JP2569388Y2 - 回転ヘッド装置 - Google Patents

回転ヘッド装置

Info

Publication number
JP2569388Y2
JP2569388Y2 JP5011092U JP5011092U JP2569388Y2 JP 2569388 Y2 JP2569388 Y2 JP 2569388Y2 JP 5011092 U JP5011092 U JP 5011092U JP 5011092 U JP5011092 U JP 5011092U JP 2569388 Y2 JP2569388 Y2 JP 2569388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotary
fixed
mounting
rotary drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5011092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064942U (ja
Inventor
光 佐藤
祐二郎 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP5011092U priority Critical patent/JP2569388Y2/ja
Priority to MYPI93001133A priority patent/MY109921A/en
Priority to CN 93106869 priority patent/CN1031534C/zh
Publication of JPH064942U publication Critical patent/JPH064942U/ja
Priority to CN95106433A priority patent/CN1051861C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2569388Y2 publication Critical patent/JP2569388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビデオテーププレーヤ
などに用いられる回転ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は回転ヘッド装置の全体構造を示す
斜視図であり、図5はこの種の回転ヘッド装置に設けら
れる従来の回転ドラムを示す斜視図である。この回転ヘ
ッド装置は、図示しないシャーシ上に取り付けられる有
底円筒状の固定ドラム1と、この固定ドラム1の中心で
あって図示上部に突出して固定された軸1aと、この軸
1aに回転自在に支持された回転ドラム2とを備えてい
る。
【0003】図5では、回転ドラム2の中心であって上
記固定ドラム1との対向面2aに取付部4が突出して形
成されており、この取付部4に信号取伝達用の回転側ロ
ータリートランス3が取り付けられる。この取付部4を
中心とする回転ドラム2の縁部近傍には、図示しない磁
気ヘッドを支持するヘッドベースが取り付けられるヘッ
ド取付部5が等角度間隔で形成されている。
【0004】上記ロータリートランスの取付部4の中心
部には小径部4aが突出しており、この小径部4aから
回転ドラム2内を貫通する軸穴部に前記軸1aに挿通さ
れるベアリング6が圧入されている。また取付部4の基
部には大径部4bが形成され、この大径部4bの先端面
4cが回転側ロータリートランス3の取り付け基準面と
なっている。なお、固定ドラム1の回転ドラム2との対
向部には前記回転側ロータリートランス3と微小間隙を
介してに対面する固定側ロータリートランス(図示しな
い)が固定される。この一対のロータリートランスを介
して、回転ドラム2に取り付けられた磁気ヘッドからの
信号が外部に取り出される。
【0005】上記回転側ドラム2の固定ドラム1との対
向面2aと表裏逆側であって、上記取付部4と重なる位
置には、軸1aを挟んで位置する一対のねじ穴7,7が
形成されている。回転ドラム2の図示上面側では、この
ねじ穴7,7に対し、回転ドラム2を回転駆動させるた
めの駆動モータ8のロータ8aが取り付けられる。また
図4に示すように、駆動モータ8のステータ8bはブッ
シュEを介して軸1aの先端に固定される。
【0006】前記ねじ穴7,7は回転ドラム2の図示上
面側にのみ開口しており、回転ドラム2の図示下面2a
側には貫通していない。これは前記取付部4bが下面2
aから図示下方へ突出し、しかもねじ穴7,7がこの取
付部4bに重なる位置に形成されているため、ねじ穴
7,7を大径部4bの先端面4cに貫通させるには、タ
ップ及びその下孔あけ加工長が長くなり過ぎるからであ
り、また先端面4cにねじ穴7,7を貫通させると、こ
の先端面4cにバリなど出てロータリートランス3の位
置決めに影響が生じるためである。一方前記磁気ヘッド
取付部5にはヘッドベース取り付け用のねじ穴10およ
びヘッドベースを押圧してヘッドのあおり高さを調整す
るための調整ねじが螺装されるねじ穴9が設けられてい
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】上記各ねじ穴7,9及
び10の加工工程では、まず回転ドラム2を鋳造する際
に、ドラム外形の成形と同時に、鋳型に設けられた抜き
型によって各ねじ穴部分に下孔が同時に成形される。鋳
造が完了した後に、各基準面の切削加工などと前後し
て、前記各下孔をタップ加工して、上記各ねじ穴7,9
及び10が形成される。このタップ加工は、下孔が形成
された回転ドラム2を、治具を用いて加工機械の所定位
置に固定し、各下孔に対しタップドリルによりねじ切り
加工を行う。
【0008】ところが、図5に示す回転ドラム2では、
ねじ穴9および10がドラム下面2aに開口しているの
に対し、ねじ穴7,7はドラム上面にしか開口されてい
ない。従って前記鋳造工程により下孔を形成した後のね
じ加工では、ねじ穴9と10については、回転ドラム2
に対して下面方向からタップ加工できるのに対し、ねじ
穴7,7はドラム上面側からタップ加工することにな
る。よってタップ加工のために回転ドラム2を上下逆向
きのそれぞれの方向に位置決めしなくてはならず、タッ
プ加工の工程がきわめて煩雑になる。
【0009】また、前記ねじ穴7,7を加工する際に、
回転ドラム2の下面2a側を下向きにして加工機械に位
置決め固定するのは好ましくない。すなわち、回転ドラ
ム2の下面2aはヘッドベースを取り付け基準面となる
ためそのほぼ全面が切削加工されるため、この面2aを
傷つけることは好ましくなく、またドラム外周もテープ
接触面として平滑に加工されるため、この面も傷つける
ことができない。また、タップ穴あけの際にドラム外周
部とタップ穴とが近接しているため、タップドリルが長
くなり、位置精度、ドリル剛性に問題があった。よっ
て、回転ドラム2を下面2aを下向きにして位置決めし
て加工機械に保持することは好ましい加工方法ではな
い。
【0010】本考案は上記従来の課題を解決するもので
あり、ねじ穴を全て回転ドラムの下面側から加工できる
うようにして、ねじ加工を効率良く行えるようにした回
転ヘッド装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、固定ドラムと
回転ドラムとが同軸に設けられ、前記回転ドラムの固定
ドラムとの対向部に磁気ヘッドを取付けるねじ穴が開
口している回転ヘッド装置において、前記回転ドラムに
は、固定ドラムに対向する部分にて固定ドラム方向に突
出するロータリートランスの取付部と、この取付部が設
けられている部分に対して表裏逆側の部分に位置する部
品取付用のねじ穴とが形成されており、且つ前記取付部
には前記部品取付用のねじ穴を固定ドラム対向側に露
出させる切欠部が形成されていることを特徴とするもの
である。
【0012】
【作用】上記手段では、回転ドラムに対し固定ドラム側
と逆側から部品を取り付けるためのねじ穴が、ロータリ
ートランス取付部の切欠部内に露出しているため、この
ねじ穴のタップ加工を、ヘッド取付用のねじ穴などと共
に回転ドラムの固定ドラム対向面側から行うことができ
る。よって全てのねじ穴を同じ方向から加工できる。ま
たこのタップ加工の際に、回転ドラムをヘッド取り付け
面と逆側の面を下側にして位置決めすればよいため、加
工のための位置決めも行いやすくなる。
【0013】
【実施例】以下、本考案について図面を参照して説明す
る。図1は、本考案の一実施例としての回転ヘッド装置
における回転ドラムを示す斜視図、図2は、図1に示す
回転ドラムへのねじ切り加工を示す説明図、図3は、図
1に示す回転ドラムが組込まれる回転ヘッド装置の構造
を示す組み立て断面図である。図3において符号11は
固定ドラムである。この固定ドラム11には固定軸12
が圧入などの手段により固定されている。固定軸12の
外周には一対のボール軸受13と14を介して回転ドラ
ム15が回転自在に支持されている。この回転ドラム1
5の底面外周部には、等角度間隔でヘッド取付部5が形
成されている。この各ヘッド取付部5には、それぞれヘ
ッドベース16が固定されており、この各ヘッドベース
16にはビデオ信号の記録/再生用の磁気ヘッドHが固
定されている。
【0014】上記固定ドラム11の上側部分には、前記
回転ドラム15を回転させる駆動モータMが設けられて
いる。この駆動モータMのロータRは回転ドラム15の
上面に固定され、ステータSは、固定軸12の上端にて
固定ブッシュ17を介して固定されている。前記ロータ
Rは、凹形状に絞り形成された板金製のロータヨーク2
1内にロータマグネット22が固着されているものであ
る。ロータヨーク21は固定ねじ23により回転ドラム
15の上面に固定されている。またロータマグネット2
2は、断面がリング状のものであり、その内周面が、N
磁極とS磁極が円周方向に向けて交互に着磁された駆動
着磁面22aとなっている。
【0015】前記ステータSには、ステータ基板31が
設けられている。このステータ基板31はプリント基板
などにより形成されたものであり、その上面は導電パタ
ーンが形成された電子部品の実装面31aとなってい
る。固定軸12の上端には、前記固定ブッシュ17が無
頭ねじ18により固定されており、この固定ブッシュ1
7に対し、ステータ基板31が取り付けねじ32,32
により固定されている。このステータ基板31の下面に
は、リング状の磁性部材33が、非磁性のスペーサ34
を介して接着等により固定されている。この磁性部材3
3の外周には、放射状に図示しない複数個のステータコ
アが突出し、それぞれのステータコアにステータコイル
が巻かれている。
【0016】上記回転ドラム15の下面部分の構造を図
1に示す。同図に示すように、図示回転ドラム15の下
面(固定ドラム11との対向面)15aには、回転側ロ
ータリートランス3が取り付けられる取付部19が突出
して形成されている。この取付部19は、大径部19d
の先端面19bが回転側ロータリートランス3を取り付
ける基準面となっている。この先端面19bの中央には
固定ドラム11の方向に突出する小径部19cが形成さ
れている。図3に示すように、この小径部19cの中心
から回転ドラム15の上面にかけて貫通する軸受穴15
bが形成されており、この軸受穴15bの内部上下端に
前記軸受13と14が嵌着されている。前記回転側ロー
タリートランス3は、前記小径部19cの外周に装着さ
れ、前記先端面19bに接着されるなどして固定され
る。
【0017】前記大径部19dには切欠部19a,19
aが形成されている。前記回転ドラム15には上側から
前記ロータヨーク21を取り付けるための固定ねじ23
が螺入される部品取付用のねじ穴20,20が形成され
ているが、大径部19dには、このねじ穴20,20の
下端20a,20aを下面15aに露出させる切欠部1
9a,19aが形成されている。また図1に示すよう
に、回転ドラム15の磁気ヘッド取付部5には、ヘッド
ベース16を固定するための固定ねじ41が螺着される
ねじ穴10と、ヘッドベース16を上方から押圧して磁
気ヘッドHのあおり角度を調整する調整ねじ42が螺着
されるねじ穴9とが形成されている。図3に示すよう
に、このねじ穴9と10は、回転ドラム15において上
下貫通して形成されている。回転ドラム15の下面15
aはヘッドベース16の取り付け基準面となっており、
ヘッドベース16はこの下面15aに密着する状態で固
定される。
【0018】次に上記回転ドラム15における各ねじ穴
9,10および20の加工方法について説明する。前述
のように、各ねじ穴9,10および20の下孔は、回転
ドラム15を鋳造する際に抜き型により形成される。こ
の鋳造工程において、回転ドラム15の外径が形成され
る際に、前記大径部19dの側方の切欠部19a,19
aが同時に成形される。また同時に抜き型によりねじ穴
20の下孔が切欠部19a内にて回転ドラム15の上下
に貫通する状態にて形成される。
【0019】前記鋳造により外径と下孔が成形された回
転ドラム15にねじ加工をする場合には、図2に示すよ
うに、加工機械の所定位置に回転ドラム15を上下逆向
きにして設置する。このとき治具により回転ドラム15
が位置決めされて固定されるが、この治具の保持は、例
えば図3に示すA面を位置決め基準とし、Bで示す外周
面またはCで示す内周面を挟圧することにより、位置決
め固定される。このようにA,B,Cで示す部分を治具
で固定することにより、回転ドラム15の磁気テープに
当接する外周面や、ヘッドベース16の取り付け基準と
なる下面15aを保持する必要がなく、これらの面を傷
つけることがない。
【0020】回転ドラム15を図2で示す状態に固定
し、タップドリルにより各下孔の内面をねじ切り加工
し、各ねじ穴9,10,および20を形成する。このと
きねじ穴20の下端20aは切欠部19a,19a内に
て下面15aと同一面に露出しているため、このねじ穴
20を各ねじ穴9,10と同一方向から加工できるよう
になる。また切欠部19a,19aが形成されているた
め、ねじ穴20のタップ加工長は短くなり、タップ加工
が短時間にできるようになる。
【0021】また上記タップ加工と前後して、ロータリ
ートランスの取付部19の下面19b、ヘッドベースの
取り付け基準となる下面15aおよび外周面などの切削
加工が行われる。なお上記実施例では、切欠部19aが
取付部19の外周面から凹状に形成されているが、例え
ば、取付部19の下端面19bに筒状の凹部を鋳造の段
階で加工してもよい。またねじ穴20はモータMのロー
タヨーク21が取り付けられるものに限られず、他の部
品が取り付けられるねじ穴であってもよい。
【0022】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ロータリ
ートランス取付部に切欠部を形成したので、この取付部
と重なる位置の部品取付用ねじ穴を、ヘッド取付用のね
じ穴などと共に、回転ヘッドの下面側から加工でき、加
工作業が効率良く行われるようになる。また前記部品取
付用ねじ穴は、前記切欠部により短いものとなっている
ため、タップドリルによる加工長も短くなり、加工時間
が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例しての回転ドラムの構成を示
す斜視図。
【図2】図1に示す回転ドラムへのタップ加工を示す説
明図。
【図3】図1に示す回転ドラムが組込まれる回転ヘッド
装置の構造を示す組み立て断面図。
【図4】回転ヘッド装置の全体構造を示す分解斜視図。
【図5】図4に示す回転ドラムの構造を示す斜視図。
【符号の説明】
3 回転側ロータリートランス 9 調整ねじ取付用のねじ穴 10 ヘッドベース取付用のねじ穴 11 固定ドラム 12 固定軸 15 回転ドラム 16 ヘッドベース 19 取付部 19a 切欠部 20 部品取付用ねじ穴 20a ねじ穴の端部 M 駆動モータ(部品) R ロータ S ステータ H 磁気ヘッド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定ドラムと回転ドラムとが同軸に設け
    られ、前記回転ドラムの固定ドラムとの対向部に磁気
    ヘッドを取付けるねじ穴が開口している回転ヘッド装置
    において、前記回転ドラムには、固定ドラムに対向する
    部分にて固定ドラム方向に突出するロータリートランス
    の取付部と、この取付部が設けられている部分に対して
    表裏逆側の部分に位置する部品取付用のねじ穴とが形成
    されており、且つ前記取付部には前記部品取付用の
    じ穴を固定ドラム対向側に露出させる切欠部が形成され
    ていることを特徴とする回転ヘッド装置。
JP5011092U 1992-06-12 1992-06-24 回転ヘッド装置 Expired - Lifetime JP2569388Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011092U JP2569388Y2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 回転ヘッド装置
MYPI93001133A MY109921A (en) 1992-06-12 1993-06-10 Rotary head device.
CN 93106869 CN1031534C (zh) 1992-06-12 1993-06-12 旋转磁头装置
CN95106433A CN1051861C (zh) 1992-06-24 1995-06-08 旋转磁头装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011092U JP2569388Y2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 回転ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064942U JPH064942U (ja) 1994-01-21
JP2569388Y2 true JP2569388Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12849957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011092U Expired - Lifetime JP2569388Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-24 回転ヘッド装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2569388Y2 (ja)
CN (1) CN1051861C (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433573Y2 (ja) * 1987-03-19 1992-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
CN1121623A (zh) 1996-05-01
CN1051861C (zh) 2000-04-26
JPH064942U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010001B1 (ko) 자기디스크 장치의 제조 방법
JP2569388Y2 (ja) 回転ヘッド装置
US20010013726A1 (en) Spindle motor
US5197181A (en) Motor positioning method
US5414575A (en) Magnetic disc drive device with hub and clamper assembly for reducing post-assembly machining
JP2539289Y2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS61161948A (ja) ディスク駆動装置
JP2961755B2 (ja) モータ装置
JPS642534Y2 (ja)
JP2653333B2 (ja) スピンドルモータの取付け方法
JP2559224Y2 (ja) スピンドルモータ
JP3197650B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPS6317056Y2 (ja)
JPH0416281Y2 (ja)
JP2684700B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH0233288Y2 (ja)
KR19990006688U (ko) 헤드 드럼 조립체의 드럼 모터 조립구조
JPS605735Y2 (ja) ブラシレス直流モ−タ
JPH0526535Y2 (ja)
JPS60226015A (ja) 回転ヘツド装置の組立て方法
JPH0810843Y2 (ja) シリンダモータ
JPH0739073Y2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JP3227093B2 (ja) 軸受装置及びその製造方法
JP2614043B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2568167Y2 (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10