JP2570702Y2 - バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造 - Google Patents

バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造

Info

Publication number
JP2570702Y2
JP2570702Y2 JP5696693U JP5696693U JP2570702Y2 JP 2570702 Y2 JP2570702 Y2 JP 2570702Y2 JP 5696693 U JP5696693 U JP 5696693U JP 5696693 U JP5696693 U JP 5696693U JP 2570702 Y2 JP2570702 Y2 JP 2570702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
frame
continuous unloader
type continuous
elevator type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5696693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724828U (ja
Inventor
勲 宮澤
信太郎 島村
浩昌 松田
宏明 田畑
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP5696693U priority Critical patent/JP2570702Y2/ja
Publication of JPH0724828U publication Critical patent/JPH0724828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570702Y2 publication Critical patent/JP2570702Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、バケットエレベータ形
連続式アンローダのバケット構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、グラブ付アンローダに代る荷役機
械として連続式アンローダが採用されるようになってお
り、該連続式アンローダは、一般に図3に示される如
く、岸壁1に敷設されたレール2上を走行可能な走行フ
レーム3上に、傾動自在なブーム4を備えた旋回フレー
ム5を設け、前記ブーム4先端に、船倉6内の鉄鉱石等
のばら物7を掻き取って船倉6外に搬出可能なバケット
エレベータ8を吊り下げると共に、前記ブーム4内に、
前記バケットエレベータ8で掻き取ったばら物7をブー
ム4基端側へ搬送可能なブームコンベア9を配設し、前
記走行フレーム3に、前記ブームコンベア9からシュー
ト11を介して送給されるばら物7を走行フレーム3外
に搬出可能な搬出コンベア10を配設してなる構成を有
している。
【0003】前記連続式アンローダにおいては、船倉6
内のばら物7は、バケットエレベータ8のバケット19
によって掻き取られて船倉6外に積み出され、ブームコ
ンベア9によってブーム4の先端側から基端側へ搬送さ
れ、シュート11を介して搬出コンベア10上に落下
し、該搬出コンベア10により走行フレーム3外へ搬出
される。
【0004】前記バケットエレベータ8は、図3及び図
4に示される如く、前記ブーム4先端に枢着された上下
方向に延びる本体フレーム12の下端部に、端面を開放
した外枠フレーム13に対し入れ子状となるよう内枠フ
レーム14を伸縮自在に配設してなる掻き取り部フレー
ム15の前記外枠フレーム13を、昇降フレーム23を
介し略水平に取り付け、該外枠フレーム13の基端と内
枠フレーム14の先端にスプロケット16,17を設
け、該両スプロケット16,17と前記本体フレーム1
2上部に設けられたスプロケット18に、多数のばら物
掻き取り用のバケット19が取り付けられた無端状のチ
ェーン20を掛け回してなる構成を有している。
【0005】前記外枠フレーム13に対する内枠フレー
ム14の伸縮は、シリンダ21の伸縮作動によって行わ
れるようになっており、又、前記内枠フレーム14の伸
縮に伴いチェーン20の張力変化が生じることをなくす
ために、前記外枠フレーム13は、本体フレーム12に
対しシリンダ22の伸縮作動により昇降可能な昇降フレ
ーム23に連結されており、図4中実線で示すように前
記シリンダ21が伸張して内枠フレーム14が外枠フレ
ーム13に対して伸びるときには、前記シリンダ21の
作動と連動してシリンダ22が伸張し昇降フレーム23
を介して外枠フレーム13が本体フレーム12側に引き
寄せられる形で上昇する一方、図4中仮想線で示すよう
に前記シリンダ21が収縮して内枠フレーム14が外枠
フレーム13に対して縮むときには、前記シリンダ21
の作動と連動してシリンダ22が収縮し昇降フレーム2
3を介して外枠フレーム13が本体フレーム12側から
離される形で下降し、これによりチェーン20の張力が
常に一定に保持されるようになっている。
【0006】又、前記バケット19は、図5及び図6に
示される如く、その開口縁部に、厚肉の板材24を取り
付けてなる刃先部25を形成してあり、これにより、ば
ら物7と直接接触する部分の強度を確保するようにして
いる。尚、バケット19の本体部分を形成する板材19
aの板厚t1が6mm程度の場合には、前記板材24の
板厚t2は通常19mm程度としてある。
【0007】尚、図5中、26はバケット19の上部に
設けられ、図示していないガイドレールに沿って転動可
能なバケット19の姿勢保持用のガイドローラ、27は
バケット19の上部後方に設けられ、前記ガイドレール
の下面に沿って転動可能なバケット19の浮き上がり防
止用の補助ローラである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如く開口縁部に厚肉の板材24を取り付けてなる刃先部
25を形成したバケット19では、装置全体としての大
幅な重量増加につながる一方、鉄鉱石等の掘削抵抗の大
きいばら物7に対しては刃先部25の摩耗が激しくな
り、バケット19の寿命が短くなるという欠点を有して
いた。
【0009】本考案は、斯かる実情に鑑み、装置全体と
しての大幅な重量削減を図り、且つ鉄鉱石等の掘削抵抗
の大きいばら物に対しても刃先部の摩耗を抑え、バケッ
トの長寿命化を図り得るバケットエレベータ形連続式ア
ンローダのバケット構造を提供しようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案は、上下方向に延
びる本体フレームの下端部に掻き取り部フレームを略水
平に取り付け、該掻き取り部フレームの先端並びに基端
に設けられたスプロケットと前記本体フレーム上部に設
けられたスプロケットに、多数のばら物掻き取り用のバ
ケットが取り付けられた無端状のチェーンを掛け回して
なるバケットエレベータ形連続式アンローダのバケット
構造であって、板材を所要間隔をあけ二重に並設してな
る二重殻部によりバケットの開口縁部を形成し、前記二
重殻部を形成する板材の先端部間に丸棒又は管からなる
先端リップ部材を一体に固着し、且つ先端リップ部材の
表面に硬化肉盛層を形成して成る刃先部を備えたことを
特徴とするものである。
【0011】
【作用】従って、二重殻部を形成する板材の板厚を、バ
ケットの本体部分を形成する板材の板厚と略等しくして
も、ばら物と直接接触する部分の強度は確保されること
となり、従来のように刃先部を厚肉の板材のみで形成し
た場合に比べ、重量が大幅に削減される。
【0012】又、鉄鉱石等の掘削抵抗の大きいばら物に
対しても刃先部の摩耗は、硬化肉盛層によって抑えら
れ、バケットの寿命が延びることとなる。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0014】図1及び図2は本考案の一実施例であっ
て、図中、図5及び図6と同一の符号を付した部分は同
一物を表わしており、基本的な構成は図5及び図6に示
す従来のものと同様であるが、本実施例の特徴とすると
ころは、図1及び図2に示す如く、バケット19の開口
縁部に、板材28a,28bを所要間隔をあけて二重に
並設してなる二重殻部28を形成し、且つ該二重殻部2
8を形成する板材28a,28bの先端部間に丸棒から
なる先端リップ部材29を一体に固着し、該先端リップ
部材29の表面に、硬い金属を溶着させてなる硬化肉盛
層30を形成することにより、バケットの刃先部25を
形成した点にある。
【0015】前述の如く構成したので、二重殻部28を
形成する板材28a,28bの板厚t3を、バケット1
9の本体部分を形成する板材19aの板厚t1と略等し
くしても、ばら物7と直接接触する部分の強度は確保さ
れることとなり、従来のように刃先部25を厚肉の板材
24のみで形成した場合に比べ、重量が大幅に削減され
る。
【0016】又、鉄鉱石等の掘削抵抗の大きいばら物7
に対しても刃先部25の摩耗は、硬化肉盛層30によっ
て抑えられ、バケット19の寿命が延びることとなる。
【0017】こうして、装置全体としての大幅な重量削
減を図ることができ、且つ鉄鉱石等の掘削抵抗の大きい
ばら物7に対しても刃先部25の摩耗を抑制し得、バケ
ット19の長寿命化を図ることが可能となる。
【0018】尚、本考案のバケットエレベータ形連続式
アンローダのバケット構造は、上述の実施例にのみ限定
されるものではなく、先端リップ部材として丸棒を用い
る代りに中空の管を使用してもよく、このように管を使
用すれば更に重量削減に有効となること等、その他、本
考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え
得ることは勿論である。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のバケット
エレベータ形連続式アンローダのバケット構造によれ
ば、装置全体としての大幅な重量削減を図ることがで
き、且つ鉄鉱石等の掘削抵抗の大きいばら物に対しても
刃先部の摩耗を抑制し得、バケットの長寿命化を図り得
るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の側面図である。
【図2】図1のII部拡大断面図である。
【図3】バケットエレベータ形連続式アンローダの一例
を表わす全体側面図である。
【図4】図3のIV部詳細図である。
【図5】従来のバケットの一例を表わす側面図である。
【図6】図5のVI部拡大断面図である。
【符号の説明】
7 ばら物 8 バケットエレベータ 12 本体フレーム 15 掻き取り部フレーム 16 スプロケット 17 スプロケット 18 スプロケット 19 バケット 20 チェーン 25 刃先部 28 二重殻部 28a 板材 28b 板材 29 先端リップ部材 30 硬化肉盛層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田畑 宏明 東京都江東区毛利一丁目19番10号 石川 島播磨重工業株式会社 江東事務所内 (56)参考文献 特開 昭59−118611(JP,A) 実開 昭58−120106(JP,U) 実公 昭10−10053(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に延びる本体フレームの下端部
    に掻き取り部フレームを略水平に取り付け、該掻き取り
    部フレームの先端並びに基端に設けられたスプロケット
    と前記本体フレーム上部に設けられたスプロケットに、
    多数のばら物掻き取り用のバケットが取り付けられた無
    端状のチェーンを掛け回してなるバケットエレベータ形
    連続式アンローダのバケット構造であって、板材を所要
    間隔をあけ二重に並設してなる二重殻部によりバケット
    の開口縁部を形成し、前記二重殻部を形成する板材の先
    端部間に丸棒又は管からなる先端リップ部材を一体に固
    着し、且つ先端リップ部材の表面に硬化肉盛層を形成し
    て成る刃先部を備えたことを特徴とするバケットエレベ
    ータ形連続式アンローダのバケット構造。
JP5696693U 1993-10-21 1993-10-21 バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造 Expired - Fee Related JP2570702Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5696693U JP2570702Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5696693U JP2570702Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724828U JPH0724828U (ja) 1995-05-12
JP2570702Y2 true JP2570702Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=13042276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5696693U Expired - Fee Related JP2570702Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570702Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5565863B2 (ja) * 2010-07-12 2014-08-06 東電フュエル株式会社 連続式アンローダのバケットおよびそのバケット改修方法
JP6028476B2 (ja) * 2012-09-12 2016-11-16 Jfeスチール株式会社 連続式アンローダ用バケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724828U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3387721A (en) Bucket chain conveyor
US4268204A (en) Continuous ship unloader
US5564878A (en) Apparatus and method for continuous handling of bulk materials
JP2570702Y2 (ja) バケットエレベータ形連続式アンローダのバケット構造
US6006894A (en) Low vein mobile bridge carrier hydraulic haulage system
JP3407560B2 (ja) 連続アンローダ
JP2572053Y2 (ja) 連続式アンローダのバケットエレベータ
JP2976727B2 (ja) 連続式アンローダのバケットエレベータ
CA1191494A (en) Material conveyor for use with a backhoe
JP2001122444A (ja) 連続アンローダ
JPS6320732B2 (ja)
JP2017007834A (ja) バケット及び該バケットを備えたアンローダ
JP2709600B2 (ja) バケットエレベータ式連続アンローダ
JP3457750B2 (ja) バケットチェーン掘削装置
JP2709599B2 (ja) バケットエレベータ式連続アンローダ
CN108249177A (zh) 环保型压带式连续装船机
JP2004002002A (ja) 作業機
JP2749793B2 (ja) バケットエレベータ
JPS5859131A (ja) ジブ付アンロ−ダ
JP3466828B2 (ja) 連続式アンローダにおける作業員移乗装置
JP3607791B2 (ja) 連続アンローダのバケット支持装置
JPH01150613A (ja) バケットエレベータ式連続アンローダ
JP3675893B2 (ja) 連続式アンローダのシュート遮蔽装置
JPH0725359U (ja) 替歯スプロケット
JP2016216152A (ja) 連続アンローダ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees