てられる。
【0023】炭水化物の利用についてのISP試験にお
いて、LL−E19020は、アラビノース、フルクト
ース、イノシトール、マンニトール、ラフィノース、ラ
ムノース、スクロースおよびキシロースの上の生長を示
す。セルロースは利用されない。
【0024】ゴードン(Gordon)生理学的シリーズにお
けるLL−E19020の反応を、次の表Iにおいて、
形態学的および生理学的に最も近く類似するストレプト
マイセス・リジクス(Streptomyces lydicus)ISP
5461の反応と比較する。LL−E19020はIS
P 5461と5つの特性(キサンチン加水分解、オキ
サレートの脱カルボキシル化、エリスリトールから酸、
ラムノースから酸およびβ−メチル−D−キシロシドか
ら酸)において相違するので、それはストレプトマイセ
ス・リジクス(Streptomyces lydicus)の亜種として表
示される。
【0025】 表 I LL−E19020およびストレプトマイセス・リジクス (Streptomyces lydicus)ISP 5461のゴードン試 験の反応 反応 LL−E19020 ISP 5461 次の劣化/転換 + + カゼイン − + キサンチン + + ハイポキサンチン + + チロシン + + アデノシン + +次の生産 アミラーゼ + + セラチナーゼ + + ホスファターゼ + + 硝酸塩リダクターゼ − − ウレアーゼ + + エスクリナーゼ + +次の上/中の生長 5%の塩化ナトリウム + + サリシレート − − リソチームのブロス 微量 微量次の利用 アセテート + + ベンゾエート − − シトレート + + ラクテート + + マレート + + ムケート + + オキサレート + − プロピオネート + + ピブレート + + スクシネート + + タートレート − −次における生長 10℃ + + 42℃ − − 50℃ − −次から酸 アドニトール + + アラビノース + + セルビオース + + デキストラン + + ズルシトール + + エリスリトール − − フルクトース + − ガカクトース + + グルコース + + グリセロール + + イノシトール + + ラクトース + + マルトース + + マンニトール + + マンノース + + メルビオース + + α−メチル−D−グルコシド + + ラフィノース + − サリシン + + ソルビトール + + スクロース + + トレハロース + + キシロース + + β−メチル−D−キシロシド + − これらの新規な抗菌剤の生産について、本発明はこの特
定の有機体に、あるいは例示の目的でのみ記載する上の
特定を完全に解答する有機体に限定されないことを理解
すべきである。事実、種々の手段、例えば、X線、紫外
線、N′−メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニ
ジン、アクチノファージへの暴露によって、この有機体
から生産される突然変異体の使用を包含することを望み
かつ意図する。
【0026】LL−E19020αおよびLL−E19
020βの生体外抗生活性は、標準希釈法により、グラ
ム陽性およびグラム陰性の細菌のスペクトルに対して決
定した。5%のヒツジ血液およびLL−E19020α
またはLL−E19020βのいずれかの2倍減少濃度
を含有するミュラー−ヒントン寒天を、ペトリ皿の中に
注いだ。寒天表面に、スチーアズ(Steers)複製装置に
よって、5×104単位の細菌を接種した。18時間の
インキュベーション後細菌の菌株の生長を阻害する抗生
物質の最低濃度を、その菌株についての最小阻止濃度と
して記録した。結果を表IIに記載する。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】抗生物質LL−E19020αおよびLL
−E19020βの生体抗菌活性は、1.7×102
FU/0.5mlのストレプトコッカス・ピロゲネス(S
treptococcus pyogenes)C203または6.5×105
CFU/0.5mlのスタフィロコッカス・アウレウス
Staphylococcus aureus)スミス(Smith)のブロスを
使用して、チャールス・リバー・ラボラトリーズ(Char
ler River Laboratories)からの各体重20±2gの雌
のCD−1マウスを腹腔内的に感染させることによって
確立した。感染前30分に、0.5mlの0.2%の水性
寒天中の試験化合物の示した投与量でマウスを処置し
た。この試験の結果を表IIIに記載する。
【0030】
【表3】
【0031】抗生物質LL−E19020αおよびLL
−E19020βは、それらの抗菌活性からそれらの実
用性をもたらす。例えば、これらの抗生物質は、細菌の
感染の抑制において、局所用薬剤および実験室の汎用消
毒剤として使用できる。
【0032】治療的使用において、本発明の化合物は意
図する用途に適した普通の製薬学的組成物の形態で投与
できる。このような組成物は、経口的、非経口的または
局所的投与に適するように配合することができる。活性
成分は、無毒の製薬学的に許容されうる担体と混合する
ことができ、そして担体は、投与、すなわち、経口的、
非経口的または局所的投与に望む調製物の形態に依存し
て広範な種類の形態を取ることができる。
【0033】本発明によれば、抗生物質LL−E190
20αおよびLL−E19020βまたはそれらの塩類
は動物の経口的または非経口的に投与できる。それらは
動物飼料と混合して、したがってトップ・ドレッシング
として投与できる。それらは、また、動物に丸塊、ペレ
ット、錠剤、ピル、飲薬、経口ゲルなどの形態で与える
ことができ、あるいは動物の飲料水に供給することもで
きる。
【0034】飼料中に含有させるか、あるいは飼料と一
緒に経口的に投与するとき、飼料の1トンにつき一般に
約0.1〜300gのLL−E19020α、LL−E
19020βまたはその生理学的に許容されうる塩から
選択される抗生物質が、成長速度を増大しかつ宿主動物
による飼料の利用効率を改良するために有効である。乳
汁を分泌する反すう動物、例えば、乳牛の飼料の利用の
要件は肉生産のために飼育した反すう動物の要件と測定
可能に異なるが、驚くべきことには、肉生産動物につい
て前述したように、飼料中の抗生物質の濃度は、また、
乳汁を分泌する反すう動物の乳汁分泌の増加において有
効である。
【0035】反すう動物のVFAの生産はとくに重要で
ある。なぜなら、それは動物の通常の飼育、ならびに動
物が生産する乳の品質および量に直接関係するからであ
る。しかしながら、乳汁を分泌する反すう動物において
は、乳汁分泌のエネルギーは乳の生産において最大の制
限因子である。アセテートは乳脂の合成のために要求さ
れるが、プロピオネートはグルコースの生産に利用さ
れ、次いでグルコースはラクトースの合成に要求され、
そしてまた油脂の生産において最小の役割を演ずる。ブ
チレートはより脂肪形成性であり、長鎖脂肪酸、すなわ
ち、乳脂の合成のために利用される前に、アセテート単
位にまず分解されなくてはならないので、脂肪形成の面
は間接的である。
【0036】したがって、乳汁を分泌する反すう動物の
乳の生産を増加するためには、アセテートおよびプロピ
オネートの生産を大きく犠牲にしないで、プロピオネー
トの生産を増加することが必要である。この目的に対し
て、前述の抗生物質を反すう動物の経口的に投与する
と、こぶ胃内のプロピオネートの生産が増加すると同時
にアセテートの生産が抑制されることが、今回発見され
た。それ自体、この処理は動物のこぶ以内のプロピオネ
ート対アセテートの比を改良する。
【0037】本発明の抗生物質は体重が数gから数千k
gになることがある単胃動物および反すう動物の両者の
処置において有用であるので、前記動物を処置するため
に必要な抗生物質の有効レベルは動物の発育段階ととも
におよび種ごとに変化するであろう。したがって、各動
物種について有効レベルを下表IVに記載する:
【0038】
【表4】
【0039】前述の動物において所望の成長速度を与え
るであろう動物飼料組成物は、前述の抗生物質またはそ
の塩、またはその化合物を含有する動物飼料補給物質
を、前記飼料中に所望レベルの活性化合物を供給するた
めに十分な量の適当な動物飼料と混合することによって
調製することができる。
【0040】動物の飼料補給物質は、約1.0〜75重
量%の抗生物質またはその塩と、約99重量%〜25重
量%の担体または希釈剤と混合することによって調製で
きる。飼料補給物質の調製における使用に適する担体ま
たは希釈剤は、次のものを包含する:アルファルファ粉
末、大豆粉末、綿実油粉末、塩化ナトリウム、トウモロ
コシ粉末、サトウモロコシシロップ、アマニ油粉末、尿
素、骨粉、魚粉、トウモロコシ穂軸粉末、塩化カルシウ
ムおよび他の同様な物質。飼料補給物質中の担体または
希釈剤の使用は、飼料補給物質を配合すべき最終飼料中
の活性成分の分布の均一性を促進する。こうして、それ
は飼料全体を通ずる活性成分の適切な分布を保証するこ
とによって重要な機能をはたす。
【0041】飼料補給物質を飼料のためのトップ・ドレ
ッシングとして使用するとき、それはトップ・ドレッシ
ングされた飼料を横切る活性物質の分布の均一性を保証
する。
【0042】非経口的投与のため、抗生物質または抗生
物質の塩は泥膏またはペレットの形態で調製し、そし
て、成長速度の増大および/または飼料の利用効率の改
良を望む場合、動物の頭または耳の皮膚の下に移植体と
して投与することができる。
【0043】実際には、非経口的投与は、一般に、約
0.0001〜50mg/kg体重の活性成分を動物に
供給するために十分な量の前記抗生物質または抗生物質
の塩の注射を包含する。
【0044】泥膏の配合物は、抗生物質または抗生物質
の塩を製薬学的に許容されうる油、例えば、落花生油、
ゴマ油およびトウモロコシ油中に分散させることによっ
て調製できる。
【0045】有効レベルの抗生物質LL−E19020
αまたはLL−E19020βを含有するペレットは、
前述の抗生物質を希釈剤、例えば、カーボワックス、生
分解性ポリマー、カルナバ蝋などと混合することによっ
て調製できる。滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウ
ムまたはステアリン酸カルシウムを、必要に応じて、添
加してペレット化法を改良できる。
【0046】もちろん、認識されるように、1種より多
いペレットを動物に投与して、成長速度を増加しおよび
/または前記動物による飼料の利用効率を改良するであ
ろう所望の投与レベルを達成することができる。その
上、追加の移植体を、また、処置期間の間周期的に導入
して、動物の体の中に適切な薬物の放出速度を維持する
ことができる。
【0047】肉生産動物およびコンパニオン動物におけ
る原虫類の感染を抑制、処置または予防するための上に
同定した抗生物質の投与は、一般に動物飼料または飲料
水の中またはそれと一緒に実施されるのが最も普通であ
る。しかしながら、前記抗生物質は動物に個々の基準で
カプセル、錠剤、経口的ゲルなどの形態で与えることが
できる。それらは、また、非経口的に、一般に皮下注射
により、ゲル、泥膏、ペレット、溶液などとして、宿主
動物の皮下に与えることができる。
【0048】本発明において、抗生物質LL−E190
20α、LL−E19020βおよびその製薬学的およ
び薬理学的に許容されうる塩は、家禽および反すう動物
における原虫類の感染において予防的、製薬学的または
治療的に使用することができる。一般に、飼料または飲
料水中の約0.1ppm〜300ppm、好ましくは約
1〜100ppmの抗生物質または抗生物質の塩は、家
禽、反すう動物およびコンパニオン動物における原虫類
の感染、コクシジウム症およびバベシア(Babecia)の
抑制に有効である。
【0049】本発明における薬物添加動物飼料は、0.
00001〜0.03重量%の抗生物質LL−E190
20αまたはLL−E19020βまたはその塩を栄養
的にバランスのとれた規定食と完全に混合することによ
って通常調製される。
【0050】原虫類の感染の予防または抑制のために本
発明の化合物を使用するとき、活性抗原虫類剤は一般に
まず動物飼料のプレミックスとして調製される。このプ
レミックスは、通常、比較的高い百分率の抗原虫類剤を
含有し、そして一般に投与直前に動物飼料と配合され
る。必要に応じて、飼料プレミックスは、また、動物の
規定食のためのトップ・ドレッシングとして適用するこ
とができる。
【0051】本発明の実施において有用な飼料プレミッ
クスまたは濃縮物は、約1.0〜15.0重量%の上に同
定した抗生物質、またはその製薬学的および薬理学的に
許容されうる塩を、約99.0〜85重量%の適当な担
体または希釈剤と混合することによって調製できる。飼
料補給物質組成物を構成するために適する担体は、次の
ものを包含する:アルファルファ粉末、大豆粉末、綿実
油粉末、アマニユ粉末、魚粉、塩化ナトリウム、塩化カ
ルシウム、硫酸カルシウム、トウモロコシ粉末、サトウ
モロコシシロップ、尿素、骨粉、トウモロコシ穂軸粉
末、イネ穀粉末など。担体は飼料補給物質を配合する最
終飼料中の活性成分の本質的に均一な分布を促進する。
こうして、それは飼料全体を通ずる活性成分の適切な分
布を保証することによって重要な機能をはたす。
【0052】実施において、通常4.54kg(1ポン
ド)以上のプレミックスを飼料1トンに添加して、最終
飼料中に所望レベルの抗生物質を得る。
【0053】本発明の化合物およびその製薬学的および
薬理学的に許容されうる塩は比較的水中に不活性である
ので、それは、一般に、化合物を動物の飲料水中に投与
するとき、活性化合物を有機溶媒、例えば、メタノー
ル、エタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、オ
レイ酸、リノレイン酸、プロピレングリコールなどの中
に溶解し、そしてこの溶液を少量の界面活性剤および/
または分散剤と混合して、動物飲料水中の活性成分の溶
解および/または分散を確保することが望ましい。
【0054】ウシ、ヒツジ、ブタ、家禽またはコンパニ
オン動物にmg/kg体重/日の基準で投与するとき、
前述の動物における原虫類の感染を予防または抑制する
ためには、一般に約0.0001〜15mg/kg動物
体重/日は有効である。動物の延長した処置のために
は、約0.0001〜5mg/kg動物体重/日の割合
を通常用いる。
【0055】抗生物質または抗生物質の塩の投与は、一
般に、飼料または飲料水の中で、あるいはそれと一緒に
実施されるのが最も普通である。しかしながら、必要に
応じて、活性化合物またはそれらの製薬学的または薬理
学的に許容されうる塩類は、個々の宿主動物に、丸塊、
ピル、錠剤、飲薬、経口的ゲル、カプセルなどの形態で
投与できる。有利には、活性化合物は、また、溶液、ペ
レット、泥膏、ゲルなどの形態で調製し、そして注射に
より一般に宿主動物の頭または耳の皮下に投与すること
ができる。動物の個々の処置は飼料または飲料水を介す
る群の処置よりも実際的ではないが、個々の処置は小さ
い規模で、例えば、コンパニオン動物、家畜、サーカス
の動物の処置におよび動物学的標本のために使用するた
めに非常に実際的である。
【0056】抗生物質LL−E19020α、LL−E
19020βまたはその塩類を肉生産動物の成長速度を
増加、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタまたは
家禽あるいはコンパニオン動物、例えば、イヌ、ネコな
どにおける寄生虫および線虫の感染の予防的または治療
的処置のために使用するとき、動物の食物または飲料水
の中にあるいはそれと一緒に投与するとき、一般に約
0.1〜1000ppm、好ましくは約0.1〜300p
pmの抗生物質は、前記動物における寄生虫および線虫
の感染の予防、抑制または阻止のために有効である。
【0057】動物飼料中に使用するため、本発明の抗生
物質は一般に担体または希釈剤と混合された比較的高い
百分率の抗生物質を含有する動物飼料の濃縮物、プレミ
ックスまたは補給物質として調製される。次いで、これ
らの濃縮物、プレミックスまたは補給物質は薬物添加飼
料を投与する直前に飼料と混合される。
【0058】本発明において有用な飼料プレミックス、
濃縮物または補給物質は、約1.0〜25.0重量%の上
に同定した抗生物質、またはその製薬学的および薬理学
的に許容されうる塩を、約99.0〜75重量%の前述
の適当な担体または希釈剤と混合することによって調製
できる。
【0059】こうして、担体は飼料全体を通ずる活性成
分、すなわち、その0.1ppm〜1000ppm、の
適切な分布を保証することによって重要な機能をはた
す。これは最終飼料中の約0.0001〜0.1重量%の
活性成分に等しい。実際には、通常飼料の1トンにつき
4.54kg(1ポンド)以上のプレミックスを添加し
て、最終飼料中に所望レベルの抗生物質を得る。
【0060】有利には、より大きい肉生産動物の小さい
数を処置して、それらの中の寄生虫および線虫を抑制す
ることが必要であるとき、抗生物質LL−E19020
α、LL−E19020βまたはその製薬学的および薬
理学的に許容されうる塩を、毎日の基準で、宿主動物
に、薬物添加した経口的ゲル、丸塊、錠剤、カプセル、
ピル、飲薬などの形態で経口的の投与できる。
【0061】本発明の抗生化合物は、非寄生性の線虫ケ
ノルハブジチス・エレガンス(Caenorhabditis elegan
s)およびヒツジの寄生虫トリコストロンギルス・コル
ブリフォルミス(Trichostrongylus colubriformis)を
抑制するために有効であることが発見された。
【0062】ウシ、ヒツジ、ブタ、ウサギ、家禽または
コンパニオン動物のmg/kg体重/日基準で投与する
とき、前述の動物における原虫類の感染を予防または抑
制するためには、一般に約0.1〜100mg/kg動
物体重/日は有効である。動物の延長した処置のために
は、約0.0001〜5mg/kg動物体重/日の割合
を通常用いる。
【0063】実際には、非経口的投与は、一般に、約
0.1〜100mg/kg動物体重/日の活性成分を供
給するために十分な量の前述の抗生物質または抗生物質
の塩を注射することを包含する。
【0064】一般的発酵条件 ストレプトマイセス・リジクス(Streptomyces lydicu
s)ssp・タンザニウス(tanzanius)NRRL180
36の培養は、広範な種類の液体培地中で実施すること
ができる。LL−E19020αおよびLL−E190
20βの生産に有用な培地は、炭素の同化源、例えば、
デキストリン、スクロース、糖蜜、グリセロールなど;
窒素の同化源、例えば、蛋白質、蛋白質加水分解物、ポ
リペプチド、アミノ酸、トウモロコシ浸漬液など;無機
のアニオンおよびカチオン、例えば、カリウム、ナトリ
ウム、アンモニウム、カルシウムの硫酸塩、炭酸塩、リ
ン酸塩、塩化物などを含む。微量要素、例えば、ホウ
素、モリブデン等などは、培地の他の構成成分の不純物
として供給される。タンクおよびびんの通気は、無菌の
空気を発酵培地の表面を通してかつその上に強制的に通
すことによって供給される。タンクにおけるそれ以上の
撹拌は、機械的インペラーによって提供される。消泡
剤、例えば、シリコーン油を、必要に応じて、添加でき
る。
【0065】LL−E19020αおよびLL−E19
020βの分離の一般手順 LL−E19020αおよびLL−E19020βは、
発酵ブロスをpH4.4〜5.5に調節し、ケイ藻土を通
して濾過し、溶媒、例えば、酢酸エチル中に抽出し、濃
縮し、溶媒、例えば、ジクロロメタン中に溶解し、そし
てシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、連続的にジ
クロロメタンおよびメタノール:ジクロロメタン(1:
4)で溶離して粗生成物を得ることによって回収され
る。
【0066】次いで、粗生成物をαおよびβの成分に分
割し、さらに逆相カラムの高性能液体クロマトグラフィ
ーにかけ、系アセトニトリル、0.1モルの酢酸アンモ
ニウム緩衝液、pH4.3(1:1)で溶離することに
よって精製する。
【0067】
【実施例】さらに、本発明を次の非制限的実施例によっ
て説明する。
【0068】実施例1 接種物の調製 一次接種物を生長させるために使用した典型的な培地
は、次の処方に従って調製した: デキストロース 1.0% デキストリン 2.0% 酵母エキス 0.5% NZアミン(Amine)AR 0.5% [カゼインの脾臓消化物、米国ニューヨーク州、 ノルウィッチ、シェフィールド・ケミカル (Sheffield Chemical)の登録商標] 炭酸カルシウム 0.1% 水 100%とする量 この培地をpH7.0に調節し、次いで滅菌した。50
0mlのフラスコ内のこの滅菌した培地の100mlの
部分に、ストレプトマイセス・リジクス(Streptomyces
lydicus)ssp.タンザニウス(tanzanius)NRR
L18036の寒天斜面からの菌糸体のけずり物で接種
した。次いで、この一次接種物を使用して、びん内の同
一の無菌培地の10リットルを接種した。この培地を2
4時間生長させて、二次接種物を得た。次いで、この二
次接種物を使用して、タンク内の同一無菌培地の250
リットルに接種した。この培地を28℃において48時
間生長させ、その間220リットル/リットルのマッシ
ュ(mash)/分の無菌空気を流しかつ220rpmで駆
動されるインペラーにより撹拌して、三次接種物を得
た。
【0069】実施例2 発酵 次の処方の発酵培地を調製した: デキストリン 3.0% 糖蜜 2.0% 大豆ペプトン 0.75% 酵母エキス 0.25% 炭酸カルシウム 0.2% 水 100%とする量 この培地を滅菌し、次いで270リットルに実施例1か
らの三次接種物の300リットルを接種した。発酵を2
8℃において113時間の間実施し、その間0.55リ
ットル/リットルのマッシュ/分の無菌空気を流しかつ
100rpmで駆動されるインペラーにより撹拌して、
マッシュを収穫した。
【0070】実施例3 LL−E19020αおよびLL−E19020βの分
離および精製 実施例2に記載するように実施した2回の発酵から収穫
したマッシュを一緒にし、合計6000リットルをつく
り、塩酸でpH5に調節し、そしてケイ藻土で濾過し
た。濾液を酢酸エチルで抽出し、そして抽出液を濃縮し
てシロップを得た。
【0071】このシロップをジクロロメタン中に溶解
し、そして焼結ガラスの漏斗上の1000gのシリカゲ
ル(60〜200メッシュ)へ適用した。このシリカの
カラムをまずジクロロメタンで溶離し、2リットルの分
画を集め、次いでメタノール:ジクロロメタン(1:
4)で溶離して4リットルの分画を集めた。この4リッ
トルの分画を蒸発乾固して120gの残留物を得た。こ
の残留物を4リットルのジクロロメタン中に溶解し、そ
して焼結ガラスの漏斗上の500gのシリカの上に適用
した。このシリカをメタノール:ジクロロメタン(1:
4)で溶離し、2リットルの分画を集めた。分画1およ
び2を一緒にし、そして蒸発乾固すると、99gの粗製
LL−E19020αおよびLL−E19020βが得
られた。
【0072】この粗生成物をメタノール中に溶解し、そ
して12リットルの逆相カラム(C18結合相40ミク
ロン)へ適用した。このカラムをアセトニトリル、0.
1モルの酢酸アンモニウム緩衝液、pH4.3(1:
1)で1.0リットル/分の流速において溶離した。1
3の24リットルの分画を集めた。分画7はLL−E1
9020αを含有し、そして分画11〜13はLL−E
19020βを含有した。抗生物質を移動相からジクロ
ロメタンを使用して抽出し、次いで蒸発しかつt−ブタ
ノールから凍結乾燥して、10gのLL−E19020
αおよび14gのLL−E19020βを、両者とも白
色固体として、得た。
【0073】参考例1 パステレラのディスク試験 無菌の紙のディスク[直径0.635cm(1/4イン
チ)]を試験化合物の2.5mg/mlの溶液中でソー
キングし、そして37℃のインキュベーター内で一夜乾
燥する。標準の抗生物質の対照ディスクを、試験化合物
のディスクと一緒に試験のために調製する。乾燥したデ
ィスクを使用するまで2〜4℃において貯蔵した。2種
類の有機体、パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella m
ultocida)31081Bおよびパステレラ・ヘモリチカ
Pasteurrella haemolytica)30660、を脳−心イ
ンヒュージョンブロス中で37℃において5時間培養す
る。各培養物の1:10希釈物をミュラー−ヒントンの
ブロス中で構成した。200mlのミュラー−ヒントン
寒天に前記希釈した培養の1mlを接種し、そしてヌン
ク(Nunc)製の22.86cm×22.86cm(9イン
チ×9インチ)のバイオアッセイ用板の中に無菌的に注
ぐ。22.86cm×22.86cm(9インチ×9イン
チ)の板の使用は、36ディスク/板の試験を可能とす
る。適当なディスクを接種した寒天板に適用し、そして
37℃において18〜20時間インキュベーションす
る。阻害のゾーンを記録する。
【0074】T.ヒオディセンテリアエのディスク試験 無菌の紙のディスク[直径0.635cm(1/4イン
チ)]を試験化合物の2.5mg/mlの溶液中でソー
キングし、そして37℃のインキュベーター内で一夜乾
燥する。標準の抗生物質の対照ディスクを、試験化合物
のディスクと一緒に試験のために調製する。乾燥したデ
ィスクを使用するまで2〜4℃において貯蔵した。2種
類の有機体、T.ヒオディセンテリアエ(T. hyodysent
eriae)菌株b78(ATCC 27164)およびB
204(ATCC 31212)を、2%の胎児子牛血
清を補充した5mlの脳−心インヒュージョンブロスを
含有するフンゲイト(Hungate)培養管(無菌的に調製
する)内で37℃において24時間培養する。5%の脱
フィブリル化したウシ血液を含有するトリプチカーゼ
(trypticase)大豆寒天の200mlに培養物の1ml
を接種し、そしてヌンク(Nunc)製の22.86cm×
22.86cm(9インチ×9インチ)のバイオアッセ
イ用板の中に無菌的に注ぐ。22.86cm×22.86
cm(9インチ×9インチ)の板の使用は36ディスク
/板の試験を可能とする。適当なディスクを寒天板に適
用し、次いで80%の窒素、10%の二酸化炭素および
10%の水素を含有する嫌気的室内で37℃において2
4〜48時間インキュベーションする。阻害された溶血
のゾーンを記録する。
【0075】寒天希釈による最小阻止濃度の手順 1.薬物の系列的2つの流れの希釈物を、ミュラー−ヒ
ントンのブロス中で2460〜0.15μg/mlの範
囲において、溶媒の対照と一緒に調製する。
【0076】2.2mlの薬物希釈物(10×)を無菌
のねじぶた付きびんに添加し、これに5.6%の脱フィ
ブリル化したヒツジ血液を含有するミュラー−ヒントン
寒天の18mlを添加する。最終薬物濃度は、5%のヒ
ツジ血液を含有する寒天中において256〜0.015
μg/mlの範囲である。
【0077】3.各試験有機体のいくつかの分離したコ
ロニーを、5mlのトリプチカーゼ大豆ブロスまたは脳
一心インヒュージョンブロス中に接種する。培養物を3
5℃において5時間振盪する。
【0078】4.各培養物をミュラー−ヒントンのブロ
ス中で1:50(10-1.5)に希釈し、そしてスチーア
ズ(Steers)複製器を使用して寒天板に適用する。対照
の板は最後に接種して、生存しうる有機体がこの手順全
体を通じて存在することを保証すべきである。接種した
寒天板を、接種のスポットが完全に吸収されるまで、放
置する。
【0079】5.板を倒立させ、そしてCO2の不存在
下に35℃において18時間インキュベーションする。
【0080】6.最小阻止濃度(MIC)を、完全な阻
害が起こる抗微生物剤の最低濃度として採用する。非常
に微細な肉眼で見えるくもりまたは単一のコロニーは無
視する。
【0081】MIC試験の有機体 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)ATCC 25932 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)52“スミス(Smith)菌株” スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)14 ATCC6538P スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)335 マスチチス(Mastitis)分離物 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)336 マスチチス(Mastitis)分離物 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)344 マスチチス(Mastitis)分離物 スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aur
eus)ペニシリン耐性 ストレプトコッカス・ピロゲネス(Streptococcus pyog
enes)ATCC 19615 ストレプトコッカス・ピロゲネス(Streptococcus pyog
enes)41 ストレプトコッカス・アガラクチアエ(Streptococcus
agalactiae)341 ストレプトコッカス・アガラクチアエ(Streptococcus
agalactiae)342 ストレプトコッカス・アガラクチアエ(Streptococcus
agalactiae)343 ストレプトコッカス・ジスガラクチアエ(Streptococcu
s dysgalactiae)340 ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faec
alis)42 ジューク(Juke)博士の#8043 ストレプトコッカス・ウベリス(Streptococcus uberi
s)コーネル・マニアチス・センター(Cornell Maniati
s Center) 大腸菌(Escherichia coli)ATCC 25992 大腸菌(Escherichia coli)81 大腸菌(Escherichia coli)80−654 テトラサイ
クリン耐性 パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)3
1081B(生体外ディスクの菌株) パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)8
0−3548(生体内マウスのモデルの菌株) パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)3
1451 パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)3
2301 パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)3
0170B パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)8
0−5945 パステレラ・ヘモリチカ(Pasteurrella haemolytica
30660(生体外ディスクの菌株) パルテレラ・ヘモリチカ(Pasteurrella haemolytica
L−101 ナショナル・アニマル・ディジーズ・セン
ター(National Animal Desease Center) パステレラ・ムルトシダ(Pasteurrella multocida)8
0−6744 サルモネラ・コレラエスイス(Salmonella choleraesui
s)バル・クンゼンドルフ(Var.Kunzendorf)I−3 サルモネラ・コレラエスイス(Salmonella choleraesui
s)バル・クンゼンドルフ(var.Kunzendorf)4 ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchise
ptica)“B”菌株 ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchise
ptica)11266 ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchise
ptica)31068B ボルデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchise
ptica)11948A マイコプラズマ・ガリセプチクム(Mycoplasma gallise
pticum)による最小阻害濃度のアッセイ 1.薬物原溶液の系統的2倍希釈物を、マイコプラズマ
のブロス中で2560〜0.015μg/mlの濃度に
おいて、溶媒対照と一緒に調製する。これらの濃度は最
終試験濃度の10倍である。
【0082】2.マイコプラズマ・ガリセプチクム(My
coplasma gallisepticum)“R”菌株の凍結した(−8
0℃)の原培養を融解し、そして0.5mlのアリコー
トを5mlのマイコプラズマの培養ブロス中に接種し
た。同時に、0.1mlを純粋な検査物としてマイコプ
ラズマ寒天板上へプレティングする。両者の培養物を3
7℃においてインキュベーションする。ブロス中の生長
は赤から黄色の色変化によって指示される。寒天上の生
長はステレオコープの助けによって観測する。
【0083】3.MICアッセイを96ウェル(Well)
のマイクロタイタープレート(microtiter plate)にお
いて実施する。各試験ウェルに、25μlの10×薬物
溶液のアリコートを入れる。適当な溶媒の対照を、ま
た、含める。
【0084】4.マイコプラズマの接種物は、0.2m
lの培養物:5.0mlの培地の比を用いて陽性のブロ
スの培養を新鮮な培地に移すことによって調製する。よ
り大きい量の接種物は、上の処方を用いて必要に応じて
調製する。
【0085】5.前に接種したマイコプラズマのブロス
の225μlのアリコートPを各試験ウェルに添加し、
そして混合する。プラスチックのシール用テープを適用
し、そして小さい孔を無菌の25ゲージの針で各試験ウ
ェルの中央に開ける。ウェルの交差汚染を回避するため
に、針は各薬物について交換する。さらに、テープの孔
開けは薬物の最低濃度から最高濃度へ進行させる。最終
の試験濃度は256〜0.015μg/mlの範囲であ
り、合計の体積は250μlである。250μlの接種
した培地のみを含有するウェルおよび接種しない培地を
含有するウェルを、追加の対照として添加する。
【0086】6.アッセイの板は37℃において、赤か
ら黄色へのブロスの色変化が最初に試験板全体に均一に
起こるまで、インキュベーションする。MIC値は、ブ
ロスの色(赤)が未変化にとどまる濃度として記録す
る。
【0087】
【表5】
【0088】
【表6】
【0089】
【表7】
【0090】参考例2 ニワトリの生長速度を増加しかつ飼料の利用効率を改良
するための試験化合物の評価 この試験において、生後1日のペターソンXアーバー・
アクレス(Peterson XArbor Acres)ヒヨコを1つのか
ごにつき5匹の雄および5匹の雌の等しい体重の群に分
類する。かごを処置群についてランダム化し、各処置に
ついて6回の反復実験を実施する。各化合物は食物中に
おいて50ppmおよび100ppmで試験し、そして
薬物添加しない食物を与えたヒヨコに対して評価する。
【0091】ヒヨコは試験の開始時およびその1週の間
隔で前記試験の終結まで秤量する。ヒヨコに飼料および
水を試験期間全体にわたって自由に与える。飼料は、ヒ
ヨコに与える時に秤量し、そしてかごを掃除する時に秤
量する。
【0092】試験に使用した家禽の食物は、次の通りで
ある: ビタミン−アミノ酸予備混合物 0.5% 微量無機物質 0.1% 塩化ナトリウム 0.3% リン酸二カルシウム 1.2% 石灰石粉砕物 0.5% 安定化油脂 4.0% 脱水したアルファルファ、17%の蛋白質 2.0% トウモロコシグルテン粉末、41%の蛋白質 5.0% メンハーデン魚粉、60%の蛋白質 5.0% 大豆油粉末、44%の蛋白質 30.0% 粉砕した黄色トウモロコシ粉末、微細(fine to) 100% 上の飼料組成物中のビタミン−アミノ酸予備混合物を、
次の処方から調製する。量の表現は、最終飼料組成物の
1kg当りの単位に関する。
【0093】 ブチル化ヒドロキシトルエン 125.0mg dl−メチオニン 500.0mg ビタミンA 3300.0IU ビタミンD3 1100.0ICU リボフラビン 4.4mg ビタミンE 2.2IU ナイアシン 27.5mg パントテン酸 8.8mg コリン塩化物 500.0mg 葉酸 1.43mg メナジオン重亜硫酸ナトリウム 1.1mg ビタミンB12 11.0mcg 粉砕した黄色トウモロコシ粉末、微細 5.0mg 得られたデータを下表VIIIに報告し、ここで理解さ
れるように、抗生物質LL−E19020αおよびLL
−E19020βの両者はヒヨコの重量増加を改良し、
そしてこれにより薬物添加しない対照よりも飼料の利用
効率を増加した。
【0094】
【表8】
【0095】参考例3 家禽の重量増加を増加しかつ飼料の利用効率を改良する
ための試験 化合物の評価 生後1日のペターソンXアーバー・アクレス(Peterson
X Arbor Acres)ヒヨコの5匹の雄および5匹の雌を、
1組のかご割当てる。かごは処置の群に対してランダム
化し、処置につき7回の反復実験について実施する。各
化合物を食物中において12.5、25、50、100
および200ppmにおいて試験する。陽性の標準は2
00ppmのペニシリンである。食物は毎週調製する。
この研究は異常に高い死亡率(6.2%)を有する。死
亡率は通常3%より低い。雄の死亡は3:1の比で雌の
死亡に数がまさるので、この高い死亡率は明らかに同定
のために雄の足指を切り取ったためである。さらに、雄
の重量増加の改良は雌の重量増加の改良よりも低かっ
た。これは最初に研究の場合に当てはまらない。データ
を表IXおよびIXAに要約する。
【0096】この試験において使用した食物は、上の実
施例5に記載するのと同一である。
【0097】
【表9】
【0098】上の手順に従うが、投与の割合を変化さ
せ、そして試験期間を7週に延長し、飼料効率およびヒ
ヨコの体重増加を再び決定し、そして得られたデータを
下表IXAに報告する。
【0099】
【表10】
【0100】
【表11】
【0101】参考例4 試験化合物の経口的投与によるプロピオネートの増強活
性の決定 これらの試験において、フィステル形成した去勢牛(fi
stulated steer)から得たこしたこぶ胃の液体(2.5
ml)を、12.5mg/mlの基質(60.5%のトウ
モロコシ澱粉、25.9%の必須アミノ酸混合物および
13.6%のα−セルロース)および適当な濃度の薬物
を含有するマクドガル(McDougall)の人工唾液緩衝液
の2.5mlと一緒に、ガス解放弁を有する密閉したバ
イアルを使用して、振盪水浴中で20〜24時間インキ
ュベーションする。薬物を0.1%のツイーン20−エ
タノール−水のビヒクル中に溶解または懸濁し(必要に
応じて超音波処理する)、そして25〜50μg/ml
をインキュベーションに添加する。この反応を6N H
Clで停止させ、そして20,000×gで遠心する。
上澄みのアリコートを気液クロマトグラフィーによって
発揮性脂肪酸(VFA)について分析する。
【0102】この試験においてアセテート/プロピオネ
ート比を減少することによって決定したプロピオネート
の生成を増強させる化合物は、反すう動物における飼料
の利用効率を増加させることが一般に発見される。デー
タを表XおよびXIに要約する。
【0103】
【表12】
【0104】
【表13】
【0105】
【表14】
【0106】
【表15】
【0107】参考例5 殺コクシジウム剤としての試験化合物の評価−エイメリ
ア・テネラ(Eimeria tenella) 抗コクシジウム性細胞培養スクリーン(E. tenella) 単層を生後7日のニワトリから得た一次賢細胞から開始
する。一般に、50,000の細胞を1mlの容量の培
地中において24ウェル群の板中に投与する。選択する
培地は0.125%のNaHCO3で緩衝化したM199
である。5%の胎児ウシ血清を添加して培地を完成す
る。
【0108】接種および薬物添加の前に、単層を50%
の全面生長に生長させる。通常、これは5%のCO2
95%の空気の雰囲気中で41℃に保持した湿潤化イン
キュベーター中で48時間を要する。
【0109】60,000/1mlの E. tenella の種
虫を含有する接種物(合計2mlの容量)を、利用して
全面生長の単相を適切に感染させる。初期の培地をアス
ピレーションした後、1.9mlの種虫含有維持培地を
投与する。
【0110】薬物は、種虫の導入直後に0.1mlの容
量で、前もって決定した濃度で投与する。概して、合成
化合物は1ppmで試験し、そして組成の発酵生産物は
1:200の希釈率で試験する。前者はジメチルスルホ
キシド中に溶解し、そして後者はリン酸塩緩衝化生理的
食塩水中に溶解する。ペニシリンおよびストレプトマイ
シンをすべての培地に添加して、起こりうる汚染を抑制
する。
【0111】処置は、接種後96〜120時間に、倒立
相コントラスト顕微鏡によって細胞障害性および抗コク
シジウム活性について観察する。寄生虫の生活環の第2
世代の無性段階の発育を防止または著しく減少する薬剤
を活性と考える。全面的な細胞障害性のために抗コクシ
ジウムの読みを妨げる薬物は、終点が達成されるまで、
2倍に希釈する。活性剤は、一般に不活性まで希釈し
て、関連する効能を決定する。
【0112】モネンシン(monensin)およびロベニジン
(robenidine)を、すべての実験において、陽性の標準
として含める。得られたデータを下表XIIに報告す
る。
【0113】 表XII 生体外抗コクシジウムスクリーンを使用 する試験化合物の評価−Eimeria tenella 化合物 2.5 1.25 0.6 0.3 0.15 LL−E19020α T T A A a 0 LL−E19020β T T T A A A 性能の等級 T=毒性 A=活性 a=限界の活性 0=不活性参考例6 殺コクシジウム剤としての試験化合物の評価−エイメリ
ア・ミチスEimeria mitis) 抗コクシジウム胚化(embryonated)卵アッセイ−E. mi
tis 年令10日のヒヨコの胚を、生存能力について透かして
調べ、そして各々5個の卵の群に配置する。小さい孔
を、化学薬物の通路として、漿尿膜腔中に開ける。合成
化合物は1mg/胚でスクリーニングし、そして粗製天
然生産物は0.2ml/胚でスクリーニングする。ペニ
シリン/ストレプトマイシンを利用して汚染を抑制す
る。薬物を無菌のツベリクリン注射器で投与した後、ピ
ンホールをコロジオンでシールする。胚を39.4℃
(109°F)設定した湿潤インキュベーターに戻し、
そして24時間保持する。次いで、すべての胚を透かし
て調べて、薬物処置の毒性のため死んだものを除去す
る。次いで、生きているすべての胚をもとのピンホール
を通して、0.1mlの容量の80,000の E. mitis
種虫で接種する。胚を再びシールし、そしてインキュベ
ーターに戻す。6日後、すべての胚を再び透かして調
べ、そして死んだものを除去し、そして記録する。各処
置からの繊毛尿(chorioallantonic)(CAM)膜をプ
ールし、そして50〜70mlの水道水中で均質化す
る。次いで、卵母細胞を血球計で計数する。薬物添加し
ない接種した対照の4回の反復実験において検出された
数に比較して、80%以上の卵母細胞の減少が存在した
場合、処置は活性であると考える。有効な抗コクシジウ
ムの読みのためには2以上の胚が生きていなくてはなら
ない。1つまたは0の卵が6日後に残る群において、抗
コクシジウムの読みが実現できるまで、2倍の希釈を実
施する。ロベニジンを陽性の薬物として0.1mg/胚
で使用する。
【0114】利用した E. mitis は、胚中の反復継代培
養によって、このアッセイにおいて適合可能とした(P.
L. Long)。
【0115】得られたデータを下表XIIIに報告す
る。
【0116】 表XIII 殺コクシジウム剤としての試験化合物の評価−Eimeria mitis 化合物 0.5 0.25 LL−E19020α A A 0 LL−E19020β 0 性能の等級 T=毒性 A=活性 a=臨界の活性 0=不活性参考例7 ウシバベシア(Babecia bovis)およびバベシア・ビゲ
ミナ(Babecia bigemina)の抑制についての試験化合物
の評価 これらの評価のため、ウシバベシア(Babecia bovis
およびバベシア・ビゲミナ(Babecia bigemina)の実験
室の培養物を、連続的に維持する。正常の供与体の動物
を、正常の赤血球(RBC)および血清の源として維持
する。
【0117】バベシアの培養を次のようにして維持す
る: 1.各フラスコ内で生長するバベシアの百分率を決定す
る。百分率が10%より下であるとき、培養物を供給す
る。
【0118】2.フラスコ内のバベシアの百分率が10
〜20%でありかつ細胞およびバベシアが健康に見える
とき、培養物を薬物のスクリーニングのための分割また
は使用すべきである。
【0119】A.バベシアの培養のための培地 30mlの199[アールス(Earls)培地 20mlの血清 1mlのTES pH(7.00)を検査し、必定に応じて調節する。
【0120】滅菌濾過する。
【0121】B.バベシアの培養物の供給 培養において培地を除去し量と正確に同一の量を常に準
備する。
【0122】C.バベシア培養物の分割 フラスコから培地を取り出すが、赤血球を取り出さな
い。取り出した正確な量の培地+血清+TESを添加す
る。おだやかに混合する。
【0123】10mlの上のおだやかに混合したバベシ
ア培養物を、30mlの199培地/血清TESおよび
3mlの赤血球に添加する。バベシア培養物を1:4に
分割する。
【0124】フラスコの大きさに依存して、生存しうる
培養物を維持するために必要な量の分割したバベシア培
養物を使用する。
【0125】200ml=45mlの分割したバベシア
培養物 30ml=15mlの分割したバベシア培養物 薬物スクリーニングのためのバベシア培養物の調製 1.50mlの培地199+血清+TESを構成する
(pHおよびフィルター)。
【0126】2.感染した培養物のスライドをつくり、
そして感染した細胞の%を決定する。
【0127】3.培地199中の5%の懸濁液および
6.7%の懸濁液または正常のウシ赤血球+血清+TE
Sを構成する。
【0128】4.感染した細胞を6.7%の懸濁液また
は正常の赤血球中で希釈して、4%の感染した細胞を含
有する最終の懸濁液を得る。
【0129】マイクロタイタープレートの調製 1.プレートを次のように標識する: a.列A=200μgの5%の懸濁液正常の赤血球 b.列B=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの培地 c.列C=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 d.列D=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 e.列E=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 f.列F=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 g.列G=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 h.列H=150μgの4%の懸濁液感染した細胞+5
0μlの薬物濃度 2.プレートが完成した後、インキュベーター内に一夜
(18時間)配置する。
【0130】3.25μlの3Hハイプキサンチンを各
ウェルに次の朝添加する。
【0131】4.プレートをその日の終りにフリーザー
に入れる。
【0132】5.2時間インキュベーションした後、プ
レートを収穫し、そしてシンチレーションカウンター内
の計数のために準備する。
【0133】薬物の調製 1.10mgの薬物を秤量し、無菌の15mlの管に入
れる。10mlの培地199+血清+TESを添加し
て、1mg/mlまたは100μg/mlの濃度をつく
る。
【0134】注:溶解しない場合、10mlの70%の
エタノール(ETOH)+30%のH2Oを添加する。
【0135】 2.フィルター 薬物濃度 希釈倍数 培養物中の最終濃度 a.1000μg/ml なし 150μg/ml b. 500μg/ml aの1:2 125μg/ml c. 200μg/ml aの1:5 50μg/ml d. 100μg/ml aの1:10 25μg/ml e. 50μg/ml bの1:10 12.5μg/ml f. 20μg/ml cの1:10 5μg/ml 次いで1000g/mlを1:50=20μg/mlに
希釈する。
【0136】 a. 20aμg/ml なし 5μg/ml b. 10 μg/ml aの2:2 2.5μg/ml c. 5 μg/ml bの1:2 1.25μg/ml d. 2.5μg/ml cの2:2 0.625μg/ml e. 1.25μg/ml dの2:2 0.31μg/n f. 0.625μg/ml eの2:2 0.155μg/ml 抗ウシバベシア(Babecia bovis)活性 手順:ウシバベシア(Babecia bovis)を生体外培養に
おいて維持する。培養物を希釈して4%の寄生虫血症に
し、そして種々の薬物希釈物を使用して培養した。18
時間のインキュベーション後、3Hハイポキサンチンを
添加し、そして培養物をさらに18時間インキュベーシ
ョンした。板を収穫し、そして試料を計数した。生長の
阻害は3Hハイポキサンチンの組込みの減少を生ずる。
薬物を2回の反復実験および2種類の異なる時間間隔に
おいて評価する。この手順を使用して、LL−E190
20αの50%の阻害濃度は0.625μg/mlであ
ることがわかった。
【0137】抗バベシア・ビゲミナ(Babecia bigemin
a)活性 手順:バベシア・ビゲミナ(Babecia bigemina)を生体
外培養において維持する。培養物を希釈して4%の寄生
虫血症にし、そして種々の薬物希釈物を使用して培養し
た。18時間のインキュベーション後、3Hハイポキサ
ンチンを添加し、そして培養物をさらに18時間インキ
ュベーションした。板を収穫し、そして試料を計数し
た。生長の阻害は3Hハイポキサンチンの組込みの減少
を生じ、そしてこれを第9図に示す。薬物を2回の反復
実験および2種類の異なる時間間隔において評価する。
【0138】参考例8 自由に生きている線虫ケノルハブジチス・エレガンス
(Caenorhabditis elegans)の抑制についての試験化合
物の評価 培養物の維持 :ケノルハブジチス・エレガンス(C. ele
gans)[J.レウィス(Lewis)からのブリストール(B
ristol)菌株]を、20℃においてNG寒天板上の大腸
菌(E. coli)の菌叢上で維持する。新しい培養物を毎
週確立する。
【0139】試験のための線虫は、4〜5日古い培養物
から、新鮮なかい虫リンゲル溶液(FARS)を使用し
て洗浄する。かい虫をゲンタマイシンを含有するさらに
FARSでさらに洗浄して、最近の汚染を減少し、そし
て遠心して洗浄溶液からかい虫を分離する。次いで、洗
浄したかい虫をC.ブリガサエ(briggasae)維持培地
(CbMM)[ギブコ・ラボラトリーズ(GIBCO Labora
tories)、米国ニューヨーク州14072、グランド・
アイランド、ステイレイ・ロード3175から入手可
能]に添加し、これにゲンタマイシン(600単位/m
l)およびファギシジン(mycostatin)(0.5mg/
ml)を添加する。
【0140】化合物をアセトン中に溶解し、そして等部
の水で容量を構成する。混合物中の各化合物の最終試験
濃度は150ppmである。試験物質はマイクロピペッ
ト(25μl)で96ウェルの無菌組織培養板[コスタ
ー(COSTAR)、米国マサチュセッツ州0213
9、ケンブリッジ、ブロードウェイ205]の単一のウ
ェルに入れ、そして直ちに使用するか、あるいはフリー
ザー内に貯蔵する(化合物への見掛けの悪い作用は存在
しない)。
【0141】CbMM中の C. elegans の新しく調製し
た容量(50μg)を、各処理したウェルおよび板につ
き数個の対照ウェルにマイクロピペットで入れる。
【0142】効能についての観察は、浸漬後4、24お
よび48時間に解剖用顕微鏡で実施する。プレートを読
む直前に、それをあだやかに軽くたたいて、かい虫の動
きを刺激する。活性は、成虫および幼虫の動きへの薬物
の作用に基づいて、主観的であるが、半定量的に判断す
る。基準は次の通りである:9=マイクロフィルター試
験溶液中に浸漬後4時間以内における虫の不動または
死、8=不動、7=虫のほぼ95%の動きの著しい減
少、6=動きの減少、5=動きのわずかの減少、0=正
常の動き、対照と同じ。活性を示す他の因子は、容易に
認められ、例えば、死、リガー・モーチス(riger mort
is)、収縮、コイル状、麻痺、異常なよじれ、48時間
以内の虫の集団の異常な減少および正常な挙動からの他
の逸脱である。
【0143】 C.elegansを使用する試験結果 化合物 割合ppm 評価 LL−E19020α 150 9 (不動または死) LL−E19020β 150 9 (不動または死)参考例9 トリコストロンギルス・コルブリフォルミス(Tichostr
ongylus colubriformis)/アレチネズミ(Gerbil)抗寄
生虫評価 アレチネズミに、ヒツジの寄生虫トリコストロンギルス
・コルブリフォルミス(T. colubriformis)の400匹
の幼虫を第0日に感染させる。第7日に、アレチネズミ
を2〜3匹の動物の試験群および処置しない対照群に分
割する。薬物を飼料中に投与し、そして第7〜11日に
与えた。薬物は、また、ガバージュ(単一の経口的投
与)で投与するか、あるいは皮下注射することができ
る。単一の投与は通常第7日に実施される。
【0144】アレチネズミを第11日に殺し、そして小
腸を切除する。処置した動物の腸内に残る T. colubrif
ormis の数を計数し、そして処置しない対照中に残る数
と比較する。試験の結果を下に報告する。
【0145】 化合物 投与量 除去された虫、% LL−E19020α 250ppm食物 56 LL−E19020β 250ppm食物 100 150ppm食物 86 62.5ppm食物 32 LL−E19020α 10m/kg単一経口的投与 23 LL−E19020β 5m/kg単一経口的除 19
【図面の簡単な説明】
【図1】LL−E19020αの紫外線吸収スペクトル
を示す。
【図2】LL−E19020αの赤外線吸収スペクトル
を示す。
【図3】LL−E19020αのプロトン核磁気共鳴ス
ペクトルを示す。
【図4】LL−E19020αの炭素−13核磁気共鳴
スペクトルを示す。
【図5】LL−E19020βの紫外線吸収スペクトル
を示す。
【図6】LL−E19020βの赤外線吸収スペクトル
を示す。
【図7】LL−E19020βのプロトン核磁気共鳴ス
ペクトルを示す。
【図8】LL−E19020βの炭素−13核磁気共鳴
スペクトルを示す。
【図9】B. bigemina の成長についてのL
L−E19020αの作用を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 15/26 C07H 15/26 C12P 19/58 C12P 19/58 (C12N 1/20 C12R 1:465) (C12P 19/58 C12R 1:465) 微生物の受託番号 NRRL 18036 (72)発明者 ジヨセフ・ジエイコブ・グツドマン アメリカ合衆国ニユーヨーク州10977ス プリングバレイ・グロトクロード134 (72)発明者 ドナルド・ブルース・ボーダーズ アメリカ合衆国ニユーヨーク州10901サ フアーン・ヘザーヒルレイン13 (72)発明者 ウイリアム・マイケル・メイエス アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08807ブリツジウオーター・シヤーウツ ドロード891 (72)発明者 レイモンド・トマス・テスタ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 07009シーダーグローブ・ロツクレツジ プレイス55 (72)発明者 アーウイン・ボイデン・ウツド アメリカ合衆国ペンシルベニア州19067 モリスビル・エルムアベニユー211 (72)発明者 メアリイ・エーラーズ・ドツシヤー アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08690トレントン・ゲイリイドライブ147 (72)発明者 シドニイ・カンター アメリカ合衆国ニユージヤージイ州 08513クランベリイ・マーチンバンビユ ーレンドライブ4エイ (72)発明者 ロバート・リー・ケネツト・ジユニア アメリカ合衆国ニユージヤージイ州ラン バートビル・アールデイ1・ボツクス 203

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 栄養培地において、下記式で示される抗
    生物質LL−E19020αおよびLL−E19020
    βを産生しうるストレプトマイセス・リジクス(Strept
    omyces lydicus)。 式 【化1】 式中、LL−E19020αは、R1がベンジルカルボ
    ニル基を表し、そしてR2が水素原子を表す:LL−E
    19020βは、R1が水素原子を表し、そしてR2がベ
    ンジルカルボニル基を表す。
JP7288144A 1986-06-30 1995-10-11 抗生物質LL−E19020αおよびβの産生菌 Expired - Lifetime JP2572562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88023986A 1986-06-30 1986-06-30
US880230 1986-06-30
US06/880,608 US4704276A (en) 1986-06-30 1986-06-30 Compositions and methods for increasing the growth rate of meat producing animals, improving the efficiency of feed utilization thereby and enhancing lactation in lactating ruminants
US880229 1986-06-30
US880608 1986-06-30
US880239 1986-06-30
US06/880,230 US4705688A (en) 1986-06-30 1986-06-30 Antibiotic LL-E19020 α and β
US06/880,229 US4753798A (en) 1986-06-30 1986-06-30 Methods and compositions for controlling protozoal infections in warm-blooded animals

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62163851A Division JP2535544B2 (ja) 1986-06-30 1987-06-30 抗生物質LL−E19020αおよびβ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205856A JPH08205856A (ja) 1996-08-13
JP2572562B2 true JP2572562B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=27505969

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62163851A Expired - Lifetime JP2535544B2 (ja) 1986-06-30 1987-06-30 抗生物質LL−E19020αおよびβ
JP7288144A Expired - Lifetime JP2572562B2 (ja) 1986-06-30 1995-10-11 抗生物質LL−E19020αおよびβの産生菌

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62163851A Expired - Lifetime JP2535544B2 (ja) 1986-06-30 1987-06-30 抗生物質LL−E19020αおよびβ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0252380B1 (ja)
JP (2) JP2535544B2 (ja)
KR (1) KR950000983B1 (ja)
CA (1) CA1338168C (ja)
DE (1) DE3778225D1 (ja)
DK (1) DK170282B1 (ja)
ES (1) ES2051712T3 (ja)
GR (1) GR3004369T3 (ja)
IE (1) IE60758B1 (ja)
IL (1) IL83025A (ja)
NZ (1) NZ220900A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE105192T1 (de) * 1987-10-29 1994-05-15 American Cyanamid Co Methode fuer die kontrolle von chronischer atmungskrankheit und nekrotischer enteritis bei voegeln.
EP0335704B1 (en) * 1988-03-30 1993-09-29 James Baber Rowe Treatment of equine livestock
US5077277A (en) * 1989-09-05 1991-12-31 American Cyanamid Company Chemical derivatives of antibiotics ll-e19020 alpha and beta
FR2657873B1 (fr) * 1990-02-08 1992-04-17 Rhone Poulenc Sante Nouvelle elfamycine, son procede de preparation et son utilisation.
US5814615A (en) * 1991-09-09 1998-09-29 Roche Vitamins Inc. Antibiotic LL-E19020 Alpha1
AU3083892A (en) * 1991-12-27 1993-07-28 Gruppo Lepetit S.P.A. Antibiotic GE 21640A
KR100404067B1 (ko) * 2001-01-04 2003-11-01 주식회사 이지바이오시스템 유기태 셀레늄 함유 홍보리쌀 및 그의 제조방법
US7247299B2 (en) * 2002-11-27 2007-07-24 Kemin Industries, Inc. Antimicrobial compounds from Bacillus subtilis for use against animal and human pathogens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08205856A (ja) 1996-08-13
DK170282B1 (da) 1995-07-24
NZ220900A (en) 1990-09-26
IE871731L (en) 1987-12-30
DE3778225D1 (de) 1992-05-21
KR880000457A (ko) 1988-03-26
EP0252380A3 (en) 1988-09-14
DK332287A (da) 1987-12-31
AU7490187A (en) 1988-01-07
DK332287D0 (da) 1987-06-29
KR950000983B1 (en) 1995-02-06
EP0252380B1 (en) 1992-04-15
EP0252380A2 (en) 1988-01-13
ES2051712T3 (es) 1994-07-01
IL83025A (en) 1992-01-15
JP2535544B2 (ja) 1996-09-18
CA1338168C (en) 1996-03-19
JPS6366191A (ja) 1988-03-24
IE60758B1 (en) 1994-08-10
IL83025A0 (en) 1987-12-20
AU596672B2 (en) 1990-05-10
GR3004369T3 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000750B1 (ko) 폴리에테르 화합물
AU2021326515A1 (en) The use of variovorax microbes as an alternative treatment for coccidiosis
US4704276A (en) Compositions and methods for increasing the growth rate of meat producing animals, improving the efficiency of feed utilization thereby and enhancing lactation in lactating ruminants
JP2572562B2 (ja) 抗生物質LL−E19020αおよびβの産生菌
US4405609A (en) Combination and method for increasing feed utilization efficiency in ruminants
KR890004135B1 (ko) 폴리사이클릭 에테르 항생물질
US4968493A (en) Method for controlling chronic respiratory disease, fowl cholera and necrotic enteritis in avian species
US4192887A (en) Ruminant coccidiostats
JPH0215085A (ja) ポリエーテル坑生物質
JP2540292B2 (ja) 新規な微生物
US5073369A (en) Efomycins as performance promoters in animals
US5407917A (en) Compositions and methods for the enhancement of performance in meat-producing animals and for the treatment and control of disease therein
CS248021B2 (en) Agent for encreasing the utilization of fodder with ruminants
US4753798A (en) Methods and compositions for controlling protozoal infections in warm-blooded animals
CA2070366C (en) Prophylactic/therapeutic composition for swine pleuropneumonia
JPH0613520B2 (ja) 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β
EP0531640B1 (en) Antibiotic LL-E19020 Gamma
JP2522528B2 (ja) 鳥類における慢性呼吸性疾患、家禽コレラ及び壊疽性腸炎を抑制する方法
KR100266471B1 (ko) 항생물질ll-e19020감마,및이의생산방법
CA1305923C (en) Methods and compositions for controlling protozoal infections in warm-blooded animals
US3790667A (en) Ruminant feed utilization improvement
JP3710842B2 (ja) 成長促進剤