JP2571406Y2 - 利得調整装置 - Google Patents

利得調整装置

Info

Publication number
JP2571406Y2
JP2571406Y2 JP1990100709U JP10070990U JP2571406Y2 JP 2571406 Y2 JP2571406 Y2 JP 2571406Y2 JP 1990100709 U JP1990100709 U JP 1990100709U JP 10070990 U JP10070990 U JP 10070990U JP 2571406 Y2 JP2571406 Y2 JP 2571406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
fixed
integrated circuit
gain
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990100709U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457914U (ja
Inventor
善夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1990100709U priority Critical patent/JP2571406Y2/ja
Publication of JPH0457914U publication Critical patent/JPH0457914U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571406Y2 publication Critical patent/JP2571406Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はテレビジョン受像機などにおけるビデオ信号
の利得調整装置に関するものである。
従来の技術 近年、テレビジョン受像機の高画質化に伴って、パッ
ケージ・ソフトの信号出力レベルのバラツキにより画質
に対して悪影響を与えている。以上の点からさらに高画
質化を図る方策として、パッケージ・ソフトなどの信号
出力レベルを均一化する目的で利得調整装置が必要とさ
れている。
第2図は従来の利得調整装置の回路図である。第2図
において、利得調整可能なバランスモジュレータ用集積
回路(AN614;松下電子部品(株)製)1のピンはバイ
アス抵抗2を介してバイアス抵抗3、4、5の一端に接
続され、バイアス抵抗3の他端はバランスモジュレータ
用集積回路1のピンに接続され、また、バイアス抵抗
4の他端は+B電源端子とバランスモジュレータ用集積
回路1の電源入力端子であるピンに接続されるととも
に、利得設定用ボリュウム9を介して接地されている。
さらに、バイアス抵抗5の他端は接地されている。バラ
ンスモジュレータ用集積回路1の、利得調整用入力端子
であるピンはパスコン6を介して接地されるととも
に、利得設定用抵抗7、8の一端に接続されている。ま
た、利得設定用抵抗7の他端は利得設定用ボリュウム9
の可変端子に接続され、利得設定用抵抗8の他端からは
DCコントロール電圧が入力される。また、バランスモジ
ュレータ用集積回路1の、利得調整用固定端子であるピ
ンはパスコン10を介して接地され、またピンは接地
されている。さらに、バランスモジュレータ用集積回路
1のピンにはビデオ信号が入力され、ピンからはビ
デオ信号が出力される。
上記構成により、バランスモジュレータ用集積回路1
のピン、からは内部により固定されたバイアス電圧
が出力されている。ピンに入力されたビデオ信号はピ
ンから出力されるが、その利得はピン、の固定バ
イアス電圧の電圧差によって決定される。このように、
ピンの電圧は固定とし、ピンの電圧は外部より利得
設定用ボリュウム9で変化させることにより、利得をコ
ントロールしていた。
考案が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、次のような問題点
を有していた。
すなわち、+B電源電圧の変動により利得設定用ボリ
ュウム9を介してバランスモジュレータ用集積回路1の
ピンの電圧が変動し、結果的にバランスモジュレータ
用集積回路1の利得変動が大きくなる。
また、バランスモジュレータ用集積回路1の周囲温度
変化により、バランスモジュレータ用集積回路1が特性
変化を生じ、ピンの電圧も変化する。しかし、ピン
の電圧は外部より固定されているため、ピン、の電
圧差に変動を生じ、結果的に利得変動を生じていた。
本考案は上記従来の問題を解決するもので、電源電圧
変動および周囲温度変化によっても安定した利得調整を
得ることができる利得調整装置を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本考案の利得調整装置は、
集積回路内に設定され外部回路と接続するための接続端
子がそれぞれ設けられた第1と第2の固定バイアス電圧
手段と、前記第1と第2の固定バイアス電圧手段の電圧
差によって利得が決定されるバランスモジュレータ用集
積回路と、前記第1の固定バイアス電圧手段に接続され
DC電圧を印加するDC電圧制御手段と、前記DC電圧制御手
段のDC電圧を可変に調整するためのボリュウムと、前記
バランスモジュレータ用集積回路の第2の固定バイアス
電圧手段の外部接続端子にベースが接続され、コレクタ
が接地されたPNPトランジスタと、前記集積回路に電源
電圧を供給する電源にコレクタが接続されたNPNトラン
ジスタと、前記NPNトランジスのエミッタと前記ボリュ
ウムの一方の固定端子間に挿入接続された温度補正用ダ
イオードからなる温度補正回路とを備え、前記PNPトラ
ンジスタのエミッタと前記NPNトランジスタのベースを
接続して前記第2の固定バイアス電圧手段の外部接続端
子の電圧を前記PNPトランジスタおよびNPNトランジスタ
で定電圧化するとともに、前記温度補正用ダイオードに
一方の固定端子が接続された前記ボリュウムの他方の固
定端子を接地して可変端子を前記第1の固定バイアス電
圧手段に接続し、前記ボリュウムを介して前記第1と第
2の固定バイアス電圧の電圧差を一定化するようにした
ことを特徴とするものである。
作用 上記構成により、バランスモジュレータ用集積回路の
利得調整用入力端子と利得調整用固定端子の電圧差によ
って利得が決定されるので、バランスモジュレータ用集
積回路への電源電圧が変動しても利得調整用固定端子の
電圧に応じてNPNトランジスタで定電圧化し、温度補正
用ダイオードさらにボリュウムを介して利得調整用入力
端子の電圧変動が抑えられて利得調整用入力端子と利得
調整用固定端子の電圧差が一定化され、供給電圧変動に
対して安定した利得調整が可能となる。また、周囲温度
変化で利得調整用固定端子に電圧変動を起こしたとして
も、利得調整用固定端子の変動電圧をPNPトランジスタ
で受け、NPNトランジスタ、温度補正用ダイオードさら
にボリュウムを介して利得調整用入力端子の電圧を変化
させて利得調整用入力端子と利得調整用固定端子の電圧
差が一定化され、周囲温度の変化に対しても安定した利
得調整が可能となる。
実施例 以下、本考案の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す利得調整装置の回路
図であり、従来例と同一の作用効果を奏するものには同
一の符号を付してその説明を省略する。第1図におい
て、+B電源端子はバランスモジュレータ用集積回路1
の電源入力端子であるピンとバイアス用抵抗4の他端
に接続されるとともに、トランジスタバイアス用抵抗21
の一端とNPNトランジスタ22のコレクタに接続され、ト
ランジスタバイアス用抵抗21の他端はNPNトランジスタ2
2のベースとPNPトランジスタ23のエミッタに接続されて
いる。NPNトランジスタ22のエミッタは温度補正用ダイ
オード24、さらに利得設定用ボリュウム9の直列回路を
介して接地されている。また、PNPトランジスタ23のベ
ースはバランスモジュレータ用集積回路1の利得調整用
固定端子であるピンとパスコン10の接続点に接続さ
れ、コレクタは接地されている。
上記構成により、まず、バランスモジュレータ用集積
回路1のピンの電位をPNPトランジスタ23のベースで
受け、ピンの電位に応じてNPNトランジスタ22で定電
圧化させる。ピンの電圧と点aにおける電圧は同電位
になり、+B電源電圧12Vの変動に対しても点aの電圧
は全く変動しない。これにより、温度補正用ダイオード
24さらに利得設定用ボリュウム9を介してピンの電圧
変動が抑えられてピンの電圧差は一定になり、+B
電源電圧12Vの変動に対して安定した利得調整が可能と
なる。
また、周囲温度変動によりバランスモジュレータ用集
積回路1の特性変化でバランスモジュレータ用集積回路
1のピンの電位変動が生じても、ピンの電位はPNP
トランジスタ23のベースで受けてNPNトランジスタ22で
ピンの電位に応じて定電圧化し、温度補正用ダイオー
ド24さらに利得設定用ボリュウム9を介してピンの電
圧を変化させてピンの電圧差を一定化する。すなわ
ち、ピン、の電圧変動は全くの同一であり、点a,b
電圧変動の差は生じない。これにより、周囲温度変動に
対しても安定した利得調整が可能となる。
さらに、周囲温度により利得設定用ボリュウム9は特
性変化を生じるが、温度補正用ダイオード24でこれを補
正している。
このように、供給電圧の変動や周囲温度の変化に対し
て、安定した利得調整をすることができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、利得調整用固定端子の
電圧をPNPトランジスタで受けPNPトランジスタおよび電
源が接続されたNPNトランジスタで定電圧化しこのNPNト
ランジスタに接続された温度補正用ダイオードさらに温
度補正用ダイオードに接続されたボリュウムを介して利
得調整用入力端子と利得調整用固定端子の電圧差を一定
化するように制御する制御手段を設けたことにより、供
給電圧および周囲温度の変化に対して安定した利得調整
を実現することできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す利得調整装置の回路
図、第2図は従来の利得調整装置の回路図である。 1……バランスモジュレータ用集積回路、9……利得設
定用ボリュウム、21……トランジスタバイアス用抵抗、
22……NPNトランジスタ、23……PNPトランジスタ、24…
…温度補正用ダイオード。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路内に設定され外部回路と接続する
    ための接続端子がそれぞれ設けられた第1と第2の固定
    バイアス電圧手段と、前記第1と第2の固定バイアス電
    圧手段の電圧差によって利得が決定されるバランスモジ
    ュレータ用集積回路と、前記第1の固定バイアス電圧手
    段に接続されDC電圧を印加するDC電圧制御手段と、前記
    DC電圧制御手段のDC電圧を可変に調整するためのボリュ
    ウムと、前記バランスモジュレータ用集積回路の第2の
    固定バイアス電圧手段の外部接続端子にベースが接続さ
    れ、コレクタが接地されたPNPトランジスタと、前記集
    積回路に電源電圧を供給する電源にコレクタが接続され
    たNPNトランジスタと、前記NPNトランジスタのエミッタ
    と前記ボリュウムの一方の固定端子間に挿入接続された
    温度補正用ダイオードからなる温度補正回路とを備え、
    前記PNPトランジスタのエミッタと前記NPNトランジスタ
    のベースを接続して前記第2の固定バイアス電圧手段の
    外部接続端子の電圧を前記PNPトランジスタおよびNPNト
    ランジスタで定電圧化するとともに、前記温度補正用ダ
    イオードに一方の固定端子が接続された前記ボリュウム
    の他方の固定端子を接地して可変端子を前記第1の固定
    バイアス電圧手段に接続し、前記ボリュウムを介して前
    記第1と第2の固定バイアス電圧の電圧差を一定化する
    ようにしたことを特徴とする利得調整装置。
JP1990100709U 1990-09-25 1990-09-25 利得調整装置 Expired - Lifetime JP2571406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990100709U JP2571406Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 利得調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990100709U JP2571406Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 利得調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457914U JPH0457914U (ja) 1992-05-19
JP2571406Y2 true JP2571406Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=31843560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990100709U Expired - Lifetime JP2571406Y2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 利得調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571406Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418223A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Agc circuit formed into integrated circuit
JPH0616574B2 (ja) * 1985-01-19 1994-03-02 ソニー株式会社 制御電圧印加回路
JPS62137906A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nec Corp 温度補償付可変減衰器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457914U (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648718A (en) Voltage regulator with load pole stabilization
JPH0656571B2 (ja) 温度補償付電圧基準回路
US4749889A (en) Temperature compensation apparatus
US6542045B2 (en) High-frequency variable attenuator having a controllable reference voltage
US6099163A (en) Correction circuit for linearizing output of temperature sensor and method of construction
JP2571406Y2 (ja) 利得調整装置
JPH0537822A (ja) ガンマ補正回路
KR920000922Y1 (ko) 위상 조정형 로컬사이드 핀큐션 조정회로
EP1024474A2 (en) Power supply circuit for driving liquid crystal display device
US5396193A (en) Frequency response-compensated circuit
US4439745A (en) Amplifier circuit
US3562578A (en) Vertical deflection circuit of television receiver
US6313884B1 (en) Gamma correction
JPS588794B2 (ja) 垂直発振回路
JPH0918745A (ja) 映像信号クランプ回路
JP2911977B2 (ja) 発振回路
US4039980A (en) Voltage-controlled filter
JPS6013327B2 (ja) 直流制御型出力レベル調整回路
JPH1197954A (ja) 増幅回路
JPH0575387A (ja) 可変遅延回路
KR920000103Y1 (ko) 수평 출력의 입력전압 가변형 s 보정회로
JP3227716B2 (ja) 集積回路装置
JPS6311839B2 (ja)
JP2808194B2 (ja) Rc誤差検出回路および時定数自動調整回路
JPH0332097Y2 (ja)