JP2570540Y2 - 遊泳玩具魚体 - Google Patents

遊泳玩具魚体

Info

Publication number
JP2570540Y2
JP2570540Y2 JP1993022157U JP2215793U JP2570540Y2 JP 2570540 Y2 JP2570540 Y2 JP 2570540Y2 JP 1993022157 U JP1993022157 U JP 1993022157U JP 2215793 U JP2215793 U JP 2215793U JP 2570540 Y2 JP2570540 Y2 JP 2570540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
fish body
fin
left outer
swimming toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993022157U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675592U (ja
Inventor
繁行 堀内
Original Assignee
株式会社増田屋コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社増田屋コーポレーション filed Critical 株式会社増田屋コーポレーション
Priority to JP1993022157U priority Critical patent/JP2570540Y2/ja
Publication of JPH0675592U publication Critical patent/JPH0675592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570540Y2 publication Critical patent/JP2570540Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、水槽内を活魚の如く
自然に遊泳する玩具魚体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊泳玩具魚体は水中において、い
かに生きた魚の如く自然な遊泳状態を現出するかにあ
る。そして水中においては、そのバランスについて直立
状態を維持し、また上下、左右、前後というように自在
に遊泳することにあるが、それを自然に作動させること
が極めて困難であったのである。
【0003】本出願人は、先に実開昭61−39597
号公報に掲載される遊泳玩具魚体を提案している。この
提案においては、魚体に上昇浮力を与えこれを重垂付の
紐により水中において所定位置に保持し、さらに重垂を
磁石として、水槽外から与える磁界の変化で重垂を転回
し、紐の捩じれ作用と解放作用とで魚体を浮遊させるも
のであった。その解決手段としての一つが本出願人の前
記提案である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記本出願人の提案
は、直立状態を維持し、また上下、左右、前後というよ
うに自在に遊泳するという点からは不満足なものであっ
た。この考案は、水槽内において、恰も生きた魚の如く
遊泳し、置物として観賞に耐える程度に作動する遊泳玩
具魚体を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】その頭部、胴部を構成す
る魚体本体を、内方を椀状に凹陥させた左側外殻と同じ
く内方を椀状に凹陥させた右側外殻とを重合させて設
け、かつ背びれ、腹びれおよび尻びれ等を、前記左側外
殻と右側外殻との一方またはその両方の主部外縁より突
出形成し、それら左側外殻と右側外殻によって構成され
た内方の空胴の上半および必要によりそれに続く下半に
浮力体を収容し、その下方又はバランス位置に所要の沈
降速度に調整する磁石を収容し、所要の沈降速度に調整
し、魚体本体の後縁に尾体を少なくとも連結してなるこ
とを特徴とする遊泳玩具魚体にある。
【0006】前記魚体本体は、背びれ、腹びれ、尻び
、左側外殻または右側外殻の一方の主部外縁より突出
形成し、他方の左側外殻または右側外殻を前記一方の主
部に適合した外縁形状に形成し、その左側外殻と右側外
殻は、内面において互に対応し、嵌合接続部を所要個所
に設け、その軸部と受孔とを固着するようにしてもよい
ものである。
【0007】前記浮力体は上部に凹陥係合部を設け、こ
れを左側外殻の内面上部に設けた嵌合接続部を利用して
係合し、また下部に磁石を定位置に収容する収容枠を設
けてもよいものである。
【0008】左側外殻または右側外殻の一方の後外縁に
上下から対応する突出係合軸を形成し、尾体の前部にヒ
ンジ部を形成し、その上下端面に設けた軸受孔に前記係
合軸を遊嵌係合し、尾体を魚体本体に対して回動自在に
連結してもよいものである。
【0009】魚体本体の左側外殻と右側外殻によって構
成された内方の空胴の下半に配置した磁石の前後に、全
体の浮力微調整と前後の浮遊角度調整をなす調整重垂片
を収容してもよいものである。
【0010】
【作用】この考案遊泳玩具魚体は前述のように構成され
るから、水槽内において、直立状態を維持し、また上
下、左右、前後というように自在に遊泳し、恰も生きた
魚の如く遊泳し、置物として観賞に耐える程度に遊泳す
るものである。
【0011】構造的に、背びれ、腹びれ、尻びれ等を一
方の側外殻と一体に設けた場合、成形を容易に行えるば
かりでなく、着色などの模様加工を容易に行え、自然の
魚の外観を製造できるものである。
【0012】尾体を本体の係合軸で遊嵌係合した場合、
回動が極めてスムーズで魚体本体の進行に追従する動き
は自然に近いものとなり、観賞に耐える作動をなすもの
である。
【0013】
【実施例】以下、この考案を実施の一例である図面によ
り説明すると、1は遊泳玩具魚体で、その頭部、胴部を
構成する魚体本体2は、例えば背びれ3、腹びれ4、尻
びれ5を、その主部外縁より突出形成し、内方を椀状に
凹陥させた左側外殻2aと、その右側外殻2aの主部に
適合した外縁形状に形成し、かつ内方を同じく椀状に凹
陥させた右側外殻2bとから設ける。なお、実施例で
は、右側外殻2bに、着底時のバランス上から腹びれ4
を設けている。
【0014】前記左側外殻2aと右側外殻2bは、内面
において互に対応し、嵌合接続部6、7を、例えば、図
示するように、上部に一個所、下部に前後二個所に設
け、その軸部6aと受孔7aとを嵌合し、左右側外殻2
a、2bを重合結合する。このとき、軸部6aに接着剤
を付け、接着結合してもよい。
【0015】前記左右側外殻2a、2bを重合させて構
成した内方の空胴8の上半および必要によりそれに続く
下半に浮力体9を収容し、その下方又はバランス位置に
磁石10を収容している。
【0016】前記浮力体9は上部に凹陥係合部9aを設
け、これを左側外殻2aの内面上部に設けた嵌合接続部
6を利用して係合し、また下部に磁石10を定位置に収
容する収容枠11を設けている。
【0017】左側外殻2aの後縁に上下から対応する突
出係合軸12a、12bを、例えば外殻を形成するとき
に同時に形成し、尾体13は前部にヒンジ部13aを形
成し、その上下端面に設けた軸受孔14a、14bに前
記係合軸12a、12bを遊嵌係合し、尾体13を魚体
本体2に対して回動自在に連結している。
【0018】魚体本体2の空胴には、調整重垂片15、
16を適当に収容し、全体の浮力調整と前後の浮遊角度
調整とを行うことができるものである。
【0019】魚体の水中に対する浮力は数秒で水槽17
の底に着底する沈降速度に調整され、この魚体に対し、
水槽外に配置した磁力発生装置18からの磁界が上昇力
を与え、水中に停止状態、左右又は前後の移動若しく
は、上下移動を緩急をつけて不規則になされるため、自
然の魚体の浮遊作動をなすものである。
【0020】
【考案の効果】この考案は前述のようになるものである
から魚体内には浮力体と作動用の磁石が収容されてお
り、浮力体の浮力が製造工程で微妙に差が生じた場合に
おいても、これを調整する重垂によって、調整すること
ができるものである。
【0021】構造的には、背びれ、腹びれ、尻びれを
方の側外殻と一体に設けたから、成形を容易に行えるば
かりでなく、着色などの模様加工を容易に行え、自然の
魚の外観を製造できるものである。
【0022】尾体を本体の係合軸で遊嵌係合したから、
回動が極めてスムーズで本体の進行に追従する動きは自
然に近いものとなり、観賞に耐える作動をなすものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案遊泳玩具魚体の外観図である。
【図2】この考案遊泳玩具魚体の魚体本体を構成する左
側外殻単体の内面図である。
【図3】同じく右側外殻単体の内面図である。
【図4】この考案遊泳玩具魚体を構成する尾体の側面図
である。
【図5】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図6】図1のB−B線に沿う断面図である。
【図7】図1のC−C線に沿う断面図である。
【図8】尾体の連結構造を示す拡大図である。
【図9】この考案遊泳玩具魚体が浮遊する水槽の一部切
欠き正面図である。
【符号の説明】
1 遊泳玩具魚体 2 魚体本体 2a 左側外殻 2b 右側外殻 3 背びれ 4 腹びれ 5 尻びれ 6 嵌合接続部 6a 軸部 7 嵌合接続部 7a 受孔 8 空胴 9 浮力体 9a 凹陥係合部 10 磁石 11 収容枠 12a 突出係合軸 12b 突出係合軸 13 尾体 13a ヒンジ部 14a 軸受孔 14b 軸受孔 15 調整重垂片 16 調整重垂片 17 水槽 18 磁力発生装置

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その頭部、胴部を構成する魚体本体2
    を、内方を椀状に凹陥させた左側外殻2aと同じく内方
    を椀状に凹陥させた右側外殻2bとを重合させて設け、
    かつ背びれ3、腹びれ4および尻びれ5等を、前記左側
    外殻2aと右側外殻2bとの一方またはその両方の主部
    外縁より突出形成し、それら左側外殻2aと右側外殻2
    bによって構成された内方の空胴8の上半および必要に
    よりそれに続く下半に浮力体9を収容し、その下方又は
    バランス位置に所要の沈降速度に調整する磁石10を収
    容し、魚体本体2の後縁に尾体13を少なくとも連結し
    てなることを特徴とする遊泳玩具魚体。
  2. 【請求項2】その頭部、胴部を構成する魚体本体2は、
    背びれ3、腹びれ4、尻びれ5を、左側外殻2aまたは
    右側外殻2bの一方の主部外縁より突出形成し、他方の
    左側外殻2aまたは右側外殻2bを前記一方の主部に適
    合した外縁形状に形成し、その左側外殻2aと右側外殻
    2bは、内面において互に対応し、嵌合接続部6、7を
    所要個所に設け、その軸部6aと受孔7aとを固着して
    なることを特徴とする請求項1記載の遊泳玩具魚体。
  3. 【請求項3】前記浮力体9は上部に凹陥係合部9aを設
    け、これを左側外殻2aの内面上部に設けた嵌合接続部
    6を利用して係合し、また下部に磁石10を定位置に収
    容する収容枠11を設けてなることを特徴とする請求項
    1記載の遊泳玩具魚体。
  4. 【請求項4】左側外殻2aまたは右側外殻2bの一方の
    後外縁に上下から対応する突出係合軸12a、12bを
    形成し、尾体13の前部にヒンジ部13aを形成し、そ
    の上下端面に設けた軸受孔14a、14bに前記係合軸
    12a、12bを遊嵌係合し、尾体13を魚体本体2に
    対して回動自在に連結してなることを特徴とする請求項
    1記載の遊泳玩具魚体。
  5. 【請求項5】魚体本体2の左側外殻2aと右側外殻2b
    によって構成された内方の空胴の下半に配置した磁石1
    0の前後に、全体の浮力微調整と前後の浮遊角度調整を
    なす調整重垂片15、16を収容していることを特徴と
    する請求項1記載の遊泳玩具魚体。
JP1993022157U 1993-04-02 1993-04-02 遊泳玩具魚体 Expired - Lifetime JP2570540Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022157U JP2570540Y2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊泳玩具魚体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022157U JP2570540Y2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊泳玩具魚体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675592U JPH0675592U (ja) 1994-10-25
JP2570540Y2 true JP2570540Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12075011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993022157U Expired - Lifetime JP2570540Y2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 遊泳玩具魚体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570540Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747034U (ja) * 1980-08-28 1982-03-16
JPS62144683A (ja) * 1985-12-20 1987-06-27 クニミネ工業株式会社 浮沈部材
JPH0296195U (ja) * 1989-01-19 1990-07-31
JPH0414157U (ja) * 1990-05-21 1992-02-05
JP2549243Y2 (ja) * 1991-08-09 1997-09-30 株式会社タカラ 水槽玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675592U (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8157094B2 (en) Container apparatus and container assembly
US3271897A (en) Aquatic display device
US10159904B2 (en) Water toy
US6860785B2 (en) Self-propelled figure
US5722871A (en) Variable bouyancy amusement device
US4875888A (en) Eye construction for toy doll
JP2570540Y2 (ja) 遊泳玩具魚体
US4622019A (en) Toy figurine and environment playset
US20120289118A1 (en) Shark Bait
JP2587432Y2 (ja) 遊泳玩具魚体
JP3058863U (ja) ルアー
US6241570B1 (en) Hydrodynamic throwing disc
US6705918B1 (en) Eye assembly for toy, stationery or ornament
US4268989A (en) Buoyant device with means for producing thrust
JP2570539Y2 (ja) 遊泳玩具魚体
US20070028505A1 (en) Fishing lure
JP3070942U (ja) 水中生物型玩具
KR940002452B1 (ko) 다중 코어의 가동 장식품
GB2313327A (en) Pneumatically operable amusement apparatus
JP4346186B2 (ja) ルアー
JPH03103134A (ja) 魚釣り用ミノー型ルアー装置
JPH0751119Y2 (ja) 遊泳動物玩具
US20160038847A1 (en) Aquatic toy and environment therefore
JPS582386Y2 (ja) 水上玩具
JP3114507U (ja) 水鳥形浮き