JP2571414B2 - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JP2571414B2
JP2571414B2 JP63055779A JP5577988A JP2571414B2 JP 2571414 B2 JP2571414 B2 JP 2571414B2 JP 63055779 A JP63055779 A JP 63055779A JP 5577988 A JP5577988 A JP 5577988A JP 2571414 B2 JP2571414 B2 JP 2571414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
registration
card
item
volatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63055779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229392A (ja
Inventor
活二郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63055779A priority Critical patent/JP2571414B2/ja
Publication of JPH01229392A publication Critical patent/JPH01229392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571414B2 publication Critical patent/JP2571414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はICカードに関し、詳しくは、ICカード発行
処理が簡単で、高速にできるようなICカードにおけるデ
ータ処理方式に関する。
[従来の技術] ICカードの発行にあたっては、発行者の登録番号、所
持者の登録番号、暗証番号等の多数の登録項目について
のデータ(以下登録データ)を書込むことが必要であ
る。
このような登録データをICカードに書込む場合の従来
の登録方式は、その登録項目毎に、ICカードへ書込みコ
マンドを発生して、このコマンドとと共に、登録データ
をICカードリーダ・ライタ(或いはホストコンピュー
タ)からICカード側に伝送して、その応答を待って、次
の登録項目のデータを伝送するという方式を採ってい
る。
[解決しようとする課題] そのため、登録データが多くなると、1枚のICカード
の発行処理を終えるまでに多くの時間を要する。そこ
で、一度に多数のICカードを発行する場合に多くの時間
を費やす欠点がある。しかも、その設計上から1つの登
録項目の内容を変更しようとすると他の登録項目との関
係が問題となり、その変更が容易ではない。
この発明は、このような従来のICカード発行処理に多
大の時間を費やしてしまうという欠点をなくし、発行処
理を簡素化し、発行処理を高速化することができるICカ
ードを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するためのこの発明のICカード
の構成は、プロセッサと、このプロセッサのプログラム
を格納する第1の不揮発性メモリと、記録或いは更新さ
れるデータを格納する書換え可能な第2の不揮発性メモ
リとを有し、複数の登録項目についてのそれぞれ登録デ
ータを第2の不揮発性メモリに記憶し、外部装置との間
でデータの授受を行うICカードにおいて、外部装置から
一回に送出される登録項目を示す情報又はこれに対応す
る識別情報と登録データとを組みとした複数の登録項目
データとこれら複数の登録項目データの区切りを示す情
報とを他の送信データから識別して受信する受信手段
と、登録項目を示す情報又はこれに対応する識別情報と
登録データが格納される第2の不揮発性メモリの番地と
の関係を示すテーブルと、区切りを示す情報に従って受
信した複数の登録項目データのそれぞれについて登録項
目を示す情報又はこれに対応する識別情報に基づきテー
ブルを参照してそれらと組みとなっている登録データを
格納する第2の不揮発性メモリの番地を得て、登録デー
タをその番地に書込む書込手段とを備えるものである。
[作用] このように、発行者側がICカード発行時の複数の登録
項目を1個の発行コマンドによって一括してICカードに
送信し、ICカード内では、受信した一括データを、一旦
データ格納用EEPROM或いは作業用メモリに記憶し、この
一旦記憶したデータから、各登録項目を抽出してテーブ
ルを用いてそれぞれの登録項目データを記録するように
することにより、ICカードと外部端末装置との通信に要
する時間を短縮することができるため、ICカードの発行
処理を高速化することができる。また、ICカード発行者
にとっては、1個のコマンドで複数の登録項目について
一度で登録できる。
その結果、ICカードが簡単に発行でき、ICカード発行
業務が軽減できる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳
細に説明する。
第1図は、この発明を適用したICカードの内部構成を
示す一実施例のブロック図、第2図は、そのRAM及びデ
ータ記憶用のEEPROMのメモリマップの説明図、第3図
は、外部より送られてくる、ICカード発行処理コマンド
及びそのデータ伝送フォーマットの説明図、第4図は、
この発明による他のICカードの内部構成を示す一実施例
のブロック図、第5図は、この外部より送信されてくる
発行処理コマンドおよび一括データを示す図、第6図
は、第4図に示されるデータ格納用EERPROMの詳細説明
図である。
第1図において、10は、ICカードであって、演算処理
部(MPU)7と作業用メモリのRAM5及びデータ記憶用のE
EPROM6、そして通信制御部1とを有している。
MPU7は、その機能ブロックとし、ICカード内のデータ
処理一般を行うデータ処理部2、発行時の各登録項目に
ついての登録項目データ複数を一括して受信して、それ
を取込む一括データ受信・取込み処理部3、一括して取
込まれた複数の登録項目データから各登録項目データを
それぞれ取出し、所定の位置へ登録する項目分割・登録
処理部4とを備えている。なお、これら構成要素の一部
或いは全部は、ハードウエアとして回路により実現され
ても、また、RAM5或いはMPU7に内蔵されたマスクROMに
記憶された対応する各処理プログラムを実行することで
実現されてもよい。さらにこれらは、ハードウエアとソ
フトウエアの組合せで実現されてもよい。
ここで、MPU7は、作業用メモリのRAM5を使用して、デ
ータ記憶用のEEPROM6に登録する登録データをはじめと
して各種のデータを一時的に記録をし、またその更新処
理を行う。
EEPROM6は、項目分割・登録処理部4によって使用さ
れる参照テーブル41を格納する参照テーブルエリア61
と、実際の登録データ等を記録する登録データエリア62
とを有していて、参照テーブル41は、第2図の(b)に
示すように、識別情報(ID)を検索項目として識別情報
と登録データが格納されるEEPROM6の番地との関係を示
すテーブルとなっている。
さて、ICカード10に対してICカードリーダ・ライタ或
いはホストコンピュータ等の外部装置より送信されたデ
ータブロックは、通信制御部1を介して受取られ、通信
制御部1で受信されたデータブロックは、データ処理部
2に送られる。データ処理部2では、受け取ったこのデ
ータブロックを受けてその所定の位置におかれたコマン
ドをデコードし、識別する。なお、ここでのデータブロ
ックの伝送フォーマットとしては、通常は、例えば、そ
の最初に開始コード、次にコマンドコード又はレスポン
スコード,そして送信データを置くか或いはモード識別
情報を置いてその後に伝送データを置く構成からなり、
最後には終了コードが置かれている。
しかし、コマンドが発行処理を指示するコマンドであ
ったときには、そのフォーマット構成は前記とは異な
り、第3図に示すような一括登録処理フォーマット17と
して外部装置からICカード10に伝送される。
すなわち、11は、その開始コードであり、12がコマン
ドコード、13が登録データのデータ長(L)、14が識別
コード(ID)、そして15が登録データであり、データ長
13と識別コード14,登録データ15とが1組となって、登
録項目の数L1〜Ln,ID1〜IDn、登録データから登録デ
ータnだけ繰り返される。そして、最後に終了コード16
が置かれることになる。ここでは、識別コード14と登録
データ15とが1組みとなって1つの登録項目データを構
成していて、データ長13は、複数の登録項目データを区
切るための区切り情報となっている。
そこで、外部装置から送出されたデータブロックのう
ちのコマンドが発行処理コマンド11であることをデータ
処理部2が識別すると、データ処理部2は、その制御を
一括データ受信・取込み処理部3に移す。一括データ受
信・取込み処理部3は、一括登録処理フォーマット17の
中の一括された登録項目データ及びその区切りデータ1
3,14,15,13,14,15・・・(コマンドコード12の後から終
了コード16の前までのデータ)を受けとり、第2図の
(a)に示すように、一旦、RAM5の中へ、これらデータ
を書込む。
そこで、送られたきた複数の登録項目データは、第2
図の(a)で示すようにRAM5の中に一括データ51とし
て、連続した形で一旦蓄えられる。これが終わると、一
括データ受信・取込み処理部3は、その制御を項目分割
・登録処理部4に移す。項目分割・登録処理部4ではRA
M5から前記一括受信登録項目データ51を読出して、それ
に含まれる各項目のデータ長(L1〜Ln)に従って各項目
に分割する。なお,識別コード14の長さはあらかじめ一
定のバイト長となっている。
こうして分割された各項目は、それぞれ識別番号(ID
1〜IDn)をもっており、この識別番号によりEEPROM6の
中に設けられた参照デーブルエリア61の参照テーブル41
(第2図(b)参照)を参照してその中から一致する識
別番号を探し、第2図(b)の登録データエリア62に示
すように、それに対応するアドレスに、その登録データ
〜登録データn(登録項目対応のデータ)を順次記録
して行く。すべての項目を記録し終わると項目分割・登
録処理部4は、その制御をデータ処理部2に戻し、デー
タ処理部2は、レスポンスコードの位置(コマンドコー
ドの位置)に登録終を意味するコードを挿入して、通信
制御部1を介して外部装置に対して登録終了のレスポン
スを返す。
このようにして、ICカード発行時にメモリ内に連続或
いは散在して登録される複数の登録項目データを、1個
のコマンドにより記録することができる。
さて、ICカード20の外部より送信され、通信制御部21
を介して受信したデータは、コマンド処理部22が渡さ
れ、ここでコマンドに認識が行われる。そこで、ここで
認識した結果、もし受信したデータが第5図に示す受信
データ100であり、コマンドが発行処理を指示するコマ
ンド101であったときには、コマンド処理部22は、発行
処理部23に制御を移す。
発行処理部23では、一括データ取込み部23aにより、
一括データ102を、第6図(a)に示すEEPROM25内の各
発行登録項目対応の記録領域251,252,・・・,253以外の
領域に一旦まとめて格納する。これが終わると、項目抽
出部23bに制御が移り、項目抽出部23bにより、一旦格納
された一括データ中から、登録項目番号151,152,・・
・,153(01〜nn)及び各登録項目データ長161,162,・・
・,163(L1〜Ln)を基に、各登録項目データ(データ1
〜データn)171,172,・・・,173をそれぞれ抽出し、第
5図(b)に示すように、それぞれの登録項目に対応す
る記憶領域251,252,・・・,253に各登録項目データ171,
172,・・・,173をそれぞれ記録する。
なお、ここで項目抽出部23bは、そのプログラムの中
に各登録項目データ(データ1〜データn)171,172,・
・・,173のそれぞれに対応する記憶領域251,252,・・
・,253のそれぞれを指定する先頭アドレス等についての
情報或いは演算処理よりこれらの記憶領域251,252,・・
・,253を算出する処理機能を有している。
さて、登録項目データが所定の領域に記憶された後
は、一旦格納した一括データ102は消去される。そし
て、この領域はカード運用時の一般データ格納領域とし
て使用される。
このようにして、カード発行時に必要となる複数の登
録項目データの記録を1個の発行コマンドにより行うこ
とができる。
なお、この実施例においては、受信した一括データ
を、一旦、データ格納用EEPROM25に格納したが、これは
作業用メモリRAM24に格納しても同様の方法で処理する
ことが可能である。
以上説明したきたが、第1図に示す実施例におけるデ
ータ長14は、複数の登録項目データを区別するためのも
のであって、識別コードと登録データに対してどこの位
置にあってもよく、複数の登録項目データを区別できる
ものならばよい。また、識別コードは、登録項目を識別
できる情報一般であればよく、登録項目を示す情報その
ものであってもよい。
1回で送信される複数の登録項目データは、必ずしも
RAM等の揮発性メモリに一旦記憶されなくてもよい。特
に処理速度が速ければ直接EEPROMに記憶することも可能
である。
[発明の効果] 以上、この発明にあっては、発行者側がICカード発行
時の複数の登録項目を1個の発行コマンドによって一括
してICカードに送信し、ICカード内では、受信した一括
データを、一旦データ格納用EEPROM或いは作業用メモリ
に記憶し、この一旦記憶したデータから、各登録項目を
抽出してテーブル用いてそれぞれの登録項目データを記
録するようにすることにより、ICカードと外部端末装置
との通信に要する時間を短縮することができるため、IC
カードの発行処理を高速化することができる。また、IC
カード発行者にとっては、1個のコマンドで複数の登録
項目について一度で登録できる。
その結果、ICカードが簡単に発行でき、ICカード発行
業務が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を適用したICカードの内部構成を示
す一実施例のブロック図、第2図は、そのRAM及びデー
タ記憶用のEEPROMのメモリマップの説明図、第3図は、
外部より送られてくる、ICカード発行処理コマンド及び
そのデータ伝送フォーマットの説明図、第4図は、この
発明による他のICカードの内部構成を示す一実施例のブ
ロック図、第5図は、その外部より送信されてくる発行
処理コマンドおよび一括データを示す図、第6図は、第
4図に示されるデータ格納用EEPROMの詳細説明図であ
る。 1,21……通信制御部、2,22……データ処理部、3……一
括データ受信・取込み処理部、4……項目分割・登録処
理部、41……参照テーブル、5,24……RAM、51……一括
受信登録項目データ、6,25……EEPROM、61……参照テー
ブルエリア、62……登録データエリア、10,20……ICカ
ード、11……開始カード、12……コマンドコード、13…
…登録項目データのデータ長、14……識別コード(I
D)、15……登録項目データ、16……終了コード、17…
…一括登録処理フォーマット、23……発行処理部、231
……一括データ取込部、232……項目抽出部、100……受
信データ、101……発行処理コマンド、102……一括デー
タ、151……データ1識別番号、152……データ2識別番
号、153……データn識別番号、161……データ1の長
さ、162……データ2の長さ、163……データnの長さ、
171……データ1、172……データ2、173……データ
n、251……データ1格納領域、252……データ2格納領
域、253……データn格納領域。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロセッサと、このプロセッサのプログラ
    ムを格納する第1の不揮発性メモリと、記録或いは更新
    されるデータを格納する書換え可能な第2の不揮発性メ
    モリとを有し、複数の登録項目についてのそれぞれ登録
    データを第2の不揮発性メモリに記憶し、外部装置との
    間でデータの授受を行うICカードにおいて、前記外部装
    置から一回に送出される前記登録項目を示す情報又はこ
    れに対応する識別情報と登録データとを組みとした複数
    の登録項目データとこれら複数の登録項目データの区切
    りを示す情報とを他の送信データから識別して受信する
    受信手段と、前記登録項目を示す情報又はこれに対応す
    る識別情報と前記登録データが格納される第2の不揮発
    性メモリの番地との関係を示すテーブルと、前記区切り
    を示す情報に従って受信した前記複数の登録項目データ
    のそれぞれについて前記登録項目を示す情報又はこれに
    対応する識別情報に基づき前記テーブルを参照してそれ
    と組みとなっている登録データを格納する第2の不揮発
    性メモリの番地を得て、登録データをその番地に書込む
    書込手段とを備えることを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】さらに揮発性メモリを備え、受信手段はこ
    の揮発性メモリに受信した複数の登録項目データを記憶
    し、書込手段は前記揮発性メモリから前記登録項目デー
    タを読出し、その登録項目を示す情報又はこれに対応す
    る識別情報からテーブルを参照してそれと組みとなって
    いる登録データを格納する第2の不揮発性メモリの番地
    を得て、登録データをその番地に書込むことを特徴とす
    る請求項2記載のICカード。
  3. 【請求項3】第1の不揮発性メモリと第2の不揮発性メ
    モリとは、書換え可能な1つの不揮発性メモリの分割さ
    れたエリアに割り当てられていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2記載のICカード。
JP63055779A 1988-03-09 1988-03-09 Icカード Expired - Fee Related JP2571414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055779A JP2571414B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055779A JP2571414B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229392A JPH01229392A (ja) 1989-09-13
JP2571414B2 true JP2571414B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=13008378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055779A Expired - Fee Related JP2571414B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571414B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281351A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Casio Comput Co Ltd Prom内蔵小型情報処理機器
JPS6376094A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229392A (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
US5093785A (en) Portable electronic device with memory having data pointers and circuitry for determining whether a next unwritten memory location exist
JPS6260080A (ja) Icカ−ドシステム
US4965802A (en) Memory arrangement utilized for IC card
JP2571414B2 (ja) Icカード
JPH0719311B2 (ja) データ処理装置
JP2608319B2 (ja) Icカードシステム
JPH0746376B2 (ja) Icカード
JPH0394322A (ja) 非接触型icカードの同一性判別方法
JP2598056B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP4477331B2 (ja) 会員カード移行処理方法及びそのシステム
JPH06161676A (ja) Icカード
JP2957674B2 (ja) 投票券発売装置の投票券発売方式
JP2999837B2 (ja) 販売データ処理装置
JPH05266273A (ja) Icカードのアプリケーション起動方法
JPS62128388A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0334083A (ja) 携帯可能記憶媒体への記録装置
JP3093248B2 (ja) Nc工作機械用データ保管・転送装置
JP2675563B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0821083B2 (ja) 指紋照合装置及び指紋照合方法
JPH04199391A (ja) Icカードの発行処理装置
JPS63239582A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0693252B2 (ja) 携帯可能電子装置の初期化装置
JPS6225346A (ja) 電子ジヤ−ナルフアイル構成方式
JPH04186492A (ja) Icカードの発行処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees