JP2569980B2 - オーブン - Google Patents

オーブン

Info

Publication number
JP2569980B2
JP2569980B2 JP3031726A JP3172691A JP2569980B2 JP 2569980 B2 JP2569980 B2 JP 2569980B2 JP 3031726 A JP3031726 A JP 3031726A JP 3172691 A JP3172691 A JP 3172691A JP 2569980 B2 JP2569980 B2 JP 2569980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
cooking
sheathed heater
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3031726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04332317A (ja
Inventor
中 泰 雅 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP3031726A priority Critical patent/JP2569980B2/ja
Publication of JPH04332317A publication Critical patent/JPH04332317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569980B2 publication Critical patent/JP2569980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シーズヒータを調理室
に内設させ、シーズヒータによって被調理物を加熱する
オーブンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、調理室を設定温度に保ち乍ら、所
定時間だけシーズヒータを作動させ、加熱調理する技術
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、シーズヒータを
常に赤熱させて使用していたので、設定温度を下げても
シーズヒータの放射熱によって被調理物の表面が焦げ易
く、火の通りが悪い被調理物のとき、内部が生の状態で
表面が焦げすぎる等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、通電
により発熱させるシーズヒータを調理室に内設させるオ
ーブンにおいて、赤熱に必要な通電時間以下の所定時間
だけ前記シーズヒータに通電させる蒸加熱スイッチを設
け、シーズヒータを非赤熱状態で作動させるように構成
したことを特徴とするもので、シーズヒータの加熱によ
って調理室内を設定温度に保った状態で、シーズヒータ
表面の温度上昇を抑制し、シーズヒータから放射される
赤外線量を少なくして放射熱温度を低く維持するから、
火の通りが悪い焼イモなどの被調理物でも表面を焦がし
すぎることなく調理し得、蒸し焼きのような加熱を行え
て調理範囲を容易に拡大し得るものである。また蒸加熱
スイッチをオン操作するだけで上記のような調理が行い
得、操作性に秀れるものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は制御回路図、図2は正面説明図であり、被
加熱物出入用のドア(1)を開閉自在に取付けると共
に、前記ドア(1)の内側に立方形の調理室(2)を形
成する。
【0006】また、高周波発生用のマグネトロン(3)
を調理室(2)の右側外方に配設させ、調理室(2)の
上面板(4)上側に導波管(5)及びスタラー(6)を
設け、マグネトロン(3)からの高周波を調理室(2)
内に照射し、その高周波によって被調理物を加熱するよ
うに構成している。
【0007】また、調理室(2)の上面板(4)下側に
シーズヒータ(7)を取付け、該ヒータ(7)の輻射熱
によって調理室(2)内の被調理物を加熱するように構
成している。
【0008】さらに、図1に示す如く、前記ヒータ
(7)にAC電源(8)を印加制御するリレー(9)
と、前記ヒータ(7)を所定時間だけ作動させるタイマ
スイッチ(7)と、調理室(2)の温度を検出して設定
温度以下で前記ヒータ(7)を作動させる温度センサ
(11)と、前記スイッチ(10)及びセンサ(11)
の出力に基づきヒータ(7)を連続作動させる焦加熱ス
イッチ(12)と、赤熱に必要な通電時間(例えば1分
程度)以下の所定時間(例えば5秒程度)だけヒータ
(7)を繰返し作動させる蒸加熱スイッチ(13)と
を、マイクロコンピュータで構成する加熱制御回路(1
4)に接続させている。
【0009】そして、赤熱に必要な通電時間(例えば1
分程度)以下の所定時間(例えば5秒程度)だけ前記ヒ
ータ(7)に通電させるスイッチ手段である前記加熱制
御回路(14)により、タイマスイッチ(10)の所定
時間内で、また温度センサ(11)の設定温度以下で、
リレー(9)を介して前記ヒータ(7)を作動制御する
もので、図3に示す如く、焦加熱スイッチ(12)を操
作したとき、タイマスイッチ(10)の所定時間内並び
に温度センサ(11)の設定温度以下でヒータ(7)を
連続してオン作動させ、ヒータ(7)表面を赤熱させ、
ヒータ(7)からの輻射熱と赤外線(熱線)照射とによ
って被調理物を加熱し、表面を焦がす荒火調理を行うと
共に、蒸加熱スイッチ(13)を操作したとき、タイマ
スイッチ(10)の所定時間内並びに温度センサ(1
1)の設定温度以下で、赤熱に必要な通電時間以下の所
定時間だけヒータ(7)に繰返し通電させ、ヒータ
(7)を間欠的にオンにして非赤熱状態で作動させ、ヒ
ータ(7)からの輻射熱だけで被調理物を加熱し、表面
に焦げ目が付きにくい蒸し焼きのような柔らかい遠火調
理を行い、例えば火の通りが悪い焼イモなどを作るもの
である。
【0010】なお、前記ヒータ(7)の間欠的なオン作
動時間はデューティ比調節によって設定し、ヒータ
(7)の表面温度を変化させて放射熱温度を変更するこ
とができるもので、例えばヒータ(7)表面の温度が低
くなるのに比例してヒータ(7)の放射中心波長が長く
なり、被調理物を内部まで徐々に加熱することができる
ものである。
【0011】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、通電により発熱させるシーズヒータ(7)を調理室
(2)に内設させるオーブンにおいて、赤熱に必要な通
電時間以下の所定時間だけ前記シーズヒータ(7)に通
電させる蒸加熱スイッチ(13)を設け、シーズヒータ
(7)を非赤熱状態で作動させるように構成したもの
で、シーズヒータ(7)の加熱によって調理室(2)内
を設定温度に保った状態で、シーズヒータ(7)表面の
温度上昇を抑制し、シーズヒータ(7)から放射される
赤外線量を少なくして放射熱温度を低く維持するから、
火の通りが悪い焼イモなどの被調理物でも表面を焦がし
すぎることなく調理でき、蒸し焼きのような加熱を行え
て調理範囲を容易に拡大できるものである。また蒸加熱
スイッチ(13)をオン操作するだけで上記のような調
理が行え、操作性に秀れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御回路図。
【図2】全体の正面説明図。
【図3】出力線図。
【符号の説明】
(2) 調理室 (7) シーズヒータ (14) 加熱制御回路(スイッチ手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電により発熱させるシーズヒータ
    (7)を調理室(2)に内設させるオーブンにおいて、
    赤熱に必要な通電時間以下の所定時間だけ前記シーズヒ
    ータ(7)に通電させる蒸加熱スイッチ(13)を設
    け、シーズヒータ(7)を非赤熱状態で作動させるよう
    に構成したことを特徴とするオーブン。
JP3031726A 1991-01-30 1991-01-30 オーブン Expired - Fee Related JP2569980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031726A JP2569980B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 オーブン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031726A JP2569980B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 オーブン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332317A JPH04332317A (ja) 1992-11-19
JP2569980B2 true JP2569980B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=12339048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031726A Expired - Fee Related JP2569980B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 オーブン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569980B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919418B2 (ja) * 1979-04-17 1984-05-07 松下電器産業株式会社 天火付調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04332317A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889108B1 (ko) 오븐
KR930011398B1 (ko) 마이크로웨이브, 대류 및 굽기의 조합에 의해 가열되는 오븐에 의한 조리방법
JPH07305853A (ja) 電子レンジのヒータ位置調整装置
JP2569980B2 (ja) オーブン
JPH11294810A (ja) 換気扇の制御装置
JPH0779753B2 (ja) 加熱調理装置
JP2933794B2 (ja) 加熱装置
JP2000205573A (ja) オ―ブント―スタ―
JP2552903B2 (ja) 焦げ目付け加熱調理器
JP7287878B2 (ja) 加熱調理器
KR19980036261A (ko) 전자레인지의 누룽지조리방법
JPS6337605Y2 (ja)
KR100671828B1 (ko) 전자렌지의 조리 제어장치 및 방법
JPH0317143Y2 (ja)
JPH06101385B2 (ja) 電子レンジ
JP2547653B2 (ja) 調理器
KR100306666B1 (ko) 전자렌지의출력표시장치및방법
JPH118054A (ja) 加熱調理器および加熱調理方法
JPH0261428A (ja) トースター機能付電子レンジの加熱調理方法
JP2683917B2 (ja) 焦げ目付け加熱調理器
JPS6142316Y2 (ja)
JPS581700Y2 (ja) 調理用オ−ブン
JPS59224096A (ja) 電熱装置付高周波加熱装置
JP2010286206A (ja) 加熱調理器
JPH0320990A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees