JP2569579B2 - 船外機の音声アラ−ム出力装置 - Google Patents

船外機の音声アラ−ム出力装置

Info

Publication number
JP2569579B2
JP2569579B2 JP62193236A JP19323687A JP2569579B2 JP 2569579 B2 JP2569579 B2 JP 2569579B2 JP 62193236 A JP62193236 A JP 62193236A JP 19323687 A JP19323687 A JP 19323687A JP 2569579 B2 JP2569579 B2 JP 2569579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voice
outboard motor
input
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62193236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436398A (en
Inventor
和弘 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP62193236A priority Critical patent/JP2569579B2/ja
Priority to AU19130/88A priority patent/AU617676B2/en
Priority to GB8817046A priority patent/GB2207535B/en
Priority to CA000572914A priority patent/CA1291242C/en
Priority to FR8810327A priority patent/FR2618930B1/fr
Publication of JPS6436398A publication Critical patent/JPS6436398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569579B2 publication Critical patent/JP2569579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • F01M11/12Indicating devices; Other safety devices concerning lubricant level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • G07C5/0833Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction using audio means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • F01P3/202Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine for outboard marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船外機の音声アラーム出力装置に係り、と
くに船外機を2機掛けした場合に好適に機能する船外機
の音声アラーム出力装置に関する。
〔従来の技術〕
船外機においては、例えば分離給油方式でオイルタン
ク内のオイルが減少し警告レベルに達した場合、又は冷
却水がシリンダージャケットに循環しなくなった場合、
更にはエンジンオイルのフィルタ等が詰まって流れなく
なった場合などの種々の異常発生に際しては、予め装備
されているセンサにてこれらを感知し、所定のブザー等
にて運転者に警報するという手法が従来より用いられて
いる。
一方、この種の警報にあっては、運転者にとっては異
常箇所や異常原因が明確でない。このため、近時におい
ては、これら異常箇所や異常原因,さらにはその対策等
を明確に表示するための種々の警報出力表示方法が提案
されている。この船外機用の新しい警報表示方式とし
て、音声によるものが発明者らによって提案されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、音声による警報表示方式は、非常に明
瞭でわかり易いが、例えば船外機の二機掛けに際しては
いづれの船外機に係る異常警報の音声かが聞き分けられ
ないという不都合が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、船
外機の二機掛けに際しても、その音声異常警報出力がい
づれの船外機のものであるかを明確に認識することので
きる船外機の音声アラーム出力装置を提供することを、
その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明では、冷却水異常を検出する第1のセ
ンサ及びオイルレベル異常を検出する第2のセンサ等の
複数のセンサと、この各センサ出力を入力するとともに
その異常状態を音声信号にて出力する音声合成回路とを
一組として各船外機に対応してそれぞれ設け、この各船
外機対応の音声合成回路の出力段に、いづれか一方の船
外機のセンサ信号の入力後に他方の船外機に係るセンサ
信号の入力があった場合に,当該他方の船外機に係るセ
ンサ信号の出力表示を前記一方の船外機のセンサ信号の
音声出力表示が完了するまで一時的に停止せしめる一の
左右出力表示設定回路と、この左右出力表示設定回路の
動作に対応して右又は左を表示する点灯表示部とを併設
する、という構成を採り、これによって前記目的を達成
しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づ
いて説明する。
第1図において、1は一方(R側)の船外機に対応し
て設けられた音声合成回路を示し、2は他方(L側)の
船外機に対応して設けられた音声合成回路を示す。
R側の音声合成回路1には、その入力段に、エンジン
駆動制御部10と、第1のセンサとしてのオイルレベルス
イッチ12と、第2のセンサとしてのウォータセンサ13
と、第3のセンサとしてのオイルフローセンサ14とが連
結され、それぞれ音声合成出力に必要なセンサ信号等が
入力されるようになっている。ここで、16はエンジン回
転信号の入力線を示し、17は回転規制信号の入力線を示
す。
他方の音声合成回路2の入力段にも、同様に、エンジ
ン駆動制御部20と、第1のセンサとしてのオイルレベル
スイッチ22と、第2のセンサとしてのウオータセンサ23
と、第3のセンサとしてのオイルフローセンサ24とが連
結されている。ここで、26はエンジン回転信号の入力線
を示し、27は回転規制信号の入力線を示す。
これらの各音声合成回路1,2は、それぞれインターフ
ェースI/Oと中央演算処理装置CPUと音声合成メモリ(RO
M)等により構成されている。
各音声合成回路1,2の各出力段には、左右出力表示設
定回路30が装備されている。
この左右出力表示設定回路30は、リレー回路31,32
と、このリレー回路31,32の動作にそれぞれ連動する各
接点スイッチ31a,32aを備えている。これらの各リレー
回路31,32の各々は、各音声合成回路1,2の有するインタ
ーフェースI/Oからの優先出力線及び優先入力線によっ
て接続されている。このため、後述するように各音声合
成回路1,2から出力される制御信号(音声出力信号に対
応した選択駆動信号)によって各リレー回路31,32が同
時に作動し得るようになっている。
また、一方の接点スイッチ31aは、音声合成回路1又
は2からスピーカ出力線を介して出力されてくる音声出
力信号をスピーカ39へ切換え出力する作用をなす。他方
の接点スイッチ32aは、一方の接点スイッチ31aと略同時
に作動し、音声出力に合わせてパイロットランプRP又は
LPを点灯表示するためのものである。40は、これらパイ
ロットランプRP,LPを備えた点灯表示部を示す。
更に、一方の船外機に係るエンジン駆動制御部10は、
第1図に示す如く、イグニションスイッチ10Aとスター
タ用リレー10Bと、ニュートラルスイッチ10Cと、マグネ
ト点火コイル10Dと、ダイオード10E及びエマージェンシ
ースイッチ10F等により構成されている。50は全体に共
通に作用するバッテリを示す。
同様にして、他方の船外機に係るエンジン駆動制御部
20は、第1図に示す如く、イグニションスイッチ20A
と、スタータ用リレー20Bと、ニュートラルスイッチ20C
と、マグネト点火コイル20Dと、ダイオード20E及びエマ
ージェンシースイッチ20F等により構成されている。
次に、上記実施例の各部の作用について説明する。
イグニションスイッチ10A,20Aを「オン(ON)→スタ
ート(START)」にし、エンジンを始動させる時、安全
機構としてニュートラル以外はスタータモータが作動し
ないようにニュートラルスイッチが設けてある。このニ
ュートラルスイッチ10C,20C各両端の電位信号が、音声
合成回路1,2に入力されている。ニュートラル時のみス
イッチが「オン」してリレーにバッテリ電流が流れ込
み、スタータモータが作動する。この時ニュートラルス
イッチ10C,20Cの両端の電位はスイッチの電圧降下分程
度の電位差であり、この場合の音声合成回路は、ニュー
トラル状態と判定し何ら警告は発しない。
ニュートラル以外でイグニションスイッチ10A,20Aを
スタートにすると、ニュートラルスイッチ10C,20Cがオ
フしているので、ニュートラルスイッチの両端はほぼバ
ッテリ電圧が掛かる。この時もちろんスタータモータは
作動しない。この電位差を検出すると、音声合成回路1,
2は、ニュートラル以外と判定し「ギヤをニュートラル
に戻す」ことを催す音声を出力する。
これも安全機構の1つで航走中、何らかの原因で運転
者が落水した場合に即エンジンを停止させるエマージェ
ンシースイッチ10F,20Fが、ストップスイッチと同様マ
グネットの点火コイル(CDI点火の場合コンデンサ充電
コイル)10D,20Dに並列に接続されている。
そして、このエマージェンシースイッチ10F,20Fの片
側が音声合成回路1及び2に接続されている。一方、エ
ンジンが回転すると、入力線16,26から回転信号が音声
合成回路1及び2に入力される。
エマージェンシースイッチ10F,20Fはロープの付いた
キャップがスイッチ本体に装着されていると、スイッチ
は「オフ(OFF)」しておりキャップがスイッチ本体よ
り離脱すると「オン(ON)」して点火コイルを短絡する
ようになっている。
始動時スタータモータを作動させた時エマージェンシ
ースイッチ10F,20Fのキャップが本体よりはずれている
場合、又はダイオード10E以降(カソード側)が短絡状
態になっていると、点火コイル10Dが短絡されるため飛
火せず、エンジンは始動しない。また、この時音声合成
回路1又は2の接続部が「ローレベル(L)」になり、
ストップ回路異常と判定し、警告音声を出力する。又エ
マージェンシースイッチ10F及び20Fのキャップが正規に
スイッチ本体に装着されている。回路的に異常なけれ
ば、音声合成回路のこの部分が「ハイレベル(H)」と
なり正常と判断し何ら音声を出力することはない。
2サイクル分離給油方式の船外機の場合、オイルタン
クを設け、その中にオイルを入れ、オイルポンプでエン
ジンへ供給する訳であるが、このタンク内のオイル量が
警告レベルまで減少するとオイルレベルスイッチ12,22
がオンする。一方このスイッチは音声合成回路1,2にも
接続されており、オイルレベルスイッチオンにて音声合
成回路1,2のこの接続部のレベルが「ローレベル
(L)」となり、「オイルが警告レベルに達した」こと
を知らせる音声を出力する。又この時、更に積極的に警
告するためにエンジンの回転数を制御してしまう方法が
一般的に採用されており、この信号が回転規制信号とし
て入力線17,27より音声合成回路1,2にそれぞれ入力され
る。そうすると、「エンジン回転数ダウン指示」の音声
を出力する。
航走中何らかの異常で冷却水がシリンダージャケット
内を循環しなくなった場合、ウォータセンサ13,23がオ
ンする。そうすると、上述のオイルレベルの場合と同様
に、センサに音声合成回路1,2が接続されているため、
この箇所のレベルが「ローレベル(L)」となり、冷却
水異常と判定し、冷却水異常の警告音声を出力する。ま
た、同じくこの時エンジンの回転規制を行うが入力線1
7,27より回転規制信号が音声合成回路1又は2に入力さ
れると「エンジン回転数ダウン指示」の音声を出力す
る。
2サイクル分離給油方式の船外機の場合、オイルタン
クからエンジン内へ供給されるでの間、例えばオイルフ
ィルタの詰まり等でオイルの流れが規制された場合、オ
イルフローセンサ14,24がオンする。そうするとこのセ
ンサ14,24にも接続された音声合成回路のこの箇所が
「ローレベル(L)」になりオイルフロー異常と判定
し、警告の音声を出力する。また、同じくこの時、エン
ジンの回転規制を行うが、入力線17,27より回転信号が
音声合成回路1又は2に入力されると、エンジン回転数
をダウン指示」の音声を出力する。
次に以上の各異常状態検出システムに於いて、音声合
成回路1,2のいずれかに何らかの異常信号が入った場合
の動作について説明する。
例えば、音声合成回路1(エンジンR)のオイルレベ
ルスイッチ接続箇所が「ハイレベル(H)」から「ロー
レベル(L)」になったとすると、当然異常状態と判定
し、音声合成回路1のI/Oより音声合成回路2に向かっ
て優先出力が流れる。そうすると音声合成回路2の音声
出力動作が一時的に停止する。更に、この場合バッテリ
50からの電流がイグニションスイッチ10Aを介し、イグ
ニションスイッチ10A→リレー31のコイル31A→音声合成
回路2のI/Oと流れ、コイル31Aが励磁され、接点はR側
スピーカ出力線とスピーカ39を接続する。
これによって音声合成回路1からのスピーカ出力線が
スピーカ39に接続され「オイルレベルが警告レベル」に
なったことを知らせる音声を出力する。更に、バッテリ
50からの電流がイグニションスイッチ10Aを介しイグニ
ションスイッチ10A→リレー32のコイル32A→音声合成回
路2のI/Oへと流れコイル32Aが励磁され、接点がR側に
つながり、バッテリ電流がイグニションスイッチ10A→
リレー32の接点R−抵抗→発光ダイオード→アースと流
れ、発光ダイオードが点燈し、R側エンジンの音声出力
が動作していることがわかる。この場合、リレーとして
一般的リレーを使用しても良いが、キープリレーを使用
すると一度「オン」すると電源がなくなっても、その状
態を保持しているために次の入力があるまではスピーカ
39はR側に発光ダイオードは点燈ランプ回路40がそのま
ま点燈していることになる。運転者は、音声が出力され
ている間にいずれの音声かを知るためにパイロットラン
プである点燈ランプ回路40の発光ダイオードを見る必要
はなく、そのままの状態で点燈しているので後でゆっく
り確認することが出来、現在スピーカ39がいずれのエン
ジンの音声合成回路と接続されているか一目で確認出来
る。
次に、音声合成回路2に異常信号が入ると、即音声合
成回路2のI/Oから優先出力が音声合成回路1のI/Oへ流
れる。そうすると、音声合成回路1の音声出力動作を一
時停止させ又バッテリ50からの電流がイグニションスイ
ッチ10Aを介してリレー31のコイル31B音声合成回路1の
I/Oと流れ、コイル31Bが励磁され、接点がL側につなが
り音声合成回路2のスピーカ出力線がスピーカ39と接続
される。そして音声合成回路2からの音声がスピーカ39
より出力される。又更に同じくバッテリ50からの電流が
イグニションスイッチ10Aを介しリレー32のコイル32B→
音声合成回路1のI/Oへと流れることにより、コイル32B
が励磁され接点がLにつながれる。
そうするとバッテリ50からの電流がリレー32の接点L
→抵抗→発光ダイオード→アースと流れ、発光ダイオー
ドが点燈する。そして、L側エンジンの音声合成回路2
が動作していることが確認出来る。
時間的にほとんど同時期に音声合成回路1及び2に異
常信号が入った場合、若干でも早く回路に入力した方を
優先して上記の様な動作を行う。そして先の音声出力が
終了すると、即反転して、後の音声合成回路の音声を出
力する。また、表示装置は、当説明では発光ダイオード
としたが、ランプでもその他の方法でも良い。
次に、第2図のフローチャートに基づいて音声合成回
路を中心とした全体的動作について説明する。
エンジンスタートし、航走中に例えばR側にエンジン
のオイルタンク中のオイルが警告レベルに達するとオイ
ルレベルスイッチより音声合成回路1に信号が入力し、
音声合成回路1(エンジンR)に異常信号が入ったか否
か(ST1)の判定でイエスとなり、オイルレベルが警告
レベルに達したことを告げる音声を出力する(ST2)と
ともに、音声合成回路2の音声出力動作を一時停止させ
る動作を行う(ST3)。
ST2で出力した音声出力が終了したか否かを判定し(S
T4)、終了していなければノーで終了するまで同じ判定
を音声出力が終了するまで行う。終了すればイエスとな
りST3で停止した音声合成回路2の音声出力動作の停止
を解除する(ST5)。
音声合成回路2(エンジンL)に、オイルが警告レベ
ルに達したか否か、又はその他の異常信号が音声合成回
路2に入力されたか否かを判定し(ST6)、ノーの場合
は、先の音声合成回路1に異常信号が入力されているか
否かの判定(ST1)に戻る。イエスの場合は、異常信号
に相当する警告音声を出力する(ST7)。そして最初の
音声合成回路1の異常信号有無の判定(ST1)に戻る。
異常信号が入力されていればイエスとなり、再度同じ動
作を繰り返すがノーの場合は次の判定に移行する。
次に、音声合成回路2(エンジンL)に例えば冷却水
が何らかの原因でシリンダのウォータジャケットに上が
ってこなくなった場合、センサからの信号が入力される
ので、音声合成回路2に異常信号が入ったかの判定(ST
8)でイエスとなり、冷却水異常を警告する音声を出力
し(ST9)それと同時に音声合成回路1の音声出力動作
を一時停止させる(ST9)。
次に(ST9)で出力した音声出力が終了したか否かの
判定を行い(ST11)終了するまで同じ判定を繰り返し終
了すればイエスとなり(ST10)で停止した音声合成回路
1の音声出力動作の停止を解除する(ST12)。
音声合成回路1(エンジンR)に冷却水異常又はその
他のいずれかの異常信号が入力されたか否かの判定を行
い(ST13)、ノーであれば音声合成回路2に異常信号が
入ったかの判定(ST8)に戻る。また、イエスであれ
ば、その異常信号内容に相当する警告音量を出力(ST1
4)後元の判定(ST8)に戻る。そして、音声合成回路2
に異常信号が入っていれば再び同じ動作を繰り返すがノ
ーの場合は最初の音声合成回路1(エンジンR)に異常
信号がはいったか否かの判定(ST1)に戻る。
以上の動作がエンジン停止まで行われる。
2つある音声合成回路の内、いずれか1つに異常信号
が入れば即残りの片方の音声合成回路の動作を音声出力
が終了するまで一時的に停止させるので、必ず先に異常
信号が入力された方の音声回路の音声が優先的に出力さ
れ、瞬時遅れて他の音声合成回路に異常信号が入った場
合、先の音声出力が終了するまで待機させ、終了後に音
声を出力するので、運転者は何ら混乱なく確認すること
ができる。
第3図は音声合成回路を採用した船外機の二機掛けし
た場合の実際の取付状態を示す。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成され機能するので、これに
よると、センサ入力が先に行われた船外機に係るセンサ
入力を優先させるとともに後に入力されたセンサ入力を
一時的に待機せしめるようにしたことから、音声出力に
際し誤動作することがなくなり、左右各船外機に対応し
てパイロットランプを点燈させるようにしたことから、
いづれの船外機に係る音声出力表示であるかを極く容易
に認識することができる従来にない優れた船外機の音声
アラーム出力装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図の動作を示すフローチャート、第3図は第1図のもの
を実際に装備した場合の状況を示す説明図である。 1,2……音声合成回路、12,22……オイルレベルスイッ
チ、13,23……第1のセンサとしてのウォータセンサ、1
4,24……第2のセンサとしてのオイルフロートセンサ、
30……左右出力表示設定回路、39……スピーカ、40……
点灯ランプ回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却水異常を検出する第1のセンサ及びオ
    イルレベル異常を検出する第2のセンサ等の複数のセン
    サと、この各センサ出力を入力するとともにその異常状
    態を音声信号にて出力する音声合成回路とを一組として
    各船外機に対応してそれぞれ設け、 この各船外機対応の音声合成回路の出力側に、いづれか
    一方の船外機のセンサ信号の入力後に他方の船外機に係
    るセンサ信号の入力があった場合に,当該他方の船外機
    に係るセンサ信号の出力表示を前記一方の船外機のセン
    サ信号の音声出力表示が完了するまで一時的に停止せし
    める一の左右出力表示設定回路と、この左右出力表示設
    定回路の動作に対応して右又は左を表示する点灯表示部
    とを併設したことを特徴とする船外機の音声アラーム出
    力装置。
JP62193236A 1987-07-31 1987-07-31 船外機の音声アラ−ム出力装置 Expired - Fee Related JP2569579B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193236A JP2569579B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 船外機の音声アラ−ム出力装置
AU19130/88A AU617676B2 (en) 1987-07-31 1988-07-18 Voice alarm output device for outboard motor
GB8817046A GB2207535B (en) 1987-07-31 1988-07-18 Voice alarm output device for outboard motor
CA000572914A CA1291242C (en) 1987-07-31 1988-07-25 Voice alarm output device for outboard motor
FR8810327A FR2618930B1 (fr) 1987-07-31 1988-07-29 Dispositif de fourniture d'alarme vocale pour moteur hors-bord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193236A JP2569579B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 船外機の音声アラ−ム出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436398A JPS6436398A (en) 1989-02-07
JP2569579B2 true JP2569579B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16304593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193236A Expired - Fee Related JP2569579B2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 船外機の音声アラ−ム出力装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2569579B2 (ja)
AU (1) AU617676B2 (ja)
CA (1) CA1291242C (ja)
FR (1) FR2618930B1 (ja)
GB (1) GB2207535B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654948B2 (ja) * 1987-07-31 1997-09-17 スズキ株式会社 船外機の音声アラーム出力装置
JP2654949B2 (ja) * 1987-07-31 1997-09-17 スズキ株式会社 船外機の音声警報出力方式

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1142969A (en) * 1965-06-21 1969-02-12 Eaton Yale & Towne A temperature monitoring system
US3482905A (en) * 1965-10-22 1969-12-09 Nathan Ben Tovim Projection perimeter
JPS5418812B2 (ja) * 1974-08-13 1979-07-10
AU504063B2 (en) * 1974-12-09 1979-10-04 Cartmill, G. B., Plant, Dg Safety apparatus for engines
JPS5488099A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Nissan Shatai Co Automotive centralized alarm
JPS569898A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Nissan Motor Sound alarm
DE3108874C2 (de) * 1980-03-10 1984-11-08 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Alarmeinrichtung für Kraftfahrzeuge
JPS5747231A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Nippon Denso Co Ltd Warning method and apparatus used for vehicle
US4475498A (en) * 1983-12-15 1984-10-09 Hurner Erwin E Engine detecting device
US4426091A (en) * 1982-05-10 1984-01-17 J. I. Case Company Track joint seal assembly with interlocked thrust ring
JPS5953244A (ja) * 1982-09-21 1984-03-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用音声情報装置
US4572120A (en) * 1983-05-17 1986-02-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Separate lubricating system for marine propulsion device
US4562801A (en) * 1983-07-28 1986-01-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control system for marine propulsion device
JPH0633074B2 (ja) * 1985-06-01 1994-05-02 三信工業株式会社 船舶用推進機の警告装置
JPH0670425B2 (ja) * 1985-09-30 1994-09-07 スズキ株式会社 内燃機関の表示制御装置
JP2654948B2 (ja) * 1987-07-31 1997-09-17 スズキ株式会社 船外機の音声アラーム出力装置
JP2654949B2 (ja) * 1987-07-31 1997-09-17 スズキ株式会社 船外機の音声警報出力方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB8817046D0 (en) 1988-08-24
GB2207535B (en) 1992-01-15
AU617676B2 (en) 1991-12-05
CA1291242C (en) 1991-10-22
AU1913088A (en) 1989-02-02
JPS6436398A (en) 1989-02-07
FR2618930B1 (fr) 1994-07-08
FR2618930A1 (fr) 1989-02-03
GB2207535A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279211B2 (ja) 船舶の電源装置
US8417435B2 (en) Eco-run system, computer readable medium and eco-run state informing apparatus
JP2654949B2 (ja) 船外機の音声警報出力方式
JPS62237034A (ja) 船舶用推進機の警告装置
JPH0696979B2 (ja) 船舶用推進機の異常警告装置
JPS6275076A (ja) 内燃機関の表示制御装置
GB2207533A (en) Audio alarm outputting device for outboard engine
JP2569579B2 (ja) 船外機の音声アラ−ム出力装置
US20050007246A1 (en) System and method of automatically activating vehicle hazard light in the event of engine stall
CN102840947A (zh) 车辆用液压传感器故障检测装置及方法
JP2008255887A (ja) 自動アイドリング停止・再始動装置
KR20150030575A (ko) Epb 시스템의 고장 진단 방법
JP4107044B2 (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JP2000179389A (ja) アイドリングストップ装置
JP4134669B2 (ja) 車両のウィンカ故障診断装置
JPH02208198A (ja) 船外機の潤滑油量警報装置
KR100187471B1 (ko) 주차 브레이크 경보장치
JP2006188990A (ja) エンジン制御装置
JP2006315479A (ja) 車両の運転状態表示装置
JP2003184601A (ja) アイドルストップ装置
JPH0320513Y2 (ja)
JP2004322801A (ja) 車両用表示装置の自己診断装置
JP2008008276A (ja) アイドリング始動・停止装置
JPS60142030A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP4553317B2 (ja) 車両用方向指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350