JP2569660Y2 - スプリング組立て体 - Google Patents

スプリング組立て体

Info

Publication number
JP2569660Y2
JP2569660Y2 JP1991063441U JP6344191U JP2569660Y2 JP 2569660 Y2 JP2569660 Y2 JP 2569660Y2 JP 1991063441 U JP1991063441 U JP 1991063441U JP 6344191 U JP6344191 U JP 6344191U JP 2569660 Y2 JP2569660 Y2 JP 2569660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
retainer
piston mechanism
spring retainer
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991063441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587348U (ja
Inventor
慶則 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1991063441U priority Critical patent/JP2569660Y2/ja
Publication of JPH0587348U publication Critical patent/JPH0587348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569660Y2 publication Critical patent/JP2569660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、車両用自動変速機に
組込まれるスプリング組立て体に関し、特にねじれを規
制する手段を備えた形式のものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車の自動変速機には油圧に
よってクラッチを切ったり繋いだりするためのピストン
機構が設けられており、インプットシャフト上にはこの
ピストン機構に対する機械的な戻しのためのスプリング
組立て体が組付けられている。スプリング組立て体の形
式については、円環状のスプリングリテーナ(以下、単
にリテーナと言う)に複数個のコイルばねを環状に配
し、コイルばねを直接ピストン機構側に当てるようにし
たものもあるが、最近では取扱いの便宜から、コイルば
ねを両側からリテーナで挟み、ピストン機構側に対し一
方のリテーナを介して間接的にばね力を及ぼしめるよう
にした形式のものが増えてきている。
【0003】ところで、良く知られるように、クラッチ
の動作時にはインプットシャフトとピストン機構との間
に瞬間的ではあるが、ごく僅かながら回転差を生じるこ
とがある。この場合には、両リテーナ間に相対的な角変
位(ねじれ)を生じることになる。過度にねじれた場合
には、コイルばねの設定荷重が得られず、クラッチの動
作不良を生じさせる。こうした円周方向のねじれに対し
て、各コイルばねの剛性だけでは充分に抗することがで
きないため、従来からスプリング組立て体にねじれ規制
手段を付加したものが種々提案されている。
【0004】例えば、実開平2−124332号公報の
ものは両リテーナ間に回り止めピンを配し、その一端を
一方のリテーナに固定し、他端を他方のリテーナの孔へ
抜け落ちないようにして通し、コイルばねの圧縮・復帰
動作によってリテーナから出入りするようにしている。
【0005】また実開平3−2934号公報のものは、
一方のリテーナから他方のリテーナに向けて複数個の突
片を一体に突出させ、他方のリテーナには切り欠き部を
凹設して突片と嵌まり合って係止するようにしている。
【0006】さらに実開平3−2936号公報のもの
は、一方のリテーナにコイルばねの自由長より短いピン
筒を複数本突出させ、他方のリテーナには各ピン筒に対
応して同数個のピンを突出させ、コイルばねの圧縮・復
帰動作時に各ピンがピン筒内を移動するようにしてい
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たいずれの技術についても次のような解決すべき課題が
ある。すなわち、実開平2−124332号及び実開平
3−2934号公報のものは、コイルばねの圧縮動作に
伴ってピンあるいは突片がリテーナから突き出る。した
がって、ばね組立て体の周辺スペースとしてはこの突出
分を確保しておかねばならないことから、自動変速機構
自体の小型化を阻害する原因になる。
【0008】その点、実開平3−2936号公報のもの
は上記した問題を一応、解消するものではあるが、部品
点数の増加とそれに伴って組付け作業が遅延するという
問題がある。また、この技術および上記した実開平2−
124332号の技術は、共にピンの周りにばねを巻き
付ける形式であるため、ねじれ規制を行う際にばねと強
く擦れ合うことが予想される。こうした事態が長期間繰
り返されれば、ついにはばねが折損に至ることも懸念さ
れる。これを回避するために、単にピンを細くしたので
は耐ねじれ性を低下させてしまうため、有効な対策とは
言えない。
【0009】本考案はこうした事情に鑑みて開発された
ものであり、その目的とするところは構成が簡単でかつ
組込みスペースを最小限に止めるばね組立て体を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本考案の構成は、自動変速機のインプットシャフト
に組み付けられる円環状のスプリングリテーナと、この
スプリングリテーナの周方向に沿って配置されクラッチ
の継断を行うピストン機構側との間に介在される複数個
のコイルばねと、スプリングリテーナとスプリングリテ
ーナとピストン機構側との間の回転差によって生じる相
対的な角変位を規制するためのねじれ規制手段とを備え
てなるスプリング組立て体において、前記ねじれ規制手
段は、前記スプリングリテーナおよび前記ピストン機構
側の双方から向き合うようにして、かつ各コイルばねの
動作範囲内で一体に延出形成された規制片よりなるとと
もに、両規制片は相互に周方向に位相をずらして配され
ることで、スプリングリテーナが角変位を生じた時に相
互の側縁部同士が当たり合う構成となっていることを特
徴とするものである。
【0011】
【作用】したがって、上記の構成によれば、リテーナが
ピストン機構側に対して回転差を生じた場合において
も、リテーナ側およびピストン機構側の双方から延出さ
れた両規制片が係合し合うため、リテーナがピストン機
構側に対してねじれを生じさせる事態が回避される。し
たがって、コイルばねを正規の姿勢に保持し、設定荷重
をピストン機構に及ぼしめる。また、規制片同士は位相
がずれて配置されているため、通常の作動時には規制片
同士が擦れ合う虞は殆どなく、角変位が生じたときにの
み側縁部同士が当たり合う関係となる。
【0012】
【考案の効果】本考案の効果は次のようである。コイル
ばねの伸縮動作がなされてもねじれ規制片がリテーナの
外方へ突き出ることがないため、従来に比べて自動変速
機の小型化を図ることができる。また、僅かに一体形成
した規制片を追加するだけの構成であるため、構成の簡
素化を併せて図ることもできる。また、通常の作動時に
は規制片同士が当たり合わないため、規制片が摩耗する
事態が回避できる。
【0013】
【実施例】以下、本考案を具体化した実施例を図面にし
たがって詳細に説明する。
【0014】図1から図6はそれぞれ本考案の第1実施
例を示すものであり、ばね組立て体Sは第1,第2のリ
テーナR1,R2と、両リテーナ間に介在された複数個
のコイルばね1と、ねじれ規制手段としての規制片2
a,bとからなる。
【0015】両リテーナR1,R2は共に同一外径のリ
ング状に形成されているが、第1リテーナR1は図示し
ないインプットシャフトに組付けられ、第2リテーナR
2は図示しないピストン機構側に組付けられる関係で、
内径は第1リテーナR1の方が大きめにしてある。ま
た、両リテーナR1,R2の周面にはそれぞれバーリン
グ加工によって形成されたコイルばね1に対する取付け
凸部3a,b(図6参照)が、等角度ごと(30度間
隔)に配設されている。但し、両リテーナR1,R2に
おける取付け凸部3a,bはリテーナ間で位相がずらし
て形成されており、各コイルばね1は両リテーナR1,
R2から互い違いに突出する。したがって、両リテーナ
R1,R2を組み合わせることによってコイルばね1は
15度間隔で配置されることになる。そして、各コイル
ばね1は図6に示すように、取付け凸部3a(3b)に
対してその一端側を差込んだ後、かしめられることによ
って固定され、他端側は相手側のリテーナに単に当てら
れる。
【0016】なお、ばね組立て体Sは各コイルばね1に
所定の予圧をかけた状態(圧縮された状態)で自動変速
機構に組込まれる。
【0017】図4に示すように、第1リテーナR1の外
周縁は、第1規制片2aが形成されている2か所の一定
角度範囲を除き、内方へほぼ直角に起立して外側フラン
ジ縁4aが形成されている。第1規制片2aは第1リテ
ーナR1の対称位置に配置されている。そして、共に外
周縁部を内方へほぼ直角に折り曲げて形成されており、
外側フランジ縁4aと同一周面を形成するようにしてあ
る。また、第1規制片2aは基部5よりも上部側が幅広
に形成されており、この幅広部6が対向するコイルばね
1の前面を覆うようにして配置されている。さらに、幅
広部6の両側縁は内側へ折り曲げられて補強が図られて
いるとともに、第2規制片2bとの干渉を容易にしてい
る。
【0018】第2リテーナR2は図5に示すように、内
周縁が全周に沿って内側へ起立し内側フランジ縁7とし
てある。第2リテーナR2の外周縁は内側フランジ縁7
とほぼ同一高さの外側フランジ縁4bが対向するように
して形成されているが、第1リテーナR1と同様、第2
規制片2bが設けられている部分は一定範囲に亘って切
り欠いてある。第2規制片2bは片側2個ずつ、対称位
置に配置されており、外側フランジ縁4bと同一周面を
形成するようにしている。また、各第2規制片2bは第
1規制片2aと同様な形状をなしており、対向するコイ
ルばね1を覆うようにして配置されている。また、第2
規制片2bにおいて片側で対をなすものについては、対
応する第1規制片2bを間に挟み込むような間隔に配置
されており、図2に示すように、自動変速機構への組付
け状態において第1,第2の規制片2a,bの幅広部6
が隣合わせの状態で、かつ高さ方向において重なり合う
ようにしてあり、また周方向に関しては両間にほぼ隙間
が生じないようにしてある。さらに、この幅広部6の高
さ方向に関する重なり合いは、コイルばね1の伸縮に伴
うばね組立て体の作動ストロークの間も保持されるよう
に設定されている(図3参照)。
【0019】第1実施例は上記のように構成されたもの
であり、ばね組立て体Sは組付け状態から各コイルばね
1が圧縮されると、軸方向へ変位する。この間、第1,
第2の規制片2a,bの幅広部6によって両リテーナR
1,R2の角変位が規制されるため、各コイルばね1は
直立姿勢に保持され、したがって図示しないピストン機
構側に対して設定された正規の荷重を作用させることが
できるため、自動変速機構の円滑な作動が確保される。
さらに、ばね組立て体Sの作動中においても各規制片2
a,bは両リテーナR1,R2間を変位するだけで、ば
ね組立て体の外部へ突き出るようなことがないため、組
込みスペースを最小限にすることができ、自動変速機の
小型化に寄与する。
【0020】図7は本考案の第2実施例を示すものであ
り、この実施例は各規制片2a,b全体が同幅に形成さ
れるとともに、先端部をそれぞれやや内向きに屈曲させ
て係合しやすくしてある。
【0021】他の構成は第1実施例のものとほぼ同様で
あるが、第1実施例に比べて幅広部を形成しない分、規
制片2a,bの配置スペースの制約が少なくてすむ効果
が得られる。
【0022】図8は本考案の第3実施例を示すものであ
り、この実施例では第1規制片2aが両側に張出し部8
を有して全体が図示下向きT字状をなしており、第2規
制片2bが両張り出し部8にそれぞれ引っ掛かりかつ第
1規制片2aの基部と係合するように形成されたもので
ある。
【0023】このように構成された第3実施例では、ば
ね組立て体の単体の状態で既に各コイルばね1に予圧を
かけておくことができる。したがって、ばね組立て体の
組付け時には残り僅かの予圧を付加すればよいわけであ
るから、組付け性の向上が期待できる。また、第1乃至
第3実施例のいずれもが、ばね組立て体の組付けに当た
り、両リテーナR1,R2に対してコイルばね1を取付
けておく必要があったが、つまり取付け凸部3a,bに
対してコイルばね1の端部をかしめておく必要があった
が、第3実施例のものではばね組立て体をユニット化し
て取り扱うことができるため、コイルばね1は取付け凸
部3a,bに単に嵌め込んでおくだけでよく、したがっ
てかしめ作業を省略できる分、制作工程の簡素化、効率
化が図られる。
【0024】なお、いずれの実施例も規制片をリテーナ
の外周縁に配置したものを例示したが、内周縁側に配置
したものであってもよい。また、本考案は従来から知ら
れる形式、つまりリテーナのうちピストン機構側に対向
するものを省略した形式に適用することも可能であり、
この場合には規制片をピストン機構側から延出させれば
よい。さらに、いずれの実施例も取付け凸部がバーリン
グ加工によって形成されたものを図示し、説明したが、
その他エンボス加工のような押し出し加工によって形成
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のばね組立て体の斜視図
【図2】ばね組立て体の正面図
【図3】コイルばねを圧縮した状態を示す正面図
【図4】第1リテーナの平面図
【図5】第2リテーナの平面図
【図6】コイルばねの取付け状態を示す断面図
【図7】第2実施例の要部を示す斜視図
【図8】第3実施例の要部を示す斜視図
【符号の説明】
1…コイルばね 2a,b…規制片 R1,R2…リテーナ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機のインプットシャフトに組み
    付けられる円環状のスプリングリテーナと、このスプリ
    ングリテーナの周方向に沿って配置されクラッチの継断
    を行うピストン機構側との間に介在される複数個のコイ
    ルばねと、スプリングリテーナとスプリングリテーナと
    ピストン機構側との間の回転差によって生じる相対的な
    角変位を規制するためのねじれ規制手段とを備えてなる
    スプリング組立て体において、 前記ねじれ規制手段は、前記スプリングリテーナおよび
    前記ピストン機構側の双方から向き合うようにして、か
    つ各コイルばねの動作範囲内で一体に延出形成された規
    制片よりなるとともに、両規制片は相互に周方向に位相
    をずらして配されることで、スプリングリテーナが角変
    位を生じた時に相互の側縁部同士が当たり合う構成とな
    っていることを特徴とするスプリング組立て体。
JP1991063441U 1991-07-15 1991-07-15 スプリング組立て体 Expired - Lifetime JP2569660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063441U JP2569660Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 スプリング組立て体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063441U JP2569660Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 スプリング組立て体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587348U JPH0587348U (ja) 1993-11-26
JP2569660Y2 true JP2569660Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=13229352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991063441U Expired - Lifetime JP2569660Y2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 スプリング組立て体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569660Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934389B2 (ja) * 2017-10-16 2021-09-15 株式会社パイオラックス バネ組立体
DE102018130880B4 (de) 2018-12-04 2021-06-10 Scherdel Innotec Forschungs- Und Entwicklungs-Gmbh Federpaket mit gestanztem und gebogenem Stützring
WO2022176392A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 株式会社パイオラックス ばね組立体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296054U (ja) * 1989-01-20 1990-07-31
JP3002935U (ja) * 1994-04-11 1994-10-11 旭光学工業株式会社 ガラスモールドプレス
JP3002934U (ja) * 1994-04-11 1994-10-11 中央発条工業株式会社 スプリング組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587348U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1106847B1 (en) Telescopic shaft
EP0539955B1 (en) Spring assembly for automatic transmission of automotive vehicle and the like
US7568567B2 (en) Snap-ring with additional loop
RU2384763C2 (ru) Шаровой шарнир
KR100349770B1 (ko) 토션프리댐퍼
JP2576027Y2 (ja) ウエーブコイルスプリング
JP2569660Y2 (ja) スプリング組立て体
US20020070089A1 (en) Leaf spring arrangement, especially for attaching the pressure plate of a pressure plate assembly to a housing
US6015035A (en) Clutch disk
JP3384814B2 (ja) スプリング組立体
CN218718346U (zh) 制动钳总成及汽车制动系统
JPS61160641A (ja) よじり振動止め装置
US6892868B2 (en) One-way clutch
JPH0729309Y2 (ja) クラッチ装置
JP2604992Y2 (ja) スプリング組立て体
US5004087A (en) Friction clutch
JP3360847B2 (ja) スプリング組立て体
US4633990A (en) Structure for supporting a diaphragm spring
JP3989702B2 (ja) 一方向クラッチ
JPH0227238Y2 (ja)
JP5955793B2 (ja) トルク伝達装置のダンパー機構
JP3002934U (ja) スプリング組立体
JPH0245555Y2 (ja)
JP2570724Y2 (ja) スプリング組立て体
JPH0446136Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250